タグ

ブックマーク / www.in-activism.com (19)

  • アフィブログを毛嫌いする人って何なの?オピニオンは善でアフィリエイトは悪という謎の風潮

    アフィリエイトに嫌悪感はありますか。 アフィリエイトというと怪しい情報商材、詐欺、ステマなど、悪い印象を持つ人も多いかもしれません。 またアフィリエイト自体が何革割らなくても、言葉はどこかで聞いたことがあると思います。 そんな賛否両論のアフィリエイトですが、主に収益性について思うところを書いていきます。 アフィリエイト(収益)について 著者はというと、メディアも収益特化に半年ぐらい前から切り替えました。 環境(周りにアホみたいに稼ぐ人たちがゴロゴロいる)が一番大きいと思いますが、単純に、お金欲しいっす。ブログ書く労力がお金になるなら望っす。金にならないのに記事書くとか正直意味わからないっす(そんな記事が腐るほどあるけど)。 ですが、当然ながらブログ運営は十人十色。承認欲求を満たすために書いている人もたくさんいます。若しくは自己ブランディングして、書籍化、メディア進出など企んでいる人もい

    アフィブログを毛嫌いする人って何なの?オピニオンは善でアフィリエイトは悪という謎の風潮
    quick_past
    quick_past 2016/09/14
    正確にはアフィが悪いんじゃなくて、頭のゆるい人がいかにも好きそうな陰謀論デマゴーグや捏造印象操作トリミングを繰り返すサイトが悪い。その手のサイトを切り分けて呼ぶためのワードが欲しい。
  • お粥まずい問題「お粥より白米を食べた方が100倍美味しいんだけど異論ある?

    いつの頃からか始まりました、「異論ある?」シリーズ。 バナナは完熟してるより少し青臭いぐらいが美味しいんだけど異論ある? - 非アクティビズム。 辛いガム(タブレット)より甘いガムの方が断然うまいんだけど何か異論ある? - 非アクティビズム。 といってもこの2つしかないんですが、日ふと思いました。 お粥って不味くないですか? 体調がすぐれないとき、胃腸の調子が良くないときにべることがあるお粥。個人的なことを言えば、僕は胃腸炎で入院経験があるので、スープ→3部粥→5部粥→7部粥→全粥と順を追ってべた経験もあります。総じて「マズい!」の一言に尽きます。 因みに僕が言っているお粥は白粥や茶粥のことです。味のついてないお粥ほどマズいものはない!と思っています。 日はお粥についてモノ申したいと思います。 味がついていれば美味しいのは当たり前 お粥、おじや、雑炊の違いについて お粥 おじや 雑

    お粥まずい問題「お粥より白米を食べた方が100倍美味しいんだけど異論ある?
    quick_past
    quick_past 2016/05/24
    お粥のほうが好きだし胃にもたれない感じがする。でも家で作るとなると意外と難しいし時間もかかる。
  • スパークリングウォーター(炭酸水)の美味しさが全然わかりません。あなたが買う理由は何ですか?

    コーラ最強ぉぉぉ!! 上記は今流行り?の水関連の記事に対して常々進言したいコメントです。 あなたは、スパークリングウォーターや炭酸水を飲みますか。 私は、水を買うことはまずありません(少なくとも自分では)。というのも、なんとなく損をした気分になるからです。 いや、それもありますが、少し違います。 単純に、味がないと美味しくないからです。 「コーラウマぁ!!、ファンタウママァ!!、サイダーウマママァ!!馬ァァァ!!」 100歩譲ってお茶は分かります(原価を知って以来お茶もあまり買うことはない)。事(コンビニ弁当)のときは比較的合いますからね。 でも、私はそんなときでもコーヒーをチョイスします。 いや、何ならコーラを代表するような甘い味付けの炭酸飲料をチョイスします。 ただ日言いたいのはそんなことではないんです。炭酸飲料が美味しいのは当たり前。 ですが、インフラの整ったジャパーンで、水を買

    スパークリングウォーター(炭酸水)の美味しさが全然わかりません。あなたが買う理由は何ですか?
    quick_past
    quick_past 2016/05/11
    子供の頃は実家がケーキ喫茶&軽食の店だったけど、当時一番好きだったのがサントリーのクラブソーダだった。ファンタでも一時期作ってたと思う。普通の炭酸飲料だと味が強く感じるときってあるんですよ。
  • 「タケノコ掘り」に出かけよう!自分で掘った筍は絶品!「たけのこ掘り」に必要なモノ・ハウツー

