タグ

2020年6月12日のブックマーク (7件)

  • 面白い「中国語題」教えて。

    「風と共に去りぬ」は「乱世佳人」というらしい。 今日、電車の液晶多国語ニュースで知った。 日語のようにカタカナでそのままやるわけにはいかんだろうから、邦題以上に色々あるんだろうなあ、と思ったんだけど、詳しい人いたら教えて。

    面白い「中国語題」教えて。
    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    まあ、まんまなんだけど、池袋ウェストゲートパークは「池袋西口公園」だそうです。なんか「三丁目の夕日」みたい。
  • アメリカで一番有名な日本人は誰ですか? - Quora

    Yoko Ono (@yokoono) | Twitter 世界で大活躍したビートルズのメンバーの一人ジョン・レノンさんの奥さんであり、アーティストであり、平和運動活動家として知られています。平和活動の一環として新聞に全面広告を出したりしていますね。マンハッタンのダコタハウスにお住まいです。 英語でYoko Onoingという動詞表現(!!!)になっているくらい有名です。 近藤麻理恵さん インスタグラムでは英語版アカウントに370万人のフォロワーがいるのに対し、日語版だと9万6千人のフォロワー。数年前にアメリカに活動拠点を移していらっしゃる近藤さんは最近、新たにを出版されたようで、またさらに活躍されることが楽しみです。Netflixで番組を持ったりして、アメリカのお茶の間にすっかり浸透した存在です。 Marie Kondo cleaned house. Now she wants to

    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    ヨーロッパはともかくアメリカだとMOTOGPは知名度高くないような気がする。INDY500優勝者である佐藤琢磨はあり。個人的にTAJIRIは嫌いじゃないがその路線ならKENZOの奥さんの鈴木浩子とか。
  • 平沢進さん「ヴィーガンになれとは決して言わない。私が決めることではない。ただ、ほー、こんな人たちと共存して行くんだな。くらいにそろそろ思っても良い時代。」

    Susumu Hirasawa @hirasawa 未だにこれを見てたんぱく質についての歴史的都市伝説を唱える人が居る。それはしかたのないことだ。 事を巡る1平方メートルに満ち満ちた呪詛から抜け出せないなら、地球規模の呪詛からは抜け出せない。とステルスは言ってみる。 2020-06-11 21:11:03 Susumu Hirasawa @hirasawa そう、ご心配からそのように問いかけていただけることには感謝しつつ。 貴方の心配を払拭するには そうね。。何がいいかな。 分かりやすいところで 「ゲームチェンジャー」という映画を見てみましょう。Netflixにあった。面白い映画です。 2020-06-11 21:14:26

    平沢進さん「ヴィーガンになれとは決して言わない。私が決めることではない。ただ、ほー、こんな人たちと共存して行くんだな。くらいにそろそろ思っても良い時代。」
    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    信教の自由を認める宗教がありえないのと同様に、他人の肉食に寛容なヴィーガンもあり得ないんじゃないかと個人的には思う。「自分は動物を搾取しない(他人は好きにしろ)」はヴィーガニズムじゃないよね。
  • 「勝手にiPhoneをiOSの開発に使われた」米男性がAppleに2兆ドル訴訟 - iPhone Mania

    Appleが無断で自身のiPhone7をiOS12の開発に用いたとして、米在住の男性が2兆ドル(約220兆円)もの巨額訴訟を起こしました。 盗まれたiPhone7が実験台に!? 荒唐無稽とも言える訴訟を起こしたのは、米在住のレヴォン・パーカー氏です。米ミズーリ州の地方裁判所に申し立てられた訴状によると、きっかけは同氏が2018年10月、セントルイスのApple StoreでiPhone7を修理に出したことでした。 ところが、修理が完了してもAppleはパーカー氏に端末を返却しませんでした。返却しなかったのはiOSの“新機能”を開発する実験にこっそり用いるためで、彼が受け取ったのは代わりの端末だったそうです。同氏いわく、ストアのスタッフによって盗まれた元のiPhone7でiOS12が開発され、FaceTimeグループ通話機能の発見に繋がったのだとか。 パーカー氏はiOS12の開発に携わったと

