タグ

2009年5月12日のブックマーク (12件)

  • 『レイプレイ』問題とかゾーニングとかについて考えた - 関内関外日記

    2009-05-12 『レイプレイ』問題とかゾーニングとかについて考えた エロ ゲーム なにか 『日の難点』読んだ日の難点 (幻冬舎新書)作者: 宮台真司出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/04/01メディア: 新書購入: 28人 クリック: 233回この商品を含むブログ (227件) を見る 朝起きたら、すげー天気悪いから、「自転車濡れちゃう!」って思って… 2009-05-12 ツキアカリの小径、女王陛下の憂 競馬 言葉 [ロンドン 8日 ロイター] 英国のエリザベス女王が所有する馬が、ドーピング(禁止薬物使用)検査で陽性反応を示した。英国競馬機構(BHA)が発表した。 陽性となったのは「ムーンリット・パス」という名前の雌の競走馬で、検査は2月にハンティンドン… 2009-05-12 ブラキシズム、ブラキシズム 日記 噛み合わなかった俺の人生 - 関内関外日記(跡地)

    『レイプレイ』問題とかゾーニングとかについて考えた - 関内関外日記
    rAdio
    rAdio 2009/05/12
  • 女子高生とみだらな行為 20歳大学生を逮捕 - MSN産経ニュース

    女子高生とみだらな行為をしたとして、千葉県警印西署は12日、県青少年健全育成条例違反の疑いで、千葉市中央区蘇我の私立大学3年の荻野隼容疑者(20)を逮捕した。同署によると、荻野容疑者は容疑を認めているという。 同署の調べでは、荻野容疑者は昨年9月上旬ごろ、自宅マンションで、会員制サイト「mixi(ミクシィ)」内の出会い系サイトで知り合った同県白井市の県立高校3年の女子生徒(17)が18歳未満と知りながら、みだらな行為をした疑いがもたれている。

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    「非モテ大勝利の巻」などとはしゃいでいては、いつか手痛いしっぺ返しを喰らうぞ、と俺の脳内ニーメラー神父が囁いている…。
  • 友だちが友だちでなくなるとき|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

    そもそも友だちというのは、よく分からない胡乱な人間関係だと思う。 学校の同級生にしろ職場の同僚にしろ、一定期間否応なく顔を合わせ続ける。結局のところ、これがいちばん効く。もちろん、毎日顔を合わせていれば友だちというわけではない。明確な定義はできないけれど、「あえて」繋ぐ関係が友だちかな、とは思う。同級生や同僚と毎日会うというのは環境だ。でも、放課後いつも一緒に帰って遊んだり、転職してもよく会って飲んだりするのは「あえて」することに違いない。「あえて」一緒にすることの「積み重ね」が、友だちでい続けることの糧になる。それができるかどうかも、運とか偶然とかそういった要素が大きいように思う。 大人になるにつれ、友だちはできにくくなる。そんな話を時折耳にする。個人的な実感としてはよく分からない。確かに、そうしたことに割ける時間は少なくなった。ただ、ぼくは子供の頃から友だちはそう多い方ではなかった。ぼ

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
  • れとろげーむまにあ: ドラクエもどき「レディストーカー」の実態調査

    2009年03月(2) 2009年02月(3) 2009年01月(9) 2008年12月(3) 2008年11月(6) 2008年10月(6) 2008年09月(5) 2008年08月(6) 2008年07月(7) 2008年06月(5) 2008年05月(4) 2008年04月(7) 2008年03月(5) 2008年02月(5) 2008年01月(3) 2007年12月(5) 2007年11月(9) 2007年10月(4) 2007年09月(9) 2007年08月(1) ゲームラボ2007年3月号に興味深い記事があった。 「お蔵入りゲームの墓場」より。 レディストーカー ランドストーカー(メガドライブ)のシリーズものとして、95年にタイトーからスーパーファミコン用「レディストーカー~過去からの挑戦~」というアクションRPGが発売された。主人公の少

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    あー、これ、「TV Game Radion's」で募集してたテストプレイイベントに行ったことある…。クロノトリガーのことを気にしてたのか、やたらと感想を聞かれたように思う。/ ま、実際「アリーナ」って言われてた。
  • マルチン・ニーメラーが本当に言ったことと、リベラルな人の嘘 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    最近、日の右傾化(軍国主義化)を懸念する人が多い中で、マルチン・ニーメラーというナチス・ドイツ時代を生きた有名な牧師(プロテスタントの神学者)の言ったこととして、彼のセリフがいろいろなヴァージョンで引用されているようですが。 よく引用されるらしい、丸山真男のヘンな訳はこちら。 →なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師 なぜナチスを阻止できなかったのか−マルチン・ニーメラー牧師の告白− ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。 それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。それからナチスは教会

