タグ

2019年6月7日のブックマーク (22件)

  • (現場へ!)ほんとうの日本人:5 それを問う必要、あるのかな:朝日新聞デジタル

    元号が令和に決まった。作家のリービ英雄(68)は「日文学が生まれた時代のバイリンガル性を象徴する出来事」と喜ぶのだ。「令和とは、万葉集の漢文の序文からとった。日では、表現者が漢詩も和歌も書き、面白がっていた。それが日語表現の、根源的なジェスチャー(行為)です」 米国生まれのリービは、日語… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    (現場へ!)ほんとうの日本人:5 それを問う必要、あるのかな:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    リービは安部公房の芝居を英訳したことがある。戯曲に出てくる象が1頭なのか群れなのか分からなかった。英語には移せない。直接、安部に聞いた。作家は「われわれ日本人には分からない。リービ君が決めなさい」
  • 6月時点で「内定ゼロ」就活生の逆転シナリオ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    6月時点で「内定ゼロ」就活生の逆転シナリオ
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “企業を探す方法として、大学のキャリアセンターを訪問してみては。センターも大手企業へ送るエントリーシート添削混雑も一段落、相談しやすく。自己PRの添削や、キャリアセンターに集まる「求人票」を当たって”
  • 6月時点で「内定ゼロ」就活生の逆転シナリオ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    6月時点で「内定ゼロ」就活生の逆転シナリオ
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “「2020年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」から、企業側の採用終了予定を月ごとに見ると、「6月」が16.0%と一番高いが、次は「12月」の12.1%”
  • 月3万円投資で「3000万円」作れる投信がある

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    月3万円投資で「3000万円」作れる投信がある
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “結局アメリカの株式市場に投資するのがいちばん効率的だというのが、歴史的にも、過去2年間運用し続けた私の実験からも導かれる結論。…以来120年以上にわたりニューヨーク・ダウは過去最高値を更新し続けてきた”
  • あなたが「スマホチェック」をやめられないワケ

    もしあなたが世間の多くの人と同じであれば、スマートフォンを見る時間を減らそうと思い立ったことがあるかもしれない。 アイデアとしては悪くない。スマホをいじっている時間が長いと 、睡眠や自尊感情、対人関係、記憶力に注意持続時間、創造性に生産性、問題解決や意志決定のスキルに悪影響が出ることを示唆する証拠が次々と見つかっている。 スマホ利用でコルチゾール値が上昇 だがスマホとの付き合い方を見直すべき理由はもう1つある。スマホを使うことで主要なストレスホルモンであるコルチゾールの値が慢性的に高くなり、その結果、健康に悪影響が出て寿命を縮めるかもしれないのだ。 従来のスマホがもたらす生化学的影響に関する議論の大半は、ドーパミンをめぐるものだった。ドーパミンは脳内化学物質の1つで、習慣形成や依存症の発症に関わっている。スロットマシンと同じで、スマホやアプリは明らかにドーパミン放出の引き金を引くように設計

    あなたが「スマホチェック」をやめられないワケ
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “「スマホが視界に入っていたり、そばにあったり、通知音が聞こえたり聞こえた気がするだけでコルチゾール値は上昇する」とコネティカット大学で「インターネットおよびテクノロジー依存症センター」の創立者”
  • アマゾン「売れているビジネス書」ランキング

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アマゾン「売れているビジネス書」ランキング
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “前週228位から一気に5位に躍進したのが、『ゴミ清掃員の日常』(滝沢秀一著、講談社)だ。日本テレビ系列「ウェークアップ!ぷらす」で紹介された”
  • うっかり相手をイラつかせる人の「残念な一言」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    うっかり相手をイラつかせる人の「残念な一言」
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “そんなときは「勉強になります」と言い換えましょう。相手に気持ちよく通じ、またあなたに教えてあげたいという気にもなるでしょう”
  • アップル、タブー視されていた機能解禁の衝撃

    アップルは米国時間6月3日、アメリカ・カリフォルニア州サンノゼで年次開発者イベント「WWDC19」を開幕した。基調講演ではApple TV向け「tvOS 13」、Apple Watch向け「watchOS 6」、iPhone向け「iOS 13」、そして新製品となるMac ProとPro Display XDR、Mac向け「macOS Catalina」の順で発表した。 この中でまったく新しい存在として登場したのが、iOS 13から派生したソフトウェア「iPadOS 13」だ。 これまでiPhoneiPadは「iOS」が動作しており、アプリの多くも共通化されていた。iPhoneとOSを共通化することでスマートフォンとタブレットを違和感なく使いこなすユーザー体験を提供し、世界最強ともいえるiPhoneアプリ開発コミュニティーをiPadでも活用できるようにしてきた。 しかしiPhoneに求めら

