タグ

ブックマーク / openeducation.co.jp (1)

  • フィボナッチを使った、相場の反転と転換点の求め方とは

    紫垣英昭 昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験 現在、延べ2万人近くの個人投資家に日株の売買指導を行っている。 3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。 著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。 著書紹介 あなたは、上昇しているチャートを見て「どこまで上昇するかな」「エントリーしたら下落するかも」と思って、なかなかエントリーできないということはないでしょうか? また、反落したら「どこまで下がるんだろう」とか、反発したら「このまま上がり続けるかな」と考えてしまい、自分の判断に自信が持てずに悩んでいる人も多いと思います。 そんなあなたでも、実は簡単にどこで反発するか、どこまで上がり続けるかが分かる方法があるんです。 それは「値幅」に注目する方法です。 以下はソフトバンクグループ(9984)の2018年4月~10月の日足チ

    フィボナッチを使った、相場の反転と転換点の求め方とは
    quelo4
    quelo4 2023/09/12
    “「反発」と「上抜け」の2つが確認できれば、上昇していく可能性が高いと判断できるでしょう”
  • 1