タグ

2005年12月27日のブックマーク (11件)

  • 超映画批評「2005年の総括」

    『2005年の総括』 はじめに お正月は映画業界もお休み、というわけで、この週は新しい公開作品も無い。しかし、それでも毎日、このサイトに来てくれる人はたくさんいるわけで、そんな皆様の暇つぶしになればと、毎年書いているのがこの総括である。 思えばサイトをOPENして約2年半、今でも右肩上がりにアクセスが増えているというのは、大変嬉しいことだ。これからもコンセプトを変えずに、誰にも気兼ねせずに、しかし責任を持って、ユーザーのためになる情報を発信していきたいと思う。 何しろ皆さんは、貴重な時間を割いて映画を観に出かけるのだ。そして、さらに別の時間を割いて、このサイトを読みに来てくれている。だとするならば、私はそれに見合うだけの情報や、面白さ等の娯楽要素を提供しなくてはならない。少なくともここで紹介する映画に関しては、「読んでから観る」方が面白くなければ、このサイトの存在価値など無い。 そんなわ

  • Dictionaryコレクション

    いいわけ辞典ワケデス いいわけにもテクニックが必要。 困ったときのベタ辞典 古今東西のベタなネタをブログで紹介。 ネットの色見原色大辞典 HP作成にも便利な色見一覧表。 クルマの手続き辞典 クルマの手続きの際に便利な辞典。 早稲田大学キャンパス言葉辞典 早稲田大学の言葉を知るために。 スキン用語辞典 スキンについて。 やるやるダイエット大辞典 ダイエットの参考になる辞典。 育毛用語辞典 育毛についての知識。 ぎもんしつもん目の辞典 目の疑問と質問。 シングルチャート大辞典 シングルチャートの売れ筋などの紹介。 音楽用語辞典 WEB版 音楽用語辞典のWEB版。 自動車用語辞典 自動車についての用語辞典。 花巻市ごみ分別大辞典 ジャンル別塵辞典。 貧乏大辞典第二版 貧乏辞典。 知的財産用語辞典 ルーペを使用したデザインがかっこいい。 『価値辞典』 あらゆる物の価値についての音。 夢の辞典

  • パフィーの米国ブレイクを解読する|インターネットで読み解く! #

    「ゆるゆる」した雰囲気のJポップ女性デュオ、パフィーの米国アニメが大ヒット、「PUFFY AMI YUMI」として人気爆発と伝えられたのが1年前。特別なファンではないものの、香港、台湾、アジアでの人気を知って以前から気になっていたグループだ。今年は米国でのコンサートツアーも大成功、国民的行事であるニューヨークの感謝祭パレードに招かれたり、日経BP社・日イノベーター大賞でジャパンクール賞に選ばれ、『文藝春秋』新年号の「世界に輝く日人20」に登場と、ますます盛んだ。良いニュースが少ない年の瀬、予想外に拡大するブレイクぶりを解読したくなった。 日語版以上に詳しい英語版ウィキペディア「Puffy Amiyumi」があり、英語資料へのリンクも豊富。まず、彼女たちの活躍ぶりを動画で確認しておこう。アニメ「Hi Hi Puffy Ami Yumi」を製作している「カートゥンネットワーク」へ行き、「

    qpq
    qpq 2005/12/27
  • moogle.biz

  • Kie 希会 Киэ  Uzbekistan/Central Asia 中央アジア食(ときどき法律)案内

    blogsome (blog'some) /blohg-sum/ 1. noun. A free web hosting site for blogs.2. adj. noun. A topic worthy of being blogged. 3. verb . To blog a little e.g. "I am going to blog some". 4. n. pl. My blogs i.e. blogs o' me.

    qpq
    qpq 2005/12/27
  • 若いときには年寄り相手で苦労をするもんだよなって… - finalventの日記

    ちがうか。 ⇒切込隊長BLOG(ブログ) - ”放送と通信の融合”じゃなくて”放送業界が通信技術を利用”だってばよ 一部では常識化されている部分でもあるが。 セルラーにおいてなぜ検索エンジンが重視されるのかと言うと、個体情報から検索内容を結びつけて広告効果を上げることができる一点にある。要するに、なぜ検索するのかという消費者の動機を一番早く察知できるのが検索サービスであるという当たり前の理屈なのだが、どういう理由かこの検索サービスで「無料で定着したらいずれ有料にしてパーソナルメディアにする」とかいうトンチキなことを言うアホが量産される結果になる。 Google様のパーソナライズなんかケツの毛まで数えるものな。 高感度を謳えば謳うほど、ユーザーにとってのノイズが大きくなり、それであれば属人的な情報をかき集めたほうが良いだろうという話になる。 これは変わらないだろうな。 知識というのは、切り出

    若いときには年寄り相手で苦労をするもんだよなって… - finalventの日記
    qpq
    qpq 2005/12/27
  • ちょっと待て、なんか違うぞ、非国民 - finalventの日記

    ネタは⇒asahi.com:授業で「赤紙」配布 戦争拒んだ生徒に「非国民」 福岡 - 暮らし 福岡県志免町の町立志免中学校(結城慎一郎校長)で10月、社会科の男性教諭(48)が授業で2年生全員に「臨時召集令状」を配り、戦争に行くか行かないかを選択させ、行かないと回答した生徒に「非国民」などと書いて返却していたことが分かった。 こんな常識のない者が社会科教諭かよと思うがまあそれはいい。 気になるのは、「臨時召集令状」には選択の余地はなかった。つまり、「非国民」になることはできなかったということが、この記事を書いた記者とか問題にしているやつらに、まるでわかってないのではないか。 ついでに⇒非国民 - Wikipedia 非国民(ひこくみん)とは、国家体制側から見て、体制に服従しない者、体制に協力しない者を指す。 第二次世界大戦中の日で、戦争に協力しない者、協力が不充分な者、政治を批判する者、

    ちょっと待て、なんか違うぞ、非国民 - finalventの日記
    qpq
    qpq 2005/12/27
  • https://b.hatena.ne.jp/French_Wooler/20051222

  • あー、野暮を承知で明からさまに内田樹の悪口を書きますよ - finalventの日記

    注:このエントリ、ちょっと訂正・補足します。 ⇒内田樹の研究室: 捕虜と戦陣訓 しかし、日軍の捕虜たちはそうはしなかった。 彼らは捕虜になったとたんに人格を一変させてしまったのである。 ベネディクトが驚いたのは、これほど「勝者に媚びる捕虜」たちを見たことがなかったからである。 捕虜たちは嬉々として自軍の内情、兵の配備状況をことこまかに具申し、中には米軍の偵察機に同乗して、「あそこが弾薬庫で、あそこが司令部です」と逐一報告した兵士さえあった。 この変節の理由は簡単である。 戦陣訓がいうとおりに「勝敗は皇国の隆替に関」するというのがほんとうなら、皇軍が負けるということはイコール「皇国は滅亡した」ということである。 ならば皇軍を打ち破った軍隊こそが「百戦百勝の新たなる皇軍」であることは論理の経済が私たちを導く合理的結論である(現にその論理に従って、日は戦後60年間アメリカに仕えてきたではない

    あー、野暮を承知で明からさまに内田樹の悪口を書きますよ - finalventの日記
    qpq
    qpq 2005/12/27
  • 502 Bad Gateway

    502 Bad Gateway nginx

    qpq
    qpq 2005/12/27
  • http://d.hatena.ne.jp/ktkawabe/20051221