タグ

2009年11月4日のブックマーク (15件)

  • いい加減にしろekken

    「服従するが果たさない」が閉鎖してしまう… http://d.hatena.ne.jp/matasaburo/20091104/1257293675 大変残念ですが、このブログを閉鎖することに致しました。ひとつ前のエントリーで書いた件で、私のブログに強い不快感を持っておられるという方とやりとりをしておりました。(中略)その文面から私の目からは常軌を逸した怒りが感じられ、このままわたしがブログを継続することで、もし万が一に何かが生じる可能性も否定できないと判断しましたい。脅しに屈するのはなんとも情けないですが、家族や周囲の方々に迷惑をかけるるわけにもいかず、そういう決断に至りました。 これを読んでよくekkenという男はこんなコメントを付けられるな。最低だ。 ekken 不快感を表明されただけで閉鎖かよ。どうせ何を書いたって、誰一人として不快感を持たないとは限らないのだから、こういう感覚の人

    いい加減にしろekken
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    打たれ弱い人は打たれ弱さを自覚して臆病でいるほうが生き永らえるにはベターな策であり、臆病でいることが嫌なら打たれ強くなれ、と。|あんまり弱肉強食的なのは好きじゃないんだが。l
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    生成りでルーズフィットといえば雅姫というかハグオーワーのイメージ。今調べたら10周年ってあった。
  • 情報強者は社会的にハブられる

    人は縁が大事。100人の組織に99人の情弱が集まっているとき。1人の情強がいくら叫んだところで無視されるどころか潰される。実は情弱の方が住みやすい社会なのかもしれない。情強はネットで強いかもしれないが、所詮社会では受け入れられない弱者なのかもしれない。 追記:みんな戦時中を思い出してほしい。軍の暴走は誰も止めることも出来なかった。マスコミはこぞって軍の勝利放送ばかり流していた。実際は負け戦だったのに。情強は知っていたとしても、いくら叫んだところで、へたすりゃ非国民扱い。憲兵に連れて行かれることだってあったんだ。縁を作ろうと誰かに話すものなら周りからあぶり出される。マイノリティでは縁を作るのも難しい。ストレス貯めるより情弱の方がのびのび生活できるし、社会に受け入れられる。極論かもしれないがこういうモデルをみると、今の社会にも当てはまることはあるのではないだろうか。世の中は情強が有利というわけ

    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    自称「情報強者」の言うところの「情報強者」にはカギカッコ必須だと思う。|ほとんどの「情報強者」は自分と違う意見を「情報弱者」であることにするために「情報強者」を定義してるんだからそりゃハブられるって。
  • 「無理矢理働かせたくないから、国が生活を保障します」→あなたは納得できますか?:日経ビジネスオンライン

    今回、駒澤大学経済学部の設立60周年を記念して、東京大学名誉教授の宇沢弘文氏が「経済学と人間の心」をテーマに講演を行います。また、NBOの皆さんにはおなじみ「シノドス」の芹沢一也さん、荻上チキさん、飯田泰之さん(駒澤大学経済学部准教授)が、関西学院大学助教の鈴木謙介さんと「不思議の国ニッポンの経済・文化・社会」と題してシンポジウムを開きます(11月14日、入場無料、詳しくはこちら)。 ジョセフ・E・スティグリッツの師としても知られ、数理的な面から経済理論の研究によって世界的な権威となりながら、公害などの社会問題の解決を目指し、一転、公共経済学へ進まれた宇沢氏。連載「経済学っぽく行こう!」でもご存じの通り、「知」の公共化を旗印に掲げてきたシノドス。目的ではなく道具としての「経済学」を語る、興味深いイベントになりそうです。仕掛け人の、姉歯暁(あねは あき)・駒澤大学経済学部教授、そして飯田泰之

    「無理矢理働かせたくないから、国が生活を保障します」→あなたは納得できますか?:日経ビジネスオンライン
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    オランダモデル。
  • そもそも情報に強くたって損する事の方が多い

