タグ

2015年12月24日のブックマーク (6件)

  • 池澤あやかとはてな大西がクックパッドの小川さんに「エンジニアの働きやすい職場って?」と聞いてみた。 - itstaffing エンジニアスタイル

    連載:池澤あやかとはてな大西の「エンジニアの働きやすい職場って?」 女優でエンジニアとしても活躍されている池澤あやかさんと、株式会社はてな チーフエンジニアの大西康裕が、エンジニアの働く環境や開発の様子、エンジニアのキャリアパスなどについてインタビューする連載です。毎回、さまざまな企業を訪問し、エンジニアの理想の働く環境について考えていきます。 大西 こんにちは、はてな サービス開発部長 チーフエンジニアの大西です。 池澤 池澤です。突然こんな場所からスタートです! 大西 まるでトレーニングジムのようですが、入り口に会議室の札がありました。連載「エンジニアの働きやすい職場って?」第2回、ここはなんと クックパッド のオフィスなんです。オフィス訪問といっても信じてもらえないかも。今回案内してくれるのは…… 大西 あっ! 技術部 部長 会員事業部 副部長 人事部 エンジニア人事企画リーダー 

    池澤あやかとはてな大西がクックパッドの小川さんに「エンジニアの働きやすい職場って?」と聞いてみた。 - itstaffing エンジニアスタイル
  • Webアプリの正しいUIテストの方法は決定されなかった #html5biz - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)

    昨日はこんな勉強会に参加してきました。 今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定されます : ATND 結論から言うと、タイトルの通り、Webアプリの正しいUIテストの方法は決まらなかったんですが、テーマ自体は興味深いテーマだと思いますし、今後も継続的に勉強会が開催される模様なので、とりあえず感想と今後期待することをまとめておきます。 ちなみにこのエントリは僕の感想をだらだら書くためのものであり、セッションの内容を説明するものではありません。どういう話があったのかについてはTogetterにまとめていただいていますので、こちらをご覧いただければと思います。 今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定され…ませんでした! - Togetterまとめ UIテストとは何か まず、UIテストとは何なのかという問いに対する回答が昨日会場にいらっしゃった参加者の皆さんでおそらくバラバラだ

    Webアプリの正しいUIテストの方法は決定されなかった #html5biz - assertInstanceOf('Engineer', $a_suenami)
  • ssig33.com - 縦書き PDF を楽に作成

    縦書き PDF の作成というのは意外とめんどくさくて、 Adobe 系のツールとかが必要だったりする。 これではいろいろ困るということでやり方を考えてみたところ、 nightmare を使うというのを考えた。 nightmare はページを PDF で保存する機能があるので、 CSS縦書き化したサイトをあれで PDF 保存すればいいのではないか。 というわけで http://ssig33-paste.herokuapp.com/658747593d31aeeaecd125a2011f478e のような感じのページを用意して、以下のような簡単なスクリプトを書いた。 package.json { "dependencies": { "nightmare": "2.0.9", "vo": "", } } app.js var Nightmare = require('nightmare');

    quodius
    quodius 2015/12/24
  • GitHubで使われている実用英語コメント集 - Qiita

    この記事はリクルートライフスタイル Advent Calendar 2015 - Qiita の17日目です。 こんにちは。現在、ホットペッパーグルメのエンジニアをやっている敷地@shikicheeです。 git英語のコミットメッセージどう書けばいいの? と思ったことはありませんか? 英語で書きたいなーって思っても、いざ書くとなると躊躇しますよね。 ネイティブはどう書いてるのでしょうか。 そこで、github上で実際に使われているコメントを解析し、 よく使われている例をまとめてみました。 解析したデータ github上で1万スター以上を獲得している169リポジトリのコミットメッセージを対象としました。 bootstrap、jquery、react、d3、docker、node、tensorflowなどの有名なプロジェクトばかりなので、良いコメントが期待できます。 解析するコミットメッセー

    GitHubで使われている実用英語コメント集 - Qiita
    quodius
    quodius 2015/12/24
  • ダレずに開発を走り切る為の習慣

    重要なのは、この「煩わしさ」は、「そのタスクを完了した際に、どれだけ体力と意欲を使い果たすか」 の指標であることです。 「技術的には難しくないから、経験の浅い人にまとめてやってもらおう」と、そうした「だるいタスク」を集中させてしまうと、あっという間に人員が疲弊して 最悪離職します 恥ずかしながらこういう経験があります。 「だるさ見積り」した => 予測工数の -5%〜+5% の前倒しor遅延 で済んだ 「だるさ見積り」しなかった => +20%〜40% も遅延した。 終わった後の生産性の低さも当にもう酷かった。 ごめんなさい。。。。 やろう!『だるさ』見積り!当に大事だよ! [見積もり編] 3. OKR を意識したバックログ 具体的には Github の issue サマリを記載していく事柄で実践します Objectives : この PullRequest で何ができてほしいのか サ

    ダレずに開発を走り切る為の習慣
    quodius
    quodius 2015/12/24
  • Go最後の秘宝「GUI」を探しに行く - Qiita

    Golangができること、むしろ「得意」と言われるものはすでにたくさんあります。 クロスコンパイルが得意だし依存が少ないバイナリができるから、いろんな環境で使えるコマンドラインツールを書くにはGoがいいよ パフォーマンスが高いし文字列処理もやりやすいので、高速なAPIサーバが得意。gRPCでもHTTP/2でも Webアプリケーション・フレームワークも増えてきていてウェブサービス作れるよ ビルドシステムとパッケージマネージャ内蔵なので、gitから簡単にパッケージをダウンロードしてきたり、◯makeコマンドとか◯runtとか◯owerで消耗しなくて済む gopher.jsでJavaScriptにもなる 逆に今まであまり良い解がなくて、「Goにはちょっと不向きだね」と言われ続けていたのがGUIです。鳴り物入りで出てきたGXUIが開発が止まってしまい、それと同じぐらいにshinyというものが開発が

    Go最後の秘宝「GUI」を探しに行く - Qiita
    quodius
    quodius 2015/12/24