2014年3月10日のブックマーク (5件)

  • ミニ特集:教育設計の本

    『8歳までに経験しておきたい科学』 『見捨てられた高校生たち 知られざる「教育困難校」の現実』 『学級崩壊に学ぶ 崩壊のメカニズムを絶つ教師の知識と技術』 『ワークショップと学び 1 まなびを学ぶ』 『見捨てられた高校生たち 知られざる「教育困難校」の現実』 朝比奈なを ●「底辺校」は「規範への適応」に困難を抱える子が吹き溜まる構造的にある。 そして、「規範への適応」に困難を抱える子には、大きく分けて3つのタイプがある。 こちらで紹介 『見捨てられた高校生たち 知られざる「教育困難校」の現実』 『8歳までに経験しておきたい科学』 J.D. ハーレン, M.S. リプキン 北大路書房 ● 長く愛され、版を重ねるごとに洗練の度を深めてここまできている。子供の思考力・探究力を培うにはどうすればいいか、具体的かつ実際的な「授業」段取りを多彩に教示。 実用性も志も高い一冊。 子供は質問の答えを考え出

    ミニ特集:教育設計の本
    quassia88
    quassia88 2014/03/10
    8歳までに経験しておきたい科学 [ ジ-ン・D.ハ-レン ]『8歳までに経験しておきたい科学』 J.D. ハーレン, M.S. リプキン 北大路書房 長く愛され、版を重ねるごとに洗練 via 科学に佇む一行読書の書斎 http://ift.tt/1iw8KWR
  • 日本教育新聞にて連載スタート

    ► 2024 (1) ► 1月 (1) ► 2023 (3) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 7月 (1) ► 2022 (8) ► 12月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 6月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2021 (36) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (3) ► 7月 (4) ► 6月 (1) ► 5月 (4) ► 4月 (4) ► 3月 (5) ► 2月 (3) ► 1月 (6) ► 2020 (91) ► 12月 (11) ► 11月 (8) ► 10月 (6) ► 9月 (7) ► 8月 (5) ► 7月 (4) ► 6月 (5) ► 5月 (9) ► 4月 (10) ► 3月 (11) ► 2月 (7) ► 1月 (8) ► 2019 (115) ► 1

    日本教育新聞にて連載スタート
    quassia88
    quassia88 2014/03/10
    日本教育新聞の連載「数字が語る・日本の教育」がスタートしました。現代日本の教育の「裏側」を写す統計図を一枚掲げ,それについて手短なコメントを添える,まあミニコラムみたいなものです。  文科省著作の雑誌
  • 貧困と学力の相関(都内23区)

    貧困と学力の相関。最近の教育界でよくいわれるフレーズですが,個々人の体験や印象論によるものが多く,実証データというのは意外に少ないように思います。 今回は,大都市・東京の特別区部(23区)の統計を使って,この現象を「見える化」してみましょう。 まずは,各区の子どもの貧困度を可視化する作業からです。よく使われる指標は,いわゆる相対的貧困率(所得が中央値の半分に満たない世帯の割合)ですが,これを地域別に出すことはできません。ここでは,教育扶助を受けている世帯の率を計算してみます。 教育扶助とは生活保護の一種であり,学齢の子がいる保護者に対してなされる援助です。この扶助を受けている世帯が多い区ほど,子どもの貧困度が高いという見方をとります。 東京都の『福祉・衛生統計年報』という資料に,都内の地域別の教育扶助受給世帯数が掲載されています。2012年度の資料によると,足立区の教育扶助受給世帯数は1,

    貧困と学力の相関(都内23区)
    quassia88
    quassia88 2014/03/10
    貧困と学力の相関。最近の教育界でよくいわれるフレーズですが,個々人の体験や印象論によるものが多く,実証データというのは意外に少ないように思います。  今回は,大都市・東京の特別区部(23区)の統計を使って
  • ソフトウェアライセンスを箇条書きでわかりやすく『tl;dr Legal』 | 100SHIKI

    「tl;dr」は「too long; didn’t read(長すぎて読んでない)」の略である。 そうした類の文書はわりとあるが、現実的にはソフトウェアのライセンスもその一つだろう(読むべきですよ)。 そこで登場したのがtl;dr Legalだ。 このサイトでは著名なライセンスをわかりやすく説明してくれる。 主張なポイントを箇条書きにしてくれる、ので知りたい箇所を見つけやすいだろう。 ライセンスは詳細によむべきだが、ざっと全体像を把握したいときもあるだろう。そうしたときにいいだろう。

    ソフトウェアライセンスを箇条書きでわかりやすく『tl;dr Legal』 | 100SHIKI
    quassia88
    quassia88 2014/03/10
    「tl;dr」は「too long; didn’t read(長すぎて読んでない)」の略である。 そうした類の文書はわりとあるが、現実的にはソフトウェアのライセンスもその一つだろう(読むべきですよ)。 そこで登場したのがtl;dr Legalだ。 この
  • 空も飛べるはず『飛ぶ力学』

    飛行力学の肝心な点を、一冊にまとめたもの。 紙ヒコーキからボーイング、ステルス戦闘機、プテラノドンを例に、空飛ぶ力学のエッセンスを解説する。「きっと今は自由に」飛ぶためには、揚力だけでは不十分で、流れに対し機体をコントロールする必要がある。 「実機と紙ヒコーキはどこが違うか」→重心と静安定 「フォークボールはなぜ落ちる」→レイノルズ数 「操縦と運転はどこが違うか」→縦の姿勢制御 「飛行機と“空飛ぶ絨毯”の違い」→誘導抵抗 「ヘリコプターのローターが大きい理由」→空中静止 など、章タイトルの疑問に答える形で、風見安定、流れの質、機体サイズの影響、操縦の極意を説明する。人類が「飛ぶ理屈」を探り出す歴史を追ったものが『飛行機物語』である一方で、そこから「飛ぶ質」を掴みだしたのが『飛ぶ力学』といえる。 東大教授のやさしい語り口調ではあるものの、数式やグラフがかなり出てきてて、理解に手こずる。わ

    空も飛べるはず『飛ぶ力学』
    quassia88
    quassia88 2014/03/10
    飛行力学の肝心な点を、一冊にまとめたもの。 紙ヒコーキからボーイング、ステル... via わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる http://ift.tt/PJFykN