タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (164)

  • 20代の8割「70歳まで働きたくない」。老後不安でも「20代は資産運用より自分への投資を」と専門家

    老後に2000万円の蓄えが必要との金融庁報告書もあったが、そんな備えが無理ならば、何歳まで働けばいいの? 撮影:今村拓馬 人生100年時代とはいえ、30代の6割以上、20代の会社員の8割以上が「70歳までは働こうとは考えていない」——。 「公的年金だけでは、老後のお金は2000万円足りない」などとした金融庁の報告書が世間を騒がせ、老後の生活設計に関心が高まる中、外資系人材エージェントのロバート・ウォルターズ・ジャパンが実施した「人生100年時代の働き方」調査で、そんな心情が明らかになった。 政府は、70歳までの定年延長や再就職支援を企業に義務付けるなど、希望する高齢者が70歳まで働けるようにするための法整備を進めている。働く意欲のある高齢者を増やし、社会保障費の伸びを抑えたい考えだ。 ところが「70歳まで働きやすい社会」を推し進めたい政府の思惑とは裏腹に、20〜30代の比較的若い年代は、「

    20代の8割「70歳まで働きたくない」。老後不安でも「20代は資産運用より自分への投資を」と専門家
    quick_past
    quick_past 2019/06/29
    別に今の20代だけじゃなくて、昔から本音はこうだったと思うよ。それにたいしてただただ、ガリガリ身を削るために人は生きてるんだみたいな幻想押し付けてきただけでは?
  • グラビア女優には人権ないの? 声上げる女性の過酷な現実。#KuToo で退職へ

    職場でのヒールやパンプスの義務づけに異議を唱える「#KuToo」。ネット上で署名を立ち上げたグラビア女優・ライターの石川優実さん(32)に対し、ネットを中心に事実の歪曲や激しい人格攻撃が行われている。 中には職場を突き止めようとする人もおり、石川さんは#KuTooを始めるきっかけになった葬儀社での仕事を辞める事態にまで追い込まれた。 最近急増しているのが、石川さんがグラビアやヌードの仕事をしていることを理由にした誹謗中傷、いわゆる“スラット・シェイミング”だ。この言葉、聞いたことありますか?

    グラビア女優には人権ないの? 声上げる女性の過酷な現実。#KuToo で退職へ
    quick_past
    quick_past 2019/06/25
    やりがい搾取、夢と金を人質にどこまでも吸い取られる世界なんだろうな。そしてそれが世の中のあちこちにある。一般企業の中にも。
  • 夫の会社が妻の会社の育児支援にタダ乗り——カネカショックで露呈した現実

    育休復帰直後の男性に転勤を命じたのはパタハラか —— 。 夫側が育休明けすぐに転勤を命じられたとしてこれは「見せしめではないか」と批判を浴びていたカネカは、6月6日に会社ホームページで公式見解を発表し、対応に問題は無いとした。 筆者は15年以上、共働き家庭を取材してきた。カネカの事例は仕事と家庭を巡る日の常識を変えるきっかけになると思い、注目している。 特に大きな変化を感じたのは、当事者であるご夫婦とメディア・世論である。また、こうした社会規範の変化についていけていない企業の実状が浮かび上がったところも興味深い。 今回、多くのメディアや性別を問わず有識者が会社に対して批判を寄せたのは、法的な観点からではない。男性も自らの選択に沿って家庭参加できることが望ましい、という価値観が共有されつつある中で、新しい社会規範を理解しない会社のありようが時代遅れとみなされたからである。 この点、適法性に

    夫の会社が妻の会社の育児支援にタダ乗り——カネカショックで露呈した現実
    quick_past
    quick_past 2019/06/11
    これもだけど、ブラック企業はあらゆるリソースをフリーライドして、社会に負荷をかけ甘えまくってんだよね。
  • 2019年も日本から4空港! 世界の最も素晴らしい空港トップ15

