タグ

2012年6月15日のブックマーク (16件)

  • maven-assembly-plugin で実行可能な jar ファイルを作る - Think Different - はてな版

    Java でバッチプログラムを作る際, class ファイルを jar にまとめてしまうことがよくあります. しかし, 依存している外部の jar ファイルがある場合は, マニフェストファイルにクラスパスを書くか, --classpath などでクラスパスを指定しなくてはいけないため面倒です. すべて jar ファイルに同梱してしまいたくなりますが, 外部 jar ファイルを一旦展開してから同梱しないと使えません. こんな時に, maven-assembly-plugin を使うと便利です. 以下のような, pom.xml を用意します. <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><project xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLS

    maven-assembly-plugin で実行可能な jar ファイルを作る - Think Different - はてな版
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • Liftの導入

    Liftの導入 概要 Scala製WebフレームワークのLiftを導入した時のメモ。導入方法、参考URLなど。 @Author mwSoft @Date 2011/05/09 @Env Scala2.8.1, Lift2.3 Liftとは LiftはScalaベースのWebフレームワーク。foursquareで採用されていることで有名。 Liftの紹介文には良くCommetさんが出てくる。紹介されるサンプルアプリとしても、Commetさんを使ったチャットシステムが使われることが多い。 Scalaベースということで、実行速度はそれなりに速いはず。 Playとどっちにするか悩んでいるのだけど、とりあえず使ってみないことには分からないってことでLiftから挑戦することにした。 Liftの参考資料 フリーの書籍が出ているなど、参考資料はそれなりにある。ただしほぼ英語。日語の書籍は見かけない。こう

    quodius
    quodius 2012/06/15
  • 『scalaの実行可能なjarをmavenを使って作る方法』

    Scalaって、コーディング量が減るってのが一つの売りですよね。 で、ちょっとしたBatchなんかを作る時に、pythonで作るって手もあるんですが、 マルチスレッドでマルチコアで動かしたいけどJavaはめんどくさいな、みたいな場合。 それScalaで組めばいいじゃん。ってのが目的です。 んで、ひとつのJarファイルにScalaの実行環境も全部入れちゃえば楽ですよね? Mavenなら簡単にそれができますよ。 ※SBTを使う方法もあるのですが、Jarファイルに依存関係を含める所で、バージョンの問題とかでうまくいかず挫折しましたorz 始める前にMavenとJVMは入れといて下さい。 ディレクトリ構成 最低限必要なのは2ファイルだけです。 pom.xmlと実行するscalaのファイル。 具体的にはこんなディレクトリ構成にします。

    『scalaの実行可能なjarをmavenを使って作る方法』
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • Scala+LiftフレームワークのView/Template

    はじめに 前回は、関数型Webアプリケーションフレームワークというコンセプトで構築された、ScalaのWebアプリケーションフレームワーク「Lift」の概要を紹介しました。 第2回となる稿では、LiftにおけるView層であるテンプレート、Snippetについてサンプルを用いて解説したいと思います。 対象読者 Javaは知っているが、Scalaも学んでみたいと思っている方 ScalaでのWebアプリケーション開発に興味がある方 必要な環境 最低動作環境 J2SE 5.0 JDK 推奨環境 J2SE 6.0 JDK Apache Maven 2.10 Scala 2.7.5 LiftのViewはSnippet+Template LiftのView層は、基的にテンプレートとSnippetによって構成されています。開発者は、HTMLページのテンプレートを用意し、動的な出力を行う部分をSnip

    Scala+LiftフレームワークのView/Template
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • Mavenで配布用zipファイルを作成する - Sacrificed & Exploited

    mavenで依存ライブラリや設定用ファイル、バッチファイルなどを含んだ配布用zipファイルを作る方法をメモしておく。 配布物のディレクトリ構成 以下のような構成の配布物を作成します。 +bin/ +sample.bat <----起動用バッチファイル(windows用) +sample <----起動用バッチファイル(unix用) +config/ +config.xml <----設定ファイル +config.xsd +backlog.xml <----backlogの設定ファイル +lib/ +sample-0.0.1.jar <----実行対象のjar +依存しているjar 実行方法のバリエーションについて jarに格納されたクラスを実行するには、以下のようなバリエーションがあります。 依存ライブラリを統合した実行可能なjarを作成し、-jarオプションの引数に指定して起動する。 依

    Mavenで配布用zipファイルを作成する - Sacrificed & Exploited
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • ASE アドヴァンスト・ソフト・エンジニアリング|Simple-Build-Toolで始めるScala開発(第1回)

