2015年12月21日のブックマーク (10件)

  • 年末年始はアクセス数が下がる?ブログは書くべき? - 稼ぐフリーライターになる方法

    年末年始はスマホよりもテレビ? 一般的に年末年始はWEBメディアの利用が減少すると言われています。お休みの間はパソコンを開くことが少なくなるので当然と言えますが、スマホユーザーがメインとなった今、「まったく見られない」というわけではなさそう。とはいえ、まだまだスマホよりテレビのほうが利用時間が長かったという話もあったり。 普段よりアクセス数が下がるであろう中、ブログを書くべきか?どうでもいい内容だったらいいけど、「かなり気合入れて書いたのに、誰にも読まれない」なんて状況は避けたいもの。 この際、書かない!のもアリか 費用対効果を考えたら、この時期にわざわざブログを更新しないほうがいいのでしょう。ブログに限らず、多くのWEBメディアも新着記事の数は控えています。 例えば、過去に書いた記事をメンテナンスしてアップし直すとか、極力、労力がかからないようにするほうが賢い選択かもしれません。 特に

    年末年始はアクセス数が下がる?ブログは書くべき? - 稼ぐフリーライターになる方法
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
  • 出会いに貴賎はないと言うが、むしろ合コンやナンパの方が貴いだろ! - 今日は穀潰し

    どうもkomeです。 いやータイトルの通りなんですけどね、「そうそう、合コンやナンパの方が貴いよ!」っていう人はもうこの時点で右上のバツボタン押してもらっても構わないんですよ。 「はぁー?こちとら学生時代からの恋人と付き合ってるんだよオイ」っていうひとはちょっとこういう考え方もあるんだなーって感じで社会科見学感覚で読んでみて欲しいわけですよ。あ、でもスラダン読んだことない人はよくわからないかもしれないですね、すみません。 なんかこの日って、というかまあ僕が生きて触れている範囲ですけど、そういう合コンとかナンパとかに対するアレルギーって言うんですかね、そういうの結構ありますよね。まあこれは言葉が悪いのかもしれないですけど、結婚式で二人の出会いとかで「運命的な出会いを果たして」とか、「知人の紹介で」とか、ん?それってつまりどういうこと?っていう表現で濁してきたときは大抵合コンかナンパとか、あ

    出会いに貴賎はないと言うが、むしろ合コンやナンパの方が貴いだろ! - 今日は穀潰し
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
  • PV数6桁ブロガー「書いてるだけで丸儲け」 - 今日は穀潰し

    komeです。ふぁーー ブロガーにもいろいろ種類があると思うんですけど、その中でも己の文才と独特の感性だけでのし上がっているパターンのブロガーの人たちっていますよね。 特にすごい、すごい事件があったり、自分の超貴重な経験を元に記事を書いているわけでもなく、むしろ日常的に感じたことだとか起きたことを面白おかしく書くパターンの人たち。 って言ってもそんなにたくさん思い浮かぶわけじゃないんです hitode99.hatenablog.com delete-all.hatenablog.com 主ににこのふたりなわけなんですが このお二方の記事見てるとほとんどが文章中心で、フミコフミオさんに至っては完全に文章だけで、文字を大きくしたりとかも全くないわけで、山奥でろくろ回してる人間国宝感さえ漂わせてるじゃないですかぁ 完全にラジオで言うとこの伊集院さんパターンなわけですよ。べしゃり一だけでやってい

    PV数6桁ブロガー「書いてるだけで丸儲け」 - 今日は穀潰し
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
    伊集院力w確かに伊集院の目の付け所とか紹介力がすごいけど、それで言うとこの記事もなかなかの伊集院力。
  • セブンイレブンのもちもちの木(カップラーメン)がビックリするくらいおいしい - うきうきマンドリル

    昨日・今日と、3カップ麺生活カマしました。 一度ハマると自制が効かない僕がトムヤムクンヌードル以来(10ヶ月ぶり)ハマったセブンイレブンのカップ麺、明星「地域の名店・もちもちの木」を紹介します パッケージによれば[埼玉・白岡]の中華そばということ。埼玉には大学入試(落ちた)のために一泊したくらいしか縁のない都市ですが、その味を遠く離れた地域で味わえるという素敵な今回の商品。2014年にも販売されていたらしく、ご好評につき再販、とのこと。知らなかった・・・ 僕の私見なのですが、この手の名店の味カップ麺って再現性が低いというか、今まであまり美味しいと感じたことがなかったんです。特に豚骨系はスープが臭すぎたりして。それなら難しいこと考えずにどん兵衛うぞ、と。天ぷらを汁でふやかすぞ、と。 しかし今回は醤油ラーメンというシンプルな味だったこともあってか、文句なしに美味しく出来上がっています。もち

    セブンイレブンのもちもちの木(カップラーメン)がビックリするくらいおいしい - うきうきマンドリル
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
    セブイレのクオリティは本当に高い。おいしそう・・・。これは買ってみないと!/私は山頭火派。
  • ブログマラソン227日目 - ブログのタイトルを考える - ジャンルとテーマを明確に - 破天荒な海外生活ブログ

