タグ

ブックマーク / anokoronagoya.com (7)

  • 岐阜県穂積町から全国展開 中条きよしさんらがCMに登場していたカップ麺のメーカーと言えば?

    Q.岐阜県穂積町から全国展開 中条きよしさんを筆頭に タクマさん 宮忠博さん 浜田幸一さんらがCMに登場していたカップ麺のメーカーと言えば?? 正解は… 「道三めん」でした! 解説 出題のねらい かつて「どうさんめん♪」というサウンドロゴでテレビCMを流し、この地方に限らず全国にインスタント麺製品を展開していたのが、巣郡穂積町(現:瑞穂市)にあった岐穀商事です。一般的にはその会社名は知られておらず「道三めん」として有名でした。 道三といえば斎藤道三です。「美濃のマムシ」と呼ばれ、油売りから家臣となり、一国一城の主、美濃の国主まで成りあがった戦国大名です。のちに岐阜城とよばれる稲葉山城を居城とし、のちにこの地を「岐阜」と名付ける織田信長の義父にあたります。岐阜の義父です。 道三めん とは 道三めんの岐穀商事は、もともと江戸時代の1865年(慶応元年)に岐阜市内でお米の販売から始まり、19

    岐阜県穂積町から全国展開 中条きよしさんらがCMに登場していたカップ麺のメーカーと言えば?
  • 木曽路が展開していたファミレス 愉快!近い!なんだった?

    Q.かつて しゃぶしゃぶの木曽路が展開していた ファミリーレストランといえば?? 急げみんなのパラダイス 愉快!近い!『?』?? お店の名前が問題です! 正解は… 「地中海」でした! 解説 出題のねらい 名古屋に社を置き、関東から関西そして福岡に店舗を広げている「しゃぶしゃぶの木曽路」。居酒屋の「素材屋」、焼肉「じゃんじゃん亭」、和レストラン「鈴のれん」など、木曽路グループとして展開しています。しかしそのロゴマークを見ると「CG」。 木曽路グループで「CG」とはなりませんよね。実はこれ以前の名称の名残なのです。その名は「地中海グループ」。木曽路にはかつてファミリーレストラン業態の「地中海」があり、それ中心としていた時代があったのです。テレビCMも多く流れていました。 地中海 とは 木曽路はもともと大須の喫茶店として始まり、1966年(昭和41年)にしゃぶしゃぶの木曽路を開店。そして19

    木曽路が展開していたファミレス 愉快!近い!なんだった?
    quick_past
    quick_past 2022/03/18
    地中海、近鉄四日市駅前のあさくまの真向かいにあったなあ。
  • 当時名古屋一の高層マンション ザ・シーン城北の分譲CM「おとなりさんは…」なんだった?

    Q.当時 名古屋一の高層マンションだった「ザ・シーン城北」の分譲CM「おとなりさんは『?』」 なんだった?? 「お向かいさん」もわかったら合わせてお答えください! 正解は… 「おとなりさんは御嶽山 お向かいさんは御在所山」でした! 解説 出題のねらい 「おとなりさんは御嶽山、お向かいさんは御在所山」というキャッチコピーがテレビCMで流され、その高層ぶりを的確に表現していました。高さは160メートルと、現在の名古屋でも存在感のあるタワーマンションとなっています。国道41号、名古屋高速小牧線を走ると目に留まりますね。 完成したのは1996年(平成8年)のこと。建設当時は「日一高いマンション」でもありました。地上45階、地下2階の「アストロタワー」には、芸能人のあの人も部屋を持っているという噂話もよく流れました。他にも低層棟の「ウエストスター」「イーストスター」があり、3棟からなっています。

    当時名古屋一の高層マンション ザ・シーン城北の分譲CM「おとなりさんは…」なんだった?
    quick_past
    quick_past 2022/03/18
    “もともとは名古屋紡績「メイボー」の工場があった場所”
  • 1970から90年代 岐阜・尾張北部で展開していたおにぎりの専門店といえば?

