タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (18)

  • Microsoft、WSLのI/Oパフォーマンス改善に取り組み

    Windows 10においてLinuxバイナリを実行する機能であるWSL (Windows Subsystem for Linux)では、WSLで動作しているLinux側からアクセスするWindows側のファイルシステム(通常、/mnt/c/以下にマウントされている)へのアクセスが遅いと言われている。この部分のパフォーマンスの改善を多くのユーザーが望んでいるが、解決案はなかなか得られない状況だ。しかし、Microsoftはこの問題を解決する意思があることを明らかにした。 Microsoftでコマンドラインツールやコンソール、WSL関連のシニアプロジェクトマネージャを務めているRich Turner氏は2018年8月10日、「Major performance (I/O?) issue in /mnt/* and in ~ (home) · Issue #873 · Microsoft/WS

    Microsoft、WSLのI/Oパフォーマンス改善に取り組み
    qnighy
    qnighy 2018/08/29
  • 振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL

    スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、電磁波などの振動現象全般について、100年来の常識であった「Q値」に関する物理的制約をくつがえす発見をしたと発表した。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。 電磁波、音波、機械振動などの共振現象を利用するさまざまなシステムの性能を評価するため、よく使われる指標としてQ値(クオリティ・ファクター)がある。 Q値は、共振周波数ω0を振動の減衰率Γで割った値であると定義される(Q=ω0/Γ)。Q値が大きければ大きいほど、共振周波数ω0は高くなり、ω0を中心とするバンド幅Δωは狭くなる。つまり、強くて鋭い共振になる。 また、Q値の定義からは、減衰率Γがバンド幅Δωに等しいという関係が導かれる。これは、導波路や共振器の内部に振動を保持できる時間とその振動のバンド幅の間には物理的なトレードオフがあり、振動を長時間とどめておこうとすれ

    振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL
    qnighy
    qnighy 2017/07/05
  • 【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画

    このコンテンツは、 漫画「インベスターZ」をもとに 3人のバカが真面目に株について 解説した入門コミックです。 バカたちは株式投資の素人であるため、 内容にはあやふやな知識・勘違い・ ただの妄想が多数含まれています。 この漫画を参考にして株式投資を行い、 被った不利益については 一切の責任を負えません。 ご理解のうえお読みください。

    【株の知識ゼロ】バカが考えた株の漫画
    qnighy
    qnighy 2016/08/24
  • KDDI研究所と九大、スパコンで1万年以上かかる暗号問題を16日間で解読

    KDDI研究所と九州大学(九大)は、暗号解読コンテスト「TU Darmstadt Learning with Errors Challenge」において、これまで誰も解読に成功していなかった60次元のLearning with Errors(LWE)問題を解読したと発表した。 同成果は、2016年10月11日~13日に秋田で開催される「コンピュータセキュリティシンポジウム2016」で発表される予定。 LWE問題は、故意に誤差を付加した多元連立一次方程式を解く問題で、同問題を解くことは、次世代公開鍵暗号の有力な候補のひとつである格子暗号が解読できることに相当する。安全な暗号を実現するためには、LWE問題の次元(未知変数の個数)を高めるか、誤差を大きくし解読を困難にする必要があるが、次元が高すぎると計算時間が増大し、誤差が大きすぎると正しい暗号処理が行えない確率が増大するという課題がある。 今

    KDDI研究所と九大、スパコンで1万年以上かかる暗号問題を16日間で解読
    qnighy
    qnighy 2016/07/19
    LWEのcryptanalysis
  • ライブドア、大学間無線LANローミング「eduroam」との共同実証実験を開始

    ライブドアと国立情報学研究所(NII)は、3月8日から2011年3月31日までの約1年間、無線LANローミング基盤である「eduroam(エデュローム)」利用者に、ライブドアの公衆無線LANサービスのアクセスポイントを解放する共同実証実験を行うと発表した。 「eduroam」は、大学など学術研究機関用の無線LANローミング基盤で、欧州で約40カ国、アジア太平洋地域では日のほか、オーストラリア、ニュージーランド、中国、香港、台湾、カナダ、米国などが参加している。「eduroam」に加盟している学術研究機関であれば、他の参加機関を訪問した際にも無線LANを無償で利用できる。日では、国立情報学研究所(NII)、北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学など11の機関が加盟しているという。 今回の実証実験は、これら「eduroam」に加盟している機関

    ライブドア、大学間無線LANローミング「eduroam」との共同実証実験を開始
    qnighy
    qnighy 2016/05/04
    「ルノアール eduroam」で調べると出てきた。2010年の記事で、2011年までの実証実験って書いてあるけど、このあと実運用されるようになったんだろうか。
  • 140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する"猛者"現る - 鉄道ニュース週報(1)

