タグ

ソフトウェアに関するquaoarのブックマーク (39)

  • The Addon Bar (Restored) – Firefox 向けアドオン

    Adds back the addon bar for Firefox with the Australis theme (Firefox 29 and up). It aims to be a lightweight, yet fully functional replacement for the old Addon Bar. Great for power users who have many addons installed, and especially for long toolbar items. This also restores the status-bar area, so it works with extensions such as Status-bar Scientific Calculator, Version in Add-on bar, and For

  • Classic Theme Restorer (Fx29-56) – Firefox 向けアドオン

    Download CSS tweaks for Firefox 57+ What is possible in Firefox 57+? How to keep many CTR features after moving to Firefox 57+? This add-on will stop working when Firefox 57 arrives in November 2017 and Mozilla drops support for XUL / XPCOM / legacy add-ons. It will work in Firefox 52 ESR until ESR moves to Firefox 60 in 2018 (~Q3). Waterfox and Basilisk browsers are based on Firefox and will keep

    Classic Theme Restorer (Fx29-56) – Firefox 向けアドオン
    quaoar
    quaoar 2014/04/30
    Firefox 29に上げたらアドオンバーが無くなってはてブ拡張がまともに使えなくなってしまったので、とりあえずこれで応急処置。
  • Modern Syntax

    これ見たら「なんでいままでこういうのなかったんだろう」と思いました。 作ったのはサンフランシスコのインタラクティブ・テクノロジー企業Augmental社で、ボクシングのマウスピースみたいな形状で口の中に入れるのですが、舌が当たる部分にセンサーが付いていてそれを使ってマウスカーソルを操作することができます。なのでMousepadではなく「MouthPad^」という名前になっております。 怪我や病気で手足が不自由になった人々がコンピュータを操作する時って、これまでは視線を使ったりしていましたけど、これだともっと正確で直感的ですよね。 Bluetoothを使っているのでPCMacといったコンピューターやスマートフォン、タブレットでも使えるというのが素敵です。 舌は左クリックやクリック&ドラッグに使われ、口をすぼめるジェスチャーで右クリックを実現しているそうです。 まだ開発中のようで値段等は掲載

    quaoar
    quaoar 2013/01/21
    hjklの由来がADM3Aのキーボードってトリビアは知ってたけど「~」もなのか。んでviもcshもBill Joy作と、なるほどなー。
  • アドビの最新のプレスリリース | Adobe ニュースルーム

    アドビ、AIリテラシー、コンテンツ制作、デジタルマーケティングスキルの習得を目的とした新たなグローバルイニシアチブを発表 (PDF) 2024年10月23日 アドビ、Adobe MAX 2024を開幕 クリエイターやマーケターにさらなるパワーと可能性を提供 (PDF) 2024年10月14日 アドビ、最新の「Adobe Firefly Video Model」を搭載し、プロの動画編集に革命を起こすAdobe Premiere Proのイノベーションを発表 (PDF) 2024年10月14日 アドビ、Adobe Firefly Video Modelを発表 Adobe Firefly Image、Vector、Design Modelも強化 (PDF) 2024年10月14日 アドビ、「Adobe GenStudio for Performance Marketing」を発表 ~生成AIと深

    アドビの最新のプレスリリース | Adobe ニュースルーム
    quaoar
    quaoar 2013/01/08
    その割にわざわざシリアル番号を明記してるのは、本来の正規シリアルを通すような作りにできなかったってことなんだろうか。最後の妙に含みを持たせた言い回しも気になる。
  • Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!|DTMステーション

    多くのDTMユーザーがお世話になっているのでは…と思うフリーのソフトシンセ、Synth1。2002年と非常に早い時期に登場した国産のアナログシミュレーションのシンセですが、廃れるどころか、人気はますます高まっており、2011年にはMac版もフリーソフトとしてリリースされました。さらに2013年春にはiPad版やAudioUnit版もリリースされるとのことで、さらに盛り上がって行きそうな雰囲気です。 そのSynth1の開発者であるDaichiさんに連絡してみたところ、直接お会いして話をすることができました。名は戸田一郎(TodaIchirou)さんで、名前の真ん中からDaichiってとっていたんですね(笑)。また、Mac版やiOS版への移植をしているのは、戸田さんの友人である辻正典さん。その辻さんにも同席をしてもらいました。が、話を聞くと、このお二人、DTM黎明期からDTM界に大きな影響を

    Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!|DTMステーション
    quaoar
    quaoar 2012/12/06
    へぇー、Synth1の人がかつてダイナウェアでBalladeの開発に関わっていたとは。
  • モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止

    MozillaのエンジニアリングマネージャーBenjamin Smedberg氏が、64ビット版「Windows」で実行できるように最適化された「Firefox」のナイトリービルドを中止するよう開発者に求めた。 Smedberg氏は米国時間11月17日、「Google Groups」の掲示板「mozilla.dev.apps.firefox」に「Turning off win64 builds(win64ビルド停止)」という開発者スレッドを立てて、開発停止を提案した。 Smedberg氏は64ビット版Firefoxについて、「常に誤解とフラストレーションのもと」になっていると述べ、このビルドはたびたびクラッシュし、多くのプラグインは64ビット版で利用できない、コードがないためにプラグインが正常に動作せず、ハングアップが発生しやすい、と記した。さらにSmedberg氏によれば、このためユーザ

    モジラ、Windows向け64ビット版「Firefox」の自動ビルド中止
    quaoar
    quaoar 2012/11/25
    開発自体の中止じゃなくて公式サイトで不安定なバイナリを配布するのをいったんやめるよってこと? Bugzillaの"for now"は削っちゃダメなような。
  • パーティション分割と仮想化を併用した際のライセンスについて | Windows Enterprise

    ページでは、Windows 8 リリースに伴う仮想環境での利用時のライセンスに関するお問い合わせの増加を受け、パーティション分割して複数の OS を利用する場合や仮想化を併用した場合の Windows OS のライセンスについて解説をするものです。2012 年 10 月に一部解釈の見直しを行っております。 物理環境のパーティションを 2 つに分割して Dual Boot 構成を組んで利用する場合、物理 OS のインスタンスは 2 つとなります。 Windows OS のみを用いて構成する場合、物理インスタンスのそれぞれにライセンスが必要となるため、2 ライセンスが必要となります。Windows OS 以外の構成を取る場合、例えば Mac OS の Boot Camp を利用して他のパーティションに Windows OS をインストールする場合は Windows OS が 1 ライセンス必

    quaoar
    quaoar 2012/11/16
    Boot Camp+VMwareの件へのMS公式見解。「今は暫定的に1ライセンスで許すけど、来年からは2ライセンス必要になるよ」と。
  • 結局Windows 8(アップグレード版)は仮想環境での利用をサポートするようです(※最終版) « mooapp

    昨日はWindows 8の発売日。 早速MacBookのBootcamp領域のWindows 7をアップグレードしました。 購入したのはWindows 8 Professional(アップグレード版)¥3,300。 いろいろあって(後述)ライセンス認証窓口に確認したところ、 「Windows 8(アップグレード版)は 仮想環境での利用をサポートしないため認証できない。」とのこと。 経緯とサポートの見解の内容、それについての感想等をまとめてエントリにしてみます。 (10/30(Tue) 19:05追記) エントリが長くなったので、結論だけ最初に書きます。 時間のない方はここだけ見て頂ければと思います。 アップグレード対象のWindowsを仮想環境で使用していた場合、 Windows 8 Pro(アップグレード版)によるアップグレード後もサポートされる。 下記の条件を満たす場合、Boot Ca

    結局Windows 8(アップグレード版)は仮想環境での利用をサポートするようです(※最終版) « mooapp
    quaoar
    quaoar 2012/10/27
    認証が蹴られたのは実環境(Bootcamp)用にライセンスされたOSを仮想環境(VMware)上で動かそうとしたためで特におかしくはない。窓口の返答がはしょりすぎ?
  • Windows 8は10,800円から、DSP版でも単体購入OKに / 予約受付開始、アップグレード版は約6千円

    quaoar
    quaoar 2012/10/26
    Windowsの入ってないPCに新規インストールするようなユーザ層なら無償サポートは必要ないだろうから、有名無実化して久しいDSP版の同時購入制限を撤廃して一本化しましたってとこか。
  • 「パケット警察 for Windows」 - よくある質問と回答 (FAQ)

