タグ

2011年10月15日のブックマーク (11件)

  • Hamster Racer Set - GeekAlerts

    By James KellyOctober 8, 2011Updated:December 26, 20122 Comments2 Mins Read Raise your hand if you had a hamster or have one now. Almost all of us did and you probably had the hamster wheel too. I always enjoyed watching that little guy run like the wind on that wheel, but somehow it just never felt right. It’s kind of like running on a treadmill; a lot of work, but what do you really accomplish?

    Hamster Racer Set - GeekAlerts
    qpq
    qpq 2011/10/15
  • アジア+ノマド。: 日本の若者の幸福度が70%ちかいという事実をどう解釈するか?

    2011年9月15日 日の若者の幸福度が70%ちかいという事実をどう解釈するか? テーマ: 書評, 社会論 絶望の国の幸福な若者たち というを読んでいる。かなり面白い。まだ半分くらいしか読んでいないが。その中で、早速、そのとおりと思ったのが、幸福に関する論証だ。 なぜ日の若者はこんな不幸な状況におかれているのに、立ち上がろうとしないのですか? このでは「なぜなら、日の若者は実はとっても幸せだからです」という逆説を指摘している。 なんと、自分がいま幸せだと感じる若者は、高度経済成長期やバブル時期よりも顕著で、なんと失われた20年にはいってから今が幸せだと思う若者の割合は増え続け、ついに過去最高の70%に達しようというのだ。 世界幸福度*ランク1位のブータンや北朝鮮にせまろうかという数字。 これはいったいどういうことか。このの論証によると、 将来の可能性がとざされた人は

    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 翻訳者が語る、創作エロの“対外国”生存戦略! - Togetter

    2011年10月2日の朝に始まった、翻訳家としてご活躍しておられる兼光ダニエル真氏( @dankanemitsu )による、日での創作エロの“対外国”生存戦略。 恵まれた足元の環境を再認識した上で、規制派の主張の土台を理解し反論できるべきと説き インフラの重要性と価値観の多様性についての重点を置いて語る氏の発言とその時の周辺TLの流れを追う。 続きを読む

    翻訳者が語る、創作エロの“対外国”生存戦略! - Togetter
    qpq
    qpq 2011/10/15
  • Gmailを外付けハードディスクのように使えるフリーソフト「GMail Drive」

    ファイルの直接編集やスマホからのアクセス、フォルダでの管理も可能な「オンラインストレージ」として自分のGmailアカウントを使用することができるフリーソフトが「GMail Drive」です。ファイルやフォルダの出し入れもドラッグ&ドロップだけと非常にシンプルで、外付けハードディスクとほぼ変わらない操作感です。なお、ソフトはウィンドウズ向けで64ビット環境にも対応しています。 Gmailを利用しているため、2011年10月現在で7.45GBの容量を持ち、25MBまでのファイルを取り扱うことができますが、Google社によると「保存容量は今後も可能な限り増量される予定です」ということなので、あくまで暫定値で将来的な増強も見込まれます。 viksoe.dk - GMail Drive shell extension http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm まずは

    Gmailを外付けハードディスクのように使えるフリーソフト「GMail Drive」
    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 訃報: C 言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 | スラド デベロッパー

    Google+ で Rob Pike 氏が語ったところによると、C 言語の開発者、K&R の R であるところの Dennis Ritchie 博士が亡くなられた。70 歳 (Rob Pike 氏による Google+ への投稿) 。 長らく闘病中だったとのことで、先週末に自宅で息を引き取ったそうだ。

    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 園子温のキリスト教理解は見せかけか第一部ジル・ド・レ篇: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    今、最もノリにノっている映画監督と言えば園子温であることに異論はないだろう。日映画史の中で特別な位置を占めるであろう特別な傑作「紀子の卓」、園子温の才能と情熱が爆発した大傑作「愛のむきだし」、そして最新作の「冷たい熱帯魚」と10年に1の作品とよべるような傑作を連打している。 ただ不満がないわけではない。園子温映画のキリスト教描写に関してである。「愛のむきだし」はキリスト教描写が映画質に関わっているし、なによりあの満島ひかりがコリント書第13章を唱えるシーン 「山を動かすほどの完全な信仰を持っていても愛がないなら何の値打ちもない。最後に残るものは信仰と希望と愛。その中で最も優れているものは愛。」 このシーンはここ10年間のベストシーンと断言できる。 だが、しかし「冷たい熱帯魚」のキリスト教描写はどうだろう。あきらかに映画質と関係のないおざなりな描写でしかないのではなかろうか。私

