タグ

ブックマーク / www.pahoo.org (1)

  • Z80 で機械語を学ぶ

    Z80 は、インテル 8080 の上位互換チップとして、ザイログが開発・製造した8ビットCPUである。1976年(昭和51年)に発表された。 8080と比べると電源が5Vに単一化されたことや、DRAMの使用を前提としたリフレッシュ機能が組み込まれており、回路が単純化できたことから、1980年代に入ると多くのパソコンに搭載された。 8080 に比べて高クロックへの対応が図られており、無印の Z80 は2.5MHz、多くの国産パソコンに搭載された Z80A は4MHz、1985年(昭和60年)に登場したシャープ MZ-2500 シリーズは Z80B の6MHz、Z80E・Z80H は8MHzとなっている。さらにCMOS版では、Z84C0020 が最大20MHzで動作する。 レジスタは、アキュムレータAとフラグF、汎用レジスタがB, C, D, E, H, Lの6がある。汎用レジスタは組み合わ

  • 1