2021年10月26日のブックマーク (18件)

  • 義務教育でナイフを支給。コレって全国区やったんやろか?まとめ

    K谷@夢カグ @kagutsuchino 自分が小学生の時に義務教育で3年生以上になるとこのタイプのナイフを生徒全員に支給して鉛筆を削るという授業があったんだけと、コレって全国区な課題やったんやろか? 流石に今の時代には無いとはおもうけど (未だに捨てずに持っているとかどれだけ物持ちが… pic.twitter.com/j6yUXGKnJX 2021-10-12 20:39:34

    義務教育でナイフを支給。コレって全国区やったんやろか?まとめ
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    小刀で鉛筆削るの面白かったな。まったく実用的じゃない変な削り方を友達と競ったり。
  • 「年間2億円」? 今も続く安倍元首相の私邸の警備 政界での影響力の指標という見方も | AERA dot. (アエラドット)

    バリケードで封鎖された安倍元首相の私邸に通じる道路。警視庁の異例ともいえる警備態勢が続いている/10月16日、東京都渋谷区(撮影/編集部・渡辺豪) 安倍晋三元首相の私邸周辺の警備が物々しい。現職の首相ならわかりやすいが、元首相となると普通はどれぐらいの規模で、いつまで続くのだろうか。AERA 2021年11月1日号から。 *  *  * 「物々しいのでずっと気になっていましたが、今は警備車両にも慣れました。でもこれって一体、いつまで続くのでしょう」 こう話すのは、約15年前から東京都渋谷区富ケ谷で暮らす会社員男性だ。近隣には安倍晋三元首相の私邸がある。 安倍氏の私邸付近の通称「山手通り」には、警視庁のマイクロバスなどが24時間待機。私邸へ通じる道路には車止めやバリケードが設置され、警察官が終日立つなど、大掛かりな警備態勢が継続されている。 ■相当なコストの見方も 安倍氏が首相に再就任し、第

    「年間2億円」? 今も続く安倍元首相の私邸の警備 政界での影響力の指標という見方も | AERA dot. (アエラドット)
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    なにが「これはひどい」だよ。むしろお前らが騒ぐから警備費用かかってんだろ。
  • 「30人規模の結婚式」を検討する人が急増中! 基礎知識~成功のコツまでを一挙公開

    「30人規模の結婚式ってどんな感じなんだろう?」 「親族と親しい友人だけを招待するつもりだけど、少なすぎないかな?」 結婚式をイメージしたときに、大きい会場で大勢のゲストに祝福されているシーンを想像する人は多いと思います。そういったイメージが先行して、結婚式は派手にやらなければいけないと思っていませんか? 結婚式には、「ゲストを〇〇人招待しなければならない」や「お金をいくら掛けなければならない」といった決まりはありません。何よりも大切なのは、おふたりが当に招待したいと思えるゲスト達の前で、これまでお世話になった “感謝の気持ち”を伝え、これから二人で人生を歩んでいくという “意志表明” をすることです。 今回この記事では、これまで5000組以上の結婚式をプロデュースしてきた私達が、「30人規模の結婚式の費用やゲスト構成」・「30人規模の結婚式に適した会場選び」について細かく解説していきま

    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    式なしが一番増えてんだろうけどブライダル業界には死活問題だろうから言えないよな。。
  • 三浦瑠麗氏、眞子さま衝撃受けた質問「おめでたい場を釈明会見にしようとした社がいた」/デイリースポーツ online

    三浦瑠麗氏、眞子さま衝撃受けた質問「おめでたい場を釈明会見にしようとした社がいた」 拡大 国際政治学者の三浦瑠麗氏が26日、フジテレビ系「めざまし8」で、秋篠宮眞子さまと小室圭さんの結婚会見で質疑応答が急きょ取りやめとなったことに言及。眞子さまが強いショックを受けた質問があったと説明されていることから「おめでたい場を釈明会見にしようとした社がいたということ。(その質問が)何だったのかを知りたい」と語った。 番組ではこの日行われる予定の眞子さまと小室さんの会見などについて取り上げた。前日になり会見は急きょ、質疑応答は取りやめとなり、冒頭にお二人がお気持ちを述べた後退出し、質問には文書で回答することに。会見方式変更理由については、質問の中に眞子さまが強いショックを受けたものがあったと説明されている。番組では宮内庁記者クラブが3問、日雑誌協会1問、日外国特派員協会1問提出したとしている。 こ

