タグ

bookに関するqwerty777のブックマーク (40)

  • Avant Garde

    Avant Garde Volume 1, January 1968 Volume 2, March 1968 Volume 3, May 1968 Volume 4, September 1968 Volume 5, November 1968 Volume 6, January 1969 Volume 7, March 1969 Volume 8, September 1969 Volume 9, November 1969 Volume 10, January 1970 Volume 11, January 1970 Volume 12, May 1970 Volume 13, Spring 1971 Volume 14, Summer 1971 Avant Garde is a seminal, but somewhat overlooked by a wider public,

    Avant Garde
  • 「ジャニーズという強制収容所と泥棒猫ベッキー」暗黒知識人・康芳夫が芸能界のヤバすぎる話を大暴露! - TOCANA

    昨年からサイトで、誰彼構わず全方位の著名人に鋭すぎる舌鋒を向けている“昭和の怪人”“国際暗黒プロデューサー”こと康芳夫。 数々の仕掛けで昭和を手玉にとり、平成に蘇った傍若無人の“暗黒知識人”が今、何に怒り、何を思うのか!? 新年第1段は意外や意外、もはや国民の間で消化不良を起こしそうなほどに供給過多なあの芸能スキャンダルに切り込んだ。 “全地球を睥睨するスフィンクス”の目は、一体どこを見据えているのか――今回も大問題必至のインタビューが幕を開ける。 ■沢尻エリカと共演予定? ――今年もよろしくお願いいたします。 「よろしく。昨年は僕も『トカナ』にもだいぶ貢献しただろう?」 ――はい、ありがとうございます。康さんは最近、いかがお過ごしですか? 「今年は、そのうちまた俳優をやるかもしれないね。去年は中島哲也監督の『渇き。』デビューしたんだが、作品のテーマ的なこともあり、思いのほか話題にならな

    「ジャニーズという強制収容所と泥棒猫ベッキー」暗黒知識人・康芳夫が芸能界のヤバすぎる話を大暴露! - TOCANA
  • カオスちゃんねる : 衝撃的だった奇書または実験小説

    2016年01月16日08:00 衝撃的だった奇書または実験小説 1: 吾輩は名無しである 2008/03/28(金) 09:03:13 例えば、 ジェイムス・ジョイス『ユリシーズ』  ・・わけわからん ジェイムス・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』 ・・読まれへん ロレンス・スターン『トリストラム・シャンディ』 ・・脱線しまくり大長編 ミロラド・パヴィチ『ハザール事典』 ・・どこからでも読める小説 レーモン・クノー『文体練習』 ・・絶対練習になってへん 夢野久作『ドグラ・マグラ』 ・・なんかもう泣きそう ジョルジュ・ペレック『人生使用法』 ・・強烈な精密描写 筒井康隆『虚人たち』 ・・1ページが1分で進む 小栗虫太郎『黒死館殺人事件』 ・・超難解ミステリ 中井英夫『虚無の供物』 ・・ミステリ三大奇書のひとつ のような、奇書または実験小説を語ろう 2: 吾輩は名無しである 2008/03/

    カオスちゃんねる : 衝撃的だった奇書または実験小説
  • 『みんなのR』(原題:"R for Everyone")ご恵贈いただきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    みんなのR ?データ分析と統計解析の新しい教科書? 作者: Jared P. Lander,Tokyo.R(協力),高柳慎一,牧山幸史,簑田高志出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2015/06/30メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る ということで、訳者のお一人であられる牧山さんからご恵贈いただきました! 各所の書評で「今年最高のR」との呼び声も高い書、既に色々レビューが出ていて僕なんぞがわざわざレビューすることなんてもはやなさそうなんですが(笑)、早速簡単にレビューしてみようと思います。ちなみにこれまでに出ているレビューは僕が把握している範囲で以下の通りです*1。 ざっと内容を眺めてみる ではでは、一通り書の内容を眺めてみましょう。実は章立てが結構多く細かく、章というよりは節みたいなレベルで区切られている箇所が多いので、僕の方で適当に大まかに

    『みんなのR』(原題:"R for Everyone")ご恵贈いただきました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 読むと必ず戻ってこられなくなる!オススメだけどオススメできないkindle本5選。[圧倒のノンフィクション編] – 宇都宮ウエブ制作所

    私が読んだKindle書籍の中で、アマゾンのトップに並ぶことは絶対にないだろうと思われるを、おすすめしてみる企画。 最初から飛ばしてみます。まずは事件・犯罪ものノンフィクションという呼び名で自分が名付けているジャンル。 実際に起きた犯罪事件を、新聞やテレビでは伝えられないところまで詳しくリポートしたになります。 歴史ものとの違いは、比較的新しい事件を扱うので被害者や遺族、加害者などの関係者がまだその傷が癒えぬまま生活しているという点になります。また、歴史のように様々な視点からの解釈がされている、少なくともされる余地を残しているということがほとんどなく、多くの場合は解釈はルポライターの技量に依存することになります。そのため、好奇心で読むには、あまりいい趣味とは言えないところがありますし、ましてやブログでアフィリ付きで紹介することに何度も心理的な壁を感じてしまって、何度も筆が止まったり公開

