ブックマーク / eikaiwa.dmm.com (9)

  • "do" "go" "make" を使いこなせ!こんなに使える5つの簡単動詞とその活用法 | DMM英会話ブログ

    日々英語を学習している方の中には、単語帳を使ってボキャブラリーを増やすことだけに一生懸命になっている方もいるかと思います。 私もそうでした。TOEICに出る単語のテキストを使うなどして、ボキャブラリーをどんどん増やそうと頑張っていました。無意識のうちに「難しい単語をたくさん知っている=英語力が高い」と思い込んでいたんです。 でも、私が海外で生活するようになって発見した事があります。それは、ネイティブは意外と簡単な単語を使ったフレーズで日常会話をしているということ。極端に言えば、中学校で習った単語さえしっかりと使いこなせれば、日常の会話くらいはできてしまうんです。 今回は、誰もが知っているベーシックな動詞にスポットを当てて、何気ない日常の場面における活用例を紹介したいと思います。あれもこれも、難しい単語を使わなくてもこんなに表現できるんです! 1. Do“do” という単語は、誰でも知ってい

    "do" "go" "make" を使いこなせ!こんなに使える5つの簡単動詞とその活用法 | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/12/31
    Check out ""do" "go" "make" を使いこなせ!こんなに使える5つの簡単動詞とその活用法" (via @pocket)
  • 超簡単!英語初心者に伝えたい「iKnow!」の始め方 | DMM英会話ブログ

    皆さん、英語は話せますか?学校で長い間習ってきたにも関わらず、ぜんぜん話せないという人も多いのではないかと思います。筆者もまさにそんな感じです。海外旅行のたびに「勉強しなきゃ」と痛感するものの、結局どうやって勉強すればいいか分からず、手がつけられないんですよね。 そこで今回は、英語学習サービス「iKnow!」の “中の人” にお願いして、英語初心者がどんな風に勉強を始めればいいかを教えていただきました。せっかくなので、そのやり方を皆さんと共有したいと思います! 英語学習というと文法や発音を真っ先に考えてしまいますが、iKnow! の中の人によると、まずは知っている単語・フレーズを増やしたほうがいいのだとか。なるほど、たしかに旅行先の会話でも文法はめちゃくちゃだったのですが、単語の連発で話が通じた経験があります。これなら英語に苦手意識がある筆者でも続けられるかも。 では早速、教えていただいた

    超簡単!英語初心者に伝えたい「iKnow!」の始め方 | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/08/29
    Check out "日本語の上手な外国人に学ぶ!英語がペラペラになる5つの方法" (via @pocket)
  • 英語で笑わせる!アメリカンジョークで英語を学ぼう! | DMM英会話ブログ

    ホームパーティーで、誰かがこう切り出す。「ちょっと聞いてくれ!こんな傑作なジョークがあるんだ!」。ステレオタイプな、外国のパーティー場面でよく見られる光景です。こんなハードルを上げる切り出し方は、なかなかできるものではありませんが、その肝っ玉に脱帽しながらも、どんなジョークが飛び出すか期待してしまいますよね。 誰しも人を笑わせる難しさを痛感したことはありますよね?語学力もさることながら、特にジョークには文化歴史、民族性への理解が求められますから。「もっとみんなの笑いをとりたいのに‥」。そんな思いをされている方は、手っ取り早くアメリカンジョークを覚えると同時に、英語も勉強してしまいましょう。 さっと使えるショート・ジョークリンカーンの年には‥Father: "When Abe Lincoln was your age, he was studying books by the light

    英語で笑わせる!アメリカンジョークで英語を学ぼう! | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/04/23
    Check out "英語で笑わせる!アメリカンジョークで英語を学ぼう!" (via @pocket)
  • 「いただきます」「おつかれさま」意外と知らない英語表現まとめ | DMM英会話ブログ

    突然ですが、「いただきます」は英語で何と言うかご存じですか?さらに「ごちそうさま」は? 普段何気なく使っている日語も、いざ英語にしようとすると、どう表現したらよいか意外とわからないものです。それが日独自の文化や習慣になると尚更で、その概念すらない海外では説明がややこしくなるばかり…。ついには「なんでもない…」と説明を諦め、黙りこくってしまった経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、そんな方にぜひ知ってもらいたい「日語特有の言葉を英語で表現する方法」をご紹介します!これで抱えていたモヤモヤが晴れるかもしれませんよ!? いただきます = “Let’s eat!”事を始めるときに、また「動物や植物の命をいただきます」という意味で使う「いただきます」ですが、これは日だけの文化です。英語にはこれに相当する表現はないので、 "Let's eat!" 「さぁ、べよう!」と

    「いただきます」「おつかれさま」意外と知らない英語表現まとめ | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/03/25
    Check out "「いただきます」「おつかれさま」意外と知らない英語表現まとめ" (via @pocket)
  • 英語になった日本語!?その単語、日本語のままで通じますよ! | DMM英会話ブログ

    「Do you speak Japanese?」 「Yes, sushi, tempura, geisha, Fujiyama!」 寿司、天ぷら、芸者、富士山は、海外の人でも知っている日語の代表格と言えますが、このように、英語にしなくても通じる日語は結構あります。例えば「すき焼き」もその一つで、“Sukiyaki is hot pot dishes in Japan. It has a sweet and salty flavor‥‥” などと頭を悩ませながら説明しなくても、「SUKIYAKI!」と言えば伝わります。 今回は、そういった「そのままでも通じる日語」を集めてご紹介したいと思います。 べ物編sukiyaki = すき焼きdaikon = 大根tofu = 豆腐miso = 味噌bento = 弁当ramen = ラーメンteriyaki = 照り焼きkonbu = 昆布d

