タグ

漫画評に関するqpqのブックマーク (27)

  • 『NANA』がどれだけやさしいか - Mellow My Mind

    相変わらず『NANA』をねっとり読んでたりするわけですが、あのマンガに出てくる子たちはほんとに関係性の奴隷よのう、と思います。トラウマ負ってる登場人物も多いわけですが、でもあのマンガの主人公にして一番やらかしちゃっているハチ(奈々)は普通の家庭で普通に育てられた子なんだよね。というところに、現代のしんどさが出てるなあと思ってタメ息出ちゃう。最近文字画が流行ってるって知ったときも思ったんだけど……あれに書かれている恋や友情の誓いみたいなのってすごい違和感がある。なんていうか、いろんな分類が雑で、すごい思い詰めやすくなってる感じがします、最近の傾向って。関係性を、ただ信じることだけで乗り切ろうとしてる気がする。強く思えば報われる、みたいな。でもそれって視野狭窄になってよけい傷が深くなるだけなのになー。ていうか、その信じる、っていうのも、「自分で心に決めて信じたのだから、何があっても後悔はしない

  • 『NANA』とか『るろ剣』とか『ワンピース』とか - Mellow My Mind

    エヌエーエヌエーとてもおもしろかったので、まだ持ってなかった単行最新刊とファンブックを屋で買い、A.YAZAWAの特集をしているクイック・ジャパンを注文してしまいました。おで、またA.YAZAWAファンに返り咲くことにしたヨ。実家に『ご近所物語』全巻とA.YAZAWAのイラスト集2冊あったのになー。実家消失とともにどっかいっちゃったんだよなー。じつに惜しまれる。MOTTAINAI!! A.YAZAWAせんせいはインタビューが面白いですよ。全部わかってて描いてるのがわかるから。A.YAZAWAせんせいのマンガはとても公共性高い。それは今も変わってなかったのだね。たまたま最近『ワンピース』もまとめ読みしたんだけど、『NANA』とくらべると、男子がどんどん観念的になってクソボンヤリしてる間に、女子はどんどん身体的かつ現実的になってるのネーなんてしみじみしちゃうわ。昔はそれ、逆だった気がするん

  • 「NANA」 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★「NANA」をついに読破しました。いやー、めっきりへこんだね! あんなに絶望的な現実を突きつけてくるマンガだとは……。もう年内は立ち直れないほど姉ちゃん打ちひしがれました。ちょっとこれから先はネタバレを含むので、未読の方、先を知りたくない方は読むのを控えて、パッと目を閉じてコマンドQ(マックユーザーの方のみ)してください。 ・ ・ ・ はい、いいですか? ちょっともう、すごいね、これは。こんなマンガだとは全然思ってなかったよ。ってか仲間内(基的に二つのバンド、プラス素人数名)だけでグルグル恋愛とかセックスとかが巡り巡ってドロドロしてんのって、AV業界内だけのことじゃなかったんだね……。みんなが集まるとこに行ったら元カレとか元カノとか浮気相手とかはけ口とか出来心とか、ホントは純愛なんだけど関係はセフレとかそういうのがザクザクいて心が痛んでトイレに駆け込んで泣いたりとか(誰の話だ)、そうい

    「NANA」 - 雨宮まみの「弟よ!」
  • 鬼頭莫宏は暗くないです - このページを読む者に永遠の呪いあれ

    『なるたる』はアニメのみ全話見ました。『ぼくらの』は3、4巻だけ読みました。 どうしてそれだけで語るのだ、といわれるとファンに対して申し訳ない気持ちになるが、端的に言えば「とりあえずこれで鬼頭莫宏の作風は理解できた」ということです。 細かい理由は後に書きますけど、そういう立場の人がのたまうことを前提にして、読んでほしい。 そもそも鬼頭莫宏についてはセカイ系の系譜で知った作家であり、Wikiや前評判で興味をもったわけです。以下、その資料になったもの。 そして表紙絵等に見られるファンシーな雰囲気は後になるにつれて姿を見せなくなり、性に対する作者のエゴとも取れる描写も多分に見受けられるようになる。 一方で性の陰湿さや暴力性、単純な快楽として描く反面、生を授ける為の営み、愛情の確認行為としても描かれる等、性=生という図式を命あるものの死と合わせて描いていく作品である。それは12巻での作者の巻末カバ