    三浦瑠麗氏、眞子さま衝撃受けた質問「おめでたい場を釈明会見にしようとした社がいた」/デイリースポーツ online
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    どうせ某元共産党専従ジャーナリスト様関連の質問やろ。
  • 香港の国安法、国際団体にも波及 「活動不可能」アムネスティ閉鎖へ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    香港の国安法、国際団体にも波及 「活動不可能」アムネスティ閉鎖へ:朝日新聞デジタル
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    はてサさん、今日は本邦のアムネスティもいずれ〜とか言わないの?
  • 眞子さま・小室圭さんの報道は「人権侵害」レベルだった。苛烈なバッシングが浮き彫りにした日本社会

    「小室圭さんは、確かに、皇族の結婚相手という意味で全くの私人ではありません。しかし、何でも報じていいわけではない」。この問題を見つめてきた識者は、そう指摘します。

    眞子さま・小室圭さんの報道は「人権侵害」レベルだった。苛烈なバッシングが浮き彫りにした日本社会
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    何が日本社会じゃ。マスゴミが追い回してただけやろが。
  • Androidってダサい

    iPhone 3Gでスマホデビューして以来何年かに一度機種変更しつつずっとiPhoneユーザーで今はXS maxで止まってるんだけど、最近仕事の関係でGalaxy Z fold3 5Gという端末が今手元にある。 みんなも一度くらいはヨドバシとかで触ったことがあるかもしれないが、スマホなのにパカパカと折りたたみが出来る近未来的かつ俺くらいの世代には懐かしさもあるやつ。 普通のスマホが横にパカっと開いてkindleとかiPad miniくらいの小さめタブレットくらいになるモデルで、俺としては慣れないAndroidUIに戸惑いつつも大画面ってなんか楽しいなと思いながら、ここ数日使ってたわけよ。 そして昨晩、ベッドに入ってGalaxyをパカっと開けてはてブでも見るか、と思ったらさ、横からが「なんかそのパカっと開くのおじさんみたいだね」と。 その時はハハっと愛想笑いで話を膨らませずに終わらせたん

    Androidってダサい
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    Androidというか端末デザインの問題だったので日本語って難しいですね
  • はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ

    はあちゅうさんから2020年8月にいただきました訴状に応じ、東京地裁にて勝訴いたしましたことをお知らせします。 はあちゅうさんから起こされた訴訟の経緯 はあちゅうさんとの裁判で地裁判決が出るまでの経緯 はあちゅうさん控訴に伴う高裁に向けて 地裁判決に伴うトイアンナからのコメント お問い合わせ先および関連記事 はあちゅうさんから起こされた訴訟の経緯 作家のはあちゅうさんには、「リアルタイムで妊活を発信する」とされていた期間に、実際は妊娠していたのではないかという疑惑がありました。これにより、不妊治療に励む方々が多数傷ついたと感じ、私は以下の投稿をいたしました。 はあちゅうさんが物を宣伝するとよく売れる。だから仕事が絶えない。近い業種だからよく存じてます。けれど、妊活のを出して売れたタイミングで「実は妊活について書く前から妊娠していました」は冒涜ではないですか、読者を、妊活する方をなんだと思

    はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    よかった、名誉毀損された被害者はいなかったんだ。
  • 「魔の7歳怖すぎ」一人で公園や習い事に行かせるのがいかに危険か「七つまでは神の内とかいう」

    リンク 毎日新聞 交通事故:歩行中死傷、7歳が突出…自転車は16歳が最多 | 毎日新聞 過去5年間(2012~16年)に起きた歩行中の交通事故の死傷者数を、警察庁が年齢別に分析したところ、7歳の死傷者が突出して多いことが分かった。警察庁などは来月6~15日の「春の全国交通安全運動」期間中、子どもの安全を柱の一つとして事故減少対策に取り組む。 16 users 116 えむ@小2パパ @lovely_k730 習い事が終わって教室から外に勢いよく飛び出す子供たち。右も左も見ずにそのまま横断歩道へ突入。向こうから車。「止まって!」と思わず叫ぶ僕。急停車。子供はぽかんとしている。怪我はなし。でも親は近くにはいない様子。僕が息子を待っている10分間で、これが4回繰り返されました。命が縮みました 2021-07-26 10:46:22 えむ@小3パパ @lovely_k730 習い事が終わって教室か