    べ物が美味しい季節です。 もちろん、季節問わずべ物は一年中美味しいんですが、冬から春にかけて旬のべ物といえばタケノコです。 自身も田舎住まいということもあり、比較的タケノコは手に入りやすいです。というか実家の遊んでる広大な土地(勾配が厳しく何の利用もできない、地価10円/平米ぐらいの土地)があるので毎年自分で採りに行きます。 そんなわけで、今回は、ファミリーはじめ老若男女誰でも簡単に始められる、筍(タケノコ)の掘り方やらその他関することについてレクチャーしていきます。 はじめに(ほんの少し真面目な話) はじめに、タケノコ(筍)-竹-は成長も早く、日全国どこの山でも比較的容易に採ることができます。 ですが、山などの自然は危険との隣り合わせ。予備知識がないと思わぬ事故やトラブルになりかねません。 楽しくタケノコ掘りを楽しめるように、下記事項をしっかりご確認くださいね。 採るときにはご注

    「タケノコ掘り」に出かけよう!自分で掘った筍は絶品!「たけのこ掘り」に必要なモノ・ハウツー
    quick_past
    quick_past 2016/04/19
    「勝手に生えてきてるんだからいいじゃん」と思うかもしれませんが/ゆっくりかよ(;´Д`)ワラタ
  • 童謡「クラリネットをこわしちゃった」ってとんでもなくひどい曲ですよね【検証/ただの雑感】

    以前からずぅーーーーーーっと思ってたんですが、童謡の「クラリネットをこわしちゃった」がひどい曲だなぁと思ってたんです。 おそらく誰もが聞いたことがあって、殆どの人が歌詞までわかると思います。最悪歌詞がわからなくてもメロディーは誰もが聞いたことがあるはずです。 そんな「クラリネットをこわしちゃった」に関する雑談です。 歌詞を思い出してください 歌詞をそのまま載せるとアレがアレかもしれない※著作権ので控えますが、今回この記事を書くにあたって、やはり同じようにこの曲に対して不満を持ってる方はかなりいるようです。 まずは歌詞を思い出してください。話はそこからです。気になる人は動画を見てください。そしてリンクも貼っておくので、歌詞を頭に叩き込んでください。気にならない人はそっ閉じ願います。 歌詞:クラリネットをこわしちゃった これが日版の原曲かどうかわかりませんが、おっさんの声が「怖ぇぇ」と言う感

    童謡「クラリネットをこわしちゃった」ってとんでもなくひどい曲ですよね【検証/ただの雑感】
    quick_past
    quick_past 2016/04/05
    管楽器ってかなり難易度高いよね。クラリネットはその中でも世界一のひねくれ楽器と言われるくらいキーシステムが複雑だしまともにいい音出すだけでも困難。
  • おっさんがツバ(痰)を吐く行為が恐ろしく不快。「カァァ゛~ッ!ペッ」がどうにかならないか考えてみた

    こんにちは、つっちー。です。 かれこれ何度かおっさんネタを書いてきてるんですが、道端に「カァァ゛~ッ!ペッ」ってツバをはくおっさん(オッサンに限らず)いますよね。アレ嫌いなんです。あれを好きな人はそうそういないかもしれないけど、立派な犯罪です。道端に吐くのはやめましょうね。 公園で唾を吐くと罰せられる? | 法、納得!どっとこむ 上記リンク先によれば、 軽犯罪法第1条26号では、「街路又は公園その他公衆の集合する場所でたんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者」は、拘留又は科料に処すると定められています。 公園で唾を吐くと罰せられる? | 法、納得!どっとこむ とあります。 軽犯罪って見つかっていないだけで誰もが一度は犯していますよね。人が意図的にやっているかどうかも重要だと思いますが、殆どの人が立ちションや野グソの経験は一度や二度ではないと思います。 意図的に道端でオシッコ

    おっさんがツバ(痰)を吐く行為が恐ろしく不快。「カァァ゛~ッ!ペッ」がどうにかならないか考えてみた
    quick_past
    quick_past 2016/03/30
    たまにトイレとか、隣の家から轟音が聞こえてくるけどなんなんだろう。男性はのどの粘膜が意外と弱くて粘液がつきやすいって聞いたことはあるんだけど。少なくとも公共の所にはき出すなよと思う。
  • 昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~