    「パケット警察 for Windows」についてよくある質問と回答をまとめました。 ソフトウェアについて 「パケット警察」は無料ですか? はい。フリーウェアとして公開しています。 インストールすることで広告が表示されたり、迷惑メールが来たりしませんか? いいえ。「パケット警察」には広告を表示する機能や、迷惑メールの送信に用いるためのアドレスを収集する機能はありません。 また、ダウンロードやインストールを行う際にも個人情報を入力する必要はありません。 料金を支払わないと将来動作が停止したりしませんか? いいえ。「パケット警察」はフリーウェアとして公開しており、動作期限などは設定されていません。一度ダウンロードを行った方は、いつまでもソフトウェアを無料で使用することができます。 事業目的での利用は可能でしょうか? はい、可能です。ただし、「パケット警察」には一切の保証、サポートが提供されませ

    「パケット警察 for Windows」 - よくある質問と回答 (FAQ)
    quaoar
    quaoar 2012/10/22
  • はてなブログ

    2024/1月に読んだ 全くを読めなくなっていた。漫画ですらも。 買ってはみるものの、手にも取らず積読していた。 年末に、年間300冊を読んでいる方が、2023年で印象に残っているを紹介しているblogを読んだ。その中から1冊読みたいが見つかった。物理ではなく、電書だったら読…

    はてなブログ
    quaoar
    quaoar 2012/10/07
    この人の作品を使ったことがないのでお疲れさまとか残念とか言える立場ではない。ただ、周囲にはトレンドマイクロ製品は危険なので絶対使うなとアドバイスしていこうと思う。
  • 25re.com is for sale | HugeDomains

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    25re.com is for sale | HugeDomains
    quaoar
    quaoar 2012/09/12
    必死こいて対応したらしたで見づらい使いづらいと文句言われるのも開発者自身なんだから、まあアレだわな。
  • 何がLinuxデスクトップを殺したか(What Killed the Linux Desktop 日本語訳)

    以下の文章は、Miguel de Icaza による What Killed the Linux Desktop の日語訳を著者の許諾を得て公開するものである。 文については、八木の野郎さん、Shiro Kawai さん、猪股健太郎さんに誤訳の訂正をいただきました。ありがとうございます。 これは実話である。 うちの Linux マシンの /home ディレクトリがあるハードディスクがおかしいので、それを新しいのに換えなければならなかった。このマシンは机の下にあるので、ケーブルを全部抜き、マシンを外に出し、ハードドライブを交換してまたプラグを全部つなぎ直さなければならなかった。 至極ありきたりなことだ。AC 電源をつなぎ、キーボードをつなぎ、マウスをつないだが、スピーカーケーブルを手に取ると、僕はそれをつなぐのはやめた。 なんでオーディオ設定なんかに手間かけなきゃいけないの? オーディオ

    quaoar
    quaoar 2012/09/03
    最大の失敗要因のひとつはこうして「Linux」というくくりで考えなくちゃならないことそのものだと思う。Mac OS XはOSの名前だけど、Linuxなんて名前のOSは存在しない。
  • これ、知ってた? Windowsの隠しショートカットキー「右クリック+ドラック」 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsエクスプローラでファイルをドラッグさせる時に、「移動ではなくコピーしたい」、「新しい場所へのショートカットを作成したい」なら、とても簡単なショートカットがありますよ。 なんと、左クリックではなく右クリックをしながらファイルをドラッグすると、ボタンを離した際に「メニューオプション」が表示できるのです。メニューオプションからはファイルのコピー、移動、移動先のファイルへのショートカットを作成(これはかなり便利です)、フリーの圧縮・解凍ソフト『7-Zip』を使ってアーカイブを作成(これはインストールされている場合のみ)などが選択可能です。 当に便利なショートカットキーです。みなさまもぜひお試しあれ。 [Quick Tip] Hold Mouse Right Button for More Options On Drag and Drop | Guiding Tech Whitson

    これ、知ってた? Windowsの隠しショートカットキー「右クリック+ドラック」 | ライフハッカー・ジャパン
    quaoar
    quaoar 2012/07/05
    知ってたというか相当昔から当然のように使ってたので隠し機能という感覚がなかった。ショートカット「キー」というならせめてキーボードを併用してCtrl+/Shift+ドラッグに。
  • ついっぷる

    ついっぷる - サービスは終了しました。 「ついっぷる」は 2017年10月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2009年12月のサービス開始より8年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 「ついっぷるフォト」サービスおよび画像一括ダウンロードは 2017年11月30日 13:00 を以って終了いたしました。 「ついっぷるトレンド」サービスは 2021年8月31日 12:00 を以って終了いたしました。 長らく「ついっぷる」をご愛用頂きまして誠にありがとうございました。 今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    quaoar
    quaoar 2012/06/28
    このプログラムというのは何の計算をする部分なんだろう。JRの輸送約款で定められている運賃計算式に「消費税率」というパラメータは登場しない。
  • Modern Syntax