    2015年にご好評いただいた「鉄道ニュース月報」は、2016年から「鉄道ニュース週報」にリニューアル。前週の話題から厳選して解説する。第1回は年末年始の話題から。まず、北海道新幹線開業に向けた準備が気になった。 1月1日、JR北海道は青函トンネルを通る旅客列車などを終日運休とした。北海道新幹線開業準備のための計画的な運休だ。終日運休は1988年の開業以来、初めてという。この日は津軽線蟹田~三厩間の普通列車もすべて運休。影響は1月1日だけにとどまらず、前日の夜に発車する夜行急行「はまなす」も運休、前日の21時以降と翌日の江差線普通列車の一部も運休した。年末年始の最も利用者が少ない日を選んだとのことだけど、大晦日と元日を返上して業務を遂行した関係各位に頭が下がる。無事に終わったようで、なによりだ。 一方、首都圏では大晦日から元日にかけて、「乗り鉄」の皆さんが140円のきっぷを片手に「東京近郊区

    140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する"猛者"現る - 鉄道ニュース週報(1)
    qnighy
    qnighy 2016/01/08
  • メダルラッシュの国際科学オリンピック、参加者が口にした今後の課題

    科学技術振興機構(JST)は8月6日、報道陣向けの説明会を開催し、国際科学オリンピックを終えた日本代表生徒と引率指導者による参加報告や、これから参加予定の代表生徒の紹介を行った。 国際科学オリンピックは、世界中の中等教育課程にある生徒を対象とした「科学技術に関する国際的なコンテスト」で、「知のオリンピック」とも呼ばれる。日では、主に高校生が参加し、2004年から数学や化学、生物学、物理、情報、地学、地理といった計7分野に対しJSTによる参加支援が行われ、うち4教科は日での大会開催も実現している。 同大会への出場者は、各分野ごと実施される国内大会にて選出されるが、この選考への参加者も「他国と比べると多いとは言い切れないが、年々増加傾向にある」という。 同機関は、国際科学オリンピックへの参加支援を、「科学技術人材育成に向けたさまざまな理数教育強化施策」の一部と位置づけ、「単に英語が話せるだ

    メダルラッシュの国際科学オリンピック、参加者が口にした今後の課題
    qnighy
    qnighy 2014/08/09
  • 原発で稼働するミニコン「PDP-11」、2050年まで運用予定

    PDP-11と聞いて懐かしさを覚えるエンジニアも多いだろう。PDP-11は1970年代から80年代にかけて活躍した16ビットのミニコンピュータ。UNIXの黎明期に存在したコンピュータで、UNIXを学んだエンジニアであれば、実物は見たことがなくても、その名前はどこかで読んだことがあるだろう。PDP-11は多くのエンジニアに活用され、現在のコンピュータやオペレーティングシステムに影響を与えている。 このPDP-11が、今でも現役で動いており、さらに2050年まで稼働し続ける計画になっていると言われると、さすがに耳を疑ってしまうが、どうやら事実らしい。The Registerに掲載された記事「Nuke plants to rely on PDP-11 code UNTIL 2050!」によれば、GEの原子力発電所ではPDP-11が今でも発電所内のロボットの制御に活用されており、さらに向こう37年

    原発で稼働するミニコン「PDP-11」、2050年まで運用予定
    qnighy
    qnighy 2014/06/18
  • OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014

    The OpenBSD project produces a FREE, multi-platform 4.4BSD-based UNIX-like operating system. OpenBSDプロジェクトの開発者でありLibreSSLの開発に携わっているBob Beck氏は5月17日(カナダ時間)、「BSDCan2014: LibreSSL」においてLibreSSLの開発がはじまってからのおおよそ30日間のできごとを伝えた。なぜOpenSSLからLibreSSLを派生させ別プロジェクトとして取り組むことにしたのか、具体的にどういった変更を実施したのかなどが説明された。プロジェクトを立ち上げるきっかけはHeartbleed脆弱性が決め手だったのではなく、そのあとに取り組んだ作業によって別プロジェクトにするという判断が決定的なものになったと説明があった。懸念された点は特に次のとおり。

    OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014
    qnighy
    qnighy 2014/05/18
  • Twitter対抗を目指したApp.netが全社員リストラ