    情報は活用しなくては意味がない。そんな事は当たり前の事である。 だからネットスラングとしての情報強者は真の情報強者とは言わない。 しかし、実世界においても情報強者ぶっても損する事が多い。 なぜなら自分が他人の知らない事を知っている時、それを説明する責任や実行する責任が伴うからだ。 わかりやすく言うと、「知ってる?」と聞かれた時「知らない」と答えた方がずっと楽だという事。 情報強者は、自らアクティブにする情報を選別しなくてはならない。 そうでなくては、パンクしてしまうからだ。 知っていると知らないは相手に合わせてコントロールするものだ。 必要のない時は、鞘に収めている方がいいし、相手に抜かせた方がいい事も多い。 でないと余計なタスクやトラブルを招くだけだ。

    そもそも情報に強くたって損する事の方が多い
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    増田が問題にしてるのは「情報に強いこと」じゃなくて「情報に強い人だと思われること」の損だと思うが。|「あの人はなんでも知っている」という評価によって得したことが多い自分にはあんまり同意できない。
  • きまぐれな日々 日本人はわざわざ自分から金持ち・大企業に奉仕するのか?

    前回のエントリ「谷垣禎一・安倍晋三・城内実「民主党は社会主義」の大合唱」に関連するが、このところ、私がよく見に行くブログで、「小さな政府、大きな政府」、あるいはデフレスパイラルについて論じたブログのエントリが注目を集めているようだ。 ところが、それらについた「はてなブックマーク」を見ていると、驚くほど新自由主義的な考え方をする者が多い。これは、衆院選前にはさほど目立たなかった現象で、おそらく、「政権交代熱」の冷めた人たちがネットでの政治談議にあまりかかわらなくなり、根強く存在している小泉構造改革の支持者たちの意見が浮かび上がってきたのではないだろうか。下記URLのうちいくつかを眺めてみられるとわかると思う。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091023/1256302802 http://b.hatena.ne.j

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    「薄利多売」というビジネスモデル自体をそろそろ考え直す時期なのかも。
  • 【デフレの恐怖】(下)日本経済は「低体温症」 頼みは構造改革と成長戦略 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「お風呂はゆっくりつかってください。できたら運動もしたほうがいいですね。体温が低いようだから気をつけてください」 埼玉県鶴ケ島市の閑静な住宅街で治療室を営む鍼灸師(しんきゅうし)の高原光子さんは、頭痛に悩む女性にこう告げた。頭痛の症状は治療で抑えられる。だが高原さんは、体質そのものが衰えていることを問題視した。この女性が低体温症であると判断したのだ。 人間には体温を一定に保つ調整機能がある。その体温が低くなると人間の持つ機能が弱まり、さまざまな症状が現れる。 高原さんによると、体温が1度低くなるだけで、免疫力は37%、基礎代謝は12%、体内酵素の働きは50%低下する。体内酵素のうち、消化酵素の働きが落ちれば栄養を吸収しにくくなり、代謝酵素が減れば体内の解毒能力が落ちる。結局、治癒力が弱まり、生命維持活動に支障をきたす。 原因は何か。 高原さんは不適切な生活習慣にあると指摘する。 「現代人は

    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    「たとえばなし」っていうのは適切な例を選ばないと単なるトンデモになる、という実例。または「わかりやすいものに譬えようと話を単純化しすぎて本質から外れてしまった」実例。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 7年付き合っている彼女に人格障害と言われました:だいたいあってる

    【注目記事】離婚もできず、夫からの言葉の暴力で毎日が地獄です… 7年付き合っている彼女に人格障害と言われました(4)  1 名前:クマック(トピ主) 投稿日:2009/09/26 7年付き合っている彼女がキレて 「あなたは、人格に障害があるんだよ。どうかしている。病院にでも行ったら?」と言われました。 確かに、自分が彼女に対して悪いことをしたのは分かってますが、そこまで批判される覚えはありません。 自分がしてきた事というのは ・彼女と付き合った当初、元彼女と別れていなかったけど騙して付き合った。付き合ったあとは元彼女に戻りたくなって彼女に別れ話をしたりした。(結局、元彼女とは別れたので彼女と付き合った) ・数少ない女友達を大事にしたかった。メールも電話も彼女とのデート中でもクリスマス等の記念日も返信した。(その女友達結婚して段々疎遠になった) ・出会い系のような携帯サイトでメル友を探した