    ブログマラソン227日目。 ブログのタイトルを考える - ジャンルとテーマを明確に 2013年に始めたブログ「思い付きニュージー」、そしてオーストラリアに移ってから始めた「思い付きオージー」。文字通り思い付きでつけた適当なタイトルだということはお分かりになるかと思いますが、そろそろブログのタイトルを変更しなければいけません。 というのも、来年3月にはカナダに旅立つので、今後の記事の内容は「オージー」とはもう関係なくなります。まぁ今までも、そもそもオージーと関係ない記事ばかり書いてきたのですけどね(^^; カナダもバンクーバーも、もはや「思い付き○○」としては語呂が合わないので、いい加減真面目にタイトルを考える時期にやってきました(最初から真面目にやっておけよという突っ込みはなしで)。 ブログのタイトルを考える上で難しいのが、ブログの内容が何に関することなのかという「ジャンル」と、何を伝えた

    ブログマラソン227日目 - ブログのタイトルを考える - ジャンルとテーマを明確に - 破天荒な海外生活ブログ
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
  • 真夏の方程式 読了 - Otra célula del cerebro

    ガリレオシリーズの長編。2013年に映画化もされてます。 読んでて、なんでこう悲しい話なんだろうなぁと。 歴史は繰り返すというが、繰り返さなくてもと。。。過去の事件を隠すために、また事件を起こし、多くの人が狂わされていく。 それが、きれいな海辺の説明を見ていくと。。。 あまりにも悲しすぎる対比のような気がします。 ふと、ここで感想を書いていておもったのですが、容疑者Xも似たような話が。。。 容疑者Xの話は、実は、この15年前の事件であり、その結末で、石神の思うようになっていたとしたら、その15年後に、この真夏の方程式の話がまっていたのかもしれません。そう思えてきています。 一種のパラレルワールドのような感覚を覚えさせられます。 話の起点となる殺人もそうですが、一人の男がすべてをかばって冤罪で服役したからすべてが狂ったかのように思えてきます。 それを多くの人がわかっているから、誰かに伝えるた

    真夏の方程式 読了 - Otra célula del cerebro
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
    面白そう。読もう
  • セブンティーンアイスの自販機でテンション上がる奴〜www

    っていうタイトルと冒頭のわたしですの画像で終わる話なんですが、書いていきますねw ども、変わった自販機大好きなアリカワです。 珍しい自販機ってテンション上がるよね どの味にするか悩むし懐かしくなる 専門学校時代の思い出 珍しい自販機ってテンション上がるよね 夏の終わりに以下の記事(鹿児島の天文館の自販機記事)を書きました。 天文館にクレープ自販機があると聞いたので行ってみたよ!#あなたの周りの謎自販機 – アリカワブログ 今も弱小ブロガーなのですが、当初は今よりも弱小ブロガーだったのであまり読まれず。非常に残念な結果にw わざわざブログに書くために自販機を見に行くくらい謎の自販機が好きなんです。(皆さんも周りの謎自販機を見つけたら教えて下さいw) 今回は、全然謎自販機じゃないんですが、皆さんにあるあるネタを。 ↓この自販機見たらテンション上がりませんか????? 上がるよね? 上がらない?

    セブンティーンアイスの自販機でテンション上がる奴〜www
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
  • 空を知る者たちの物語ー川端裕人『天空の約束』 - おのにち

    元大学准教授、八雲はかつての教え子に誘われて「雲の倶楽部」という名の不思議なバーを訪れる。 店内に雲が浮かぶそのバーで彼が受け取ったのは太陽の色をしたタンポポのお酒。 金色のその小瓶は、八雲の人生に風を運んでくるのだった…。 川端裕人が描く、空の一族の物語『天空の約束』 天空の約束 作者: 川端裕人 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2015/09/25 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 今日は空の一族、という不思議な一族を巡る短編集の紹介です。 自分たちの『目』で、気象の変化や災害の予兆を感じられる空の一族。 戦時中から綴られる、彼らの天空に導かれる人生の物語。 恩田陸の『常野物語』や、筒井康隆の『七瀬シリーズ』のように特殊な力を持った人達の物語。 面白いのは彼らの力が天候の変化をいち早く感じられる、災害の前兆が感じられるというセンサーのよう

    空を知る者たちの物語ー川端裕人『天空の約束』 - おのにち
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
    常野物語大好き。面白そう!
  • ブログ頑張らない宣言、自信を持つとは、怠けることだぁ! - 脱貧困ブログ

    突然ですが、お知らせです。僕、ブログ頑張らない事に決めました。 辞めるんじゃありませんよ。むしろ、これからもブログを楽しく続けるために、ブログを頑張らないで、怠けながら書き続けようと思うんです。 どういう事か?ご説明しましょう。 頑張るのは、自信が無い証拠 めちゃくちゃ頑張っている人、ものすごく努力している人って、カッコイイですよね。 漫画、アニメとかでも、名シーンとして語り継がれるのは、主人公が頑張っていたり、努力を崇拝する台詞がある場面だと思うんです。 スラムダンクの「諦めたら、そこで試合終了ですよ!」とか、ドラゴンボールの悟空が強い敵を倒すために厳しい修行をしてレベルアップして行くのは、見ていてスカッとするし、元気になります でもね、それは、漫画、アニメだけのお話し。 現実の世界で頑張ったり、努力したりする時って、だいたい自信が無い時、自分を信じられない時なんですよ だって、そうでし

    ブログ頑張らない宣言、自信を持つとは、怠けることだぁ! - 脱貧困ブログ
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    quelle-on
    quelle-on 2015/12/21
    良記事!