タグ

2016年2月4日のブックマーク (19件)

  • LINE、アカウント乗っ取り対策の「PINコード」認証を廃止、機種変時などの引き継ぎ手順が変更 

    LINE、アカウント乗っ取り対策の「PINコード」認証を廃止、機種変時などの引き継ぎ手順が変更 
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    いきあたりばったりの対応だな。LINEのセキュリティは全く信用してない
  • 4KテレビでYouTube4Kを視聴するにはVP9対応が必須!

    4Kテレビをせっかく買ったのであれば綺麗な4Kコンテンツを見たいですよね。でも、ひかりTV 4Kやスカパー4K、Netflixなどの有料サービスに加入するほどじゃない・・・・なんて方も多いはず。 現在、無料で最も4Kコンテンツが充実しているサービスがYouTube。YouTubeは2010年7月9日より4Kコンテンツ配信に対応しています。しかも最近では8Kコンテンツの配信にも対応を開始しています。 YouTube 4Kを視聴するには?VP9コーデック対応が必須!YouTube 4Kを4Kテレビにて視聴するには、4Kテレビ自体がYouTubeが採用している映像コーデックである「VP9コーデック」に対応している必要があります。 従来はこのVP9コーデックに対応している4Kテレビは少なかったのですが、2015年モデルの4Kテレビでは対応している機種もかなり発売されています。 また、発売開始時は対

    4KテレビでYouTube4Kを視聴するにはVP9対応が必須!
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    まだ色々無理が必要な感じだな。技術的なブレイクスルー来るのかな?
  • 失業中コピーライターが語る、「昔ながらの」広告の終焉 | ライフハッカー・ジャパン

    かつての広告代理店のスターは、インターネットに滅ぼされた。「昔ながらの」広告は瀕死の状態である、あるいはすでに死んでいると明言した最近の記事は枚挙にいとまがない。しかし、大部分の記事は、従来型広告の凋落により金銭的な恩恵を受けるデジタル業界人による希望的観測であった。 デジタル・ストラテジストのアミル・フサイン(警告:ギョーカイ用語満載)によると、「デジタル」が、「質の高いコンテンツ作成」への障壁をなくし、「クライアントは誰のアイデアにでも耳を傾けるようになった」から広告は死んだのだという。 ソーシャル解析企業のCEO(再び警告:ギョーカイ用語炸裂)によると、「(広告が死んだ)理由は簡単だ。広告に消費者の声を取り入れることが求められ、また消費者はそれが当然だと思っているからだ」。 「ワイアード」の予測がニアミス 先見の明があった「ワイアード」は、1994年の時点で「広告は死んだのか」と問い

    失業中コピーライターが語る、「昔ながらの」広告の終焉 | ライフハッカー・ジャパン
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • 【悲報】 恵方巻 大量廃棄 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【悲報】 恵方巻 大量廃棄 1 名前: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/02/04(木) 17:52:46.58 ID:VQZEfrqa0● 画像 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1454575966/ 10: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 17:54:43.75 ID:nk1pvocJ0.net もったいない 5: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 17:54:11.03 ID:sUe6u+rz0.net かわいそう 来年から恵方巻きわないことにする 8: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/04(木) 17:54:40.94 ID:8pXy4ZiN0.net 26万円分も廃棄って儲か

    【悲報】 恵方巻 大量廃棄 : 痛いニュース(ノ∀`)
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    散々テレビで煽ってこのザマ?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    本物のVAIO Phoneと思っていいのかな?
  • 右目に超小型カメラを埋め込んだ男性が話題「僕はアイボーグ」 : IT速報

    カナダで今、「右の目は義眼。そこに超小型カメラを埋め込んである私は“アイボーグ”」と語る男性が話題になっている。 カナダ・トロントで映画制作に携わり、自身を“アイボーグ(Eyeborg)”と名乗る現在43歳のロブ・スペンスさん。過去に起きた散弾銃の暴発事故により右目を失っていた。 それから義眼による生活を余儀なくされていたが、この目がカメラだったら面白いのにという発想からプロジェクトを立ち上げ、協力者を得て、このほどついに右目に高性能の超小型カメラが埋め込まれたことを自身のウェブサイト『eyeborgproject.com』で発表した。 カメラの収納カバーでもある、見た目もかなり自然な義眼を作ってくれたのはフィル・ボーエンさん。そこにワイヤレスカメラのエンジニアであるコスタ・グラマティスさんが参加し、彼は最強の電子ツールを軍の施設に提供してきた実績を持つ「RF-links」社に、超小型高周