    スカイトラックス(Skytrax)は3月27日(現地時間)、ロンドンで開催された「Passenger Terminal Expo」で2019年の世界の最も素晴らしい空港ランキングを発表した。 シンガポール・チャンギ国際空港が7年連続で1位に輝いた。 同空港はアジアで最も忙しいハブ空港であり、シンガポール航空の拠地。 アジアとヨーロッパの空港がトップ15を占めた。 イギリスの航空サービス格付け会社、スカイトラックス(Skytrax)は3月27日(現地時間)、イギリス・ロンドンで開催された「Passenger Terminal Expo」で2019年の世界の最も素晴らしい空港ランキングを発表した。 シンガポール・チャンギ国際空港が7年連続で、1位に輝いた。同空港に拠点を置くシンガポール航空がスカイトラックスのベストエアラインにも選ばれており、シンガポールにとっては二重の快挙となった。 「チャ

    2019年も日本から4空港! 世界の最も素晴らしい空港トップ15
    quick_past
    quick_past 2019/05/31
    セントレアも成田も、ほとんど空港内のフードコートの評判だと思うけどな
  • 金正恩「いずれ安倍首相と会う」発言が実現しそうにないこれだけの理由。トランプ大統領は何もしてくれない

    「安倍晋三首相が金正恩朝鮮労働党委員長に直接会って話さないことには、拉致問題は進展しない」と、拉致被害者の家族たちの期待を背負うが……。(写真は2018年3月撮影) REUTERS/Toru Hanai 日朝首脳会談については、現在、日政府が北朝鮮に呼びかけている。頼んでいるのは日側で、応じるか否かを決めるのは金正恩委員長だ。日朝首脳会談の実現性に関する報道解説には、7月の参議院選挙など日側の事情から解説する論調が少なくないが、決めるのは日ではなく北朝鮮である。北朝鮮側の視点から見る必要があるのだ。 首脳会談に金正恩委員長が応じるか否かは、日側がどういった条件を示すかによる。北朝鮮にとってそれが「得」なら首脳会談が実現する可能性が高いし、「損」なら実現しない。 安倍首相は5月6日、「前提条件なし」で日朝首脳会談を呼びかける方針に転じたことを明言した。拉致問題について協議することを

    金正恩「いずれ安倍首相と会う」発言が実現しそうにないこれだけの理由。トランプ大統領は何もしてくれない
  • 北朝鮮製OS「レッドスター3.0」がmacOSにそっくりな理由

    北朝鮮のほとんどすべてのコンピューターは「レッドスター」という北朝鮮製のオペレーティングシステム(OS)で動作する。 北朝鮮を訪れたグーグルの元従業員がアメリカに帰国する前に北朝鮮製OSを購入し、彼の国でコンピューターを使うことがどういうことなのかを見せてくれた。 グーグルの元従業員ウィル・スコット(Will Scott)氏は平壌科学技術大学を訪問する機会を得た。また彼はアメリカに戻る前に北朝鮮のOS「レッドスター3(Red Star 3)」を購入した。 当時、レッドスター3についてはほとんど情報がなかった。 北朝鮮は以前はウィンドウズを使用していたが、レッドスター3はアップルのmacOSにとてもよく似ている。次期バージョンのレッドスター4は現在開発中で、今のところ、ほとんどの人はレッドスター3を使っている。 見事な風景画のような壁紙から、利用可能なタイムゾーンに韓国が含まれないことまで、

    北朝鮮製OS「レッドスター3.0」がmacOSにそっくりな理由
    quick_past
    quick_past 2019/04/29
    はいインストールメディアhttp://www.openingupnorthkorea.com/Red%20Star%20OS%203.0%20Desktop/redstar_desktop3.0_sign.iso  http://www.openingupnorthkorea.com/downloads-2 LinuxベースにmacっぽいUIかぶせてあるだけやで
  • 吉本興業が教育に本格進出。NTTと動画配信。大崎会長「吉本は教育の会社になる」

