タグ

2014年1月27日のブックマーク (8件)

  • 米国人にとっての捕鯨・イルカ漁

    ケネディ大使のイルカ漁に体する発言を「内政干渉」と大騒ぎをしている人がいるが、彼女の発言を理解するには、イルカ漁やクジラ漁が米国人にとって、どんな意味があり、何を象徴するか、を理解する必要がある。 マウイの Whalers Villege ショッピング・センターには、捕鯨博物館があり、そこには捕鯨の歴史が淡々と綴られている。鯨油や鯨蝋(げいろう)が石油の代わりを果たし、鯨ひげがプラスチックの代わりを果たした時代に、その商業的価値のために、大量の鯨を虐殺して来たこと、ラハイナの待ちが捕鯨で発展して来たことなどを、歴史の一コマとして描いている。 捕鯨博物館の出口には小さな映画館があり、鯨がダイナミックに泳いだりジャンプしたりするさまを映し、鯨の生体や、ハワイの観光産業にとっての価値を説明している。 そこにあるのは、捕鯨という「過去」と、観光資源・人類の宝としての鯨の「現在」の対比だ。 つまり、

    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    文化の問題にしちゃうのは、反捕鯨であるあたしからみても筋悪。
  • 【関西の議論】生活保護不正受給「返還わずか3割」の理不尽現実…自治体「天引き徴収」解禁で“不正もらい得”は是正されるか(1/3ページ) - MSN産経west

    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    毎度おなじみ「また産経か」案件。
  • 阿部利樹「3年以下の懲役か50万円以下の罰金」会社側の農薬公表遅く立証にカベ

    マルハチニチロの子会社「アクリフーズ」群馬工場で冷凍品に農薬マラチオンが混入された事件で、契約社員の49歳の阿部利樹容疑者が25日(2014年1月)に逮捕された。昨年(2013年)10月3~7日の間に4回にわたってミックスピザやチキンナゲットなどの冷凍品4袋にマラチオンを混入し操業を停止するなど工場の業務を妨害した偽計業務妨害の疑い。阿部は容疑を否認しているという。 混入商品の製造日時と勤務時間一致 マラチオンが混入された商品の製造日・時間帯と阿部の勤務時間帯が一致し、阿部の所持品からマラチオンが検出されている。また、従業員の任意聴取を行なっていた警察が今月(2014年1月)10日に阿部から話を聞いた4日から、工場を無断欠勤して行方が分からなくなって家族から捜索願が出されていた。 10日後の24日夜、工場から30キロ離れた埼玉県幸手市の駐車場にいるところを不審に思った通行人から110番

    阿部利樹「3年以下の懲役か50万円以下の罰金」会社側の農薬公表遅く立証にカベ
    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    こんなにひどい見出しを付けた人の人権意識とかどうなっているんだろうね。
  • <第56回グラミー賞>日本人・五嶋みどり、グラミー獲得! (モデルプレス) - Yahoo!ニュース

    全米最大の音楽祭・第56回グラミー賞が26日(米現地時間)に開催され、日人のバイオリニスト五嶋みどりが参加したアルバムで最優秀クラシック・コンペンディアム賞を獲得した。 【他の写真、関連動画などを見る】<第56回グラミー賞>日人・五嶋みどり、グラミー獲得! 五嶋は、五嶋みどり&エッシェンバッハ名義のアルバム作品「ヒンデミット:ヴァイオリン協奏曲、ウェーバーの主題による交響的変容、弦楽と金管のための協奏音楽」(演奏:エッシェンバッハ(指揮)、五嶋みどり(ヴァイオリン)、北ドイツ放送交響楽団)にて同賞を受賞した。 また、ジャマイカ在住の阿曽沼和彦さんがプロデューサーなどとして参加したアルバム「レゲエ・コネクション」が、最優秀レゲエアルバム賞の候補となっていたが惜しくも逃した。また、シンセサイザー奏者で通算15度目のノミネートだった喜多郎も「最優秀ニューエイジアルバム賞」の受賞を逃した。(

    <第56回グラミー賞>日本人・五嶋みどり、グラミー獲得! (モデルプレス) - Yahoo!ニュース
    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    めでたい。
  • 国会図書館での食事

    国会図書館は、日唯一の国立の図書館であって、それだけに大変立派な建物だ。設備も充実しておりその最上階には堂も入っている。周辺に事する場所がない土地であるからこれはありがたいし、味も悪くない。 ちょうどお昼ごろ、読書にも疲れ休憩と事をとりに堂へ行こうと私は彼へ提案した。 私はカレーライス。彼は日替わりセットを注文した。(カレーライスはごく普通のカレーライス。日替わりセットはAとBの2種類あり、彼が注文したのはメインの皿に牛すじ肉と野菜を和風に煮つけたもの、それにお味噌汁、ライス、お新香がついている)カウンターで料理を頼み、用意されるのをしばし待つ。オレンジのお盆にカレーライスと日替わりセットが用意され、適当な席を見つけて、座る。 あまりいい趣味ではないが、私は彼がものをべる様子を観察するのが好きだ。彼がべ物に集中して、すらすらとに箸を口に運ぶ様子はなんとも言えない不思議な魅力が

