タグ

2020年11月20日のブックマーク (9件)

  • 【東アジアのリアル】 陳日君枢機卿の「荒野の声」! 松谷曄介 2020年11月21日 - キリスト新聞社ホームページ

    バチカンと中国政府との間で、司教叙階に関する「暫定合意」が締結された2018年9月から2年が経過し、暫定合意が延長されるのか否かが注目されていたが、失効期限ぎりぎりの20年10月22日になってようやく、2年間の延長が公表された。 この暫定合意に対して憤りを隠さず批判し続けてきたのが、陳日君枢機卿(元香港教区司教)だ。彼は18年10月の時点で、ニューヨーク・タイムズに「ローマ教皇は中国のことを理解していない」と題する文を寄稿したり、バチカンに赴いて中国の「地下教会」の窮状を訴えたりしていたが、その後もこの問題に関する批判を自身のブログにしばしば掲載していた。「暫定合意」延長の有無が注視されていた今年7月上旬、陳枢機卿は、バチカンがこの2年間の間に中国カトリック教会に関してした、三つのことを批判している。 第一は、2018年9月の暫定合意だ。特に、その内容が非公開となっていることを陳枢機卿は問

    【東アジアのリアル】 陳日君枢機卿の「荒野の声」! 松谷曄介 2020年11月21日 - キリスト新聞社ホームページ
    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    “この暫定合意に対して憤りを隠さず批判し続けてきたのが、陳日君枢機卿(元香港教区司教)だ。彼は18年10月の時点で、ニューヨーク・タイムズに「ローマ教皇は中国のことを理解していない」と”
  • Towards a "not normal" Christmas

    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    “Shepherds, the very poor people on the margins of society at the time, come to this stable. The invisible is told by the colorful description of the angels. All the power of God's love is manifested in the insignificance of this difficult, marginal event. A new solidarity is made possible. ”
  • Uptick in online theological studies for French Catholics

    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    "The Faculty of Theology in Strasbourg has seen a 20% increase in lay enrollment for its distance learning (DL) program in the first year of theology. It has also registered a 15% increase in students who are physically attending courses."
  • Europe and the rule of law

    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    “The EU has denounced Poland and Hungary for attacking the balance of power, limiting press freedoms and eroding the independence of justice. The two countries say these denunciations are an infringement on national sovereignty of member states.”
  • (#論壇)加害者家族、抜け落ちた支援策:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (#論壇)加害者家族、抜け落ちた支援策:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    米では多数の死者を出した銃乱射事件の加害者の母親が実名で手記を発表する事例があるなど加害者家族を取り巻く環境が日本と大きく異なる。「日本では犯罪が起きたのは個人や家庭に原因があると片付けられてしまう」
  • 「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと 家族は「逮捕してもらいたかった」と話す 再発防止に向けて何ができるか 近年、高齢者ドライバーによる死亡事故が社会問題化し、メディアも大きく取り上げる機会が増えたことから、高齢者と暮らす家族の緊張感も高まっている。事故が起こると必ず、「家族はなぜ止めなかったのか」という議論になり、家族に社会的制裁が及ぶからである。 しかし、家族連帯責任によって事故抑止を図ろうとするならば、家族関係は悪くなり家族間の暴力や虐待といった別の問題が生じるリスクを伴う。現実として、家族が日常生活のすべてを管理することは不可能に近いのである。 「何度言っても親は運転をやめない」 という悩みを抱える家族は少なくないが、子どもの言うことを素直に聞く親など稀である。医師から助言してもらうか、一定の年齢以上運転免許を停止する法律を制定するほかない。公共

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz
    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    “家族連帯責任によって事故抑止を図ろうとするならば、家族関係は悪くなり家族間の暴力や虐待といった別の問題が生じるリスクを伴う。現実として、家族が日常生活のすべてを管理することは不可能に近い”
  • 「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと 家族は「逮捕してもらいたかった」と話す 加害者家族の人生も激変 10月8日、東京地裁。2019年4月19日、東京・東池袋で当時87歳の被告人が運転していた車が暴走し、2名が死亡、9名が負傷する大惨事となった「池袋暴走事故」の初公判が開かれた。 「はじめに、今回の事故により奥様とお嬢様をなくされた松永様とご親族の皆様に心からお詫び申し上げます。最愛のお二人を突然失った悲しみとご心痛を思うと言葉もございません。また、お怪我をされ苦しまれた方々とご親族の皆様にも深くお詫び申し上げます。起訴状の内容については、アクセルペダルを踏み続けたことはないと記憶しており、暴走したのは車に何らかの異常が生じたため暴走したと思っております。ただ暴走を止められなかったことは悔やまれ、大変申し訳なく思っております」 被告人は罪状認否でこのよう

    「上級国民」大批判のウラで、池袋暴走事故の「加害者家族」に起きていたこと(阿部 恭子) @gendai_biz
    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    “2019年4月下旬、筆者が代表を務めるNPO法人WorldOpenHeartの「加害者家族ホットライン」に、父親が運転していた車が事故を起こし、多数の被害者を出してしまったという家族から電話”
  • (政治季評)侵された法の支配と学問の自由 真理を軽視、菅氏に不信感 豊永郁子:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (政治季評)侵された法の支配と学問の自由 真理を軽視、菅氏に不信感 豊永郁子:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    法令や規則などで、正式な任命と実際の選定とが切り離され、別々の主体に属することはよくある。官民を問わず様々な組織で見られることだ。日本学術会議法は「優れた研究又は業績」を会員候補の要件とし
  • (インタビュー)任命拒否、歴史家の危惧 歴史学者・古川隆久さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (インタビュー)任命拒否、歴史家の危惧 歴史学者・古川隆久さん:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2020/11/20
    帝大教授も身分としては文官ですが、それまでは教授人事は学内で決められ、総長も選挙で選んでいました。天皇による任免は形式的だったわけです