2011年12月27日のブックマーク (12件)

  • 万一の事態を防ぐ。テキストの入力内容を保存する機能拡張·Lazarus MOONGIFT

    LazarusはWebのテキストボックス、テキストエリアの入力内容を保存しておくGoogle Chrome/Firefox/Safari用の機能拡張です。 Webでテキスト入力中に思わず閉じてしまってがっくりした経験がある方はLazarusを使ってみましょう。入力内容の保存ができるようになります。 インストールします。対応ブラウザはGoogle Chrome/Firefox/Safariとなっています。 インストールされました。設定もなくすぐに利用できます。 テキストボックスやテキストエリアにフォーカスするとアンクの形が表示されるようになります。 クリックすると入力内容が保存できるようになります。表示が消えた際に選択すれば入力が行われます。 設定画面です。 データベースのリセットができます。 Lazarusについてです。 デバッグ機能も備わっています。 テキストエリアでも使えます。 Laz

    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    万一の事態を防ぐ。テキストの入力内容を保存する機能拡張「Lazarus」
  • 年末の掃除の参考に。オフィスを奇麗に保つ10の工夫 MOONGIFT

    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    年末の掃除の参考に。オフィスを奇麗に保つ10の工夫
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    最新iPhone/iPadの便利な隠れ機能を5つ+αご紹介
  • 全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選

    AV機器などのリモコンを収納できるポケット。4つのポケットを備えており、ポリエステル素材でできた体の端をこたつなどの天板に挟み込むという仕組みだ。機器の下に敷いたり、バーにかけるなどして固定することも可能。 ポケットの裏側は二重になっており、新聞や雑誌、取扱説明書などを横から収納もできる。元は家庭内での利用が前提の商品だが、会議室の大型テレビやプロジェクターのリモコンを整理する用途として、オフィス利用にも向きそうだ。

    全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    誠 Biz.ID:3分LifeHacking:全部買っても6000円以内――IKEAでそろえるオフィス快適グッズ7選 (3/3)
  • [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional

    Jenkinsを生み出した川口氏が監修し、NTTデータでJenkinsの導入斡旋をしているチームがまとめた1冊。 導入から活用まで、画面を丁寧に解説している1冊です。はじめてJenkinsに触る方におすすめ。 既に、導入活用している人には、マスター・スレーブ化やプラグイン開発のやり方などは参考になります。 パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)

    [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    [2011年] ITエンジニアが年末年始に読んでおきたい厳選書籍 + α | Act as Professional - プロとしての行為
  • Webサイトをその場で編集可能にするブックマークレット·Create MOONGIFT

    CreateはWebサイトをその場で編集可能にするブックマークレットです。 いつでもどこでもWebサイトを編集できる、それを実現するのがCreateです。JavaScriptを使って画面を見たままに編集できる機能を提供します。 最初の画面です。Try it nowをクリックします。 すると画面上部にツールバーが表示されます。次にEditボタンをクリックします。 一瞬、編集可能な場所がハイライト表示されます。 後はテキストを自由に編集できます。 こんな感じに文字装飾を行うバーも表示されます。 サーバサイドがないので保存ボタンを押すとメッセージが出ます。実際にはこのコンテンツをサーバサイドに送信する必要があります。 コンソールで確認できる更新内容です。それぞれのHTMLがオブジェクトに入っています。 小さく折り畳んで表示しておけます。 CreateはJavaScript、かつブックマークレット

    Webサイトをその場で編集可能にするブックマークレット·Create MOONGIFT
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    Webサイトをその場で編集可能にするブックマークレット「Create」
  • [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatz.hateblo.jp

    世間はメリークリスマス。昨日の夜は愉快な人たちが愉快な格好をして街を練り歩く様子が見られましたね。 さて、この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の25日目です。 昨日は [twitter:@sky_y] さんの http://d.hatena.ne.jp/sky-y/20111224/1324714853 でした。 明日は [twitter:@kozo2] さんです。 最近では Web 系や大規模処理など、ローカルに環境を整えられないためサーバ内で開発せざるを得ないという状況があると思います。というか最近の自分の仕事(バイト)がそんな感じです。 そこで、リモートサーバ内で開発を行うときの Emacs やその他ツールをまとめてみました。 大きく分けて4パターンほどあると思っています。 tramp を使う ローカルで編集して rsync などの

    [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatz.hateblo.jp
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatzメモ
  • 開発版GNU Screenでコピペを極める