  • 『DEATH NOTE』メモ: 2部で一番悪いのは - faireal.net

    デスノートをさがして: 論理パズル (2006-04-10) デスノートをさがして: 論理パズルの補足 (2010-07-13) 間違いだらけの乱神選び / 乱神はアトミックに自分の心を読めるか / 偽神の動作は分解可能か 『DEATH NOTE』メモ: 2部で一番悪いのは (2006-05-28) デスノートをさがして: 論理パズル 2006年 4月10日 記事ID d60410 「今すぐネタバレするより推理してみたい人もいると思うので」という理由で、 同時掲載しなかった「死神手帳(デスノート)をさがして」の解法を掲載しました。 問題をスクロールさせたすぐ下の、 の下にあるので、見ないでチャレンジしてみたい方は見ないようにしてください。 論理・推理・ひらめきのパズルです。 ゲーム(論理パズル)の概要 あなたはネット経由のチャットで、ハンドル名「みつき」「めろこ」「タクト」の3人と会話がで

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • NaokiTakahashiの日記 - オタク文化は好きだけど、オタクは別に好きじゃないんだよね、俺。

  • TINAMIX 青少年のための少女マンガ入門(13)~清原なつの『花図鑑』~

    アフリカのザイール川左岸にだけ生息するボノボというサルがおります。以前はピグミー・チンパンジーという名前だったのですが、サル学の研究が進むにつれ、チンパンジーとの血縁関係が薄いことがわかってきたので、最近ではボノボと、こう呼ばれているようです。 このボノボはなんで有名かと申しますと、ま、何といいましょうか、とにかくヤリまくるということで大変特色のある方々なのです。立花隆の「サル学の現在」によると、同性愛行為や売春行為も頻繁に見られるという、かなりご発展されている皆さんのようです。どうもボノボの性行為は、生殖行為ではなく社会行為、挨拶がわりみたいなものなのではないか、というのがサル学者の見解のようですが、これは自然界からみれば大変不自然なことです。生きるか死ぬかのアフリカのサバンナで、性行為なんぞにうつつを抜かしていたら、あっという間に天敵にやられてしまいます。次世代に血縁の連鎖を繋げるため

    qpq
    qpq 2006/05/20
    青少年のための少女マンガ入門(13)~清原なつの『花図鑑』~
  • 清原なつの『花図鑑』

    清原なつの『花図鑑』 「いつかきっと この世にただひとり 生涯の恋人に出会うのだ その時こそ私は 嫌悪することなく 男性の肉体を受け入れることが 出来るだろう」 という主人公のモノローグではじまるのは、吉野朔実『恋愛的瞬間』の一短編。 「なんてことを言っていたら あっという間に30歳になってしまった 見合い写真を見て 『写真が私を押し倒しに来るような気がして 怖い!!』 と泣いていたよーこちゃんも 『世界中のすべての男の腰に男性器がついていると思うと ハキ気がする!!』 と叫んでいた安西良子も 『妊婦って醜いわよね よくまあ恥ずかし気もなく 表を歩けるものだわ みっともない』 と言っていた真由美までもが 妊娠してしまった (やることやって) みんなみんなお母さんになってしまった」 美人で清潔感がある主人公は、セックスへの嫌悪ゆえにセックスができないのだ。 ぼくは、吉野が描いたこの3人のセリ