    著者が今住んでるのも田舎です。生まれも田舎です。だから自分では割と免疫あると思ってました。でも甘かったです。あいつらダメです。反則です。 突然こっちに向かって飛んできました。30過ぎたオッサンがとんでもない声で発狂してしまいました。今思い出してもゾクゾクっとします。気持ち悪すぎます。 バッタ。 出典-恵那山ねっとアウトドア情報 そんな虫(主にバッタ)の話。 ※記事は昨年8月にUPしたのですが誰にも読まれていないと思われるので、ほぼ内容はそのままに、あたかも新しい記事として再アップしています。季節感がないのはご容赦ください。ちょっとだけ追記・修正しました。 年齢と共に不思議と気持ち悪さが 気持ち悪いけど分析してみた 僕がダメなバッタベスト5 第五位 トノサマバッタ 第四位 ショウリョウバッタ 第三位 ウマオイ 第二位 ツユムシ 第一位 カマドウマ 世界にはびげすとわんがまだいるんだってさ

    昆虫について考える。嫌いな虫ランキング【主にバッタ】~田舎に帰省して発狂した話~
    quick_past
    quick_past 2016/03/25
    子供の頃農村部に引っ越してまずびっくりしたのが虫。今はもう無いけど当時は夏になるとウンカが大量に現れてうんざりした。山に行くと得体のしれない羽虫がわんさかいたし。その代わり蛍を初めて見ることできたけど
  • 男でも「スカート履きたい」ファッションは本人が好きならそれでいい。【エスニックファッション】楽だしオススメです。

    ファッション 服飾 男でも「スカート履きたい」ファッション人が好きならそれでいい。【エスニックファッション】楽だしオススメです。 こんにちは、つっちーです。 そういえばファッションについて書いて来てなかったんで、たまにはファッションにもふれてやろうと思います。 僕は人と同じじゃ嫌だ症候群なので、服に関しても、いわゆる「ブランド」はそんなに着ることがありません。値段が高ければいいってことはないですが、もちろんいいものはいいと思ってますし、その人に似合ってれば何でもいいと思います。 僕は今現在年甲斐にもなく、俗にいうアジアンファッションとかエスニックファッションと呼ばれる服装が好きです。なぜかと言うとめちゃくちゃ楽だから。今でもタイトな格好はすることありますけど、私服ではあまりないです。そんな話。 とりあえず今はアンチブランド もともと古着が好き インナーはテケトー そんな中出会ったエスニ

    男でも「スカート履きたい」ファッションは本人が好きならそれでいい。【エスニックファッション】楽だしオススメです。
    quick_past
    quick_past 2016/03/19
    ワンピすずしいんだよな。メンズスカートが何度も提案されては消えていくな。定着しない。ミャンマーのロンジーみたいに国によってはスカート調の服もあるのにね。
  • ごま油最強。取り敢えず何でもかけておけば美味しくなるよね?

    へそのゴマはくさいです。 おはようございます。管理人でございます。 ごま油って割と最強のちょい足し調味料だと思うんです。というか何ならごま油入れるだけで何でもめちゃくちゃ旨くなります。 ただちょっと気をつけないと(入れすぎると)もはやごま油味(風味)になってしまいます。でもそれが決してまずいわけではなくめちゃくちゃおいしくなります。 そんなわけでごま油垂らすと超絶旨くなるべ物をランキング形式で紹介していきます。 ごま油使うと旨くなるものランキング 第1位:醤油 いきなりべ物ではなく調味料です。 変わった醤油じゃなくても問題ありません。醤油にごま油、そして出来ればにんにくチューブや鶏がら(粉)などを混ぜると最強調味料になります。 割と何でも合います。辛すぎるって人は砂糖でも入れて味を調節してください。ホントコレ、万能調味料。美味しいのでお試しあれ。

    ごま油最強。取り敢えず何でもかけておけば美味しくなるよね?
    quick_past
    quick_past 2016/03/17
    四日市が誇る九鬼産業の高級ごま油こうたってやー(あからさマ)http://goo.gl/VD0dms
  • バナナは完熟してるより少し青臭いぐらいが美味しいんだけど異論ある?

