タグ

2010年3月16日のブックマーク (5件)

  • プロセス。 - phoque’s voice

    明石家さんまと伊集院光、それぞれが見つけた魔法のカギ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜 多分18年くらい前になると思うんだけどもしかしたらもうちょっと後かもしれないけど、「人間関係とは『相互理解』のプロセスそれ自体」だと思うようになった。これはつまり、友情だの恋愛だのなんだのっていうのは、関係性の「状態」のことではなくて、そういう関係であろうとすること、相手を知りたいと思うことや誤解やそれを解こうとすることやすれ違いやら仲直りやらのすべてひっくるめたプロセスのことを指している、ということなんだけど。 ありがちな説明としては、「旅行」の例がいいのかなぁ。旅行っていうのは目的地についてからのあれこれ、が旅行なわけじゃなくてそこへの行き帰りも、ついでに言えば計画をたてることも全部ひっくるめて旅行、っていう感じだろうか。これでもあんまりうまく説明できてるような気がしないのだが。(というか自分の

    プロセス。 - phoque’s voice
    quix_que
    quix_que 2010/03/16
    プロセス。: 明石家さんまと伊集院光、それぞれが見つけた魔法のカギ - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜 多分18年くらい前になると思うんだけどもしかしたらもうちょっと後かもしれな...
  • 3.141421356 - 今日も得る物なしZ

    3.141421356をgoogleで検索するとちょっと怖いですよ。 (追記 今は「3.141421356 -今日も得る物なし -twitter」で検索するといいかもしれません) 日にどれくらいいるんだこれ。 トップページ - iza(イザ)産経デジタル ゆとり教育実施による弊害は大きい。 世界の実態を見てみても、日の授業時間は短い。 円周率を取ってみても、昔は3.141421356(ひとよひとよにひとみごろ)等と 暗記させられたものだった。今は、3。 怖い怖い怖い怖い(;´Д`) 又、以前は日人の数学力は世界でもトップクラスであったのに、 ゆとり教育後は下降の一途を辿っている。 国際競争力を考えると、基礎的学力は大切だ。 怖い怖い怖い怖い(;´Д`)怖い怖い怖い怖い 追記 3.14142で検索しても怖いって聞いたので検索してみた。 Mathematica 入門その1 - 大阪大学

    3.141421356 - 今日も得る物なしZ
    quix_que
    quix_que 2010/03/16
    フェルミ推定的にはたいした差じゃありません、とか言ってみる。|これは「間違えて覚えている」ことではなくて、「自分も正しく覚えてないくせに他人がダメだと批判している」ことがネタなんだよね?
  • 日本では「労働」が「労道」になっている。 ニートの海外就職日記

    未だに履歴書を1枚ずつ手書きするのも、言ってみれば写経wみたいなモノか? マジで「労道」って言葉ほど日流の精神論や根性論ありきのクソ仕事観や、クソ労働環境での理不尽だらけの我慢大会、労働者が奴隷になってお客様に仕える「奴隷型顧客満足第一主義w」を的確に捉えた表現はないぞ。来、仕事は生活するための手段に過ぎないのに、日ではいつの間にか仕事自体が目的になってしまっているんだよな。諸外国では当たり前のwork to live(生きるために働く)の価値観が、live to work(働くために生きる)にすり替わってるんだから。 日仕事観が宗教に例えられるケースは度々あるけど、仕事=宗教だとすれば仕事にまつわるありとあらゆる理不尽にも全て合点がいくw。念仏や題目も長く唱えれば唱えるほど効果がある(と信じられている)ように、仕事も寝る間を惜しんで長時間働けば働くほど、有給も捨てれば捨てるほど

  • まさか自分が「○○」と(「○○」に入る言葉はなにかと考えている) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    来コチラには身辺雑記的なことやご報告ネタは書かないようにしている。(政治ネタに特化したブログなので)だけれども今回は、今回の件は、いつもここに書いていることと微妙にリンクしているし、なによりも「きっかけ」ではあったので、記させてもらう。しばしお付き合いください。 ブログやらなにやらWEB上になにかを書きはじめてもう5年ぐらいになる。古くから私の文章を読んでくださっている奇特な方ならご存知だとは思うが、私は以前ネトウヨでございました。韓国中国に対して「そりゃねえだろ」とか「ウリナラクオリティ」などといってたし。レイシズム的発言はその頃でもしてなかったとはいえ、振り返れば恥ずかしい限り。(結局なんで「更正」されたかというと現在の同居人である沖縄出身の元カレによるところが大きいのだが、題から外れるのでこの件については今日は触れずにはおく。ありがとうよミッチェル) で、その過去ネトウヨでい

    まさか自分が「○○」と(「○○」に入る言葉はなにかと考えている) - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    quix_que
    quix_que 2010/03/16
    おめでとうございます。お幸せに。|元彼も、会話の中で「オモニが」といってそれから「かあさんが」といいなおすことがよくあったっけ。なんか思い出しちゃった。まだ生きてるんだろうか元彼は。
  • asahi.com:「透析ラーメン」患者店主が考案-マイタウン岡山

    ■「敵」の塩分・リン・カリウム 工夫し乗り越え 県内4200人の透析患者に、ちょっぴり朗報だ。新見市のラーメン店経営者が、透析患者でも汁まで飲めるラーメンやギョーザを考案し、製薬会社のコンテストで準グランプリに輝いた。レシピはインターネットで公開されるので、高血圧や糖尿病の人にも役立ちそうだ。(宇津宮尚子) ■全国コンテスト 準グランプリに/新見の高岸和弘さん 受賞したのは、「新見らーめん いぶき」(0867・72・3665)の高岸和弘さん(58)。透析療法を受ける患者向けの「バイエル・レシピコンテスト」(主催、バイエル薬品・大阪市)で、「患者さん部門」の32点から選ばれた。 ふつう、ラーメンと言えば塩分の固まり。リンやカリウムなど、他にも透析患者の“敵”は多い。このハードルを、様々な工夫でひとつひとつ乗り越えた。 まずは、めん。通常、製造過程で必ず塩水を加える。ゆで時間を短縮

    quix_que
    quix_que 2010/03/16
    水をさすようで申し訳ないけど、ほとんどの透析患者は、塩分やリンやカリウムの制限よりも「水分制限」が大変。なのでつけ麺とか焼きそばならともかく、汁飲むというのはどうかと。