タグ

2012年5月6日のブックマーク (9件)

  • Is there a Windows equivalent to fdopen for HANDLEs?

    Unfortunately, HANDLEs are completely different beasts from FILE*s and file descriptors. The CRT ultimately handles files in terms of HANDLEs and associates those HANDLEs to a file descriptor. Those file descriptors in turn backs the structure pointer by FILE*. Fortunately, there is a section on this MSDN page that describes functions that "provide a way to change the representation of the file be

    Is there a Windows equivalent to fdopen for HANDLEs?
    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • cross platform development - firewood's diary

    クロスプラットフォームというか、プラットフォーム依存というか、そういうことをよく扱っているのでメモ。基的にC/C++。 メモ プリプロセッサは、未定義の識別子を0として扱う。 従って、#if __GNUC__ >= 3はGCC3以上として使えるが、GCC2系かどうかを#if __GNUC__ < 3で判定しようとすると、GCCでないものも含まれるので注意が必要。 コンパイラ GCCかどうか #ifdef __GNUC__ #if __GNUC__ >= 3 // GCC3.0以上 Visual C++かどうか #ifdef _MSC_VER(VC++以外でも定義されている場合あり) #if _MSC_VER >=1000 // VC++4.0以降 #if _MSC_VER >=1100 // VC++5.0以降 #if _MSC_VER >=1200 // VC++6.0以降 #if _

    cross platform development - firewood's diary
    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • 通信各社 無線LAN混雑対策強化 NHKニュース

    スマートフォンの急速な普及に伴って、繁華街などでは無線でインターネットに接続する「無線LAN」の電波が混み合って、つながりにくくなるケースが起きていることから、通信各社は接続地点の配置を見直すなどの対策を急いでいます。 大量のデータをやりとりできるスマートフォンの急速な普及に対応するため、通信各社は携帯電話の回線を使わずにインターネットを利用できる無線LANの接続地点を、都市部を中心に大幅に増やしてきました。ところが、繁華街などでは複数の接続地点が近い場所に設置され、お互いの電波が干渉しあってつながりにくくなるケースも起きています。 このため、携帯電話各社やNTT東日は、電波が干渉しない場所に無線LANの接続地点を設置し直したり、駅や飲店の周辺など特に利用者の多い場所では、1つの接続地点をすべての通信会社の端末で使えるようにしたりする対策に乗り出しました。 また、KDDIとNTT東日

    qnighy
    qnighy 2012/05/06
    ソフトバンクの名前がない
  • CSSで半透明、opacityとrgbaの違い - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 今日はちょっとCSSのメモです! 半透明について! opacityを使った透過 #testOpacity { -ms-filter:"progid:DXImageTransform.Microsoft.Alpha(Opacity=40)"; /* IE */ filter: alpha(opacity=40); /* IE */ -moz-opacity:0.4; /* Firefox(old) */ -khtml-opacity: 0.4; /* Safari(old) */ opacity: 0.4; } Opacity test! opacityは子要素まで全て透過する。 RGBaを使った透過 #testRgba { background: rgba(0, 0, 0, 0.4); /* RGBを10進数(0〜255)で指定、不透明度を0〜1.0で指定 */

    CSSで半透明、opacityとrgbaの違い - ぼくはまちちゃん!
    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • Hextris - Tetris with Hex

    As the name suggest, Hextris (Hex + Tetris) is a Tetris like puzzle game, which you can get hex handling skill easily. At first, imagine normal Tetris like following image. How do you see about the image above? If you're a programmer, your brain convert tetris blocks into 2D array of 0 and 1 automatically. Yes, it's extremely natural for programmer, but I posted an image in the eyes of them just i

    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • 初級C言語Q&A(7)

    初出: C MAGAZINE 1995年12月号 Updated: 1996-03-12 [←1つ前] [→1つ後] [↑質問一覧] [↑記事一覧] [ホームページ] 不定と未定義 C言語で書いたプログラムのバグの中には、言語仕様上の動作が処理系に依存 するようなコードが原因のものがあります。コンパイラをバージョンアップした のでコンパイルし直してみたら動かなくなった、というのはよくある話です。コ ンパイラ自体のバグだったという悲劇的なケースもないわけではありませんが、 コンパイラのバージョンに依存するようなコードを書いていたため、ということ も案外多いようです。基的には、結果が不確実なコードは書かない、というの が原則ですが、そのためには、不定、未定義という考え方を身に付けておく必要 があります。 不定、未定義の定義 Q 【不定】 不定とは何か。 A C言語の仕様としては正しい書き方で

    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • git-助けてというすごく便利なエイリアスを作った - 鳩舎

    こんばんは!暑い! ということで今日はgitのすごく便利なエイリアスを作りました。 Git-助けて https://github.com/rosylilly/git-tasukete という、超便利コマンド集です。 使い方はホームディレクトリあたりにクローンしてきて、パスを通しておくだけです。 するとあら不思議、ターミナルに $ git 助けて と打つだけで、助かりたい時の場合がリストで出てきます。 後はそのうち、目的の状況のモノをターミナルにコピペするだけです。ほらね $ git mergeを取り消したい はい、マージが取り消せました。よかったよかったー! こんな困った場合にも対応してください!というのはGitHubのissueか、コメント欄にて受け付けてます!

    git-助けてというすごく便利なエイリアスを作った - 鳩舎
    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • 国民性が分かるこの画像ワロタwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    国民性が分かるこの画像ワロタwwwwww Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 01:02:03.73 ID:/W3V7Ts/0 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 01:03:10.42 ID:UmWimLQO0 南朝鮮とオランダがわからん あとは笑った 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 01:03:46.96 ID:53OhdlEg0 >>6大麻 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 01:04:58.06 ID:UmWimLQO0 >>8 理解したサンクス 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/06(日) 01:04:06.35 ID:9FQ36+v80 アメリカから

    国民性が分かるこの画像ワロタwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    qnighy
    qnighy 2012/05/06
  • 今までの競技プログラミング歴について・・・ - tozangezan's diary

    ということで徐々に書いていこうとおもいます。更新を押すと長くなっているかもしれません。 中1:Javaを知る。あんまりコードとかは書いてない。semiexpに会う。いろいろゲームとかを作ってもらう。ぱなっ。数学研究部に入る。 中2:kitayutaとコンピューター部に入る。特に真面目に活動したわけではないが、適当に流れからJavaゲームを作った、とおもったけどよく考えたら作ってない気がする。 JOI予選というものに初めて出る。過去問は1番とかしか見てなかったので余裕では、とか思ったら1番はぜんぜん問題と呼べるやつじゃなかったらしい。2完して40点とか取って落ちる。何より難しいのは入出力な気がした。ちなみに、JOIを知ったのはlyrically氏が数学研究部でJOIを紹介したからです。 semiexpが選や合宿に行く。そこでPKUとかを知ってその情報を持ってくる。 中3:ところで、Huz

    今までの競技プログラミング歴について・・・ - tozangezan's diary
    qnighy
    qnighy 2012/05/06