  • トピックス|第51回文藝賞受賞作、 期間限定特価にて11月に刊行決定! | 河出書房新社

    この度、第51 回文藝賞受賞作2作の単行を、期間限定特別価格(体各1000 円+税)にて11 月に刊行いたします。 文藝賞は、高橋和巳、田中康夫、山田詠美、星野智幸、綿矢りさ、青山七恵、磯﨑憲一郎など、たえず文学シーンに新しい才能を送り出して参りました。 今回の受賞作『死にたくなったら電話して』、『アルタッドに捧ぐ』も選考委員がその才能に驚愕した意欲作です。 この新たなる才能─作品を、一人でも多くの読者に手に取って欲しいとの思いを込め、異例ではありますが期間限定の特別価格にて刊行いたします。 どうか我々の思いをおくみとりいただければ幸いです。 発 売 日: 2014年11月21日(金)、2冊同時発売予定 書 名: 『死にたくなったら電話して』 ISBN:978-4-309-02336-6 著者名: 李龍徳(イ・ヨンドク) 期間限定特価:体1000円(税別) ※特価期限2015年2月末

  • 小学館の図鑑NEOにDVDが付属することで激戦化する子供向け図鑑市場 - FutureInsight.info

    息子が図鑑が大好きで、子供向けの図鑑を買っているんのですが、最近おもしろい動きがあるので紹介します。 発端は今まで人気だった小学館の図鑑NEOに対抗して、講談社がMOVEという図鑑をリリースしたこと。このMOVEは後発なのでNeoをよく研究していて、なんと全ての図鑑にDVDがついてくるのです。このDVDはNHKの映像を編集していて、かなり質がよく、MOVEをメインで購入していました。たとえば、恐竜だとNHKの恐竜映像を再編集したDVDがついてきます。 DVD付 恐竜 (講談社の動く図鑑MOVE) Amazon.co.jpで詳細をチェック 楽天市場でこの商品を検索 やはり、映像とをセットで見たほうが、息子にも受けがよく、特にDVDは擦り切れる?ほどみていたのですが、なんと最近小学館の図鑑NEOが改訂版をリリースし、DVD付きになったのです。 http://www.shogakukan.co

    小学館の図鑑NEOにDVDが付属することで激戦化する子供向け図鑑市場 - FutureInsight.info
  • 「Hot-Dog PRESS」が10年ぶりに復刊 北方謙三「試みの地平線」過去分を全掲載

    LVMH Watch & Jewelry PR&AD Manager/Assistant Manager/Specialist

    「Hot-Dog PRESS」が10年ぶりに復刊 北方謙三「試みの地平線」過去分を全掲載
  • 京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます

    そろそろ全国のSF研に新入生が入るころだろうし、思い出話として語ってもいいかなと思ってこのエントリを書いた。 そもそものはじまりとして、高校3年の春休みにスタージョンの「海を失った男」を読んでSFの凄さに感銘を受け、そこからSF棚に平積みされていた伊藤計劃、円城塔、飛浩隆といった面々を消化し、いつの間にやらSF研のドアを叩いていたという、そういう人間である。 なお、見事に青背ばかりが並ぶわけだが、実は20世紀SFをオススメされたり、SFマガジン2000年2月号をオススメされたりすることも当然あった、と書いておく。ただ、残念なことに、アンソロはSF入門に極めて便利な一方で、僕自身がオススメされた時の記憶があまり残っていないので今回は避けることにした。 ※追記 これだけは書いておかなければ誤解を生むと思いましたので書きます。今の京大SF研と違って教養主義的である、というコメントがありましたが、

    京大SF研に入ってすぐオススメされた10冊(5月16日に三回目の追記) - 忘れないために書きます
  • 魔女のパン

    電子版注 著作権に関する注が最後にあります。文書の最新版は秋桜舎 < http://cosmoshouse.com/ >にて入手できます。訳文に関するご意見、ご感想は山ゆうじまでお願いします。 ミス・マーサ・ミーチャムは、街角の小さなパン屋をやっている。とんとんとんと、階段を三段上がって扉を開けると、ベルがちりんちりんと鳴る、そんな店だ。 ミス・マーサは四十歳で、通帳には二千ドルの預金があり、差し歯を二つと、いわゆる同情心を持ち合わせていた。もっと結婚運に恵まれない女性でさえ結婚していく中で、彼女はずっと独身でいた。 ミス・マーサは、このところ、週に二、三度店に来る、ある客に興味をひかれていた。眼鏡をかけた中年の男で、とび色のあごひげは、先まで丁寧に刈り込まれている。 言葉には強いドイツ語なまりがあった。ところどころすり切れた服には、つくろいがしてあり、しわが寄って、だぶだぶのところも

  • ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う : Blog @narumi

    2013年12月17日12:30 ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う http://narumi.blog.jp/archives/1682191.htmlビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う あのビル・ゲイツも「今年読んでよかった」を毎年リストアップしているんです。自らのサイトで「The Best Books I Read in 2013」と題して、なかなか渋い7冊を紹介しています。 彼が選ぶのはすべてノンフィクションですが、その理由は「世界がどのように機能するか、詳細を知りたい。そのためにはノンフィクションが適している」からだそうです。 さて、どんなセレクトなのか、ちょっと見てみましょう。 ◆「コンテナ」が世界を変えたという話 原題は「THE BOX」。コンテナという箱を発明したことで世界の輸送が変わったという趣旨の渋い。いきなりマニア

    ビル・ゲイツが選ぶ「今年読んで良かった7冊」は必読だと思う : Blog @narumi
  • サービス統合のお知らせ 20世紀堂書店 - クルマの本屋 アーカイブ専門別館 -

    「クルマの屋」「20世紀堂書店」はサービス統合により「ASB電子雑誌書店」に機能を集約しました。 URLの変更以外に従来の機能から変更はございません。会員情報、購入済み電子書籍はそのままご利用いただけます。 ブックマークを「 http://www.as-books.jp 」に変更してご利用ください。 ASB電子雑誌書店へ 15秒後にリダイレクトします

  • サービス終了のお知らせ

  • 児童文学書評

    <BODY> <P>このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

  • 窓の杜

    窓の杜
  • 「MyISBN」原稿アップロードでISBN発行 → 全自動でAmazonで書籍販売 - ネタフル

    原稿をアップロードするとISBNが発行され、全自動でAmazonでの書籍販売ができる「MyISBN」というサービスが開始しています。 MyISBNとは、紙の書籍をたった数分の作業で発行する事が出来る全自動の出版サービスです。 タイトルを決めて、原稿をアップロードするだけで、紙の書籍が発行され、Amazonで販売されます。 注文が入ると、印刷された紙のが配送されるそうです。なにそれ面白い! 「MyISBN」は、インターネットにPDFの原稿をアップロードすると、最短で5分でAmazonでの書籍販売ができるというサービスです。 電子書籍ではなく、紙のなのです。電子書籍でなく、紙ので購入したいという人もいるでしょうから、電子書籍を出しつつ「MyISBN」も利用すると良いでしょうか。 気になる費用ですが、初期費用が4,980円(現在はオープン記念で980円)で、印税は販売価格の10%となるそう

    「MyISBN」原稿アップロードでISBN発行 → 全自動でAmazonで書籍販売 - ネタフル
  • から面白そうなの拾ってみた

    とりあえず1万くらいのタイトルから選んで内容をざっと見てみた どうせお堅いのはスルーされるだろうってことで際物中心 ーーーー 性及性慾の研究,,羽太鋭治 著,前田書店出版部,1920,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1899459 処女性の態,,正木不如丘 著,至玄社,1929,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1189598 夫婦の道,,徳富猪一郎 著,主婦之友社,1928,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1178062 若き女性の問題,,三田谷啓 著,同文館,1942,http://kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1276740 女性の愛と美,,金子白夢 著,東洋出版社,1924,http://kindai.ndl.g

    から面白そうなの拾ってみた
  • 「スキャン代行」はなぜいけない?

    弁護士(日・ニューヨーク州)骨董通り法律事務所代表パートナー 日大学芸術学部客員教授 1965年生まれ。神奈川県出身。東京大学、コロンビア大学ロースクール卒。著作権法を専門とし、出版、音楽、映像、舞台芸術ほかのクリエイター及びエンタテインメント関連企業の顧問先多数。著書に『著作権の世紀 ――変わる「情報の独占制度」』(集英社新書)などがある。「自炊」について多くのメディアでコメントし、ニコニコ生放送『ネットの羅針盤』『「自炊」と電子書籍』にも出演。Twitterでも「@fukuikensaku」で発信中 骨董通り法律事務所Webサイト 法律とユーザーの感覚の乖離 ―― スキャンしたデータのコピーを有償・無償で譲ったり、インターネットで公開したりすると、著作権の侵害になる、ということは、一般にもよく理解されるようになりました。 ところが、自分のお金で買ったを、あくまで自分用としてデータ

    「スキャン代行」はなぜいけない?
  • 国立国会図書館デジタルコレクション

  • リーマン予想から深リーマン予想へ! - hiroyukikojima’s blog

    ぼくにとっての今年最大の衝撃は、「YUI完結」、になってしまったと思う。もちろん、彼女が来年、どのような形で音楽活動を再開するのか(あるいは、しないのか)にもよるけど、YUI以外の音楽を身体が受け付けなくなって、YUI音楽だけをエネルギー源として生きてきたぼくは路頭に迷う可能性が大だ。頼むから、一部で報道されているような「事務所への不満」が原因で、それを振り切った形でよりパワフルな音楽活動を繰り広げてくれれば、と願ってやまない。 最近出たベスト盤2枚は、もちろん買った。すべての曲を持っているので、自分でituneで編集すれば同じものが作れてしまうのだが、迷いもなく購入した。それは、おまけの写真集が欲しいからだ。あたりまえだ。そして、あまりにすばらしい写真集だった。これだけに3300円を支払う価値がある。写真集だけがこの価格で販売されても購入しただろう。昔問題になった「おまけが欲しいから、

    リーマン予想から深リーマン予想へ! - hiroyukikojima’s blog