    「勝手にiPhoneをiOSの開発に使われた」米男性がAppleに2兆ドル訴訟 - iPhone Mania
    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    「私の脳をハックしてアイデアを盗んだ」に限りなく近いものを感じる。会社で100台くらい修理出した経験からiOS機器って修理に出すとまっさらの新品が代替品で戻ってくるのが普通だと思ってる。
  • 阿部寛とオダギリジョーより適任は 「新・古畑任三郎」田村正和の意外な後継候補者

    「古畑任三郎」、「田村正和」、「阿部寛とオダギリジョー」。ツイッターのトレンドワードにドラマ「古畑任三郎」に関連する人名が2020年6月10日、相次いでランクインした。東京スポーツが同ドラマの復活プロジェクトについて報じ、これまで主人公を務めてきた田村正和さんの代わりに、俳優の阿部寛さんとオダギリジョーさんが新・古畑任三郎を演じる最終候補として残っていると伝えたためだ。 多くのツイッターユーザーが阿部さん、オダギリさんのどちらがよいかと議論している。しかし「阿部寛もオダジョーもそれぞれTRICK、時効警察のイメージがある」と、過去作品の印象が強いとの意見が多い。「この俳優に新・古畑を演じてほしい!」と新しい候補をつぶやく人も。 「古畑拓三郎」演じたキムタクがいい 「イメージだと古畑は堺雅人かなー」 「新しい古畑任三郎が堺雅人だったらたしかにあり」 記者が見た限り、特に多く名前が挙がっている

    阿部寛とオダギリジョーより適任は 「新・古畑任三郎」田村正和の意外な後継候補者
    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    キムタクだと「偽黄門様やった人が黄門役になる」並の違和感が。個人的には松田龍平推し。
  • ローソンのデザインを物知り顔で叩いている奴はアホなのか?

    ユニバーサルデザインとかデザインのほんの一側面だぞ?あんなに明確に、従来とは違う付加価値を目指すって戦略が見えてるのに、一つの短所だけ取り上げて物知り顔で叩いてるやつはアホだと思う。典型的な新しいことが考えられない奴。実際にはデザインもよく知らんし、商品を買ったわけでもないんだろう。正しいこと言って満足したいだけのやつ。哀れ。 コンビニがユニバーサルデザインを考慮しなければいけないなんてルールはない。それより重要な目標があるなら多少は犠牲にしてもいい。当然。

    ローソンのデザインを物知り顔で叩いている奴はアホなのか?
    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    慣用句の誤用を見ると共感性羞恥が…。
  • 俺はドラゴンボールが大嫌いだ。

    まず言っとくと俺はドラハラ(ドラゴンボールハラスメント)を受けたわけでもないし むしろド直球のDB世代ではあるがそれでもドラゴンボールが嫌いだ。 ドラゴンボールという作品の説明は流石に不要だろうからここは飛ばすが国民的人気を得ているのは別に不満はない。 むしろ国民的人気を得てしまっているからこそどうしても申し出たい事があるのだ。 先に結論から言おう。 サイヤ人以外のZ戦士達にビックリするほど人権がないからだ。 ドラゴンボールの世界においてはとにかく戦闘力が全てである。途中から数値化するのは止めてもそこは揺るがない事実である。 そんな戦闘力のインフレはフリーザ戦から始まったと言ってもいいのだが俺はそのフリーザ戦を大きく評価している。 ノーマル状態の悟空がフリーザと良い戦いしていると思いきや裏で界王拳で10倍も引き上げていたと分かった時の絶望感は未だに覚えている。 そして初めて超サイヤ人になっ

    俺はドラゴンボールが大嫌いだ。
    quix_que
    quix_que 2020/06/12
    私もドラゴンボールが超大嫌いでテレビなどから悟空の声が流れてくるだけで耳が拒否するのだが、この増田とは絶対に理解しあえないと思った、