タグ

ソーシャルメディアに関するqueen-milleniaのブックマーク (6)

  • ソーシャルメディア「ブログヘラルド」日本語版が開設

    アイオイクスは3月6日、ブログ・SNSCGMなど、ソーシャルメディアの総合ニュース情報サイト「ブログヘラルド」を開設した。 ブログヘラルドは、2003年3月に米国で開設された、ソーシャルメディアの総合ニュース情報サイト「The Blog Herald」の日語版。ブログ・SNS・ソーシャルブックマークやソーシャルニュースなど、大手ニュースサイトでは取り上げられなくても重要なソーシャルメディア関連の最新ニュースを世界中から選び、情報発信している。また、ニュース以外にも、世界各国を代表する著名なブロガーがブログやソーシャルメディア関連のさまざまな話題について、コラムが多数投稿されている。 日語版は、すでに2006年末からの主要コラムの大半が翻訳され、現時点で100近いコラムを掲載。今後は、英語版「The Blog Herald」内の最新ニュース記事やコラムをほぼ1日以内に翻訳し、掲載して

    ソーシャルメディア「ブログヘラルド」日本語版が開設
    queen-millenia
    queen-millenia 2007/03/07
    The Blog Heraldの翻訳版のデビュー。非常に内容は充実している。読み応え有り。
  • 米国の教科書にも載った韓国サイワールド--その強さとは

    韓国SNSサービス「Cyworld」の会員が2月5日、大台の2000万人を突破した。 2001年にミニホームページサービスを開始した同サービスは2004年10月に会員数1000万人を超え、その後1年4カ月ぶりの2000万人突破となった。Cyworldを運営するSK Communications(SKC)によると、会員が1000万人を突破してからしばらくは「1日平均2万人ずつ」会員が増えてきており、最近に入っても「1日平均1万人程度の新規加入者がいる」(SKC)ということだ。 Cyworldのこうした活躍ぶりは、既に各メディアを通じて海外にも報道済みではあるが、これが最近教科書にまで掲載されることで話題となっている。 掲載されるのは、米国の大学で使われる経営学の教科書「Information Systems Today: Managing in the Digital World, 3rd

    米国の教科書にも載った韓国サイワールド--その強さとは
    queen-millenia
    queen-millenia 2007/03/06
    韓国最大のSNSであるCyworldのビジネスモデルの説明。広告収入だけでなくホームページを飾るためのデジタルアイテムの販売によって米国のMySpaceなどと比べてもARPUが高い。
  • CGM全般・ソーシャルメディアビジネスのまとめ第一弾(詳細チャート付き) ☆E☆相棒

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 CGM・ソーシャルメディアビジネスの包括的な戦略概論・総論的まとめです。CGMビジネス全体のまとめの切り口としては、ソーシャルメディアの「基顧客価値」、「主要なコア資産」、「集客とコンテンツディストリビューション」、「コミュニティ運営・育成」、「収益モデル」、「リスクファクター」などの観点でCGM・ソーシャルメディアビジネス展開において重要だと思われるポイントを(かなり強引かつ)大局的にまとめています。 CGM・ソーシャルメディアの顧客価値、コア資産と収益モデルの関係(クリックすると図は拡大します) 今回のエントリーは、今後、CGM・ソーシャルメディアビジネスのことを深く考えていくに当たっての、単なる枠組みの一例にすぎないものです。ぜひ、皆様にも多面的に考えていただき、リアルと

    queen-millenia
    queen-millenia 2007/03/05
    CGM、ソーシャルメディアビジネスのまとめ。かなり長い文章。
  • 話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | ビジネスに役立つSNS

    ソーシャルメディア最適化の16のルール Web 2.0に関連して「ソーシャルメディア」という言葉が話題に上ることが多くなったが、最近ではその影響力を利用してトラフィックの向上やクチコミの伝播を狙う「ソーシャルメディア最適化」、略して「SMO」という言葉も聞かれるようになってきた。ここでは、ソーシャルメディアとは何か、そしてSMOとは何かについてまとめる。 住 太陽 情報が相互に流れるソーシャルメディア主導権がユーザーにあるメディアソーシャルメディアとは、情報や知識を共有するコミュニティを中心に展開されるメディアの総称で、具体的なサービスの種類としては、ソーシャルブックマーク、ソーシャルニュース、フォトシェアリング、ビデオシェアリング、ブログ、SNS、Wikiなどが代表的だ。従来のマスメディアでは情報の出し手と受け手がはっきりと分かれており、情報の流れが一方通行だったのに対して、ソーシャルメ

    話題のソーシャルメディア最適化を知る+ソーシャルメディア最適化の16のルール | ビジネスに役立つSNS
    queen-millenia
    queen-millenia 2007/03/01
    ソーシャルメディアの活用方法のポイント。SMOの実践において注意すべき16のルール
  • インサイダー、PR会社、マーケターによるソーシャルメディアのハイジャックを阻止せよ! ☆E☆相棒

    ブロガー達にお金を払ってクチコミを買う行為は全くの無意味だ。毒薬そのものだ。 Yahoogoogle、MSNで商品サービス名を入力して検索すれば、その商品サービスについて書かれた記事が膨大に手に入る。いかに優れた商品であろうと、企業にとって多数の耳障りが悪い記事が容易に発見されるだろう。 もし、その商品サービスが業界の標準以上に優れているならば、ポジティブな顧客の声の方が多いだろうし、ひどい商品サービスなら、こっぴどく叩かれまくっている記事や顧客の怒りが無数に見つかるだろう。それが現実である。企業は、この現実を直視するべきである。 この厳しい真実は決して消えてなくならない。簡単に消えてなくなるのは企業の信用と存在価値の方だ。 ブロガーやアフイリエイターをどれだけ金で買収できたとしても、無駄な抵抗も良い所だ。金で利用できる人の数も、それで騙せる人の数も、たかが知れている。 提灯記事が暴かれ

    queen-millenia
    queen-millenia 2007/03/01
    ブロガーにお金を払う報酬型クチコミマーケティングは透明性に欠けるためCGMの信憑性をゆがめるかもしれない
  • APIアプリ、ウィジェット等パラサイト型ビジネスと親元の複雑な関係 ☆E☆相棒

    可処分所得の高い好奇心旺盛な活動的な消費者の代表格と言えば、パラサイトシングルだ。一人暮らし、若いファミリー、熟練ファミリー、シニアといった他の世帯セグメントと比べて、生活の多くをご両親に頼れるパラサイトシングルは可処分所得が高いために、自分のことに対する自由な消費が非常に多い。 今、人気の数多く生まれて来ているAPIアプリケーション、ウィジェット、ガジェット達は、このパラサイトシングルに非常に近い存在だ。APIを提供している親元達が自由を許してくれる限りは、非常に高い可処分所得と自由を満喫できる。すなわち親元のユーザー(利用者基盤)を自由に利用できる上に、サービス開発と運営自体に必要な時間とコストもかなり節約できるのだ。 ウイジェットなどパラサイト達ばかりにメリットがある訳ではない。パラサイトを養う親のメリットも大きい。数多くのパラサイト達の自由な活動(親元の基サービスに対して、新たな

    queen-millenia
    queen-millenia 2007/03/01
    ブログパーツ等ウィジェットやにこにこ動画などオンライン編集ツールとYou Tube等のより良い関係づくりについて
  • 1