    「魔の7歳怖すぎ」一人で公園や習い事に行かせるのがいかに危険か「七つまでは神の内とかいう」
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    ウチの子も小学校の初登下校のとき迷子になってたなそういや。
  • 文化勲章 長嶋茂雄さん ノーベル物理学賞の真鍋淑郎さんら9人 | NHKニュース

    今年度の文化勲章の受章者に元プロ野球選手の長嶋茂雄さんなど9人が選ばれました。また文化功労者には、俳優で歌手の加山雄三さんなど21人が選ばれました。 文化勲章を受章するのは次の9人の方々です。 元プロ野球選手で元監督の長嶋茂雄さん、名・長島茂雄さん(85)。 国民的ヒーローとして野球界の発展に尽力したほか、東京オリンピックでは開会式の聖火リレーに参加し、大会を盛り上げました。 ことしのノーベル物理学賞に選ばれた真鍋淑郎さん(90)。 地球温暖化の理論的基礎を確立するなど、気象学・気候学の分野で世界をリードする業績を上げました。 歌舞伎俳優の尾上菊五郎さん(79)、名・寺嶋秀幸さん。 男役の「立役」と「女方」の代表的な役をどちらも務め、いわゆる人間国宝に認定されるなど、日の芸術文化の発展に寄与しました。 名古屋大学名誉教授で分子生物学が専門の岡崎恒子さん(88)。 DNA複製や染色体に

    文化勲章 長嶋茂雄さん ノーベル物理学賞の真鍋淑郎さんら9人 | NHKニュース
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    受勲にはもしかして長生きする必要があるのかしら
  • 業界3位のファミリーマート、まるで2位にいるかのように錯覚させる広告を展開 : 市況かぶ全力2階建

    化粧品訪問販売のアイビー化粧品、売上高不振の理由が「販売組織内でご不幸が続いた」とここだけ未だにコロナ禍

    業界3位のファミリーマート、まるで2位にいるかのように錯覚させる広告を展開 : 市況かぶ全力2階建
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    別に嘘ついてるわけじゃないのでこういうセンス好きだな
  • 「おかしいのは結婚相手ではなく皇室制度」眞子さまの結婚でどのメディアも報じない皇族の人権問題 まるで映画「トゥルーマン・ショー」

    もし眞子さまが一般国民だったら、誰が結婚に反対するのか 眞子内親王(ここでは「眞子さん」と呼ぶ)と小室圭さんが10月26日に結婚します。ここに至るまで、2人の結婚に否定的な報道が繰り返されてきたことはご存じのとおりです。 この記事では、いろいろなメディアがこれまで論じてきたのとは少々違う切り口で、この結婚問題を見てみましょう。 まず、仮に眞子さんが皇族ではなく一般国民だったとしたら、どうだったでしょうか。 小室さんとの結婚については、家族や知人友人には反対する人も、逆に賛成する人もいたでしょう。しかし見ず知らずの人から文句を言われることはありません。 誰が賛成しようと反対しようと、結婚するにせよしないにせよ、最後は自分たちで決めるだけのことです。 ところが眞子さんの場合はまったく状況が違っていて、賛否が国民的な議論になり、「眞子さまと小室さんの結婚に対して、賛成ですか、反対ですか」などとい

    「おかしいのは結婚相手ではなく皇室制度」眞子さまの結婚でどのメディアも報じない皇族の人権問題 まるで映画「トゥルーマン・ショー」
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    おかしいのはお前たちマスコミだよ。殴っても絶対殴り返してこないオモチャとして遊びすぎ。
  • OoA、規制反対のオタクに呼びかけ「共産党に表現規制に傾かないように票入れてけん制するというのもアリなんだよ」

    OoA/大江商店公式 @OoA_jpn 文責/管理者 やなぎばし 昨年よりナニカグループ傘下団体 「同人書房大江商店」立ち上げます、連絡先→otakuofantifa.info@gmail.com pixiv pixiv.net/users/17167625 ooaagainstracism.tumblr.com

    OoA、規制反対のオタクに呼びかけ「共産党に表現規制に傾かないように票入れてけん制するというのもアリなんだよ」
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    んだよ結局オタクの票欲しいんかいw なんかもう、表現規制派は覚悟が足りんよな。もっと、オタクの存在なんか認めん!根絶してやる!!という断固たる決意で戦えや。
  • 「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン

