タグ

ブックマーク / rio2016.5ch.net (61)

  • SpaceX総合スレ Part36

    0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版 | 大砲2024/06/01(土) 10:15:20.71ID:AHcjwOyv SpaceX社の総合スレです https://www.spacex.com/ https://twitter.com/elonmusk ※>>980を踏んだ方が宣言して次スレを立てて下さい。 前スレ SpaceX総合スレ Part35 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1710757696/ https://twitter.com/thejimwatkins 0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版 | 大砲2024/06/01(土) 11:20:38.91ID:FMNkpj+L スレ立て乙 これか・・ https://twitter.com/elonmusk/status/1796049014938357932

    quick_past
    quick_past 2024/06/02
    “でも彼は宇宙開発には興味がないんだよね 宇宙旅行が好きなだけで ” 前澤
  • YUUI代表 立石郁経緯見守りスレ part1

    0002名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 15:16:04.16ID:OifgAkIG 呪いのスレで草 0003名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/14(日) 15:29:31.74ID:zxg6rTbB 16日あたりに爆弾投下しそう 0004名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/15(月) 08:21:03.14ID:8AGAt1b9 売れないアーティストが一人二人やっと所属している まだ売れてないミュージシャンの元マネージャーのスレなんて、立てる必要あるか? さとうもかのスレッドと統一でよくね? 0005名無しさん@お腹いっぱい。2024/01/15(月) 09:00:07.84ID:oqDN1zyq 昨日、どんなものかとインスタライブ見たら立石さん、めちゃ肌のきれいな人で驚いた 厳しそうだけどまともな人に感じたよ なんかマネージャーにしては華があってオー

    quick_past
    quick_past 2024/02/27
    https://bit.ly/49vB62K https://bit.ly/49qVVfZ なんでこうも一方の肩を持てるのかさっぱりわからない。ウォッチ板のいつものことではあるけど。
  • H-IIA,H3ロケット総合スレ part118

    0700名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/20(火) 22:19:28.81ID:bsnDUfHx ちょっと高価くて、けっこう性能がいい 30型に比べて、22型はGTO性能が2倍以上に、24型だと3倍以上になる 30型はSSOに1機だけ打ち上げる用途ならお得だが、質的にはコスパが悪い ただ、深宇宙探査機を打ち上げるにはちょうどいい SRBの振動とは無縁で、探査機はそこまで大きくはない。そしてISASは常に貧乏だ 30型の主要な顧客は情報収集衛星なんだが、元々この衛星は1機400~500億円はする高価な衛星で、 打ち上げ費用が10億円くらい高い安いとかどうでもいいような数字のはず 30型はライドシェア事業にも有望だ ただし、ライドシェア衛星の多くがSSOを希望するはずだから、 種子島だと実力が発揮できないね。北海道大樹町ならもっと積めるんだが

    quick_past
    quick_past 2024/02/20
    “SRBの振動とは無縁で、探査機はそこまで大きくはない。そしてISASは常に貧乏だ ” はい
  • H-IIA,H3ロケット総合スレ part118

    0511名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/18(日) 19:53:12.69ID:iHk2OR+s 1段目の燃焼が終了した瞬間に速度増加がピタッと止まり、 次いで空気抵抗と重力損失で速度が下がり始める。ここまではH3も同じ バランスの良いロケットでは、2段目が点火されると速やかに速度低下が終わり、速度上昇に転じる ここで時間をかければかけるほど、損失が増えていく(ペイロード能力が下がる) H3では、ここが鈍い 2段目点火のポイントを過ぎた後も、速度はじわじわと下がり続ける リアルタイム中継でパラメータを見てる観客は、この時間はすごい嫌な気分・予感を覚える やがて速度低下の傾きが鈍り始め、あまり下がらなくなり、そして上がりも下がりもしない状態になる 次いで、少しだけ上がり始める。ゆっくりと速度増加を始め、格的に増速していく ここで観客はほっと一息つける。この間のロケットの損失は相当