    Q.1970年代から90年代にかけて 岐阜の美濃加茂から愛知の尾張北部で展開していたのおにぎりの専門店といえば「おにぎりの『?』の『?』」?? 正解は… 「おにぎりの 子の子(ねのこ)」でした! ※地域によって「子の子」と「子の日(ねのひ)」の2社にわかれていた時期もありました。 解説 出題のねらい 特にブームであるとか、特にここ最近増えてきたというわけではないのですが、ロードサイドやショッピングモールのなかで「おにぎり専門店」を見かけることがあります。そこでふと思ったのです。おにぎり専門店のチェーンってあったよね?と。 地域には偏りがあるのですが、愛知県の尾張北部と岐阜の美濃地方にかけて店舗数が結構あったと思われるのがこの「子の子(ねのこ)」です。調べてみますと、かつて岐阜市周辺の店舗は「子の日(ねのひ)」と名乗っており、何らかのタイミングで同じ名前になったと思われます。 おにぎりの子の

    1970から90年代 岐阜・尾張北部で展開していたおにぎりの専門店といえば?
    quick_past
    quick_past 2022/03/18
    子の日は知ってる。四日市なら桃太郎。シノブフーズのおにぎり店はCMだけで実店舗を見たことがない。しらないあいだに潰れてたっけ。
  • 日本で2番目に古く あの1号店があったダイヤモンドシティが閉店へ 2005.6

    当時の様子(2005.6) 名古屋市西区にある、ダイヤモンドシティ・名西ショッピングセンターは、一目見てその建物に歴史があるとわかります。中に入ると天井が低い。歴史の生き字引ともいえるショッピングセンターが閉店します。 このショッピングセンターは、ジャスコと三菱商事が共同出資して誕生した「ダイヤモンドシティ」の2号店。オープンしたのは1970(S45)年6月のことでした。もちろん、ダイヤモンドとは、三菱のスリーダイヤモンドが由来ですね。 なんといっても、このショッピングセンターがすごいのは、日初のケンタッキー・フライド・チキンの常設店舗が開設されたことです。ケンタッキーはアメリカのケンタッキーと三菱商事の合弁でしたから、ダイヤモンドシティに1号店というのはわかります。 しかし、そのケンタッキー1号店はすぐに閉店に追い込まれます。大阪万博での実験店は成功だったのですが、名古屋では不振でした

    日本で2番目に古く あの1号店があったダイヤモンドシティが閉店へ 2005.6
  • 名鉄犬山線の中小田井駅と西春駅の間に1991年まであった駅といえば?

    Q.1991年(平成3年)まで名鉄犬山線の「中小田井駅」と「西春駅」の間にかつてあった駅と言えば?? 正解は… 「平田橋(ひらたばし)駅」でした! 解説 出題のねらい 名古屋市西区にある上小田井駅といえば、名鉄犬山線と名古屋市営地下鉄の鶴舞線が乗り入れるターミナルですが、上小田井駅という駅名になって現在地で運用が始まったのは1991年(平成3年)10月27日のこと。それまでこの駅は「平田橋駅」という名前で名古屋市外にあったというのです。 まず地下鉄鶴舞線ですが、最初に名鉄と相互直通運転を開始したのは1979年(昭和54年)のこと。豊田新線のほうでした。逆に北側は当時、なんと伏見駅が終点だったのです。伏見から浄心、さらに庄内緑地公園へと延伸されたのが1984年(昭和59年)のことでした。 平田橋駅 とは 当時、名古屋市には「小田井総合駅構想」がありました。平田橋駅を通っていた名鉄の駅を移設し

    名鉄犬山線の中小田井駅と西春駅の間に1991年まであった駅といえば?
  • あのころナゴヤ

    名古屋圏(愛知・三重・岐阜)の思い出 主に平成 たまに昭和

    あのころナゴヤ
  • 1