タグ

2017年7月19日のブックマーク (10件)

  • 原田 裕史 🥚 🧷 on Twitter: "いや「橋下さんは嫌いだけど出自云々を言う奴はおかしい」という人はいくらでも居ましたよ。 https://t.co/7Q5lIsMtMV"

    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    ですよねー。あの当時、「橋下は支持しないけど、こう言う攻撃の仕方は許されるべきでない」と言ってる人の方が、少なくともあたしのTLでは多数で、逆に「橋下は出自が〜〜だから」と橋下批判に繋げてた人は皆無だっ
  • 無印良品 on Twitter: "「女性同僚が脇汗をかいていたらどう思うか」という質問を男性にしたところ、「清潔感がない」などの回答が上位を占めたとか。夏本番の今回は、気になる汗やそのニオイについて考えてみましょう。くらしの良品研究所から「汗の季節」、お送りします。https://t.co/87cDP2IJLP"

    「女性同僚が脇汗をかいていたらどう思うか」という質問を男性にしたところ、「清潔感がない」などの回答が上位を占めたとか。夏番の今回は、気になる汗やそのニオイについて考えてみましょう。くらしの良品研究所から「汗の季節」、お送りします。https://t.co/87cDP2IJLP

    無印良品 on Twitter: "「女性同僚が脇汗をかいていたらどう思うか」という質問を男性にしたところ、「清潔感がない」などの回答が上位を占めたとか。夏本番の今回は、気になる汗やそのニオイについて考えてみましょう。くらしの良品研究所から「汗の季節」、お送りします。https://t.co/87cDP2IJLP"
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    これだけあちこちで「女性にだけ」配慮を要求するような表現が炎上してるのに何も学んでないのかこの人たちは。脇汗なんて男女関係ないじゃん。
  • UVレジンはじめました - phoque's word

    もともと手芸と名のつくものには片っ端から手をだすタイプの人なので、またなにかはじめようと思っていたところで、UVレジンです。 そもそもは、Youtubeを見ていたらレジンアクセサリーの制作動画がたくさんあったのでひまにあかせてみていたわけですが(ものを作っている工程というのがものすごく好きなのです。なにしろ、「ザ・メイキング」が一番好きな番組だったりしてたくらいで)、その時に思ったこと。 「なんでこの人たち、こんなにものをたくさんいれたがるの?」 まあレジンクラフトって要するに型にレジンを流して硬化させるものなわけですが、硬化の際にいろんなものを一緒に固める(封入)わけです。で、その封入するものが、ラメとかパールとかビーズとかいろいろあるわけなんですが、動画をみていて気になったのは、なんかこれでもかとごちゃごちゃ封入する人の多いこと。センスよくちょっとだけ入れれば多分素敵なのに、ごちゃごち

    UVレジンはじめました - phoque's word
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ UVレジンはじめました - phoque's word
  • 最近の動向 - phoque’s voice

    えーと実質今のところ見てるのは芈月传だけですね。フビライ・ハンとかいくつか録画したりはしてるのですが。 (そして、少年四大名捕も全然先に進んでいない) うーん飽きちゃったのかなあ。琅琊镑クラスのやつが来ないとなかなか難しいかも。 花千骨が来るらしいんですが、あれあまり評判よくなかったしhなあ。

    最近の動向 - phoque’s voice
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    最近の動向
  • ずっと手元において、繰り返し読む価値があるビジネス名著20選

    ずっと手元において、繰り返し読む価値があるビジネス名著20選
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    ビジネス書だの自己啓発本だのを何度も繰り返し読む人って……と書きそうになったけどそもそも1回でも買って読む時点でちょっと個人的にはアレ。
  • 「疲れが取れない・・・」アラフォー女性に筋膜リリースが有効な3つの理由

    「疲れが取れない…」は筋膜が関係している 40歳前後(35~44歳)の 女性を「アラフォー世代」と言われています。 ネットや雑誌などで「アラフォー女性の体の悩み」などといった記事を 目にすることもあります。 ダントツに一位が「疲れが取れない…」 「アラフォー世代」は、仕事も重要なポジションにつき始めたり 人生の岐路に立ったり、結婚や出産で環境が変化したり 未来を描いた時に不安が襲ってきたりしますね。 そして…体も大きく変化し始める頃です。 10代・20代の頃の自分と「アラフォー世代」に入った自分の体のギャップに 悲しくなってしまう… そんなお声を私のサロンにお通いのお客様が よく話されています。 40歳前後は、体が著しく変化を始めます。 45歳過ぎには更年期がやってきて ホルモンの減少も始まります。 私も現在54歳ですが、「アラフォー」から更年期世代に入り 著しい体の変化を体験しました。

    「疲れが取れない・・・」アラフォー女性に筋膜リリースが有効な3つの理由
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    筋膜リリースって「骨盤を絞める:云々と同様のうさんくささを感じているんだけど、今のところあんまり否定的な見解が出てこない。
  • 間違いだらけの「健康本」 ウソの健康・医療情報から身を守るためにできることは?