    エスパー・バイオニクス社が開発した「Esper Hand」は24個のセンサーが配置され、それ経由で得られたデータから筋電図を作成し既存の腕の筋肉と連動して自然な腕の動きを生み出すそうです。 またAIも搭載されていて、個人(装着者)ごとの手の特定の使い方を分析し、よりスムーズな動きの実現に寄与するそうです。 ビデオを見ると手に装着するだけでうまいこと動いているように見えるのですが、これは繰り返し使っていることでデータが蓄積された結果なのかもしれません。

    quaoar
    quaoar 2012/06/14
    すごいけど、視線の移動に追従できないとかえって不自然に見えたりしないのかな?
  • TIPS: Windowsエクスプローラーで「.」で始まる拡張子なしのファイルを作る方法

    例えば「.gitignore」ファイルなど、「.」で始まる拡張子なしのファイルをWindowsエクスプローラーで作ろうとすると(=名前を変更しようとすると)、「ファイル名を入力してください。」と怒られる。 これを回避してファイルを作るには、ファイル名の最後に「.」を付ければよい。つまり、 「.gitignore.」 という名前にすればよい。ファイル名の変更が完了すると同時に、Windowsエクスプローラー上で最後の「.」が自動的に消えて「.gitignore」になる。 11 years ago [TIPS]

    TIPS: Windowsエクスプローラーで「.」で始まる拡張子なしのファイルを作る方法
    quaoar
    quaoar 2012/06/08
    あーなるほどなー。8.3 FAT以来の挙動(拡張子のないファイルは最後にドットをつけてもつけなくてもアクセス可能)を忠実に再現するとそうなるのか。
  • Windows 8でIPv6周りの実装改良、「フレッツ 光」フォールバック問題が解消 

    quaoar
    quaoar 2012/06/08
    なんともad hocな…閉域網にしか繋がってない端末で問題が起きそうとか、テスト時にたまたまサーバまでの経路がこけてたら30日間v4優先になるのかとか、いろいろ気になる。
  • ついに軽量Rubyの「mruby」のソースコードが公開!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ

    Rubyの生みの親、まつもとゆきひろさんが、ついに新しいRuby実装である「mruby」のソースコードをGitHub上で公開しました! 2012年4月20日です。ライセンスは、MITライセンスとなっています。 以下にまつもとさんがmrubyについて語るインタビュー動画を貼り付けます。18分30秒のあたりからどうぞ。インタビューは昨秋の時点でのものです。 公開されたmrubyのレポジトリから、Readmeの一部を引用します。 mrubyはISO規格に準拠したRuby言語を様々な環境で動作可能となるように軽量化したものです。モジュール構成によりインタプリタ実行形式やコンパイル&VM実行形式でも動作させることができます。 2010年度の経済産業省の地域イノベーション創出事業により開発されました。 MRI(Matz Ruby Implementation)版との互換性 以下要修正 + シンプルな文

    ついに軽量Rubyの「mruby」のソースコードが公開!:Rails Hub情報局:エンジニアライフ
  • これが Google IME の恐いところ

    こちらの記事に関して 「等幅フォント」の読み方 – 頭ん中 「Google IME なら『とうふく』でも出てくる(だから『とうふく』も正しい)」 という声が聞こえてきたんだけど、 そこが Google IME の恐いところでもあると思うんです。 例えば Google IME で「ふいんき」を変換すると 何の疑問もなく「雰囲気」に変換されてしまう。 これが ATOK だと 「言いたいことはわかるけどそれ違うよね」と指摘されます。 ことえりだと そもそも相手にされない。 もちろん言葉というのは常に変わり続けるものであるし ほとんどの自然言語はそもそも約束に基づいてつくられたものではなく たくさんの人が使っているうちに固まってきたものなので 何が「正しい」かを論ずるのは難しいと思います。 だから 「みんな言ってるし『ふいんき』でオッケー!ノープロブレム!」 ということになると、 この話はここでお

    quaoar
    quaoar 2012/04/06
    「上手」は「じょうず」でも「かみて」でも「うわて」でも変換できるけど文脈によって「正しい」読み方は変わるわけで、たかがかな漢字変換の可否にそこまでの意味を求めるのもどうかと。