  • デスノート最終回・鎮魂歌 - 【今日だけダイエット】のススメ

    デスノート最終回 連載108回で終わりかぁ。 かなり前から最終回までのカウントダウン、してたんだろうなぁ。 最終10話ぐらいは完全にラストシーンに向けてコンテ切っていたし。 デスノート、僕はものすごく好きな作品だ。 第一回から最終回まで、奇跡のように素晴らしい。 これより先、ネタバレを含むので読む人は注意を。 印象に残ったのは最終回の一話前。月とリュークの会話回想シーンだ。 リュークは「デスノートを使った人間が天国や地獄に行けると思うな」と言う。まだ高校生の月は「わかった。つまり天国や地獄なんか存在しないんだ」と返す。 このシーン、かなり感動した。 「新世界の神になる」と決意した高校時代の月。それはけっして「誰にも捕まらない世界最高の権力者になりたい」という意味ではなかったはずだ。 天国や地獄など存在しない世界。つまり正義や「悪への報い」などない、この私たちの住む世界にひとつのルールを作ろ

    デスノート最終回・鎮魂歌 - 【今日だけダイエット】のススメ
  • 蝶・きままWJ感想

    2008年-11号(デスノ特別読切) 02/13 (水) 26号 06/04 (日) 25号 05/28 (日) 24号(後半) 05/20 (土) 24号(前半) 05/19 (金) 24号-デスノ最終話 05/15 (月) 23号 05/13 (土) 23号-デスノ 05/09 (火) 21・22号(後半) 05/07 (日) 21・22号(前半) 05/02 (火) 20号 04/20 (木) 20号(デスノ) 04/18 (火) 19号 04/14 (金) 19号(デスノ) 04/13 (木) 18号-デスノ考察 04/06 (木) 18号 04/04 (火) 17号(デスノ) 03/31 (金) 17号 03/28 (火) 16号続き 03/26 (日) 16号 03/25 (土) 15号 03/16 (木) 14号 03/09 (木) 浦島太郎 03/07 (火) 試合終了。デ

  • 手塚治虫『シュマリ』

    手塚治虫『シュマリ』 手塚治虫の青年漫画には、かなりひんぱんに「強姦」が登場する。 『アドルフに告ぐ』でも、『きりひと讃歌』でも、強姦が登場し、女性が屈服させられる。この『シュマリ』でも、主人公のシュマリをはじめ、男爵夫婦や太財炭坑社長のように一種の「和姦」の体裁をとった強姦シーンが登場する。 他の男性漫画家たちが隠蔽したかった男女間の力関係を、手塚はこうした暴力のなかに、はっきりと描き出そうとした。強姦は、どれも女性が暴力のうちに男性に支配されていく「手続き」として存在する。 男女間の問題に限らない。 手塚は、あらゆるものを実に明示的に、はっきりと描く作家であると思う。 メタファーを使う場合も、あまりわかりくくはない。錯綜せず、シンプルに描く。 『シュマリ』とあわせて、少年漫画である『どろろ』も読んだのだが、戦争政治の抑圧によって、人間が殺されていくところを、遠慮会釈なく大量に描く。ま

  • ▼CLick for Anti War 最新メモ - 特攻隊で笑わせろ

    ▼雑誌『創(つくる)』6月号 5月6日発売! http://www.tsukuru.co.jp/ 特集:マンガはどこへ行く ●マンガは新しい時代に入りつつあるのか  篠田博之 ●異色対談! 荒川弘「鋼の錬金術師」×久米田康治「さよなら絶望先生」 ●話題マンガ「ドラゴン桜」作者・三田紀房インタビュー ●2006年夏を騒がす“二匹の龍” 「ゲド戦記」×「ブレイブ ストーリー」  廣田恵介 ●マンガ発メディアミックスの拡大と変容  松谷創一郎 ●激戦区「TVアニメ」の熱情と戦略  丸山昇 ●ビジネス格化!マンガの海外進出  久保隆志 ●ライトノベルはアニメ界の救世主か  廣田恵介 ●注目集める携帯マンガの未来は  長岡義幸 ●まんが喫茶で進む多角化複合化  長岡義幸 ●こんな感じでマンガ描いてます  山直樹 ●奈良女児殺害事件被告の獄中手記第5弾 死刑を望む私が明かすもうひとつの重大犯罪  