    「トンデモ」な健康や医療サイトの情報を信じ込み、取り返しのつかない選択をしてしまったら。これを防ぐために必要なのは、ひとつの問いだった。——健康を信じ込み、医師の指示を受け付けなくなるなど、現場からはその弊害を嘆く声も聞かれます。また、閉鎖に追い込まれたDeNA運営の医療サイト『WELQ』の問題に代表されるように、いわゆる「トンデモ」な情報がインターネット上でよく閲覧されてしまうこともあります。なぜ、日では信頼性の低い健康・医療情報が蔓延してしまうのでしょうか。 書籍やネットに限らず、テレビや雑誌なども含めて、日には信頼性の低い科学情報が生み出されやすい構造があります。日人は総じて健康への興味関心が高いにも関わらず、得た情報を信頼できるかどうかを判断する基的なスキルが身についていないのです。 例えば、「メタボ健診を受けていれば長生きできる」という言説があったとしましょう。これを

    間違いだらけの「健康本」 ウソの健康・医療情報から身を守るためにできることは?
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    自費出版専門零細出版社で働いていた時の経験では、自己流の(根拠のない)健康法の本を出したいという人は結構いたし、出版社の側でもそういう人はカモだった。広告出した時に反響が大きいのもこのテの本。
  • 子太郎さんのツイート: "【創作】食人鬼と少女のお話 メディアにも共通するだろうけど、ただ一方的な情報は誰も得しない。誰にもその人の幸せや不幸の程度は測れないし、それぞれの考�

    子太郎 @ nokonoko0000 お絵描き精進中腐ってるが腐絵はほぼ描かない18↓創作と刀剣と進撃。進撃が再燃した。進撃は戦士組山奥組とミケさん。山奥を幸せにしたい。筋肉ムチムチとでかい子が可愛い。別マガ追ってます。FRBご自由に。主や地雷はツイプロ読んで欲しいです→ http:// twpf.jp/nokonoko0000

    子太郎さんのツイート: "【創作】食人鬼と少女のお話 メディアにも共通するだろうけど、ただ一方的な情報は誰も得しない。誰にもその人の幸せや不幸の程度は測れないし、それぞれの考�
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    ある人が奴隷労働に適性がありまたそれ以外には生きるすべがなく奴隷として生きることに満足している場合、それでも奴隷制度はあってはならないと言えるかどうか、という話がありましたが、似たような話かな。
  • ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア

    熟したハスの花床と熟していないハスの花床。トライポフォビアのコミュニティーでは、ハスの画像がよく共有されている。(PHOTOGRAPH BY GEORGE GRALL, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 小さな穴の集合体を恐れるトライポフォビアの原因に関する新たな仮説が提示された。 言葉自体は聞いたことがない人もいるだろう。だが、トライポフォビアはインターネットで最も話題にのぼる恐怖症の一つかもしれない。ギリシャ語で「穴掘り」を意味する「トライポ」と、「恐怖症」を意味する「フォビア」を掛け合わせた造語で、小さな穴や斑点などの集合体に対する恐怖を意味する。(参考記事:「【閲覧注意】一挙紹介、子どもを背負う動物たち」) この言葉が米国で広まり始めたのは2009年。米ニューヨーク州立大学オールバニ校の学生が、この恐怖症であるかどうかを自己診断できるFacebookページ

    ブツブツ恐怖症の原因に新説、トライポフォビア
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    「この言葉が米国で広まり始めたのは2009年。」アンサイクロペディアに「ツブツブフォビア」の項目ができた(つか私が書いたんだが)のが2008年5月。なんか悔しい気がする。
  • 稲田防衛相、PKO日報の「非公表」協議した会議に出席していた 了承したかは「事実ない」

    陸自内で保管の日報「非公表」、稲田氏出席の会議で協議 南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣されていた陸上自衛隊の部隊が作成した日報が、「廃棄した」とされた後も陸自内で保管されていた問題で、陸自内の文書の存在について対応を協議した省内の幹部会議に、稲田朋美防衛相が出席していたことが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。  政府関係者によると、組織的な隠蔽(いんぺい)があったかを調べている防衛相直轄の防衛監察部に対し、陸自はこうした経緯を報告しているという。同部は関係者から聴取するなど事実関係の確認を進めている。  政府関係者によると、この会議は2月中旬に開かれ、稲田氏のほか、黒江哲郎事務次官や陸自幹部らが出席。情報公開請求に「廃棄した」としていた昨年7月の日報が陸自内に電子データとして保管されていたことが判明したため、その事実を公表するかが協議された。  会議では、陸自に残

    稲田防衛相、PKO日報の「非公表」協議した会議に出席していた 了承したかは「事実ない」
    quix_que
    quix_que 2017/07/19
    蓮舫さんの国籍問題よりこっちのほうがよほど大きい問題だと思うのですが。