    おはようございます。日は日常にあるネタ、そして安くておいしいバナナに関する記事です。 興味のない方はそっ閉じしていただいて構いませんwでも1分で読めると思うので出来れば読んでください(願望)。 著者は毎朝バナナべます。 朝ごはんをべる派の僕は、お通じのためにバナナをべるようにしてるんです。 というのは嘘で、何となくバナナをべるのが日課になってます。 んでこのバナナ、僕は断然熟してないちょっと青いぐらいのバナナが好きなんです。 これ、僕だけですかね。にも甘くない、まずいと罵倒され、肩身が狭い毎日を送っています。 というわけで恐らく少数派であろう著者の見解を含めた考察です。 完熟してないバナナとは 試しに「完熟バナナ」で検索してみたんですが、熟女デリが一番最初に検索に上がってきてしまいました。 それでは役に立たなそうなので「完熟していないバナナ」で検索してみます。するとどうでしょう

    バナナは完熟してるより少し青臭いぐらいが美味しいんだけど異論ある?
    quick_past
    quick_past 2016/03/16
    ちょっと固めのやつをフリッターにするとおいしい。ベトナムでガンガン食べた。
  • 「雑種とミックスの違い」雑種でよくない?ミックスっていう風潮がわからない件

    動物好きの皆様、こんにちは。 先日犬を飼っている友人と話していたときの一言です。友人曰く、 「雑種って言われるのは何となく抵抗ある」 とのことでした。 ページでは、そんないわゆる雑種、ミックス問題について論じていきます。 定義について そもそも、雑種とミックスの違いは何なのでしょうか。 雑種とミックスは違うと言ってる人と、雑種とミックスは言い方が違うだけで同じと言っている人がいます。まずは、それぞれの定義を拾っていきます。 ※犬でもでもいいんですが、今回は友人宅でも犬を飼っていたので犬の話です。 雑種とミックスは違う派 コチラ(ミックス犬と呼ばれる犬の3つの特徴。ミックス犬と雑種って何が違うの?)の記事から引用していきます。 まずは『雑種とミックスは違う派』の意見です。ですのでこちらはミックス、雑種ともにそれぞれ見ていきます。 ミックスとは ミックスには三つの特徴があるそうです。 1.

    「雑種とミックスの違い」雑種でよくない?ミックスっていう風潮がわからない件
    quick_past
    quick_past 2016/03/13
    サラブレッドはアラブとアフリカ・バルブと中央アジア軽種の雑種
  • 【男女の友情】が成立しないという定説に異論?幼馴染だからこそ男女の友情が成立しやすい?!

    コチラ(幼馴染ってよくない? )を見て「フムフム」と思いました。 『幼馴染』と言うワードが出ると必ず思い浮かぶことがあります。それは『男女の友情は成立するのか否か』。昔からずっと言われてるけど男女の友情って成立するんでしょうか。 あくまでも持論だけど「(場合によっては)成立する」と思います。“場合によって”という逃げ腰の姿勢だけど、特に幼馴染こそ成立しやすいと思うんですよね。そんな話。※今回はあくまでも異性としてという意味なので、LGBTの方であれば、通常恋愛感情を抱く性の対象という意味で受け取ってください。 成立する理由 幼少期からずっと同じ 全員が幼馴染 世間的には成立しないと言う説 想像してみる まとめ 成立する理由 幼少期からずっと同じ 環境に起因するところが大きいと思うんです。と言うのも、僕は田舎育ちで過疎地域出身なので幼稚園、小学校、中学と1クラスしかありませんでした(1クラス

    【男女の友情】が成立しないという定説に異論?幼馴染だからこそ男女の友情が成立しやすい?!
    quick_past
    quick_past 2016/02/04
    どちらかが、「自分は1番の友達」と称して、相手を独占し始めることがあるから/これべつに性別関係ないやろ・・・
  • 【あなたの職業は何?!】就活前にドラクエジェネレーターで自分の職業を確かめてみましょう

    ステータスジェネレーター??ナニソレ??やりてぇぇ!!! ドラクエ3 風 ステータス ジェネレーター こんなの知らなかった!!やるやる!絶対やるぅぅぅ!!ってことで試してみたので使用感などをレビューしていきます。 自分の職業とステータス ジェネレーターっていくつもあるんですね。今回初めて知りました。早速リンク先へ。 ※とりあえず名前を「はてな」にしてあります。 『はてな』は女盗賊だったんですね。難しいことは何もありません。こんな感じで自分の名前入れればステータス作ってくれます。 早速試してみる 自分の名前で試してみます。僕の名前は『だいすけ』なのでそのまま打ち込みます。 「賢者だ!!やった!!でも女だ!!しかもレベル高い!!ステータス高め!!装備もまぁまぁいいし、まぁいいや。」と思ってよく見ると、 ファミコンあるあるだ、四文字しか入らねぇ。。。濁点含むそうな。わかりますかね。僕の名前は『だ