    Twitterに対抗するミニブログプラットフォームとして話題になったApp.netが、創設者のDalton Caldwell氏とBryan Berg氏を含む全てのフルタイム社員を解雇したことを明かした。サブスクリプション契約ユーザーの更新率の低迷が理由。社員数ゼロになったが、サービスは今後も継続する。 App.netは、2012年にTwitterTwitter APIの使用に関してサードパーティに制限を設け始めた時に登場した。無料サービスのTwitterが自身の広告収入を優先し、収益につながらないサードパーティの利用を制限したのに対して、App.netは逆にサービスを有料化し、開発者にとって使いやすい自由なミニブログプラットフォームを目指した。スタート時に30日間で50万ドルを集めるソーシャル資金調達に成功、すぐに10,000ユーザーを達成して、2012年10月には値下げを実施。しかしな

    Twitter対抗を目指したApp.netが全社員リストラ
    qnighy
    qnighy 2014/05/08
  • Windowsスマートチューニング(225) Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける

    こんにちは、阿久津です。Windwos 7からWindows 8へ移行したユーザーの間で不満にあがっているのが、無線LAN AP(アクセスポイント)の優先順位です。Windows 7では、プロパティダイアログなどで設定可能でしたが、Windows 8は新たに利用可能になったネットワークの通知がありますと、自動的にネットワークのリストを更新する仕組みを備えています。そのため、無線LAN APの電波状態を手動で更新するボタンや、無線LAN APの優先順位を変更する項目は用意されなくなりました(図01)。 確かに自動判断を優先するのであれば、手動操作項目は必要ありません。しかし、部署内や家庭に複数の無線LAN APを設置している場合や、集合住宅のように違うお宅の無線LAN APを拾ってしまうことを踏まえますと、便利とは言い難いのが現状です(図02)。 そこで今週はWindows 8の無線LAN

    Windowsスマートチューニング(225) Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける
    qnighy
    qnighy 2014/03/12
  • 【注目Q&A】彼氏と会話が成立しません。助けてください | マイナビニュース

    画像はイメージ 今日の注目Q&A 「21歳女性です。同じ大学に通っている彼氏がいて、付き合い始めてまだ2週間程度です。ちょっとその彼について相談が…。はっきりいって、ほぼ半分以上会話が成立しません。理由は単純で、熟語や動詞、固有名詞などを彼が理解してくれないのです…。 たとえば、下記のような感じです。 私「バイト先の先輩社員が、急に解雇されちゃってさ…」 彼「えっ?」 私「いや、先輩が解雇されたのを昨日知って…」 彼「かいこって何?」 私「えっ、あの、会社を辞めさせられるっていう意味だよ」 彼「そっかー」 とか 私「厳密に言うともしかしたら違うかもしれないね」 彼「げんみつって何?」 私「…詳しくとかそういう意味だよ」 彼「そっかー」 っていう感じです。そのほかにも、「機能」「促進」「錯覚」「素朴」「推移」「洗練」「極端」などの単語の意味がわかっていませんでした。

    qnighy
    qnighy 2013/09/10
  • 下着メーカーに聞く! 日本人女性に最も多いバストサイズは? | キャリア | マイナビニュース

    AカップからFカップ、さらにはそれ以上まで……男性も女性もついつい目がいってしまうバストの大きさですが、現在の日人女性は、一体何カップの人口が最も多いのでしょうか? その実態を明らかにするには、下着メーカーに問い合わせてみるしかない! というわけで、トリンプ・インターナショナル・ジャパンPRの岩橋さんにご協力をいただき、各カップの人口比率データを教えてもらいました。最新統計の2011年を見てみると… Aカップ8.0%/Bカップ23.8%/Cカップ26.7%/Dカップ22.0%/Eカップ12.8%/Fカップ4.8%/Gカップ1.9% と、最も多いのはCカップの女性で、次いでBカップ、Dカップ、Eカップ、Aカップ、Fカップ以上…という結果に。正直なところ、Aカップが一割以下という少なさにびっくり! みなさん、あまり貧乳とは縁がないんですね…。ここで、統計データがある1980年から最近ま

    qnighy
    qnighy 2013/05/22
  • "動く(生きた)"状態で飼われるコンピュータたち -東大のコンピュータ動物園

    コンピュータアーキテクチャ研究の一環として古い動体コンピュータを収集 東京大学(東大)大学院 情報理工学研究科の平木敬 教授の研究室が「コンピュータ動物園(Computer Zoo)」を運営している。古い、動かないコンピュータを展示するコンピュータ博物館は、あちこちにあるが、平木研究室のComputer Zooはコンピュータを動く、生きた状態で飼うという点が大きく異なる。 平木先生の研究分野は「超高速計算システム・アーキテクチャ」で、計算・通信の高速化をハード、OS、コンパイラの視点から実現することが研究テーマである。このComputer Zooも過去のコンピュータの性能や消費電力のデータを取るというアーキテクチャ研究の一環である。 古いコンピュータの性能測定データは公表されたものもあるが、測定条件がまちまちであるし、消費電力が大きな問題になる以前の時代のコンピュータでは、電力のデータが無