  • H-IIA,H3ロケット総合スレ part118

    0374名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/17(土) 15:44:29.21ID:ieIRsxYa >>334 GXロケットは決してそんな変なロケットではなかった 民主政権時代に廃止されてしまったが 完成していれば2010年代終わりごろから増え始めた小型衛星の打ち上げ需要にマッチしていただろう 世界に先駆けて開発していたメタンエンジンも完成していれば世界初で宇宙開発のトレンドを先行していた 変な政党が余計なことをしてくれたもんだ 0375名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/17(土) 15:48:02.60ID:KfA+Vixh >>361 発射台を冷却する音だったかな 0376名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/17(土) 15:49:32.55ID:FfZNcHDH 公式なので、発行責任はJAXAにあるけど、 実際に執筆したのは宇宙開発ジャーナリストの鳥嶋真也さん

    quick_past
    quick_past 2024/02/17
    こういう場所でもネウヨがデマを繰り出してくる->374 それに対する反論->379
  • 【暇アノン】暇な空白/暇空茜★283【監査実施せず】

    0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa52-JyHd)垢版2023/07/18(火) 19:09:51.30ID:bUEeYUg7a 次スレは>>950を踏んだ人が立ててください ※次スレを立てる際には文の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と入れて下さい ※スレ乱立・スレ違い・埋め立て荒らしが見られるためNG推奨 ・ワンミングク ・オッペケ ・ワントンキン ・アークセー ・ワイーワ ・テテンテンテン ・ベーイモ ※暇空茜氏・暇アノンとの関連性が弱い堀口英利氏個人に関する話題は堀口氏の専用スレでお願いします 前スレ 【暇アノン】暇な空白/暇空茜★277【監査実施せず】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1689479881/ 【暇アノン】暇な空白/暇空茜★278【監査実施

    quick_past
    quick_past 2023/07/21
    “闇クマは開示決定こそされたものの、まだこっちに情報は来ていません。 ”
  • ロケット総合スレ27

    『5ちゃんねる』の掲示板を探検しよう!「ハッキング」から「今晩のおかず」まで、広大なコミュニティを楽しもう!

    quick_past
    quick_past 2023/05/07
    これ、NASAの低予算でたくさん探査機を打ち上げる、ディスカバリー計画なんだけど、それでもJAXAの予算より二桁も多いんだよなあ・・・。
  • 【SLS】Space Launch System【Orion】【Artemis】

    0440名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/21(火) 23:16:34.86ID:nZ8DDwUD NASA Aerospace Safety Advisory Panel 航空宇宙安全諮問委員会が、年次報告書で、NASAの安全文化は欠陥を抱えたままであると批判 Artemis1の水素漏れは「手動コマンドのエラー」でOリングを破損したのが原因だった 問題は、エラーはすかさず現場トップに報告されたのに、後日、望ましくないルートで明らかになったらしいこと 報告書ではぼかされているが、現場トップによる隠蔽と、それを批判する者による内部告発を示唆している? 2機のシャトルを爆発させ14人を殺したNASAの文化は、まだ改善されていなかった もう一つ指摘されている懸念は、ミッション間隔が開きすぎているせいで、スタッフが入れ替わりすぎる事 Artemis1の経験値は、2年後のArtemis2

    quick_past
    quick_past 2023/03/07
    スペースシャトルで2度の致命的な事故を起こしたNASAの、安全意識の低さが今でも続いてると言う指摘https://oiir.hq.nasa.gov/asap/documents/ASAP_2022_Annual_Report_Tagged.pdf この文書の25p
  • H-IIA,H3ロケット総合スレ part106

    0254名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/18(土) 09:47:41.77ID:mrzH+4GM 「共同通信の科学記事」と一口には言えずちゃんとしたものもあるということを知った上で、例の暴言記者が原子力報道の畑から来たと知り色々と腑に落ちた。あの「叩くだけが意味がある」一方的な報道の腐海なら他人を舐め腐る人間になってもおかしくない。