    【あなたの職業は何?!】就活前にドラクエジェネレーターで自分の職業を確かめてみましょう
    quick_past
    quick_past 2016/01/29
    ULTIMA4かな?? 遊び人ではないのだが・・・->http://memory.jpn.org/dq/?n=%82%a8%82%ad%82%e7
  • ガーデニング・家庭菜園、土いじりのためのおすすめ【厳選じょうろランキング】

    今や空前のガーデニングブーム。 ベランダや庭での家庭菜園はじめ、耕作放棄地などを用いて格的に土いじりをする方も多いです。 今回はそんなガーデニングや家庭菜園の必須アイテム、おすすめ「じょうろ」を紹介していきます。 使いやすそうなじょうろの選び方 じょうろってそもそもそんな違いあるの?と思うかもしれません。 実際触ってみると、実は結構違いがあります。 育てている植物のサイズや鉢植えの数などに合わせて決めるのがオススメですが、じょうろは、 水を蓄える「タンク」 水を出す長い「筒部」 水流を調節する「ハス口」 の3つの部分から構成されています。 中でも一番重要なのが「ハス口」で、当然穴が細かければ細かいほど穏やかな水流となります。 とはいえ個人的に大事なのは見た目のデザイン。 それらを含めて、ランキングで並べていきます。 第1位:なんかちょっとおしゃれっぽいヤツ

    ガーデニング・家庭菜園、土いじりのためのおすすめ【厳選じょうろランキング】
    quick_past
    quick_past 2016/01/12
    どれ使っても、蓮の花(蓮口)の形状に左右されちゃって、イマイチなのだと水が散らない&ぼたぼた固まって下から滴ってくるんで使いにくくてしょうがない。
  • 【都会VS田舎】運転するのに怖いのは都会or田舎?田舎民のある視点から

    田舎民にとって都心部の運転は恐怖です。 先日送迎と用事で都心部で車の運転をしてきました。 僕は静岡県出身ですが、以前から都内は何度も行っていますし、もちろん移動はほとんど車です。 車の運転が好きと言うこともありますが、疲れたらそのまま寝られますし、公共交通機関を使って人ごみに埋もれるぐらいなら個人行動を是としています。 今回は「運転するのに怖いのは都会or田舎?」と題しまして、都会vs田舎再燃です。 田舎民が感じる都会を運転するときの恐怖 僕は田舎民です。 生まれも田舎、育ちも田舎のそんな田舎民の僕が感じる、都会を運転するときに感じることをまずはあげていきます。 車線があり過ぎ問題 田舎民からすると車線あり過ぎなんです。 田舎じゃ片側1車線が主流。 片側4車線とかあると、一番左車線から一番右車線ってどう考えてもいけないですよね。車バンバンくるし。 強引にいこうとすると「パァ~」ってクラクシ

    【都会VS田舎】運転するのに怖いのは都会or田舎?田舎民のある視点から
    quick_past
    quick_past 2016/01/07
    どっちが危ないか、じゃなくてどっちにもそれぞれ別の危ない人がいる。が正しいと思う
  • トイレに行ったあと手を洗わない人多いよね?

    「トイレに行ったあとって手洗いますか?」 下世話な話ですみません。そしてここのところトイレネタが多い。 全く僕は何を求めているのか、まぁいい。トイレの「ドアを閉める閉めない 」問題と同じぐらい重要な話だと思います。 正直僕はケースバイケース。というか8割型は洗わない気がする。 大は必ず洗う(これもちょっと自信ない・・・)けど、小は8割洗いません。実際アンケートもとっているわけではないので確実ではないけど僕の周りでは圧倒的に小便をした後手を洗わない人が多い気がします。 小さいころは「トイレに入ったら手を洗いなさい」と言われてきたにも関わらず、いつの頃か習慣化してきてしまったように思います。 そんな話。 ※記事は2015年投稿時の内容です。現在はちゃんと洗ってますのであしからず。 男はたぶん必要なくね? 不慮の事故(あらぬ方向へ飛び散ってしまった-火星人に多い)や男性用便器による跳ね返りが発