    2010年4月12日 Javaインストーラ「IzPack」応用編:UserInputPanelのチェックボックスクリック時のvalidator不具合

    quodius
    quodius 2012/06/15
  • MavenからSBTへのビルド環境の移行 SBTのセットアップ | Geisha Tokyo Engineers' Blog

    Engineer blog from Geisha Tokyo Entertainment, Inc. 目次へ戻る 1. SBTのインストール sbtはこちらから取得できます。 1.1 Windows まず、Setupのinstalling sbtのところからsbt-launch.jarをダウンロードして適当なフォルダに置いてください。 次にjarを保存したディレクトリに以下の内容を書いたsbt.batを作ります。 set SCRIPT_DIR=%~dp0 java -Xmx512M -jar "%SCRIPT_DIR%sbt-launch.jar" %* 最後に、コントロールパネルの環境変数でPathにこのsbt.batとsbt-launch.jarをおいたディレクトリを通してください。 以上でSBTを使う準備は完了です。 LinuxとかMacとか だいたい手順は一緒です。書くのがめ

    quodius
    quodius 2012/06/15
  • Ant使いでもMavenのライブラリ管理ができるIvyとは

    稿では、Apache IvyとEclipse上でのIvyの利用をサポートする「IvyDE」を利用したJavaライブラリ管理について紹介します。AntやMavenの基礎的なところを知りたい方は、少し古いですが、以下の記事を参照しておいてください。 AntでJavaのビルドを簡単にしよう [連載]現場に活かすJakarta Project(2) ファイル数が多くなると、とかく面倒になるビルド。Java IDEに頼ることなく、どんな環境でも簡単にビルドできるAntを活用してみよう Eclipseからビルドツール「Ant」を使う 連載:Eclipse徹底活用(1) Eclipse 2.1ではAnt対応が強化された。EclipseとAntを組み合わせて使うと、ソースファイルがどんなに多くてもトラブルなくビルドが行える Eclipseプラグインq4eでカンタンMaven入門 ビルドやテスト、レポート

    Ant使いでもMavenのライブラリ管理ができるIvyとは
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • JMockitは理想的なモックフレームワーク - かとじゅんの技術日誌

    テストを書いているとモックオブジェクトを使う機会が多いと思います。そのモックオブジェクトは自前で作るよりは、JMockやMockito*1などのフレームワークを利用した方が楽でしょう。 今回は機能的に、ほぼ最強と思われるJMockitを紹介します。 これが、他のモックフレームワークとの機能比較です。 MockingToolkitComparisonMatrix - jmockit - A feature matrix comparing several mocking toolkits. - Project Hosting on Google Code 機能が多ければ使いやすいか。そんなことはないと思います。しかし、これは使いやすいかもと周りの人からお勧めがあったので、実際に使ってどんなところが使えるのか検証してみたので、書いてみます。あと、最後にScalaで使えるか試してみました。 あ、

    JMockitは理想的なモックフレームワーク - かとじゅんの技術日誌
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • Scala事始めにLiftを触ってみる...当然Mavenも (3) - argius note

    今回は、データベースアクセスの練習をします。 制限事項:Rails分かりません... Liftにおける役割分担 Jettyの起動とOutOfMemory回避 データベースからデータを取得して一覧ページを作成 制限事項:Rails分かりません... 今や、Webアプリフレームワークと言えばRailsなしでは語れないことは重々承知していますが、わたくしRailsほとんどやったことありません(インストールだけ)ので、比較してあれこれ言うのはできません。ごめんなさい。 (というか、有名どころのフレームワークは説明できるほど知っているものがありません...) Liftにおける役割分担 "archetype:generate"で生成されるファイルの役割分担について。まだLiftの仕様やその変遷についてほとんど知らないので、バージョン2.4-M4をちょっと触ってみた素人の目線で。 HTML デザイン。カ

    Scala事始めにLiftを触ってみる...当然Mavenも (3) - argius note
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • mavenで実行可能なjarファイルと依存ライブラリを含めたzipアーカイブを作成する – 寺子屋未満