    右目に超小型カメラを埋め込んだ男性が話題「僕はアイボーグ」 : IT速報
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • たま駅長、猫グッズ…ネコノミクス経済効果は約2兆3千億円 関大宮本名誉教授試算(1/2ページ)

    和歌山電鉄貴志川線貴志駅の駅長で、昨年6月に死んだ三毛「たま」の人気や、をテーマにした書籍やスマホゲームのヒットなど最近のブームがもたらす経済効果「ネコノミクス」について、関西大の宮勝浩名誉教授(数理経済学)が試算したところ、平成27年は飼育費やグッズ売り上げ、観光費用などを含め、約2兆3千億円に上ったことがわかった。 悔しかったニャー、でも嬉しいニャー…ネコ猛追、イヌと233万匹差が今4万匹差に 国内で最も飼育されているペットは犬だが、近年のブームの影響もあり、の飼育数は犬に迫る勢い。宮氏は「今は犬の経済効果の方が大きいとみられるが、近い将来、ネコノミクスがペットの経済効果のトップを占めるかもしれない」と分析している。 一般社団法人ペットフード協会の27年「全国犬飼育実態調査」によると、国内で飼育されているは推計約987万4千匹。宮氏はこの調査をもとに試算した。 年間の

    たま駅長、猫グッズ…ネコノミクス経済効果は約2兆3千億円 関大宮本名誉教授試算(1/2ページ)
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    最近の「猫にあらずば人にあらず」と言わんばかりの猫至上主義はいかがなものか
  • ご訪問ありがとうございます。—前田高志

    このブログは役目を終えたので閉鎖しました。 永らくご愛読いただき当にありがとうございました。 2016年2月。任天堂を退社し、まずやったことは文字で「デザインの力」を伝えることでした。 長年ゲームの魅力を伝える仕事をしてきました。これからはデザインだ。どうせ書くなら出し惜しみなし、誰も書かないことを書こう。 次第に「デザインってすごいんですね」と言ってもらえることが増え、デザインを志す方、デザインが好きな方、お仕事をご一緒する人とたくさんつながりを持てました。 今も個人のnoteも続けていますし、株式会社NASUと前田デザイン室の仲間とともにプロダクトやプロジェクトを起点に情報発信を絶え間なく続けています。 これは、このブログを立ち上げた時の気持ちと一切変わりません。 「デザインの力を伝える」 ただ、この1点です。 引き続き、これからも応援よろしくお願い致します。 デザイナー 前田高志

    ご訪問ありがとうございます。—前田高志
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中

    粗悪なType-CのUSBケーブルをテストして、Amazon.comでレビューという形で公表しているGoogleエンジニアが、あるType-CのUSBケーブルが「私のPCをぶっ壊した」として、怒りの最新レビューを掲載しています。 Amazon.com: Benson Leung's review of https://www.amazon.com/review/R2XDBFUD9CTN2R/ Here's my last #USB   #TypeC  review for a little while. tl;dr: DANGER.… https://plus.google.com/+BensonLeung/posts/aFWWeiybe4P 怒りのレビューを掲載しているのは、Googleの高性能ノートPCChromebook Pixel」を開発するエンジニアのBenson Leung

    PCを破壊する恐るべきType-CのUSBケーブルがちまたにあふれかえる現状にGoogleエンジニアが怒りのAmazonレビューを連載中
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    恐ろしあ。まだ人類には早すぎるテクノロジーだったのか
  • 【速報】ソニー、「α6300」を発表。究極の4Kに最強のAF性能搭載し、価格は12万円 : IT速報

    ソニーはAPS-Cミラーレスの最新機種となる「α6300」を発表しました。α6000の後継にあたるモデルで、6100と噂されていたものとなります。 大きな進化は4K動画。驚くほどAFが強化されたようで(425位相差)、2chでもかなり盛り上がっています。 期待されていたタッチパネルは非搭載。このあたりは少し残念なポイント。 センサータイプ APS-C type (23.5 x 15.6 mm) Exmor CMOS sensor ISO感度 静止画:ISO 100-25600(51200まで拡張可能)、AUTO(ISO 100-6400、上限/下限設定可能) 動画:ISO 100-25600相当、AUTO(ISO 100-6400、上限/下限設定可能) 価格はボディのみが1000ドル、16-50mm f/3.5-5.6 lensキットが1150ドル。フルサイズのミラーレスに比べると、財布に