    トイレに行ったあと手を洗わない人多いよね?
    quick_past
    quick_past 2015/11/22
    うちの会社と同じフロアに某有名飲食店の研修ルームがあるけど、調理中の匂いが洩れて臭いわ防音壁を突き通して大騒ぎが響くわ、トイレで一切手を洗わないわで気分悪い。飲食店なのに。その店一切使わなくなった。
  • おっさんのクシャミが異常にうるさいのは何故か考えてみた

    疑問に思ったことがある人も多いはず。「くしゃみ うるさい」で検索すると“おじさん”がもれなくついてきます。 僕も小さいころ思ってたんですよね~。特にじいさんのクシャミが大きかったんです。 「ヘィッ・・クション!!ントコドッコイショォ~~!!」みたいな感じで、なぜかクシャミ以外のワードをぶち込んでくるあたり、全くもって意味が分かりませんでした。 まだ肉親なら許せるものを、なんていうかいますよね、「ハックション!ア゛ァ~~~~~!!」みたいに、クシャミ+奇声がセットでクシャミになってる人。 どうやら僕もそうらしいです。 大分前にに言われました。「くしゃみが完全にオッサンだよ?」と。最近ではクシャミしただけで「ウルサイ!!」と言われてしまいます。少し気になったので考えてみることにしました。 良い答えは見つからなかった 「くしゃみ おっさん うるさい」は検索に上がってきます。 だけどコレってそれ

    おっさんのクシャミが異常にうるさいのは何故か考えてみた
    quick_past
    quick_past 2015/11/10
    そんな難しい?口を閉じて口腔内に呼気がたまった勢いで一気に爆発させるから音になるんじゃないかなあ。だから口を横に開けぎみにして、鼻にも分散させると音が出にくい。「うえーい」は言わなきゃ言い。イミフ。
  • 【焼き芋屋開業の方法】日本の風物詩-焼き芋屋は儲かる?!【副業・サイドビジネス】

    石焼き芋が儲かると思う理由 実は著者は先述の通り、以前は店舗設計等のプロです。その経験から、開業支援はもちろん業務用の機器についも熟知しています。 そういった経緯もあり、実際焼き芋屋に必要な機器や什器(じゅうき)の値段等も仕入れ値でわかります。ですので、儲かる(可能性がある)と思う理由を少し述べていきます。 初期投資がそこまでかからない 結論から言うと、実際やるとなると車(軽トラ)を改造して、必要なもの乗せたとしても100万前後で出来ちゃうんです。 「自分で出来ないよ~」という方でも下記のような業者があります。 www.yakiimo.org 例えば上記業者に丸投げしたとしても、車を除いてオプションコミコミで430,800円。正直オプションなんかは自分でそろえられるものばかりなので、500,000円あれば余裕で出来てしまいます。 軽トラも中古で充分。大きく見積もっても初期投資100万以下も

    【焼き芋屋開業の方法】日本の風物詩-焼き芋屋は儲かる?!【副業・サイドビジネス】
    quick_past
    quick_past 2015/10/27
    機会損失がすごそう。あと、大して売れなさそう。いい場所は怖い人達が占めてそう。
  • ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件

    いつの時代も社畜は辛いもの。 僕自身も100時間残業の会社にいたこともあるし、まぁその時はキツいし文句も言ってたと思います。 サビ残当たり前。自分の時間なんてもちろんないし、風呂入るのすら面倒で仮眠を取りに帰るだけの生活。 無駄にイライラしてたのを思い出します。 この前久しぶりに会った友達が「会社辞めたい」アピールをしきりにしてきたのでそのへんについて。 あ、それと会社員が悪いなんて微塵も思ってません。むしろ賢い選択だと思いますので悪しからず。 ただ文句を言いたいだけマンが多い 先に言っておくけど僕は某有名ブロガーさんを崇拝してるわけでもないし「とりあえず高知に行こう」なんて微塵も思いません。 ただ彼は彼で自分で行動を起こして「プロブロガー」という地位を確立して、ブログだけではない独自のマネタイズをしっかりと確立しています。 収入減もブログだけに依存はしていませんし。 彼を引き合いに出すの

    ブラックだ社畜だと言っている人ほど会社を辞めないで文句ばっかり言っているんじゃないかと思う件
    quick_past
    quick_past 2015/10/20
    この手の言舌の究極体は、日本がいやなら日本から出てけよ。になる。絶対に、良くなるように連携して一緒にとはならない。社会そのものがブラックだからブラック企業が支えられてる。会社を飛び出した所で無意味。
  • 1