    アップル、タブー視されていた機能解禁の衝撃
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “例えばUSBメモリーやSDカードを通じたファイルの読み込みは、これまでiPhoneで実現してこなかったiPadOSの新機能。ファイルアプリも強化され、ファイルサーバーへのサクセスも可能に”
  • 真っ白な中高生を蝕むネットの激しすぎる主張

    「カラオケは『君が代』からスタートします! 基です!」 あるとき、私は自分が経営している塾に通う、とある女子高生のこんな言葉に仰天しました。カラオケで女子高生が『君が代』を歌うだなんて聞いたことがありません。 「若者の右傾化」などがまことしやかに伝えられる中、私の身近なところにもそんな波が押し寄せてきたのか――恐る恐る『君が代』を歌うようになった経緯を聞いてみると、どうやら『君が代』を愛唱する同級生がいて、その同級生に影響されて何となく歌っているようでした。 いわゆる「軽いノリ」というやつです。おそらく人たちはスポーツの国際大会のオープニングと同じような感じなのでしょう。 学校で教わらない その理由を聞いて安心しましたが、ネット上にあふれる情報を眺めていると、やはり不安になってしまいます。「保守」や「リベラル」が何たるか、まったく学校で教わらないなか、極端な主義主張が飛び交うネット空間

    真っ白な中高生を蝕むネットの激しすぎる主張
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “スマホを所持する中学生の割合は、近年になって急上昇しています。また、ネット上で知り合った人とリアルな接触を求める子どもたちの割合も急上昇していることから、ネットに対する信頼感が増している”
  • 生産性は最低賃金を引き上げれば向上するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    生産性は最低賃金を引き上げれば向上するのか
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “少子高齢化や膨らみ続ける財政赤字など、日本が抱える構造的な問題に対して有効性が認められる構造改革を実行すると同時に、日本の潜在力を生かした成長産業の育成を進める”
  • 生産性は最低賃金を引き上げれば向上するのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    生産性は最低賃金を引き上げれば向上するのか
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “経済の本質からすれば、「景気がよくなったり、生活が豊かになったりする結果として、物価が上がる」というものでなければならない”
  • 学校の「宿題が苦痛」な子が日々を乗り切るコツ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    学校の「宿題が苦痛」な子が日々を乗り切るコツ
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “【ステップ2】(できれば親子で)子どもの1日の生活がどうなっているかを書き出す(例:7:00起床 7:30朝食 8:00登校 18:30帰宅……【ステップ3】書き出したスケジュールの中で、使えそうな15分の隙間時間が…”
  • 上野千鶴子「東大生も追いつめる自己責任の罠」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    上野千鶴子「東大生も追いつめる自己責任の罠」
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “先ほど話した自己責任の原理によって、彼/彼女たちは「自分は頑張って東大に入った」と思っています。そして「次も頑張って勝たなくてはいけない」と思っています”
  • 協議離婚した男女の9割が不満タラタラのワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    協議離婚した男女の9割が不満タラタラのワケ
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “ADRにすれば、夜間・土日祭日も対応が可能で、費用も比較的安く抑えられます。話し合いは非公開。プロ中のプロに仲裁してもらえることから、利用者数は右肩上がりで伸びて”
  • 登校をしぶる子に「言ってはいけない」言葉

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    登校をしぶる子に「言ってはいけない」言葉
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “どのような形の登校圧力であっても、子どもが大きく崩れてしまうことがある。働きかけが本当に子どもにとって必要か、十分に配慮する。「ゆっくり休んで大丈夫だからね」の一言が救いになるかも”
  • 立川志らく「弟子降格」批判では見えない本質

    落語家の立川志らくさんが、二つ目の弟子たちを全員、前座に降格させたことが話題になっています。 東京の落語界では「真打ち」「二つ目」「前座」という階級があります。入門したばかりの弟子は、まずは「前座」として師匠の身のまわりの世話などの雑用をすることになります。修業を重ねて一人前だと認められると「二つ目」に昇進して、雑務からは解放されます。さらに実力を認められて「真打ち」に昇進すると、自分で弟子を取ることも認められます。昇進させるかどうかは師匠の一存で決められます。 基的には前座から二つ目、二つ目から真打ちという昇進ルートは一方通行であり、降格することはめったにありません。志らくさんが数多く抱えている二つ目の弟子を全員降格処分にしたことは、落語界では異例のことだと言えるでしょう。 「異例の降格処分」の理由 志らくさんが弟子たちを降格させた理由は、彼が主宰する劇団「下町ダニーローズ」の舞台稽古

