タグ

2010年3月31日のブックマーク (12件)

  • YOOT.COM: メニューと料理はちがいます その1

    斉藤由多加 (Yoot Saito) さいとうゆたか   東京生まれ。ゲームクリエーター/株式会社ビバリウム。ゲーム作品の代表作は「シーマン~禁断のペット」「大玉」「ザ・タワー」など。ゲーム作品の受賞歴としては、文化庁メディア芸術祭で特別賞、米国ソフトウェア出版協会でCodies賞、Game Developers' Awardsなど。 TheTowerDS が08年6月26日に発売予定   使用カメラ/ライカM8 愛用レンズNoktilux 50mm F1.2など 株式会社ビバリウムのサイトはすこしリニュアルしてwww.vivarium.jpに移動しました。 評論家というタイプの人がいて、そういう人ってのはいろいろな業界動向とか、人筋とかに詳しいものです。 料理に例えると、いろいろな料理のなまえやウンチクを知っている。そういう人は、あたかも何でも知っているかのような話しぶり、つまり「

    rAdio
    rAdio 2010/03/31
  • 専業主婦vsワーキングマザーだけじゃない、母親同士のさまざまな争い - ミジンコブログ

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100329-00000001-president-bus_all Yahoo!ニュース 「専業主婦の子育て」は2億円以上の機会損失 http://d.hatena.ne.jp/orochon56/20100330#p1 「専業主婦VSワーキングマザー」の戦いがいつまでも終わらないワケ ― なんでかフラメンコ」 Yahoo!ニュースのは当にくだらない煽り記事。それについたブコメから、 愛情というキーワードをたてに自分を押しつける人間の滑稽さを書いたのがなんでかフラメンコさんの記事。 ほんとうに、母親同士で無益な自己表現をする土壌は昔からあります。 専業vs兼業はもとより、「母乳育児vsミルク育児」、「女の子親vs男の子親」、 「計画婚vsできちゃった婚」、「一人っ子vs兄弟あり」、「ポツン親vs社交的な

    専業主婦vsワーキングマザーだけじゃない、母親同士のさまざまな争い - ミジンコブログ
    rAdio
    rAdio 2010/03/31
    『入れ替わり立ち代りいろんな人が主張している』…エンドレスループする話題の特徴だな…。
  • Twitter / 宮台真司: 感情的表出の文脈が複雑化する中、僕自身は、ネトウヨ(僕の用語ではウヨ豚)からサヨと罵られ、ブサヨからウヨと罵られるようなポジションを、意識的に取得しようと

    Twitter / 宮台真司: 感情的表出の文脈が複雑化する中、僕自身は、ネトウヨ(僕の用語ではウヨ豚)からサヨと罵られ、ブサヨからウヨと罵られるようなポジションを、意識的に取得しようと
    rAdio
    rAdio 2010/03/31
    まるで韜晦帝王シロクマセンセがごとく…。
  • 『いまどきの非モテの会話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いまどきの非モテの会話』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2010/03/31
  • 手に負えない

    気でイライラしていたけれど、もう平気。」 不意にこう呟かれて心底腹が立った30目前のサブカル大好き非モテ男リアルの知り合いの発言でこんなに腹が立ったのは久しぶりだそんなこと書く必要あるのか?沢山の人がそれを読むことについて何も思わないのか?その発言の意図は?自分の気持ちを整理するため?普段は草系で温厚だけど怒るときは怒るよって異性へのアピール?心配してほしいの?何があったか聞いてほしいの?現在進行形でアンタのコメントにイライラして台無しな俺の気分はどうしてくれんの? それできっとこいつはお決まりのパターンで何日か後にぽやっとしたポエムをブログに書くんだ 「ぼく は きみ と  て  を つないで  いたんだ  ね」 いい歳してふにゃふにゃしてんじゃねえホモ野郎僕は繊細な感受性の持ち主なんですう人からセンスが良いって思われたいんですうという腐った魂胆が見え隠れして吐き気がする 「週末は