    記事は ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 : ATND の24日目です。23日目は tmuxのペイン切り替えをscreenみたくする(ターミナルマルチプレクサ Advent Calendar 2011 23日目) - kozo2のはてなダイアリー でした。やはり screen に慣れてしまうと tmux 操作の最初のとっかかりが難しそうですね。使いやすい点はどんどん取り入れて自分が操作しやすい環境を整えることが大事ですね。さて今回は開発版 GNU Screen で強化された点も踏まえて、コピーペーストについて書いてみようと思います。 コピペを制するものは端末を制す ターミナルマルチプレクサはスクロールバックバッファを自由に操作できますので大変優れたコピペツールとしても使えます。今回の Advent Calendar でもそのあたりのテクニックがいくつか紹

    開発版GNU Screenでコピペを極める
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    開発版GNU Screenでコピペを極める - Keep It Simple, Stupid
  • 今年200冊読んだ著者が厳選! 2011年ビジネス書ベスト10!!

    2011年もあとわずか。 今年は200冊以上のを読んだ。 8月にフォトリーディングの講習を受けて読書スピードが上がり、全部のをレビューできなくなってしまったのが残念。 というわけで、今年僕が今年読んだ200冊の中から感動したを悩みに悩み、10冊に絞らせていただいた。 冬休みにガンガン読んでもよし。来年の通勤電車の友にしてもよし。 普段なかなかを読む機会がないという方にもお奨めの、読みやすく感動し気合いが入る、立花絶賛のベスト10です。 是非参考になさってください。 今年も激戦。このベスト10を選ぶのに20冊くらいまでは簡単に絞れたのだが、そこからは当に苦労した。 ここに入っていないにも良いはたくさんあったので、当は全部紹介したいくらいなのだが、それでは意味がないので、意を決してセレクトさせていただいた。 では、行ってみよう!

    今年200冊読んだ著者が厳選! 2011年ビジネス書ベスト10!!
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    今年200冊読んだ著者が厳選! 2011年ビジネス書ベスト10!!
  • リリース詳細: Emacs (Patch) (再配布ソフトウェア(ソース&バイナリ)) - gnupack (cygwn + emacs package) - SourceForge.JP

    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    リリース詳細: Emacs (Patch) (再配布ソフトウェア(ソース&バイナリ ...
  • popwin.elと相性が良いシンプルなディレクトリ・エクスプローラ、direx.elを作りました

    振り返ってみれば、今年は、人に与えるということをあまりしてなかった気がします。ブログもろくに書きませんでしたし、ソフトウェアの開発も、やら論文を読んでばかりで、あまり進みませんでした。このような状況を反省しつつ、また、気持ちの良い新年を迎えるために、ここは一つ、皆様にクリスマスプレゼントを提供する形で、タイトルにあるようなEmacs拡張を作ってみました。 diredの問題点 direxは、popwin.el同様、私の長年の不満を解消するために開発された拡張です。Emacsにおけるディレクトリ操作には、基的にdiredを利用しますが(少なくとも私は)、このdired(DIRectory EDitor)というのは、その名の通り、ディレクトリを編集(ファイルのコピーや移動など)するのに特化した拡張で、ディレクトリをフラットにしか表示できないため、閲覧性が悪く、構造的な操作が難しいという欠点を

    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    LOAD-TIME-VALUE: popwin.elと相性が良いシンプルなディレクトリ・エクスプローラ、direx.elを作りました
  • Milkode0.2.9リリース、大量のテキストをgrepの10倍以上の速度で検索出来るgmilkコマンドを追加 - ブログのおんがえし

    前回のバージョンアップから大分間が空いてしまいましたが、Milkode 0.2.9をリリースしました。 0.2.9の特徴 gmilkコマンドの追加 grepのようにコマンドラインから検索 mcdコマンドの追加 Milkodeに登録したパッケージ間を簡単にディレクトリ移動 要望の多かったコマンドラインツールを追加することが出来ました。 mcdとgmilkコマンドを使いはじめて一週間程経ちますが、かなり便利です。個人的にはgrepをほとんど使わなくなりつつあります。 ホームページ 今回のバージョンアップに合わせて大幅に更新しました。 メインページ - Milkode ページ構成変更 ダウンロード - Milkode Windowsのインストール方法が少し変わりました マニュアル - Milkode データベースの作成、パッケージ登録 - Milkode パッケージ間を簡単にディレクトリ移動 コ

    Milkode0.2.9リリース、大量のテキストをgrepの10倍以上の速度で検索出来るgmilkコマンドを追加 - ブログのおんがえし
    qt4cpp
    qt4cpp 2011/12/27
    Milkode0.2.9リリース、大量のテキストをgrepの10倍以上の速度で検索出来るgmilkコマンドを追加 - おんがえしの日記