    マルチン・ニーメラーが本当に言ったことと、リベラルな人の嘘 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • サービス終了のお知らせ

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    ありそうなはなし
  • 非モテは団塊世代に似ている

    「なぜ経済の豊かな日で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日海外から強い関心 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1261448.html ここのレス読んでて思ったんだけどさ。 非モテって、団塊世代を叩いている割には、女に対する見方が団塊世代のそれにすごく似てるよね。 いや、女に対する見方だけじゃない。 革命ごっこが好きだったり、素晴らしい集団に属しているから自分も無条件に偉いと思ったりするあたりも似てると思うよ。

    非モテは団塊世代に似ている
    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    世代論でいくなら、非モテは「非モテ世代」でしかなく、他のどの「世代」とも異なる。同語反復でしかないけれど、現在進行形の事象なんてそんなもの。非モテに「終わり」などない。
  • re:恋愛至上主義は何故失敗したか - 煩悩是道場

    hrkt0115311さんの失礼ですが、書かれたことは事実ですか、それとも思い込みですか。で知った恋愛至上主義は何故失敗したかなのだけれども、肝心の「恋愛至上主義は何故失敗したか」が書かれていない。要約すると一部の恋愛至上主義的にモテる男が処女を収奪した結果「中古」の女性が輩出され、その女性達が恋愛至上主義から脱落した男性に押しつけられる構図に破綻が出ているよ、という事らしい、のだけれども、じゃあ何故破綻したのかが書かれてないんだよね。書かれていないばかりか、文章全体が根拠に乏しいものになってるんだけど。 ただ、動物だと勝ち組のオスは大量の子を囲い込んで全て面倒見るのに人間だと「重婚禁止」や「養育費高すぎ」なので寄ってくるメス全てを囲い込めないなので、メスが若いときに交尾を楽しんで消費しつくしたのち命以外のメスを微妙な年齢になったとこでまあ、リリースするわけです「名残惜しいがさよならだ

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    男に対しても、「ビッチ」や「中古」などに類するヘイトを投げ付けるのが当然の倫理観が溢れる社会なら、非モテだって勝ち組になれる…はず。
  • 話したこと色々(妄想含む) - 瀬戸風味@はてな

    話したこと、考えたこと、俺が妄想したことを混ぜ書きで。 ネットで炎上する人は気心の知れた人にリサーチ取ったりしないの?友達いないの?死ぬの? まあそれはその通りだ。 でもそれはオフラインで話せる機会だとか、メッセンジャーだとかスカイプだとかになってしまう→1-1の人間関係が必須になってくるので難しいよねーとか思った。一応俺は基的に「周囲に話す人がいる」ということは自明ではない、という立場にいるし。 オフラインでのダベりやチャットはスパンが短い 当意即妙、が求められるというか、ひらめきや脳(肉体、オフライン)のメモリ重要。 そうではないものってなると、一年や半年に一回同人誌を出す、みたいな方向に。 まあブログでトラックバックってのもあるけど、ちょっと曖昧すぎる(繋がりや場という意味で) その中間として何かあれば面白いかもな、とか思っている。 中間としての何か 知人がニコニコ生放送に詳しいの

    話したこと色々(妄想含む) - 瀬戸風味@はてな
    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    『rさんとkさんは盛り上がってた当時から二周目突入してたと思う。』…モテたよ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rAdio
    rAdio 2009/05/12
  • orangestarの日記

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    こと「運と縁の問題」については、皆人須く沈黙を通貫すべし。
  • アマチュア無線て・・・

    隣の家のおっさんがアマチュア無線愛好家だ。よくうちのテレビ(地上波)の映りが悪いんでちょっとアマチュア無線でググってみたんだけどおっさん意外と恐ろしいことやってんだな。コードレス電話や携帯の受信なんてものの数秒なんだと。盗聴電波の周波数なんてラジオライフにとかに普通に載ってるとか(わざわざ付録つきで)そんなおっさんだが、平日は夕方から深夜まで、休日には朝から晩までテレビの映りが悪いからきっとやってんだろうなぁ・・・そんな今もテレビ映りが悪い。もしかしてとは思うけど、うちのコードレス電話から携帯での会話まで全部知られてんじゃないよなぁ。考えると恐ろしくなる。

    rAdio
    rAdio 2009/05/12
    どうも、ラヂヲ部です。