タグ

2009年5月25日のブックマーク (10件)

  • マルチプレイヤゲーム情報誌『Neue ノイエ』

    のボードゲームが次第に一般層に広がりつつあった90年代後半に刊行されたボードゲーム専門誌。制作は越妥・ノイエ制作委員会(大阪)、スタッフは全て漢字のハンドルネーム。価格は320円で、ボードゲーム専門店で販売された。インターネットもまだまだ一般的でない時代に、海外ゲーム文化と未知のゲームを紹介することで大きな情報源となった。また、広告には編集部の拠地にあったシュピーレブルグ(現在は閉店)を筆頭に、プレイスペース広島、ゲームストアバネストと非東京圏のショップが並び、ゲームの入手選択肢を広げるのにも役立った。 文字数は1ページ4000文字で3段組と内容が濃く、白黒ながら写真も入っていて情報がぎっしり詰まっている。インタビューではボードゲームシーンにとって重要な人物が取り上げられ、ドイツをはじめとする外国のゲーム祭に直に足を運んだレポートや、人気ゲーム投票なども資料的価値が高い。そんな中で

    rAdio
    rAdio 2009/05/25
    懐かしいなぁ。スタッフの皆さんはどうしておられるのやら…。もう誰が誰か忘れてしまったけれど。
  • 形状不定

    形状不定

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ナバロ米大統領補佐官(通商担当)は日経済新聞のインタビューで「中国はサイバー攻撃などで、産業の支配をもくろんでいる」などと述べた。主なやりとりは次の通り。 ――米中は貿易不均衡や産業政策をめぐり…続き 米中協議「合意は険しい」 ナバロ米大統領補佐官 [有料会員限定] 反ファーウェイ 米、15年来の警戒

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    rAdio
    rAdio 2009/05/25
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    rAdio
    rAdio 2009/05/25
    「運」の要素を認めない社会について。
  • 裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd

    全く、とまでは言いませんけど。この事件の報道(強調は引用者)。 それと前後するように、高窪さんは自分の研究室の学生らに「(山容疑者が)来たら教えてくれ」と伝えていた。約8カ月後、山容疑者は凶行に走った。「今は話したくない」。山容疑者は容疑を認めながら、動機については口を閉ざしている。 これって「犯人視」そのものじゃないの?ええと、日新聞協会の指針ではこうなっていたのだけど… ▽捜査段階の供述の報道にあたっては、供述とは、多くの場合、その一部が捜査当局や弁護士等を通じて間接的に伝えられるものであり、情報提供者の立場によって力点の置き方やニュアンスが異なること、時を追って変遷する例があることなどを念頭に、内容のすべてがそのまま真実であるとの印象を読者・視聴者に与えることのないよう記事の書き方等に十分配慮する。 ▽被疑者の対人関係や成育歴等のプロフィルは、当該事件質や背景を理解するう

    裁判員制度が始まっても事件報道は大して変わらないみたいですね - good2nd
    rAdio
    rAdio 2009/05/25
  • 非モテのリトマス紙 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

    は、「あのお方」*1、という事になるのだろうか。 「国家は男子に女性(できれば処女)をあてがえ」という主張に同調する人がいるとして、それがそのままイコール「非モテ」である、という事になるのだろうか。 私が何を言いたいのか、というと、つまり、「国家は男子に女性をあてがえ」って言う人は非モテを自称したこと(何をもって非モテかっていうのもまぁ難しいんだが。)、もしくは逆で非モテを自称している人で「国家は〜(以下略)」という主張をしている事ってなくないか?という事。大変申し訳ないけれど、私がこれまで見てきた人の中にはそういう人はいなかったように思う。かつての論壇における最右翼であった「覚悟」氏も処女・中絶問題については相当な事を言っていたように認識していたが、「国家〜(以下略)」の主張をしているかどうかはよくわからない。私の記憶ではそういった主張はなかったように思う。ただし、「国〜(以下略)」の主

    非モテのリトマス紙 - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
    rAdio
    rAdio 2009/05/25
    『議論において「モテないくせに!」というのは常套句の罵倒語』…そういう状況をこそ何とかしたいなぁ。罵倒はせめて「死ね」程度ならいいのに。
  • 「同性愛者のいる社会」での身の処しかた〜『メルシイ!人生』 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident

    id:integralさんの、セクシュアルマイノリティについて自分の考えを述べたエントリと、それに対するid:nodadaさんの意見、およびintegralさんとのコメント欄でのやりとりを、この数日見ていた。 integralさんーnodadaさんのやりとり 不真面目な元化学屋の戯言(現在法曹へ向けて学習中)ーセクシュアリティ 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないーそれでもやっぱり寛容を求めたい 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないーコメント欄 腐男子じゃないけど、ゲイじゃないー差別解除するのになんで二者択一? これに対するブロガーの反応 みやきち日記ーマジョリティが持つ「不快感」と「恐怖心」は、マイノリティの隔離・排除を正当化するか? みやきち日記ーそのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの? uNDer thE mOonー理由(わけ) これは、すごく乱

    「同性愛者のいる社会」での身の処しかた〜『メルシイ!人生』 - に し へ ゆ く 〜Orientation to Occident
    rAdio
    rAdio 2009/05/25
  • 自重だけで腐女子コミュニティを守ることはできるのか - AZ note

    rAdio
    rAdio 2009/05/25
    差別について考える。
  • 「つながりを生む理由」は、「紛争の理由」だ。 - Freezing Point

    強いつながりが生まれる時には、それに適応できない人・排除される人も同時に生まれている。規範意識に照準せず、「環境管理」に照準するのはだから有益でもあるが*1、管理された場所で《つながりかた》はパターン化する。 メタ的な環境管理論でつながれる人は良くても、それができない場合は? あるいは「メタ的な環境管理論」は、それ自体として関係性のパターンになる。 「頭良く考えるとはどういうことか」のパターンが、コミュニティで暗黙に決まっていく。 孤立する人は、たいてい途方に暮れているだけだから、もう一度つながりを作ろうとした時点で、陰湿な共同体主義がすぐに復活する。(「自分だけは特別」と思い込む凡庸なナルシストが作りがちな共同体のパターンがある。「自分だけは、間違ったものに帰依していないぞ」。その思い込み自体がカルトを成している。) 私は、ひきこもる子供をもつ親御さんたちに話しかけるのに、「皆さんは社会

    「つながりを生む理由」は、「紛争の理由」だ。 - Freezing Point
    rAdio
    rAdio 2009/05/25
  • 日本人女性の精神が軟弱になってきている

    以前日人女性と付き合っていた経験から言えば、明らかに今の日人女性の精神は軟弱になっている。 これは一種の社会問題だと思うので、ここに書こうと思う。 俺は日に住んでいたが、成人してからはアメリカに住んでいる。 日人女性と恋愛する機会は成人してからほとんど無かった。 しかし、たまに日人女性と交友を持つ機会はあり、日人女性の精神構造をかいま見る機会はある。 そこで思ったことだが、日人女性はなんでも男性のせいにするというある種の甘えが常態化している。 なるほど日人は甘えの強い民族だということは、「甘えの構造」を紐解くまでもなく今や世界的に当たり前の認識であるが、 ここで言いたいのはそういうレベルのことではない。 今の日人女性にはこれまでの日人に見られなかった新しい傾向が広く見られるのである。 それは、どういうことか。こんな例がある。 女性が男性に限らず他の人間に何らかの不満を持

    日本人女性の精神が軟弱になってきている
    rAdio
    rAdio 2009/05/25