タグ

2014年9月17日のブックマーク (1件)

  • 第28回 サービスの広がりをどう設計するか?

    グロースハッカーの4つの実践プロセスの第3段階は「顧客を広げる」。ここでは、顧客を広げるための3つのアプローチを紹介する。 コアユーザーをつかむことに成功したグロースハッカーは、コアユーザーから他ユーザーへの推奨・拡散を後押しする施策を実践することになる(広げる)。と同時に、コアユーザーに対して更なる定着・ファン化を目指すべく、プロダクトを改善・高度化する(極める)ことも欠かせない。 実は、「広げる」と「極める」は密接に関連している。まず顧客を広げるためには、「自然な口コミ・推奨」「プロダクトの機能」「人為的インセンティブ」という3つのアプローチがある。 1つ目の自然な口コミ・推奨は、意図的な設計が難しい。このため、広げるより極める方が先というケースも当然考えられるが、「AARRRモデル」に縛られて厳密な順序を気にしすぎるよりも、「好循環の関係にある」ことを押さえることが現実的には重要であ

    第28回 サービスの広がりをどう設計するか?
    quelo4
    quelo4 2014/09/17
    ランニングの練習は1人でやることが多いが、大会に出場すると多くの拍手や歓声に包まれて、ランナーは「より頑張ろう」という気持ちになる。こうした「応援する」「応援される」という相互作用