タグ

2010年9月14日のブックマーク (6件)

  • 会社の近くのホテルの植え込みにいた子たち。もう一匹いたんだけどその子はよってきませんでした。

    quix_que
    quix_que 2010/09/14
    会社の近くのホテルの植え込みにいた子たち。もう一匹いたんだけどその子はよってきませんでした。 http://twitpic.com/2oatn4 http://twitpic.com/2oatnf
  • 「セミの一生」に関する思い込みについて - エキサイトニュース

    「土の中に7年間暮らし、地上で1週間しか生きられない」などとよく言われることから考えると、たった1週間にそもそも別の種類のセミと出合えるチャンスがどれだけあるのかよくわからない。 だが、同じ公園内で2~3種類のセミが同時に鳴いていたりするのだから、「別の種類同士で交わったりしないのか」「別の種類同士の間で新種のセミが生まれたりしないのか」「セミにとって、別の種類のセミはどういう風に見えているのか」という疑問も生じてくる。 前回の記事でもご回答いただいた、大阪市立自然史博物館の学芸員・初宿成彦さんに聞いた。 「別の種類のセミ同士も交尾しますよ。アブラゼミとミンミンゼミがよく交尾してます」 !? そういうものなのですか! では、その違った種類のセミ同士の子どもは……? 「違った種類のセミは、イヌとネコの違いまではいかなくとも、まったく別ですからね。近い種類同士ならありうるかもしれませんが、まず

    「セミの一生」に関する思い込みについて - エキサイトニュース
    quix_que
    quix_que 2010/09/14
    ところで17年蝉や13年蝉は間の年には殆ど居ないのに7年蝉は何故毎年沢山いるの? @RELHAM_MS: 小中学校の自由研究でここまでは…無理か。 / 「セミの一生」に関する思い込みについて(Excite Bit コネタ)
  • 狂犬病予防注射会場で愛犬かみ殺される (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    愛知県春日井市が実施した狂犬病の予防注射の会場で、愛犬を中型犬にかみ殺されたのは、市職員らが適切な措置を怠ったためとして、飼い主の男性が市などを相手取り、計約140万円の損害賠償を求める訴訟を名古屋地裁に起こしたことがわかった。 厚生労働省結核感染症課は、「予防注射会場で犬がかみ殺されるトラブルは聞いたことがない」としている。 訴状によると、男性のが今年4月、同市総合福祉センターで行われた予防注射に、雄のヨークシャーテリア(当時2歳)を連れて行った。料金を支払う際、後ろに並んでいた、5倍の体重差がある雑種の中型犬が首にかみついて振り回し、死なせたという。 男性側は、狂犬病予防法で飼い犬に毎年1回、予防注射が義務付けられていることなどから、「市側には、犬が興奮して暴れないよう飼い主に適切な指示を与えたり誘導したりする義務があった」と主張。「家族の一員のように育ててきた愛犬を無残にかみ

    quix_que
    quix_que 2010/09/14
    http://d.hatena.ne.jp/quix_que/20090927←とりあえず昔書いた偏見たっぷりのやつを。|自分の犬の加害の可能性に認識が甘い飼い主は確かに目に付く。
  • Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace

    Resolve Business Issues By Getting a Virtual or Serviced Workplace Are you planning to set up your own business, but are afraid of experiencing problems in the start that most businesses go through? Do you want an effective and simple solution to all these problems? If you answered these questions with a yes, then you need to start leaning towards the idea of getting a virtual or a serviced workpl

    quix_que
    quix_que 2010/09/14
    あの規模のビルが1日やそこらの「臨時メンテナンス」で制御爆破の仕掛けができるとかバカなこと言わないで。琵琶湖の幽霊ビルだって何ヶ月もかかってるんだよ準備に(それでも失敗したわけだが)。
  • 【悩みのるつぼ】おかしくなった二人の息子 - オタキングex公式サイト

    ポップカルチャーとは要するにポピュラーなカルチャー、人気のある時代のトレンドで、人々が夢中になって自分の時間や資金を投資させられるくらいの魅力的なもののことですね。進化が著しく止まないコミック、アニメ、ゲームなども代表的なポップカルチャーの一つです。 しかしどうしてこれだけ多くの人々に受け入れられるようになったのでしょうか。漫画の原型が初めて世界に登場したのは古代の世界のどこか、アニメーションやゲームにおいては西暦1800年代後半のヨーロッパで、一瞬の感動を与えてくれる程度のものでした。それが時代と共に複雑に進化し、現在では全く別世界が存在しているかと思わせるくらい複雑・長編になりました。 これから先も、テクノロジーと共に現実世界にも勝る情報量を抱え、人々の心を惹きつける巨大な存在となっていくことは必至です。アニメーションやビデオゲーム糧ほど必要な存在ではないにしても、多くの人々にとっ

    【悩みのるつぼ】おかしくなった二人の息子 - オタキングex公式サイト
    quix_que
    quix_que 2010/09/14
    「一流の嫁」にひっかかってる人がいるようだけど、この相談者だと、承認欲求をまず十二分に満たしておいてからでないと他人からの批判なんて「レベルの低い人には私の悩みは理解できない」になるだけでしょ。
  • 個別「20100914101239」の写真、画像 - doramao's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev Trackback - http://f.hatena.ne.jp/doramao/20100914101239規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    quix_que
    quix_que 2010/09/14
    美味しそう。QT @doramao: 今日の収穫です。