  • https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1669084866/790

    quick_past
    quick_past 2023/01/15
    “普通に種子島のインフラは良いものだぞ。 VABの外壁が台風で吹き飛んだのも去年が初めてだし、そこそこしっかり作っている。 (比較対象 雨漏りが酷くて屋内で傘とビニシを拡げている内之浦宇宙空間観測所”
  • https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1667878926/277

    quick_past
    quick_past 2022/12/29
    “だがNASDA=JAXA、お前はダメだ。 国策で静止衛星打ち上げとか、完全に時代遅れで、アフターファルコン時代のビジョンが薄弱。 ” ISASはともかくNASDAはなあ・・・
  • 【資産6億】暇な空白/暇空茜★31【カンパ五千万】

    0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfd0-6HN0)垢版2022/12/14(水) 10:05:20.80ID:Cc0+WbtJ0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 次スレは>>960が立ててください。 ※次スレを立てる際には文の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と入れて下さい。 ※前スレ 【資産7億】暇な空白★20【年収二千万】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1670116657/ 【資産6億】暇な空白★21【年収二千万】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1670164501/ 【資産6億】暇な空白★22【年収二千万】 h

    quick_past
    quick_past 2022/12/15
    "【資産6億】暇な空白/暇空茜★31【カンパ五千万】 "「ツイフェミ」がいかに無意味で、言い逃れのためのレッテリングにしかなってないかの見本スレッド
  • 【資産6億】暇な空白/暇空茜★28【カンパ四千万】

    0001名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-GWN4)垢版2022/12/11(日) 03:30:01.61ID:qrD80Dn3d !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 次スレは>>960が立ててください。 ※次スレを立てる際には文の1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 と入れて下さい。 ※前スレ 【資産7億】暇な空白★20【年収二千万】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1670116657/ 【資産6億】暇な空白★21【年収二千万】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/twwatch/1670164501/ 【資産6億】暇な空白★22【年収二千万】 h

  • SpaceX 総合スレ Part28

    0263名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/12/07(水) 08:24:53.24ID:/1hzpqPv GSEタンクの設計・製造の問題発覚後、稼働を急ぐために場当たり的な対応でごまかした結果、かえって時間がかかってる 水タンクが水圧に耐えられない欠陥品だったので、使用不能になっていたメタンタンクを水タンクとして流用してみたが、 配管がメタン用なので水流が弱まってしまい、放水システムが作り直しになり、コンクリートが熱に耐えられなくなった メタンタンクは保安基準違反で使用不能になったので、中古の水平タンクを多数設置したら、垂直タンクと違って重力の サポートが無い分ポンプに負荷がかかり、何回も壊れた 問題発覚したのはSN15飛行後で、ブースターの点火は今年の夏なので、結果論だが、約1年の猶予期間があった 問題を根的に解決する十分な時間があったのに「1日も早いブースター点火」を求めたせい

    quick_past
    quick_past 2022/12/07
    これはスーパーヘビーも時間かかりそうだなあ
  • 【SLS】Space Launch System【Orion】【Artemis】

    0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 16:50:18.15ID:XQJEEPWx 2022/8/29打ち上げ予定だそうです。 0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 16:58:02.65ID:XQJEEPWx 【#SLS】SLS Artemis I Mission ロケット打上視聴会🌟 2022.8.29 #Vtuber #りあライブ #打上実況タワーくりあ【#宇推くりあ】 3 人が待機しています 2022/08/29 に公開予定 https://www.youtube.com/watch?v=3D_34C6V2RQ 0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/14(日) 17:00:14.83ID:XQJEEPWx #スペースチャンネル 【8/29 打ち上げ決定!!】SLSロケット 遂に完成!オリオン宇宙船の搭載完了!

    quick_past
    quick_past 2022/12/07
    SLSとアポロとの違いは、月に水があるという可能性を狙って、極に着陸予定ってことで、アポロより難易度は高い
  • H-IIA,H3ロケット総合スレ part103