    2019年4月21日に沖縄県那覇市で開いたメディア向けのカンファレンスで、構想を発表する吉興業の大崎洋会長。 撮影:小島寛明 吉興業が、教育格進出する。育むのは、普通の科目ではなく、子どもたちの創造力とコミュニケーション。 2019年4月21日、NTTグループと組み、教育関連のコンテンツを配信する「ラフアンドピースマザー」を立ち上げると発表した。 このプラットフォームには、官民ファンド「クールジャパン機構」が最大で100億円を段階的に出資するという。 吉興業の大崎洋会長はこれまで、ネットフリックス(Netflix)やアマゾンプライムの動画配信サービスに対抗できる国産プラットフォームの立ち上げを模索してきた。「教育は、日が世界に発信できる堂々たるコンテンツだ」と話す。 吉興業は2016年6月、芥川賞を受賞したお笑い芸人のピース・又吉直樹さん原作のドラマ『火花』をネットフリックス

    吉本興業が教育に本格進出。NTTと動画配信。大崎会長「吉本は教育の会社になる」
    quick_past
    quick_past 2019/04/22
    大崎ってことはダウンタウンや旧二丁目メンバーとも懇意なわけで・・・。ズブズブやんけ
  • 【東大入学式】上野千鶴子さん祝辞の反応は。東大女子のつらさ思い出し涙したOG

    浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長], 分部麻里 [Business Insider Japan] and 竹下 郁子 [編集部] Apr. 12, 2019, 09:05 PM 国際 134,652 4月12日に行われた東京大学の入学式での祝辞が大きな反響を呼んでいる。 祝辞を読んだのは、社会学者で認定NPO法人 ウィメンズ アクション ネットワーク理事長の上野千鶴子さん。2011年3月まで東大で教鞭を取っていた。 式終了後、すぐに東大のホームページにアップされた祝辞から特に印象に残ったところを紹介する。 なぜ東大女子が2割を超えないのか 上野さんは冒頭で2018年に起きた東京医科大学の不正入試問題に触れ、文部科学省の担当者のものとして「男子優位の学部、学科は医学部以外に見当たらず、理工系も文系も女子が優位な場合が多い」というコメントを

    【東大入学式】上野千鶴子さん祝辞の反応は。東大女子のつらさ思い出し涙したOG
  • 【東京新聞・望月記者】官房長官会見で記者の質問が制限されていることを知ってますか?

    平日午前と午後、毎日2度開かれる官房長官の記者会見は、政権の考えを知る最も重要な取材機会だ。この官房長官会見での質問を巡り、2018年末から記者への質問が“制限”される、ということが起きている。 その制限されている当事者でもある東京新聞の望月衣塑子記者と、朝日新聞政治部記者出身で現・新聞労連(日新聞労働組合連合)委員長でもある南彰さんに、今政治報道の現場で何が起きているのかを語ってもらった。 浜田敬子BIJ統括編集長(以下、浜田):望月さんの著書『新聞記者』が原案になった映画が6月に公開されますね。どういう映画ですか? 望月衣塑子さん(以下、望月):政権側がひた隠しにする権力中枢の闇に迫ろうとする、日人と韓国人のハーフでアメリカで育った女性の新聞記者( シム・ウンギョン)と、理想に燃えて官僚になった男性(松坂桃李)との対峙や葛藤が描かれています。 メディアがどんどん権力によってコントロ

    【東京新聞・望月記者】官房長官会見で記者の質問が制限されていることを知ってますか?
    quick_past
    quick_past 2019/04/07
    野党はただただ与党の法案通過に協力しろ!記者は政権与党の発信したものをただただ拝領しろ!これ、民主党がやってたらどんな反応してたんだろうな。ネウヨたちは
  • 【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡

    拘束具で身体を拘束された後、多数の警察官に囲まれるアルジュンさん。最大で16人ほどが保護室に駆けつけたという。 2017年3月、ネパール人のシン・アルジュン・バハドゥールさん(当時39)が東京地方検察庁の取り調べ中に意識を失い、病院搬送後に死亡した事件で、当日の朝、警察官に取り押さえられ、特殊な拘束具で手足を拘束された経緯の詳細が明らかになった。 関係者から、警視庁新宿警察署の留置施設内のビデオの映像を入手した。 アルジュンさんのは、国と東京都を相手に約6935万円の損害賠償を求め、東京地裁に提訴している。 留置施設の映像は、裁判の手続きの中で東京都側が裁判所に提出した。 映像からは、最も多い時点では16人ほどの警察官がアルジュンさんを「保護室」内で取り押さえ、「ベルト手錠」などで手足が動かせない状態にした経緯の詳細がわかる。 記事とともに公開した映像は、東京都側が証拠として提出した映像