    "動く(生きた)"状態で飼われるコンピュータたち -東大のコンピュータ動物園
    qnighy
    qnighy 2012/12/08
  • 理系院生のお兄さんがアツい!その実態とは? | キャリア | マイナビニュース

    「『今日実験だー』と、ぼやく姿がなんか知的でかっこいい」「白衣にメガネで迫られたら、絶対に落ちる」そんな文系女子の声をよく聞きます。 文系男子に飽きた女子たちが今狙っているのは、理系の院生のお兄さんなのです。注目の彼らの実態を調査してみました! ■あまりチャラくない チャラい人とそうではない人の割合は、2:8くらいでしょうか。クラスに女の子が少ないことも手伝ってか、文系よりはチャラ度が低めなようです。 ただ東大の理学部などはやはり他学校の女子人気が高く、かっこいい人はかなりチャラいのも確か。 重度のオタクから高レベルなチャラ男まで生息するのが理系の特徴。チャラさの度合いにもかなりの幅があるので注意しましょう。 ■夢がある 文系よりもはっきりした目標を持って大学に通っているのが、彼らの魅力の一つ。 将来の夢をたずねると、「開発者になる」「NASAに就職する」「温暖化を止める」などなど、文系

    qnighy
    qnighy 2012/08/05
    燃料
  • 東大、生物時計が温度によらず規則正しく約24時間の周期を刻む謎を解明

    東京大学は5月8日、生物時計が温度によらずに約24時間の周期を規則正しく刻む謎をシミュレーションを用いて理論的に解明したと発表した。 成果は、東大大学院 総合文化研究科 博士課程学生の畠山哲央氏、同研究科 広域科学専攻 教授兼複雑系生命システム研究センター教授兼同センター長の金子邦彦氏らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、5月7日付けで「米国科学アカデミー紀要(Proceeding of the National Academy of Sciences of the USA:PNAS)」に掲載された。 生物は、その体内に24時間程度の周期の時計を持っていることはよく知られている。これは「概日リズム」といわれるものだ。生物時計は多くの生物で共通に見られるもので、ヒトからシアノバクテリアなどの微生物でも見られる。 概日リズムは、(1)恒常的な環境下でも約24時間周期のリズムを刻み続け

    東大、生物時計が温度によらず規則正しく約24時間の周期を刻む謎を解明
    qnighy
    qnighy 2012/05/11
  • Ubuntuの次期リリース版、開発コード名が決定

    Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. Mark Shuttleworth氏は23日(米国時間)、Ubuntu 12.10の開発コード名をブログで発表した。10月にリリース予定のUbuntu 12.10の開発コード名は「Quantal Quetzal」。日語に訳すと量子のケツァール、といった意味合いとなる。 Ubuntuの開発コード名は「形容詞 名詞」という規則に則って決められている。また、形容詞はリリースの目的やイメージとあっていること、名詞は動物の名前であること、頭文字が同じアルファベットであること、頭文字は前リリースにつけられた頭文字の次のアルファベットを使用することなどの要素が取り入れられている。Ubuntu 12.04

    qnighy
    qnighy 2012/04/25
  • 理系女子中高生がScratch+Kinectで身体を動かすプログラミングに挑戦!

    2012年2月4日に、情報オリンピック日委員会と科学技術振興機構(JST)の主催で、理系の女子中学生・高校生を対象とした、「<リケジョ(理系女子中高生)がプログラミングに挑戦!> Scratchで体験するプログラミング・ワークショップ ~のぞいてみよう!情報オリンピックの世界~」がNTT DATA 駒場研修センターで開催された(画像1)。今回は17人の女子中高生が参加し、楽しみながらプログラミング体験をしたその模様をお届けする。 画像1。女子中高生ばっかり20人近く集まってのプログラミングワークショップ。女の子だって、プログラミングに興味を持っている子はたくさんいるのである 得てして、プログラミングとかコンピュータというと男性(男の子)のものというイメージが強い。とはいえ、さすがに現在は女性でもプログラマやSEとして活躍している人はたくさん居るし、女性の研究者やエンジニアなども珍しくなく

    理系女子中高生がScratch+Kinectで身体を動かすプログラミングに挑戦!
    qnighy
    qnighy 2012/02/29
  • 1