    以下の条件を満たすアーカイブを作成したいなーという状況が発生したときのmaven設定を忘れないように残しておく。 コマンドから java -jar で実行可能なエントリーポイントを含むjarを作る 上記jarで必要なライブラリ類を同包したアーカイブを作る 外部に依存することなくエントリーポイントからの処理を実行する事が目的。 使用するプラグインは maven-jar-plugin と maven-assembly-plugin。 maven-jar-plugin jarファイルのManifestファイルを設定することができる。 Manifestファイルを作成しておくことで、メインクラス(-jarで実行する際のエントリーポイント)を指定することができる。 <plugin> <groupId>org.apache.maven.plugins</groupId> <artifactId>mave

  • LiftをEclipseで実行できるようにする [Windows7] » Slowly Days

    quodius
    quodius 2012/06/15
  • Jenkinsを使って継続的に静的コード解析をさせる - suzukij's diary

    最近プロジェクト内でJenkinsをどう運用しているのか聞かれることがあったので書いておくことにします。 ビルドだけではもったいないので色々なことをやらせているのですが、とりあえず今回は静的コード解析について。 コード解析の設定は最初は少しだけ面倒かもしれませんが、出力されるレポートはプロジェクトの大事なインプットとなってくれます。 出力されたレポート、グラフを見て自分達の日々開発しているものをチェックしてチーム内の朝会やふりかえりでアレコレ語るのがいいんじゃないかと思います。 まずは必要なプラグインのインストール 静的コード解析 FindBugs Plugin - コンパイル後のバイトコードを解析してバグや不具合が発生しそうなコードをチェックしてくれる https://wiki.jenkins-ci.org/display/JENKINS/FindBugs+Plugin Checksty

    Jenkinsを使って継続的に静的コード解析をさせる - suzukij's diary
  • なぜそこまでやった、開発者コミュニティの異種格闘技「超エンジニアミーティング」エンジニア100連発、日本Rubyの会、java-ja

    野生のモヒカンが突っ込みまくるjava-ja ●ひがやすを改めHGCやすを氏の降臨 java-jaは、来はJava開発者達の集まりと伝え聞いているが、この日はJavaとはほとんど関係がない話ばかり。それだけJavaは浸透しているということなのだろう。 「今日から名前を変えます!」と話し始めた最初の発表者は、Hyper Great Creatorやすを氏(以下、HGCやすを氏。元・ひがやすを氏。@higayasuo)。UIUXエンジニアのこうのみどり氏との掛け合いで、iPhone向けにHTML5でどれだけネイティブアプリに迫れるかを語った。 名前を変えた理由は「僕は自信を喪失すると自分の名前を言えなくなる。HGCやすをという恥ずかしい名前を堂々と言えるようになれば自信喪失も直るに違いない」というものだ。 HGCやすを氏は、自身の最近の仕事について語り始める。「エンタープライズJavaの仕

    なぜそこまでやった、開発者コミュニティの異種格闘技「超エンジニアミーティング」エンジニア100連発、日本Rubyの会、java-ja
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • vimでペーストするときインデントさせない - Qiita

    vimでプログラムをペーストするときにそのままだと自動的にインデントがかかって、 下に行くほどコードが右に寄ってしまう。 そんな時、自動的にインデントせずにペーストするには、 ":a!" ペースト エスケープキー でペーストできるみたい。 ちなみに":i!"だとインサートモードでペーストになります。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    vimでペーストするときインデントさせない - Qiita
    quodius
    quodius 2012/06/15
  • 新宿で最強激ウマ寿司食べ放題キター!! ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしが食べ放題なのに1000円でお釣りが来る

    » 新宿で最強激ウマ寿司べ放題キター!! ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしがべ放題なのに1000円でお釣りが来る 特集 日を代表する和といえばたくさんあるが、そのなかでも特に人気が高いものといえば『寿司』が思い浮かぶ。回転寿司はリーズナブルで良いけれど、やっぱり高級ネタがのったすごく美味しいお寿司はそれなりの値段がするものである。 だが、そんな考えを吹き飛ばすような激ヤバ寿司べ放題を新宿で6月15日からスタートさせるという情報が入ってきた。なんと990円で超豪華なちらし寿司が何杯でもべられるらしい! これは行くしかないでしょ! ということでべ放題を実施するという新宿の大型寿司店『きづなすし』へ行って来たぞ! お店へ入り「990円で美味しいお寿司がべ放題だと聞いたんですが!!」と言うと、お店の方がちらし寿司の写真が書かれたメニューを見せてくれた。 メニューを見てびっくり

    新宿で最強激ウマ寿司食べ放題キター!! ウニやイクラがたっぷり乗った豪華ちらしが食べ放題なのに1000円でお釣りが来る
    quodius
    quodius 2012/06/15