    【衝撃映像入手】16人で1人取り押さえ手足拘束した警察。検察取り調べ中にネパール人男性死亡
    quick_past
    quick_past 2019/03/29
    尾平ジャスコで老人を圧殺したときと、えらい扱いの差だな。保守気取りさんたちは。16人もの人間がどうして必要なんだよ
  • 737MAXの問題点、パイロットは墜落事故の数カ月前に当局に指摘していた

    短期間での2度目の大事故となった3月10日(現地時間)のエチオピア航空の墜落事故に先立つ数カ月前、数名のパイロットがボーイング737MAX8に関して、少なくとも問題を5件、報告していた。 ある機長はオートパイロット・システムの問題を指摘し、フライトマニュアルを「不適切で、ほぼ犯罪と言えるほど不十分」と呼んだ。 「こうした介入的な操作が必要となる事実は極めて重大な問題」と別のパイロットは2018年11月に指摘した。 ボーイングは737MAXに対する批判に直面している。いくつもの国と航空会社は737MAXの運航を停止している。 短期間での2度目の大事故となった3月10日(現地時間)のエチオピア航空の墜落事故に先立つ数カ月前、数名のパイロットがボーイング737MAX8に関して、少なくとも問題を5件、報告していた。 ダラス・モーニング・ニュース(Dallas Morning News)によると、こ

    737MAXの問題点、パイロットは墜落事故の数カ月前に当局に指摘していた
    quick_past
    quick_past 2019/03/16
    操縦免許をエアバスみたいに統一するために、エンジン変更で重心が変わった機体の挙動を、コンピューターが補正してもともとの737シリーズと同じにする。なんて無茶もやってたみたいだしなあ・・・
  • 「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話

    スマホゲームに熱中する子どもたち。課金に親のお金をつぎ込むなど、世界中でスマホゲーム依存症が問題になっている。 Shutterstock 正月休みに古い友人が集まる機会があって、とりとめもない子育て談議にふけるうち、「子どもたちがスマホゲームばかりやっても読まない」というありふれた話題に流れ着いた。 集まった友人のなかにゲーム開発者のAがいたから、たまたまこの話になったのかもしれない。でも、実際にスマホゲームは流行りすぎとみんなが感じていて、その片棒を担いでいる彼を少し腐してやりたい気持ちが出てきた、というのが当のところだろう。とにかく、この話題はやけに盛り上がった。 ずっと黙って聞いていたAだが、一通りみんなが話し終わったところでおもむろに、「それなら、お子さんたち集めてよ。ゲームが嫌になる話をしてあげるから」と言い出した。 そんなわけで、ここから先はAの話になる。「ゲームが嫌になる

    「わが子をスマホゲーム中毒にしたくない」すべての親に読んでほしい、あるゲーム開発者の話
    quick_past
    quick_past 2019/03/16
    親たちは漫画やテレビ番組、音楽とどう付き合ってきたんだろうか
  • 「女は知能が低い」手術見学もできず。医学部学生調査でわかったセクハラ実態

    医学部の入試面接で「結婚、出産、育児、介護」について聞かれ、入学後も「女は知能が低い」「女子は外科に興味がないだろ」などと言われ、手術見学の機会を与えられないなど、医学部生の女性差別の実態が明らかになった。 医学部の学生らで組織する「全日医学生自治会連合」が、医学部のある全国50大学2186人を対象に調査を行い、3月12日記者会見を開いた。中には「解剖実習で嫌がる女子学生の手をつかみ、献体の陰茎を触らせようとした」というような証言もある。 調査は2018年11月から開始し、2月1日時点のものを中間報告としてまとめた。 アンケートに回答した2186人のうち、男性約6割女性約4割で、約4割が浪人生、約3割が現役生、再受験は約1割だった。 調査は東京医科大学の不正入試問題を受けて、医学部生たちがこの問題についてどのように考えているかを知るために行ったという。 性別や年齢を理由に点数を一律減点し