    国会図書館での食事
    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    国会図書館で読書?しかもカップルで?ってあたりに一番違和感を覚えた。
  • [悪徳商法?支店]: 御堂岡啓昭、死んだってよ

    10年以上の長期に渡って当方に嫌がらせを続け、裁判で違法性が指摘され負けたにもかかわらず賠償金を支払わずに逃げた、元祖「インターネットストーカー」こと「御堂岡啓昭」氏が、お亡くなりになったそうです。正確な一次ソースにあたったわけではありませんが、まず間違い無いようです。 # 賠償金の債権は、まだ時効成立していません。 さて、人は悪事だけを行うわけではありませんし、良い事だけを行うわけでもありません。彼の人生にも功罪あろうかと思います。とはいえ、御堂岡啓昭がネットからいなくなることで、全体としてみれば良い方向に進むかと思いますし、少なくとも悪徳商法?マニアックスのサイト運営に関しては朗報です。 というのも、御堂岡啓昭は、敵認定した者の掲示板に何千件という嫌がらせ投稿をしたり、執拗な中傷を繰り返したり、果ては実家に押しかけて「お子さんのサイトを閉鎖させてください」などと無関係な要求をして何時間

    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    あたしがこの人を知ったのはのまネコ問題のときだったんだけど、私の認識する限りにおいてサイコパスという言葉がこの上なくあてはまる人だったと思う。
  • 父母ら「心理的」とは納得できない 子宮頸がんワクチン症状厚労省見解に反発-北海道新聞[暮らし・話題]

    父母ら「心理的」とは納得できない 子宮頸がんワクチン症状厚労省見解に反発 (01/25 11:11、01/25 11:29 更新) 接種後に長引く痛みやしびれなどが報告されている子宮頸(けい)がんワクチンについて、厚生労働省の専門部会が「心理的・社会的要因が身体の症状に現れた」とする見解で一致したことに対し、症状に悩む道内の関係者の間で不安や戸惑いが広がっている。 「『心理的要因』などという説明では、とても納得できない」。重い障害の症状に悩む道央の高校1年生の母親(40)は、厚労省の発表に憤りを隠せないでいる。 この高校生は昨年5月下旬にワクチンを接種。その直後から頭痛や倦怠(けんたい)感、腹痛などの不調が始まった。簡単な計算ができなくなったり、自宅周辺で道に迷ったりする異変が生じ、複数の医療機関にかかっても原因は不明のままだ。 子宮頸がんワクチンは昨年4月から、小6~高1相当の女子を対象

    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    化学物質過敏症もそうだけど、「心因性」と言われると「自分の苦痛を気のせいだと軽くみられた/否定された」と反応する人が多い。そうじゃなくて(以下id:fuka_fukaさんのブコメに続く)
  • 映画「永遠の0」を痛烈批判した井筒監督 「見た後で自分の記憶から消したくなった」

    上映中の映画「永遠の0」の勢いが止まらない。観客動員数は370万人を突破し、封切後4週連続でランキング首位と好調をキープしている。 この作品に対して「見たことを記憶から消したくなった」と痛烈批判したのが、映画監督の井筒和幸氏だ。何とも辛口のコメントに、原作者の百田尚樹氏もすぐさま反発してみせた。 「特攻隊を美化している」に「記憶ゼロにして何も喋るな」 「井筒節」がさく裂したのは、2014年1月16日深夜に放送されたラジオ番組でのこと。共にパーソナリティーを務めるマツコ・デラックスさんらとの映画談議の際に、「見たことを記憶から消したくなる映画」として名指ししたのが「永遠の0」だったのだ。 「特攻隊を美談にしている」と主張。加えて、岡田准一さんが演じる主人公は「生きたい」と考えていたのに特攻隊に志願して戦闘機に乗り込む筋書きを不自然と感じ、「そんなわけない」と語気を強めた。さらに「(実際に特攻

    映画「永遠の0」を痛烈批判した井筒監督 「見た後で自分の記憶から消したくなった」
    quix_que
    quix_que 2014/01/27
    「何度否定しても繰り返される「戦争賛美」のレッテル」これもあれだな。安倍ちゃんが「誤解」とかのたまうのと同じで、主観を強く言えば他人が自分と同じように感じてくれるという悲しい勘違い。