    先日、選挙ドットコムという媒体の動画企画で論客の西田亮介さんとご一緒する機会があり、その席で「おい、一郎。情報通信白書読んだか。ついに新聞を読んでる10代がゼロになったぞ」と教えてもらったんですよ。 見物にいったら、やっぱり新聞を読んでいる10代はほぼゼロになっていました。 政治や社会問題の争点が遠い世界のことに これは大変なことだと思うんですよね。 総務省:情報通信白書令和2年版 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html 何が大変だって、新聞やラジオに親しんできた60代から80代以上の世代と、これから日社会を担う10代の若者たちの間では、当たり前のことですが「どの媒体から情報を得て、何に信頼を置くのか」がまったく異なるようになってしまうということですよ。 ある調査では、年代別

    「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    若年層が情報がインターネットに偏れば偏るほど「日本はまだマシ」な認識が強まるんじゃないの。
  • 店に弁当持ち込みラーメン残す 客の非常識行動に二郎系店主が激怒「あまりにひどい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    持ち込んだ弁当をべ、注文したのを残したとして、千葉県習志野市内のラーメン店がツイッターで「あまりにひどい」と怒っている。 店内で弁当をべるという前代未聞のことをしたのは、どんな客なのだろうか。店主に詳しい話を聞いた。 ■厨房からニンニクの有無を聞くと、べ物を口に含みながら答える この店は、京成線・京成津田沼駅前の商店街にあり、「夢を語れ千葉」の店名で2021年9月11日にオープンしたばかりだ。ラーメン二郎系のボリューム感のあるメニューが売りで、順天堂大学3年の深川智行さんが店主として、学業と両立させている。 店の公式ツイッターが10月23日に深川さんの名前で投稿したところによると、この客は同日、弁当を店内に持ち込んでべ、注文したラーメンを残した。これに対し、店主の深川さんは、「僕は毎日一生懸命ラーメン作っています。真剣にべたけど無理だったら何も言いません。あまりにもひどすぎます

    店に弁当持ち込みラーメン残す 客の非常識行動に二郎系店主が激怒「あまりにひどい」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    「ただ、こうした客は例外だと、深川さんは説明した。」そりゃそうだろ。
  • 「尾崎の盗んだバイク」は世代によって受け取り方が違う? 世代の違う人と話すときのギャップを考える話

    PsycheRadio @marxindo こういう「昔は違法なことが当たり前だった」という話、10年くらい前までは授業などですると学生は笑ったが、今は「ひどいなあ」という感じでみんな顔を顰めて笑わなくなった。「昔はいらない子どもを間引いていた」という話みたいな感じに聞こえているのでは。 2021-10-24 08:57:37 PsycheRadio @marxindo 「ケンタッキーおじさんの眼鏡を盗んだ」とか「スナックの照明入りスタンド看板を失敬してきて部屋の照明にしていた」みたいな話も(もちろん当時も犯罪だったわけだが)オヤジが笑い話のつもりで話すと「なにを犯罪自慢しているのか,この人は反社会的人物か」という反応になる。 2021-10-24 09:20:28 PsycheRadio @marxindo 「尾崎豊の盗んだバイク」の話でも同様に,そういう話に対する今の若者の反応は「盗ま

    「尾崎の盗んだバイク」は世代によって受け取り方が違う? 世代の違う人と話すときのギャップを考える話
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    ブルーハーツの名前があったけど、そんな反社会的な歌詞あったっけ。
  • 日本のアニオタは見る目ない? 大酷評の『漁港の肉子ちゃん』が海外で快挙! - まいじつ

    日本のアニオタは見る目ない? 大酷評の『漁港の肉子ちゃん』が海外で快挙! - まいじつ
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    実際見た人からはほぼ好評しか見なかったけどな。「さんま」だの「みんな望まれて…」に拒否反応してたのがアニオタじゃないとは言わんが。
  • 野党一本化効果は限定的 内閣批判層固めきれず、接戦71選挙区カギ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

    野党一本化効果は限定的 内閣批判層固めきれず、接戦71選挙区カギ:朝日新聞デジタル
    qyosshy
    qyosshy 2021/10/26
    この内閣批判層って、モリカケサクラに批判的な人間を全部反自民とカウントしてんじゃねーよな??