    立川志らく「弟子降格」批判では見えない本質
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “弟子ならば師匠のやっていることに興味を持つのが当然であるはず。それなのに自ら稽古に足を運ぼうとしないことに不満を漏らした”
  • 朝、30分のきつめのウォーキングがその日の血圧を下げる

    FEATURES of THEMEテーマ別特集 危険な「脳卒中」から身を守る方法 脳卒中は突然起こる病気でありながら、実は8割が予防できる病気でもあると言われている。予防のために私たちができることは何なのか。脳の血管を守る極意を見ていこう。 頻尿、尿漏れ… 尿のお悩みは症状に合った適切なケアを! 急に尿意が生じる、くしゃみをすると尿が漏れる…。尿のお悩みの中には、症状に合った適切な対策をとりさえすれば、わざわざ医療機関に行かずとも、生活習慣の見直しや体操などセルフケアで改善できるものが少なくありません。あきらめる前に試しにやってみましょう。 お酒を飲むと内臓脂肪が増える? 中年太りを解消する事や運動は? 「20代の頃はあんなにスリムだったのに…」――。こう言われて、秘かに心を痛めている人は少なくない。年を取ってくると気になってくるのは、やはりお腹周り。そのお腹にたまっているのは、生活習慣

    朝、30分のきつめのウォーキングがその日の血圧を下げる
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “朝の30分のウォーキングで「上の血圧」が3mmHgほど低下”
  • 隠れた悪玉を明るみに出す「non-HDLコレステロール」とは

    健診結果の血中コレステロールの項目は複数あり、数字の意味を読み取るのは難しい。さらに2018年度からは「non-HDLコレステロール」という項目も加わった。(c)Jarun Ontakrai-123RF 多くの人が健康診断の結果を気にするコレステロール。一般に「体に悪い脂質」というイメージがあるが、実は細胞膜やホルモンなどの原料であり、人間が生きていく上で欠かせない物質だ。不可欠な成分だからこそ、体内にためて再生産する仕組みがあり、過剰になると体に悪影響を及ぼす。だが、コレステロール値が多少上がっても痛くもかゆくもないから、多くの人はつい放置してしまう。その間に動脈硬化が確実に進み、突然死のリスクが高まっていく。 コレステロール対策というと、コレステロールを多く含む品を避けることを第一に考える人が少なくない。だが、悪玉のLDLコレステロールを低く抑えるためには、実は動物性脂肪を控えること

    隠れた悪玉を明るみに出す「non-HDLコレステロール」とは
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    “コレステロールを多く含む食品を避けることを第一に考える人が少なくない。だが、悪玉のLDLコレステロールを低く抑えるためには、実は動物性脂肪を控えることが最も大切”
  • 軍事のリテラシー、考えるとき 自衛隊の初の実戦描写――映画「空母いぶき」から見る:朝日新聞デジタル

    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    『平和のための戦争論』〜植木千可子・早大教授(国際関係論・安全保障)は「日本以外の国でも、戦闘を拡大させない自制の努力が払われており実例も多い。映画は『戦う覚悟』『戦わないことの勇気』が描かれている」
  • (コラムニストの眼)貧困「卒業」アプローチ 屈辱ではなく自信の種まく ニコラス・クリストフ:朝日新聞デジタル

    国内外の貧困と闘うために、私たちは現金や料、きれいな水、医療を提供している。どれもが重要だ。しかし集まってきた証拠をみると、根的に必要なのはもっと形のないものかもしれない。希望だ。 援助で貧困のサイクルが止まる時には、人々が自信を抱き、「自分には可能性がある、だからもっとがんばろう」という今… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    (コラムニストの眼)貧困「卒業」アプローチ 屈辱ではなく自信の種まく ニコラス・クリストフ:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    卒業アプローチ〜最も貧しい人々を特定、乳牛を与えたり小規模ビジネスの立ち上げを助け、預金する仕組みを用意する支援も。参加者は生まれ変わったように見える……「技術的訓練をするだけではなく、自信を教える」
  • (投資透視)兜町半世紀 私の運用法お答えします 調整局面こそ勉強続けて投資妙味を:朝日新聞デジタル

    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    経済全体の方向感を描いたら、次に売買のタイミングです。私が使う指標は、東証1部全体を対象とした「騰落レシオ」の25日移動平均です。短期から中期の株価動向を示すとされ
  • (世界発2019)温暖化にGND、米で政策論争 民主議員が提案、弱者救済と両立:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (世界発2019)温暖化にGND、米で政策論争 民主議員が提案、弱者救済と両立:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2019/06/07
    温暖化対策と弱者救済策を組み合わせたGNDは、民主社会主義者を自任するオカシオコルテス氏と、環境派のマーキー上院議員(民主)が起草、2月に議会に提出