    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 僕がスティーブ・ジョブズから学んだ12の教訓-ガイ・カワサキ:What I Learned From Steve Jobs - Guy Kawasaki

    BY Guy Kawasaki -in Japanese スティーブ・ジョブズから学べる教訓を解説する人は数あれど、同じ屋根の下で直に彼と働いた経験者はほとんどいない。取りこぼしたり忘れたりしないよう、僕がスティーブ・ジョブズから学んだ教訓のTOP12をまとめておこう。 1. Experts are clueless エキスパートはなんにもわかっちゃいない エキスパート(記者、アナリスト、コンサルタント、銀行家、グル)は自分じゃ何も「実行」できないから人に「助言」する。君の製品のどこが悪いと口では言えるが自分じゃ何ひとついいもの作れない。どうしたら売れるか口では言えるが自分じゃ何ひとつ売れない。どうしたら素晴らしいチームにできるか口では言えるが自分じゃ秘書ひとり管理するのがやっとだ。 だいたい1980年代半ばあのエキスパート連中は「Macintoshのニ大欠点はデイジーホィールプリンター専

    僕がスティーブ・ジョブズから学んだ12の教訓-ガイ・カワサキ:What I Learned From Steve Jobs - Guy Kawasaki
    qpq
    qpq 2011/10/15
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 初音ミクが踊る神ツール「MikuMikudance」の作成者がクレームに耐えかねて開発終了 - ブラブラブラウジング

    1 :依頼544(catv?):2011/05/30(月) 19:02:10.73 ID:3kBgOEyt0【MMDMikuMikuDance動画制作/鑑賞スレ part116【初音ミク】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1305973718/ 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:50:50.44 ID:3SWsyUQU0 PMXの仕様はオープンなものみたいだし。 Mは、業はプログラマーじゃないそうで、たぶんそれなりに忙しい仕事をしていて、 家庭持ちらしいから、工数的にもっと余裕の持てそうな人や職業プログラマーが、 MMD互換ソフトを作っても良いんじゃないかな。 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 06:07:05.74 ID:1hM6TNN80 >>447 最

    初音ミクが踊る神ツール「MikuMikudance」の作成者がクレームに耐えかねて開発終了 - ブラブラブラウジング
    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 心の哲学まとめWiki

    ■心の哲学の問題 ├現象的意識 |├現象 |├表象 |├クオリア |└還元・創発・汎経験説 ├自己 |├意識の統一性 |└無主体論 ├還元主義 ├意識のハードプロブレム |├意識の二面性 |└意識の超難問 ├心的因果 |├付随性 |├因果的閉包性 |└現象判断のパラドックス ├説明のギャップ ├意識の境界問題 ├意識に相関した脳活動 ├多重実現可能性 ├志向性 ├命題的態度 ├固定指示子 ├ゲシュタルト構造 ├アウェアネス ├言語的批判 | └カテゴリー錯誤 ├動物の心 ├実在 |├知覚因果説 |└イデア論 ├独我論 └独今論

    心の哲学まとめWiki
    qpq
    qpq 2011/10/15
  • 対戦型哲学史

    「対戦型哲学史」は、哲学者たちの間の対立や相関をノードとしたネットワークによりその思想を浮かび上がらせた、新しい方法の「哲学史」です。+url:kuru/PHILOFIGHTに続けてキーワードを入力すると、対戦型哲学史のみの検索が可能。 哲学史には、《新奇さ》を縮減する機能があります。 「目新しい思想」は、常に何ものかの繰り返しであり、コピーであり、焼き直しです。そのことはその思想の価値を(そんなものがあるとしたら、ですが)いささかも減じるものではありません。むしろその思想に「存在理由」のようなものがあるとしたら、それは「再び出現した」ことにこそ、求められるでしょう。 「対戦型哲学史」は、哲学者・思想家たちの間の「対戦」、すなわち対立、相関をノードとしたネットワークにより、思想家とその思想を浮かび上がらせた、新しい方法の「哲学史」です。 「対戦」とは、哲学史上の著名な「論争」であり、

    qpq
    qpq 2011/10/15