    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    読まなきゃよかった。なんか「こういう人間が実在する」と考えただけで気がめいる(そういえば遠い昔の彼氏がこんなだったが)。|「よかった、不幸な彼女はいなかったんだ」を心から希望する。
  • ココロ社 on Twitter: "本物のプリントアウトな人って対応すればするほどリスクが増大するから、「この人マジでプリントアウト」って思ったらすぐ手を引いた方がよいのです。"

    物のプリントアウトな人って対応すればするほどリスクが増大するから、「この人マジでプリントアウト」って思ったらすぐ手を引いた方がよいのです。

    ココロ社 on Twitter: "本物のプリントアウトな人って対応すればするほどリスクが増大するから、「この人マジでプリントアウト」って思ったらすぐ手を引いた方がよいのです。"
  • MANTAN - 毎日新聞

    「市の職員どこだ」川崎のヘイトスピーチの今 全国で初めて、ヘイトスピーチ(差別扇動表現)への刑事罰規定…

    MANTAN - 毎日新聞
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「アルジャーノンに花束を」を読んだけど全然面白くなかった : MHK魔王放送協会

    2009年11月01日 「アルジャーノンに花束を」を読んだけど全然面白くなかった まずジャンルがSF小説ということにびっくり。名作にこんな事を言うと叩かれそうだけど、全然面白くなかったです!悲劇的でドラマ性はあるんだろうけど、このチャーリィという人物に少しも興味がわきませんでした。最初のチャーリィ(白痴時)の文章を読むのが苦痛で、だんだん天才になっていって面白くなるかと思ったけど、特に面白くなく、また白痴になっていく所も読むのが苦痛でした。 これは私が天才萌えなせいだと思います。たぶん私は天才かそれに近い人の行動じゃないと微塵も興味わかないんだなー。頭が悪かった人が賢くなる過程とかどうでもいいし、凶悪犯罪者の分析とかも興味ないし(レクターみたく天才犯罪者は歓迎)、賢い人の鋭い思考を見せてほしい。 「管理人の雑談」カテゴリの最新記事

    「アルジャーノンに花束を」を読んだけど全然面白くなかった : MHK魔王放送協会
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    認知症の母の首を締めずにいられたのは、アルジャーノン読んでたからもある。母もおそらく自分の知力が日に日に衰えていくことへの恐怖と闘っているのだな、と。|自分の番が来たときの覚悟はできてない。
  • 湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    『東洋経済』最新号は、左の表紙のように「崩れる既得権 膨張する利権」で、これはこれで大変興味深いものですが、ここでは、湯浅誠氏と城繁幸氏の対談がいろんな意味で大変面白く、取り上げたいと思います。 世間的には、湯浅誠氏と言えば、左翼の活動家というイメージで、城繁幸氏と言えば、大企業人事部出身の人事コンサルで、保守的とお考えかも知れませんが、そういう表面的なレベルではなく、人間性のレベルで見ると、なかなか面白い対比が浮かび上がってきます。 >横断的な労働市場を作ることは同感です。それを妨げるものとして、中途採用に消極的な企業や企業別組合、人材育成能力のない派遣業者などの問題があることも理解できます。ただ移るには環境を整えないと無理。第2のセーフティネットもうまくいきません。 >城さんの考えでは諸悪の根源は解雇規制ということになるわけだ。私もフレクシキュリティ政策は評価しますが、それは失業しても

    湯浅誠氏が示す保守と中庸の感覚 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    quix_que
    quix_que 2009/11/04
    抽象的なワンフレーズで社会が変えられるかのような錯覚って、いまだに小泉を引きずってるみたいに見える。