    「女は知能が低い」手術見学もできず。医学部学生調査でわかったセクハラ実態
    quick_past
    quick_past 2019/03/12
    “定年までできるだけ長く勤められる人間を優先して合格させることは致し方ない”少なくともそれを性別で切ってるのがまた差別なんだけどな
  • 「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された

    1週間、ほぼ毎日地下鉄や電車を使い、混んだ車両に乗ることもあったが、2人とも席が空けばまずは私に座らせようとしてくれ、座っている自分の前に女性(年齢はさまざま)やお年寄り(男女問わず)、荷物を持った人などが立ったら、もれなく「Would you like to sit?」と言って、積極的に席を譲っていた。 そのたびに譲られた側の日人は最初驚き、まずは遠慮する。それでも同僚たちが構わず立ち上がると、最後は嬉しそうに感謝する。「外人さんは偉いねえ」などと言って彼らをほれぼれと見つめ、降り際に深々と頭を下げるおばあちゃんもいたし、ベビーカーを押して肩身狭そうに乗ってきた若い女性も笑顔で喜んでくれていた。 椅子取りゲームのように我先に席に座る人たち 今回の2人に限らず、これまで出張で日に連れて行った多くの(この10年以上で通算150人以上。主に欧米人だがそれ以外も)男性同僚たちの大多数が同じよ

    「日本人はなぜ席を譲らない?」とツイートしたら「レディーファーストって意味不明」と猛反発された
    quick_past
    quick_past 2019/03/12
    別にレディー相手じゃなくても譲らないだろうしな。そんだけ無理させて回してる国なんだともいえるけど。ただ女性にぶつかっていったり妊婦に憎悪撒き散らしたり、変なの多いよな
  • なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

    出版業界は厳しい時代を迎え、特に当店のような町の小さな書店にそのしわ寄せが来ています。 20年前には全国に2万3000店の書店がありました。ところが現在、日図書普及協会によると、図書カ-ドを読み取る図書カ-ドリ-ダ-を置いているお店、つまり配達だけでなく店舗を構えている書店は8800店になってしまったといいます。 当にお薦めしたいを入手できない そんな中で当店では、8年前からお客さまたちの意見を聞きながら、「作家と読者の集い」と題したトークイベントを始めました。大手メディアでは、報道されない、けれども伝えなければならないことを書かれたを中心に、お客さまからのリクエストもお聞きして企画して参りました。 現在222回目になり、延べ1万人以上のお客様にお越しいただいています。お陰様で、最近は、作家さんやジャ-ナリストの方々から隆祥館のイベントに出演したいというリクエストも受けるようにもな

    なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主
  • 大企業の残業削減が中小企業にしわ寄せ。大企業との“奴隷的契約”から自由になるには

    由貴子 [ライター・編集者] and 滝川 麻衣子 [編集部] Feb. 13, 2019, 05:45 AM 14,259 大企業が残業削減をしたしわ寄せが、下請け企業に起きている。これが働き方改革といえるのか(写真はイメージです)。 Getty/Mint Images 中小企業庁が2019年2月に公表したアンケートで、中小企業の6割以上が「納期の短縮」を求められ、7割が「繁忙期が発生している」と回答し、長時間労働につながっている実態が明らかになった。「取引先の大企業が残業を減らすため、納期が厳しくなった」「取引先が時短対応のため丸投げが増え、工程の遅れを下請けが取り戻している」といった声があがっている。 この事態の背景には何があり、どう手を打つべきか。労働法の専門家、神戸大学大学院法学研究科の大内伸哉教授に聞いた。 労働者より消費者の利益が優先されている 「労働問題は企業と労働者の

    大企業の残業削減が中小企業にしわ寄せ。大企業との“奴隷的契約”から自由になるには
    quick_past
    quick_past 2019/02/13
    しらんがな。なんで中小は自民の票田になりつづけてんだ。
  • 非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか

    「正直に言うと、年収差が400万円もあるのだから、家事はが多く負担するのは当然だと思っています」 都内の大手メーカー勤務のワタルさん(仮名、40)から、Business Insider Japan編集部にメールが届いたのは、2018年暮れのことだった。 との家事分担について割り切れない思いを抱える中、関連の話題の記事検索をしていて、Business Insider Japanのこの記事に行き着いたという。 関連記事:年収低い方が家事育児を担うのは当然か「俺ぐらい稼ぐなら喜んで仕事減らすよ」とに言い放つ夫 記事では、「年収低い方が家事を多くやるのは当然」と考える夫に対し、釈然としないの気持ちを取り上げた。 子育て中の共働き家庭。正社員で管理職のワタルさんに対し、は一部上場企業で契約社員として働く。 「非正規で年収300万円のが、自分の忙しさや大変さを全面にアピールしてきて、私にこ

    非正規妻との「平等」家事分担にモヤモヤする、管理職夫の言い分——「年収低い方が家事」は合理的なのか
    quick_past
    quick_past 2019/01/20
    なんでこの手のおっさんたちは、既に平等が実現しあらゆる問題や障壁が解決してること前提で話してんだろうな。あと、お互いを単なるコストでしか語れなくなったらもう一緒に暮らしてはいけないと思う。
  • 「アメリカに対抗する力ない」中国指導部は対米方針を柔軟路線に転換。ファーウェイは「核心利益」

    ファーウェイCFO逮捕を巡り、全面対決になっている米中関係。極限まで冷え込んだ両国関係について、中国側で“変化”の兆しが現れている。 2018年12月1日のG20に出席する習近平国家主席。同日にはアメリカトランプ大統領との首脳会談も開催された。 G20 Argentina/Handout via REUTERS ATTENTION EDITORS 対米主戦論からの転換 「北朝鮮との関係強化を進めるが、一方で慎重でもある。貿易摩擦を抱えるアメリカとの関係を悪化させたくない」 金正恩北朝鮮労働党委員長による4度目の中国訪問が進行中の1月8日、中国・天津での会議で一緒になった姜龍範・天津外国語大教授の発言を聞いて「おやっ」と思った。 台湾との政府高官の相互訪問を認める「台湾カード」まで切って中国との全面対決を煽るトランプ政権に対し、金委員長訪中は北朝鮮との親密な関係をアピールする「絶好の機会」

    「アメリカに対抗する力ない」中国指導部は対米方針を柔軟路線に転換。ファーウェイは「核心利益」
    quick_past
    quick_past 2019/01/16
    なんでこう、強い相手には折れなきゃ損だよね。みたいなところからしか話をしない人が多いんだろうか・・・
  • 10代女子が1日40人中絶する現実にも、アフターピルが広まらない理由

    妊娠を回避するために、女性が性交後に服用する飲み薬「アフターピル」(緊急避妊薬)。世界保健機関(WHO)は、アフターピルを服用できない医学上の病態はなく、服用できない年齢もないという見解を示している。 だが、日で初めて承認・販売されたのは、2011年のことだ。現時点でも病院を受診して医師の処方箋をもらわなければ買うことができない。OTC医薬品(薬局やドラッグストアなどで購入できる、一般用医薬品)として、認められていないからだ。 一方、アメリカやEUに加盟する20カ国以上では一般用医薬品として薬局で買える。 噂になることを恐れ受診できない こんな国内事情から、アフターピルのオンライン診療に踏み切る医療機関が出始めている。 その一つが、都内の新宿駅に直結するビルで開業している「ナビタスクリニック新宿」(医療法人社団・鉄医会)。2018年9月からアフターピルをオンライン診療のみで処方する窓口を

    10代女子が1日40人中絶する現実にも、アフターピルが広まらない理由
    quick_past
    quick_past 2018/11/22
    これもまた性差別
  • iPhoneに200以上のアプリ、1画面だけで管理する整理術 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    今、筆者のiPhone Xには、204個のアプリが入っている。 確かに、必要以上に入っていると自分でも思う。 だが、混乱しないように、ホーム画面を整理し、1画面にまとめるようにしている。 なので、必要なアプリにすぐにアクセスできる。 筆者のアプリ管理術、参考になれば幸い。

    iPhoneに200以上のアプリ、1画面だけで管理する整理術 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    quick_past
    quick_past 2018/11/09
    その前にiTunesからアプリの並び整理ができてたのに、今はもう全部実機の画面上でやらなきゃいけなくなってるのがきっつい。