    0532名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/11/09(水) 06:23:36.78ID:YmmkLDZr H2A-202型(最小)  LEO(低軌道)に10トン    推定100億円程度 *残り5機 H2B           LEO(低軌道)に19トン    推定140億円程度 *引退済み H3-30型(最小)   LEOに推定9~10トン程度?    目標50億円 *開発中 H3-22型(中間)   LEOに推定13~15トン程度?   目標60億円 *開発中 H3-24型(最大)   LEOに推定21~23トン程度?   推定75億円前後? *開発中 アリアン5           LEOに20トン程度      推定250億円前後? *残り3機 アリアン6 A-64型(大)   LEOに22トン程度      目標170億円 *開発中 アリアン6 A-62型(小)   LEO

    quick_past
    quick_past 2022/11/10
    H2A/B、アリアン5/6、ファルコン9、ファルコンヘビーの価格比較
  • SpaceX 総合スレ Part27

    0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/08/13(土) 19:25:16.90ID:uc21shij SpaceX社の総合スレです https://www.spacex.com/ https://twitter.com/elonmusk ※>>980を踏んだ方が宣言して次スレを立てて下さい。 前スレ SpaceX 総合スレ Part26 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/galileo/1651014032/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 0847名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/28(金) 08:05:13.19ID:BP+nNt87 ワシントンポストのインタビューでアマゾン副社長がkuiper打ち上げにFalcon9、FalconHeavy、 そしてSt

    quick_past
    quick_past 2022/11/09
    “ワシントンポストのインタビューでアマゾン副社長がkuiper打ち上げにFalcon9、FalconHeavy、 そしてStarshipも検討するって言っちゃったよ ”
  • イプシロンロケットスレ 5号機

    0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/15(土) 03:02:14.19ID:xtAdkW+I >>504 イプシロンSの3段は2倍に大型化してるのに、ペイロードは1.2t→1.4tにしか増えてないんだな スピン安定のための100秒間の重力損失もなくなるはずなのに 元々わりとギリギリの大きさだったわけか スピン安定といえば、衛星では手堅い手法 でも、ロケット全体をスピンさせるのは、数学的には衛星と似通っていても、工学的には別物のはず 宇宙研伝統の「無誘導方式」は政治圧力のせいという俗説があったけど、実際は誘導技術の開発を する余裕がなかった苦肉の策 来は必要なものを暫定的に省いている、という認識が必要だったのでは

    quick_past
    quick_past 2022/10/16
    “宇宙研伝統の「無誘導方式」は政治圧力のせいという俗説があったけど、実際は誘導技術の開発を する余裕がなかった苦肉の策 本来は必要なものを暫定的に省いている、という認識が必要だったのでは ”
  • 【SLS】Space Launch System【Orion】【Artemis】

    0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/09/05(月) 22:29:06.06ID:DQjGoqLe SLSが前回エンジン点火に成功したのは、2021年2月のステニスでのグリーンラン なぜこの時は成功したのか? 実はこの時もエンジン冷却でつまずいて、手順変更後に成功だった ステニスには液体水素の余剰貯蓄があったので、消費を度外視して冷却開始のタイミングを早めることで解決していた 正規の手順に戻したWDRは全て失敗に終わったので、今回打ち上げを強行するために、ステニスでの手順を採用した そしてエンジンブロックからの水素リークが許容量を越えてスクラブという結果 もしステニスでエンジン交換を含む徹底対策をしていれば、今年2月のWDRで成功して、4月に打ち上げ出来たかもしれない

  • 墨東公安委員会

    0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/11/11(木) 21:06:20.67ID:kkfmHgOm 墨東さんはメイドを語ってる時が一番幸せそう レスバトル(笑)をしてる暇があればメイドを語ればいいと思うよ 0003名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/11/11(木) 21:43:30.25ID:kkfmHgOm せっかくなので墨東メイドリンク貼っておくね http://www.maideria.com http://bokukoui.obunko.com 0004名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/11/12(金) 02:32:49.45ID:XdoIFX6c サヨヲタ 0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/11/12(金) 08:08:08.24ID:niuxwuOc >>3 メイド写真公開し続けてるけど権利は大丈夫なのかね 0006名無しさん@お腹いっぱい

    quick_past
    quick_past 2022/09/12
    “この状況でアベガー継続してる墨東 それをRTするさえぼう ”「この状況で」こんなこと書いてるスレ住人がやばいんだよなあ 蠱毒だわ