    英語になった日本語!?その単語、日本語のままで通じますよ! | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/03/23
    Check out "英語になった日本語!?その単語、日本語のままで通じますよ!" (via @pocket)
  • 英語が早く上達する人となかなか上達しない人の6つの違い | DMM英会話ブログ

    英語をたくさん学習しているのに、なかなか英語力が伸びない・・・そう思ったことはありませんか? アメリカに住んでいる私自身、英語のすごく上手な日人に会って渡米時期を伺ったら、自分の渡米時期と同じでショックを受けたことがありました。1年でも英語がぺらぺらになる人もいれば、何年いても英語が話せない人もいるのは確かです。 そこで今回は、短期間でも英語が上達する人と、長期間学習していてもなかなか上達しない人の違いをまとめてみました! 英語が早く上達する人は・・・目的がはっきりしている!英語が早く上達する人は、英語を学習する目的がはっきりしていることが多いです。たとえば、仕事などで英語を使わざるを得ない状況になった人は、ゴールが明確なので、伸びがとても早いです。目的がはっきりしていると、自ずと何の学習に力を入ればいいのかが見えてくるので、効率よく英語を吸収できます。 一方、なかなか英語が上達しない人

    英語が早く上達する人となかなか上達しない人の6つの違い | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2014/02/28
    Check out "英語が早く上達する人となかなか上達しない人の6つの違い" (via @pocket)
  • 「まあまあ」は英語で?So-so以外の表現を使ってみよう! | DMM英会話ブログ

    英語で「まあまあ」と言いたいとき、真っ先に思いつくのは「So-so」ではないでしょうか。しかし、他の表現は思いつきますか? 実は、他にも「まあまあ」を表すたくさんの英語表現があります! 状況や相手によって「まあまあ」を伝えるフレーズを使い分けることで、より自然な英語が話せるようになりますよ。 今回は、いろいろな場面で使える「まあまあ」を表す英語表現をさまざまなシチュエーション別に紹介します。これであなたもネイティブにまた一歩近づけること、間違いなしです! 「まあまあ」ってどんなときに使われる?さて、みなさんはどんなときに「まあまあ」と言うことが多いでしょうか。 「まあまあ」という言葉は、何かが特別に良いわけでも悪いわけでもない中間の状態を表すフレーズです。ここでは、よく使われる場面を紹介します。 体調や気分を尋ねられたとき調子が良くも悪くもない、特に特筆することがないときに使います。

    「まあまあ」は英語で?So-so以外の表現を使ってみよう! | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/10/25
    Check out "「まあまあ」は "So-so." だけじゃない!プラスαで伝わる「まあまあ」まとめ" (via @pocket)
  • 映画のあのシーンから、使える英語フレーズをばっちりいただき! | DMM英会話ブログ

    英語がわからない。会話がぜんぜん聞き取れない……そう悩んでいる方も多いのでは? 無理もないです。わたしもそうでしたから。中学高校大学と10年間も勉強したのに、どうしてこんなにわからないんだろうって。そりゃ悩みましたよ。 でもある時、気づいたんです。Newsweekなんかの記事の英文も、映画のセリフも、よくよく見れば、大部分は高校英語の文法で説明できる構造になっているってことに。 じゃあなぜわからないかと言うと、最大の理由は、わからない単語が多いこと。一段落でわからない単語が1つや2つなら、文脈から意味を類推することもできますが、5個も6個もわからない単語があればもうお手上げです。まあこれは単語を覚えるしかありません。 でも理由はもう一つあります。それは、慣用句のたぐいです。慣用句は、表面的な語句の並びと実際のニュアンスが大きく違うことが多いので、そこで「???」と頭がパニックになってしまう

    映画のあのシーンから、使える英語フレーズをばっちりいただき! | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/10/07
    Check out "映画のあのシーンから、使える英語フレーズをばっちりいただき!" (via @pocket)
  • Thank youだけじゃ足りない!プラスαで伝える英語のありがとう | DMM英会話ブログ

    「Thank you」は英語で感謝を伝える基的な言葉ですが、それだけでは物足りないと思うこと、ありませんか? 感謝の気持ちには時に深い意味やニュアンスが込められており、もっと丁寧に、もっと具体的に伝えたい瞬間もありますよね。 英語には、シンプルな「Thank you」をさらに豊かにするフレーズがたくさんあります。日常の何気ない会話から、ビジネスの重要なシーンまで、場面ごとに使える感謝の表現を知ることで、より心のこもったコミュニケーションが可能になります。 この記事では、「Thank you」にプラスαして使える英語フレーズを幅広くご紹介します。あなたの感謝の気持ちをさらに魅力的に伝えるためのヒントがきっと見つかるはずです。 それでは、一緒に見ていきましょう! より感謝の気持ちが伝わるフレーズ集まずは、Thank you にプラスαするだけで、感謝の気持ちがより伝わる英語フレーズをいくつか

    Thank youだけじゃ足りない!プラスαで伝える英語のありがとう | DMM英会話ブログ
    qt4cpp
    qt4cpp 2013/09/27
    Check out ""Thank you"だけで済ませちゃダメ!プラスαでもっと伝わる感謝フレーズまとめ" (via @pocket)
  • 1