    ▼CLick for Anti War 最新メモ - 特攻隊で笑わせろ
  • また君か。@d.hatena - 夕凪の街 桜の国

    書いてなかった感想を、もうちょっと詳しく書いてみるべく努力してみたが、やはりうまいこと感想にならなかった。 おれの家系には原爆で死んだひとが多少居るが、ヘヴィに被爆したような家族の大半は間をあけず一家全員死んだりしていて、それから数十年後に生まれたおれは、そのように枝ごと折れた家系の記憶を親族と共有する機会を持たなかった。全員が被爆で死んだわけではなかったかもしれない。混乱期のゴタゴタで、子や孫に伝えたくない別れ方をしたのかもしれない。いずれにせよおれは彼らがいまは居ないということしか知らない。 それはそれとして爆心地から遠いほうに住んでた親戚たちはほとんどが無事だったようで、そのうちおれが生まれるまで生きてたひとには会うことができたし、街でも被爆者手帳持ってるじいちゃんばあちゃんを幼い頃にはけっこう見かけた。だが、そういうひとたちもおれが物心つく頃次々死んだ。天寿をまっとうしたといっても

    また君か。@d.hatena - 夕凪の街 桜の国
  • ジョジョにおける運命論

    http://www.kiyori.co.jp/~kiyori/impossible/ http://www.kiyori.co.jp/Users/kiyori/impossible/ColaArrow.htm どうみてもスタンド能力です。当にあry 面白いです。つかコーラビンってこんなにきれいに穴が開くんですね。。 矢の材質がポイントと見ました。例えば石材とかだとムリかと。 ややネタバレです。 ここ数回のスティール・ボール・ランの充実っぷりは素晴らしすぎますね。しかしこの作品、荒木氏の世界観、人生観が新たな局面に達しつつあることを如実に感じさせます。感銘を受けたので、ちょいと「ジョジョ」について書いてみます。 「ジョジョの奇妙な冒険」は荒木飛呂彦氏のライフワーク的作品で、緻密な絵と大胆な構図、魅力的なキャラクターと台詞回しで大きな支持を得ています。現在までに87巻が刊行されており、7つ

    ジョジョにおける運命論
  • 川上未映子

    大島弓子。きっと、すごい、どうせ、面白いんでしょう。あらゆるみんなにとって特別な、みんなが目をきらきら輝かせて語り、語りたい、でも語りつくせぬ、みんながそれぞれに生きてきた思い出そのもののようなきっと大島弓子なんでしょう。素敵な絵で。言葉で。うん。きっとわかる。でも読めないなあ。なんでかな。ずっとまえ、漫画喫茶に一冊だけあった大島弓子。屋でもあればいつも目を反らしてた。こんな場所では読めないなあ。じゃあいつ買うの。いつ、結局どうするの。男の人に「中高生のときに大島弓子を読んでないことは、未映子さんにとって最大の不幸です。読め。読め。大島弓子を読め。大島弓子を読まずして何を語れるというのだ」とか云われたりもした。そしてどんどん大島弓子が遠くなる。いっそもう、読まずに、だって読まずに来たのだから、読まないで生きて、死んでいこうか。そう思ったりもした。大島弓子。 そして私はこの冬に「バナナブレ

