タグ

Linuxと後で読むに関するr-westのブックマーク (6)

  • cat するたびに内容が変わるファイル?を作った

    こんな感じ。 cat で連続して nowファイルの内容を表示している。ファイルを変更しているわけではないが、 表示するたびに内容が変わる。 # cat now 2018-12-27 00:21:20 # cat now 2018-12-27 00:21:21 # cat now 2018-12-27 00:21:23 Fuse-BindEx どういう仕掛けかというと、今回作成した bindex ファイルシステムを経由して、 上記ファイルにアクセスしているため。この bindex というファイルシステムは、 「実行ファイルが read されたら、そのファイルを execute した際の出力を内容として返す」 という動作をする。上記nowファイルの当の内容はこちら。 #!/bin/bash date "+%F %T" 今回の場合、bindex 経由で cat (read) するたびに、dat

    cat するたびに内容が変わるファイル?を作った
  • MINIXの30年の歴史から学んだこと

    (文書はAndrew S. Tanenbaum教授の許可をいただいて島慶一が翻訳しました。) MINIXの30年の歴史から学んだこと (原題: Lessons learned from 30 years of Minix) 著者: Andrew S. Tanenbaum (収録: Communications of the ACM, Vol. 59 No. 3, March 2016, Pages 70-78) Linuxのことはみなさんよくご存知だと思いますが、その直接の祖先であるMINIXも齢三十を迎え、古参のソフトウェアとしてはまだまだ元気にやっています。MINIXの生い立ち、またMINIXやLinuxの始まりの物語はあまり知られておらず、だからこそMINIXの開発から多少なりとも学ぶべきことがあるのではないかと思うのです。これからお話しすることには、オペレーティングシステム特有の

  • RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT

    This document discusses multi-factor authentication (MFA) and time-based one-time passwords (TOTP). It provides examples of using MFA with IIJ SmartKey and 1Password. It also explains TOTP algorithms and libraries like PyOTP and otp that can be used to generate and validate one-time passwords in Python and Golang programs.

    RHEL, CentOS 7 に移行しよう! LT
  • Systemdコマンド早見表(CentOS 7対応)

    CentOS 7ではsystemdが導入されているので、サービスの管理が従来と大きく変わっています。詳しい解説はsystemd徹底入門のスライドを参照するとして、ここでは「前のコマンドはsystemdでどう入力するの?」というのだけ、簡単にまとめてみました。 サービス名にはsshdを指定していますが、もちろん任意のサービスが指定できます。 サービスの起動、終了など 操作SysV InitSystemd 起動/etc/init.d/sshd startsystemctl start sshd 終了/etc/init.d/sshd stopsystemctl stop sshd 強制終了PID探してkill -9systemctl kill -s 9 sshd 再起動/etc/init.d/sshd restartsystemctl restart sshd 設定反映/etc/init.d/s

  • 172ページに渡る本格的なRaspberry Pi学習教本で基礎を習得! | ライフハッカー・ジャパン

    これまでにもソーラーパーワーで動くFTPサーバーやSSD搭載のパワフルなポータブルPCなど、使用例を紹介してきた小型シングルボードコンピューター「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」。すでに使ってみている人、何ができるのかを模索している人にも役立つであろう無料の学習教が有志によって作成されました。 最近気になりはじめた人や、プログラミングやその他のコンピュータサイエンストピックについて学習したいと思っている人にもオススメです。コンピューティングアットスクール(CAS)に所属するイギリスの先生たちによって作成されたPDFマニュアルは全172ページ。Scratch(子供用ビジュアルプログラミング環境)、PythonLinuxコマンドラインなどの初心者向けガイドブックにもなっています。 ゲームやアニメを実際に作成してみたり、ラズベリーパイを使ってコードの書き方を学習したりするだけでな

    172ページに渡る本格的なRaspberry Pi学習教本で基礎を習得! | ライフハッカー・ジャパン
  • GPTとMBRはどのように違うのか? - syuu1228's blog

    UEFI環境下では、BIOSでサポートされているMBRに代わりGPTと呼ばれる新しいパーティーションテーブルを用います。 2TB以上の大容量なHDDをサポート出来る、と説明される事が多いのですが、具体的にどのような違いがあるのか比較してみます。 MBR MBRはLBA 0に置かれる512byteのパーティーションテーブルで、以下の様なレイアウトになっています: オフセット サイズ 内容 0x000 446byte ブートストラップローダ 0x1be 64byte パーティーションテーブル(4エントリ) 0x1fe 2byte ブートシグニチャ(0xaa55) ブートストラップローダはBIOSからロード・実行されるブートプログラムで、パーティーションの情報はパーティーションテーブルに存在します。 なお、最大パーティーション数は4個と決められており、4つのパーティーションを「物理パーティーショ

    GPTとMBRはどのように違うのか? - syuu1228's blog
  • 1