タグ

2014年7月25日のブックマーク (2件)

  • コンビニやカフェの無料Wi-Fiスポットを活用して、パケット代を節約しよう

    高速パケット通信は、決して“使い放題”ではない NTTドコモ、au(KDDI)、ソフトバンクモバイルのスマートフォンを使っている人の多くは、パケット定額サービスに加入していることだろう。月額5700円で使い放題になるプランが一般的だ。しかし、LTEなどの高速通信を利用できるのは月に7GBまでという制約があり、それを超過すると通信速度は128kbpsに減速されてしまう。引き続き、高速通信を利用したい場合は、2GBごと2500円の追加料金が必要だ。 NTTドコモが6月から開始する新料金プランでは、パケット通信料は家族で分け合える「シェアパック」になり、パケット利用量に合わせたパックを選べる。例えば、月に10GBまで使える「シェアパック10」は月額9500円。これを4人で使う場合、副回線(3人)はそれぞれ月額500円の「シェアオプション」で利用でき、4人合計1万1000円で10GBを分け合える仕

    コンビニやカフェの無料Wi-Fiスポットを活用して、パケット代を節約しよう
    quelo4
    quelo4 2014/07/25
    セブンスポットは、東京メトロが提供する公衆無線LANサービスと提携。ローソン、ファミマ、スタバでも使えるぞ!
  • SIMフリーiPad登場!本当に必要なのはだれ?

    アップルの場合はよくあることだが、特に発表もなく、ひっそりとiPadSIMロックフリー版(以下、SIMフリーと省略)が発売された。2014年7月1日のことだ(図1)。現行のiPad全モデルのすべてでSIMフリー版が手に入る。価格は微妙なところでWi-Fiモデルに1万3000円追加した値付けになっている。iPhoneについては2013年11月からSIMフリー版を販売しており、これでアップルのモバイル製品はすべてSIMフリー版を購入できることになる。

    SIMフリーiPad登場!本当に必要なのはだれ?
    quelo4
    quelo4 2014/07/25
    単独で契約する場合はSIMフリー版の方が1年ほど使えば、携帯キャリアと契約した場合より合計金額が安くなるが、2台目契約や家族割を組み合わせると携帯キャリアと契約した方が安くなる傾向