  • 『悟空道』 - さよならテリー・ザ・キッド

    お昼休みに『 FLASH 』(週刊誌)の立ち読みしてたらドラマ西遊記特集みたいなのがあって、ついでに「ドラマ以外で西遊記にインスパイアされた作品達」つってドラゴンボール・珍遊記・ソンソン(ファミコン)等いろいろ紹介されてたんだけど、山口貴由先生の『悟空道』が載ってないよ!まあ確かにまわりで読んでる人少ないけど!ネットで検索しても情報少ない*1けど! というわけで『悟空道』の紹介です。 ひとことで言うなら「山口貴由が西遊記を書いたらこうなった、いや、こうなっちゃった」としか表現できません。山口先生の漫画を読んだことのある人ならこれだけでワクワクするかと思いますが、もうちょっと補足を。 山口先生の前作・『覚悟のススメ』の世界観については「特撮・日軍・ヤンキー・宝塚がごちゃ混ぜになっている」ということを書いたことがあるんですが、『悟空道』はそこから日軍を抜いて西遊記をブチ込んだ感じでしょうか

    『悟空道』 - さよならテリー・ザ・キッド
  • 『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧

    HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の質について | 旧館:物語三昧~できればより深く物語を楽しむために 冨樫 義博 HUNTER×HUNTER NO.23 (23) 評価:★★★★★星5つマスターピース (僕的評価:★★★★★星5つ) もう評価は定まっている。 天才、富樫義博さんの最新刊。 あまりに連載は、不定期なので、無視して単行を待っている。ホント、プロとしては失格ものの最低の態度で、そういうのはまず許されないこと(僕個人としても許したくない)なのだが、、、、才能によって、全てが許されててしまう、悪い例だ(笑)。何もいえません、ここまで凄いと。 素晴らしい。このストーリーのレベルの高さでは、何もいえない。 ただ、一読者として、続きを待つのみだ。 ・・・・・このセリフ、毎回新刊が出るたびにいっている気がする(笑)。 この作品は、まごうことなき傑作で、僕にと

    『HUNTER×HUNTER』 23巻 富樫義博著/偉大な物語の本質について|物語三昧
  • Meli-melodie - 強さとルール

    先日のエントリに何やら皆さんブックマークやらトラックバックやらして頂いてありがとうございます。何年もはてなやってますが(エントリは少ないけど)こんなことははじめてなのでびっくりしてます。で、id:lepantohさんがトラックバックしてスペースを割いてくださったのでそのお返事をしたいと思います。ちょっと関係ない話から入りますが、たぶん返事になっていると思います。 前回のエントリを書いた直接のきっかけはid:lepantohさんのエントリでしたが、これに関連することは結構前から考えてました。そのはじまりははじめてフランスに留学していた四、五年前のことなんですが、パリのジュンク堂から結構マンガを買っていて、その中で比較的読んでいたものの中に『バガボンド』と『雪の峠 剣の舞』がありました。それと全然マンガと関係ないんですが、確か2000年に小川と橋のあの戦いがあったと思いますが、その関係でプロ

    Meli-melodie - 強さとルール
  • Mli-mlodie - 戦闘マンガについて

    たぶんこっちに来て最大の危機だと思う。何もやる気がしない。今バカンス中ということもあって、寮に誰もおらず、嵐のような陽気だったこともあって完全に引きこもって何もしていない。そんななかid:lepantohさんの「ワンピナルトデスノハンタの対照表」をみて面白かったのでこちらも何か思うところを書いてみる。でもid:lepantohさんと比べてマンガを読んでなさすぎるので教養の差が出てしまうのがはずかしいのですが。 ジャンプ系/非ジャンプを問わず、謎の戦闘を繰り返すマンガを読むときには、非常に単純な表を頭に思い描いていて、その表とは、一方の軸に善悪があり、他方の軸は「真実」を知っているか知っていないかの区別になる。この四象限のうち、真実を知らず悪いもののカテゴリーには雑魚キャラが入る。まあ『北斗の拳』のジャギみたいなキャラだ。そしてだいたいのボスキャラは真実を知り勝つ悪いものだ。逆に言えばどんな

    Mli-mlodie - 戦闘マンガについて