2016年6月1日のブックマーク (2件)

  • 休日に作る本格スパゲティ・ボロネーゼ (ミートソース)

    ビーフシチューの作り方を応用した作り方です。カラメルを加えることで、甘くならずに深みが出ます。 たっぷりと作るほうがおいしくできますので、分量は8人分のみのご紹介です。 8人分 ひき肉(牛ひき肉がおすすめ、または合い挽き肉) 1kg(500g~1kgまでOKです。もちろん多いほうが具だくさん&お肉の旨味たっぷりで美味しいです) 塩 小さじ1/3 粗挽き黒こしょう 小さじ1/3 オリーブオイル 大さじ1 ■ソフリット 玉ねぎ 1個 セロリ 1/2 にんじん 1/2 にんにく 1~2片 オリーブオイル 50ml ■ベース 赤ワイン 300ml トマト水煮缶 2缶(400g×2) ブイヨンスープの素 1個 水 200ml ■香辛料 ローリエ 2枚 塩 小さじ1/2 粗挽き黒こしょう 小さじ1/3 オレガノ粉末 小さじ1/3 ■隠し味のカラメル グラニュー糖※ 大さじ1 ■仕上げ例:パスタの場

    休日に作る本格スパゲティ・ボロネーゼ (ミートソース)
    qroel
    qroel 2016/06/01
    ミートソーススパゲティ食いたいんだ
  • 基本のミートソース〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online

    今日はパスタ料理の王道、ミートソースを攻略します。いわゆるragù alla bologneseイタリア語でいうところのボローニャ風煮込み(ラグー)です。発祥は不明ですが、パスタ料理は非常に貧しいイメージの料理でしたが、ボローニャの町のお金持ちがフランスの煮込み料理を真似てつくらせた、という説もあります。 うるさい人は「スパゲッティ・ボロネーゼ(ミートソース・スパゲティ)は『イタリアにはない!』」と主張しますが乾麺でべるラグーもおいしい料理。イギリスでは国民的な料理とされ、最近はイタリアでも逆輸入の形でメニューにならんでいるようです。 さて、ミートソースの材料はおおまかにいうとひき肉、香味野菜、水分(トマト)、油脂分。この要素はプロとアマチュアも同じです。ならば、味の違いはどういった部分に出てくるのでしょうか? まず、レシピの比較分析をしましょう。レシピの比較分析には分量を%に変えると検

    基本のミートソース〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online
    qroel
    qroel 2016/06/01
    ミートソーススパゲティが食べたい