    【速報】ソニー、「α6300」を発表。究極の4Kに最強のAF性能搭載し、価格は12万円 : IT速報
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    わーい
  • 【作業用BGM】ログイン不要、簡単操作で良曲がずっと聞けるサイト14選 - まとめ記

    パソコンで何か作業する時って音楽が聴きたくなりますよね。 お気に入りの曲もずっと聞いていると飽きてくるし、新しくネット上で探すとなると作業前なのにちょとした作業が発生するので時間が取られるし、何より面倒です。 私自身、検索バーで検索してYoutubeのプレイリストを自動で作ってくれるとかその程度の操作でも手間に感じてしまいます。英語のサイトならなおさら。 そこで今回は、ログイン不要なのは絶対で、URLを開けば勝手に始まる・再生ボタンを押せば永遠流れるといった、作業前に作業が極力発生しない14サイトを 「洋楽」「環境音」「邦楽・アニソン」に分けて紹介していきます。 洋楽 Vave URLを開き、ロゴ横の再生ボタンを押せばとりあえずいい感じの洋楽が流れます。 とにかくサイトがシンプルでとても操作性がいいです。 ジャンルを大きなアイコンから選ぶと気分に合わせた音楽が流れます。 PARTY CAS

    【作業用BGM】ログイン不要、簡単操作で良曲がずっと聞けるサイト14選 - まとめ記
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)

    小林幸子さんが、インターネットとともに紅白に戻ってきた。 昨年の第66回NHK紅白歌合戦、ニコニコで“ラスボス”と慕われる小林幸子さんの紅白特別企画出演。黒うさPのボカロ曲「千桜」を歌いはじめてしばらくすると、巨大なステージ衣装にニコニコのコメントが流れはじめた。 ツイッターのタイムラインにも、「弾幕」「コメント」といった字面が躍った。歌が終わりに近づいたとき、テレビ画面全体がコメントで覆われると「おおおおおおおお」「すげえ」「まじかよ」とツイッターは一層の盛りあがりを見せた。 じつに4年ぶりの紅白出場だ。ネットにも活躍の場を広げ、若者たちとともに歩んできた小林幸子さんにとって、その結実ともいえる舞台となった。 失敗の許されない生放送、ラスボスを支えたのはドワンゴの技術部隊だ。 ニコニコ生放送のコメントをリアルタイムで紅白歌合戦に流す。一世一代のプロジェクトに挑んだマルチデバイス開発部

    NHK紅白に"弾幕"流した男 小林幸子"ラスボス"舞台裏 (1/4)
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • タイにおける人身売買と貧困の実態

    2016年2月3日21時、テレビ東京の「水曜エンタ 今 知っておきたい 世界のキケン地帯に住む人々」にてタイの人身売買が取り上げられた。元AKB高橋みなみが実際に売られた経験を持つタイ人女性に接触し、日でも大きな反響となった。 日を含め、先進国のこうしたメディアでは「親に売られて売春させられている可哀相な女性」という部分だけがピックアップされてしまう。結果として「児童買春をする先進国の大人が悪い」「子供を売るなんて信じられない親だ」「タイは怖い国」といったメッセージを送るだけで終わる。当然、これだけでは問題の解決にもならない。 メディアの伝え方が悪いせいか、日ではこうしたタイにおける人身売買の実態、それが起こる背景を知らない人は多い。 この記事では ▶ タイの女性が風俗で働く理由 ▶ 人身売買が起こるの背景 から ▶ タイの人身売買はどうすれば少なくなるのか? までメディアが報じない

    タイにおける人身売買と貧困の実態
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
  • 【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE

    現代人にとって、GoogleYahooなどで調べ物をするという行為は生活の一部のような存在となっています。 そして、その能力には、個人差があるのではないかな?という話です。 やっぱりね、何かを知りたいと思った時に、その事柄をすぐに知ることができるということは、それだけ他人に比べて優位な立場に立つことができるということだと思うのです。 ググる(Googleの検索フォームに言葉を入力して調べ物をすること)ことが、上手いだけでも生きていくことができるかもしれません。 僕自身は、そんなに検索能力が高い人間ではありません。しかし、そんな僕から見てもググる能力が低い人と言うのも存在しています。もちろん、逆に、インターネットの検索能力のレベルがとてつもなく高い人もいるのですけどね。 今は、インターネットに接続できる端末を、誰もが所有している時代です。だからこそ、検索エンジンを上手に使うことができるとい

    【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    納期に追われた極限状態に身を置く事で検索能力は飛躍的に高まる。見つけるか、さもなくば死だ
  • パーキンソン病についての一般知識 | NouProblem.jp

    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    麻薬によって同じ症状が引き起こされるのかな。そして不可逆
  • 黒質 - Wikipedia

    黒質(こくしつ、substantia nigra = ラテン語で「黒い物質」の意)は中脳の一部を占める神経核である。黒質は、緻密部と、網様部(および外側部)とによって、大きく二群に大別されるが、いずれも大脳基底核を構成する中心的な要素である。 黒質緻密部[編集] 解剖学[編集] 黒質緻密部 (こくしつちみつぶ substantia nigra pars compacta)は、ヒトにおいて、ニューロメラニン色素を含有するニューロンが多く存在しているため黒色を帯びているが、加齢と共にニューロメラニンの量が減少する。ニューロメラニンはドーパ(ヒドロキシフェニルアラニン)が重合したもので、ニューロメラニンの色素沈着は、明瞭な黒い斑として脳切片上で認めることができ、黒質という名前の起源となっている。多くのニューロンはドーパミン作動性であり(A9細胞集団[1])、とりわけ太く長い樹状突起をもち、腹側方

    黒質 - Wikipedia
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    大事な部位だな
  • なんJに降臨した「覚せい剤の危険性を説く人物」の説明がマジで分かりやすい : 無題のドキュメント

    なんJに降臨した「覚せい剤の危険性を説く人物」の説明がマジで分かりやすい 【魔の薬 それでも覚醒剤やりますか?】 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ :2016/02/03(水) 03:08:30.67 ID:p+JVXDZta.net 677 名前: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 投稿日: 2016/02/03(水) 03:01:58.74 ID:CWitdd8b0 覚せい剤がやめれない件でマジレスすると 脳内麻薬の原産がドパミンなんやけど、これを黒質ってとこで生産するんやね このドパミンがアドレナリンとか興奮とか快楽を司るホルモンに変化していくんやけど 覚せい剤はドパミンに似せた構成になっとるのよ、んでめっちゃ気持ちよくなったりするんやね そうするとな、黒質が「お?俺必要ないんじゃね?」っていってドパミンを出さなくなるのね 変性、簡単にいうと壊死、死んでしまうわけな、脳みそって一度

    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    わかりやすい解説ありがとうございました
  • 劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会

    2016 - 02 - 02 劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 オタク 結構前からツイッターのオタクが 「ガルパンはいいぞ」 「ガルパン、いい…」 「西住殿…ヌフォン…」 などとキモいツイートを連呼していたので少し気になっていたガールズアンドパンツァー。 以前から少しずつ Amazonプライム で見ていてやっと全12話+OVAを見終わったので 先日ついに劇場版ガールズアンドパンツァーを見に行ったのである。 映画はかなり良かった。 結論から言うと映画はめちゃめちゃ良かった。多分ここ5年くらいで見たアニメ映画の中で一番良かったと思う。完全に ヨヨネネ を超えてる。 この映画の良さをあーだこーだ語ってもいいんですがそういうのは他の キモいオタクのサイト に死ぬほど書いてあると思うのでそういうのはそっちの方に任せます。 言いたいことは4つある。 1.オタクが多すぎる 劇場版

    劇場版ガルパン見てきたけどオタクがキモすぎて限界だった話 - 一億総オタク社会
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    これはオタクが悪いわ
  • コンセントの数が少なすぎない?

    家電製品の取説にはよくタコ足にするなって書いてあるけど、現代日の一般的な家庭でタコ足なしで暮らすのって無理だよな。 コンセントの数が一部屋10個以上必要だと思うわ。

    コンセントの数が少なすぎない?
    qtamaki
    qtamaki 2016/02/04
    コンセントもそうだけどその先のこんがらがったケーブルもどうにかしたい