    rAdio
    rAdio 2010/03/31
    あまりにも分かりやすいホモフォビア。
  • セックスをこじらせて | ポット出版

    書名●女子をこじらせて 著者●雨宮まみ 定価●1,500円+税 2011年12月5日発売 単行では、『モテキ』の久保ミツロウ(漫画家)氏との 特別対談 ◎久保ミツロウ×雨宮まみ「こじらせガール総決起集会!」も収録しました! 目次など詳細は以下のページをごらんください。 ◎女子をこじらせて 私は、なんでまたこうなったのか、女のくせにAVライターという仕事をしています。仕事を訊かれて「AVライターなんです」と答えると、だいたい「へぇ〜! 見えないねぇ!(AVライターに見える外見ってどんなんだ)」「スゴイですねぇ!(何がどうスゴイんだ)」「そうなんですか……?(AVとライターという言葉が結びつかずに苦戦している表情)」「あ、AV……(出てるの? と訊いていいのか迷っている様子)」みたいな感じの反応をされることが多いです。まぁ、このような反応から一般的に見て「AVライター」という職業も、それを女

    rAdio
    rAdio 2010/03/31
  • 週刊メルマガクリルタイ Vol.35 Tomorrow never knows.

    お探しのページは移動、削除もしくはURLの入力間違いの可能性があります。 まぐまぐ!トップページの検索機能でもう一度お探しください。

  • 『日本辺境論』が明かす、エラい人が「あのね」と言いたがる理由 ~日本語はナカミより、話し手?:日経ビジネスオンライン

    とはどういう国なのか。日人はどんな国民性をもっているのか。――あまた出版されてきた日論・日人論に、またひとつ金字塔が生まれた。 今回3回目となる「新書大賞2010」に選ばれた内田樹著『日辺境論』である。 日人は辺境人なのだ、という著者の主張は目新しく聞こえる。養老孟司氏も「これ以降、私たちの日人論は、書抜きでは語られないだろう」と絶賛しているくらいだ。 先賢の知見をリピートする理由 しかし、実は書に新しい情報は少ない。 ある種の文化的劣等感を日人は持っている。それは辺境諸民族のひとつとしてスタートしたからだ。という主題自体が梅棹忠夫(うめさお・ただお)氏が半世紀以上前に書いた『文明の生態史観』に載っている。 また、日では「よその世界の変化に対応する変わり身の早さ自体が『伝統』化している」ことも、既に丸山眞男によって指摘されている。 いわば先哲たちの〈「抜き書き帳」み

    『日本辺境論』が明かす、エラい人が「あのね」と言いたがる理由 ~日本語はナカミより、話し手?:日経ビジネスオンライン
    rAdio
    rAdio 2010/03/31
    『「適性にぴったり合うたった一つの仕事」も、「自分にぴったり合うたった一人の配偶者」も存在しない。無いものねだりに時間を使うより、どんな仕事でも楽しくこなし、どんな相手とでも楽しく暮らせる能力を磨く』
  • 『「非モテ」の定義の広さはAVにおける「熟女」の広さに似ている。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「非モテ」の定義の広さはAVにおける「熟女」の広さに似ている。』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2010/03/31
    どいつもこいつもAVの話しかしやしねえ。
  • 楽しいことは罪になるのが日本の学校文化 負けまいとする心でしょう!

    とかく日の学校文化は、 楽しいことは罪だという意識を執拗に子供に植えつける。 辞書は持ってきていいのに、トランプは禁止。 小説はいいのに、漫画は禁止。 お菓子なんてもってのほか! ただし、のど飴は要相談。 給時間に教室のテレビでオリンピックを見るのもダメ。 ただし学年主任が熱狂的ファンの場合は例外。 自分自身の経験としても、 小学校で自習時間にトランプやってて怒られたこととか、 中学校で部活帰りにジュース買って怒られたこととか、 高校のPCゲームの攻略法を調べて怒られたこととかはよく覚えている。 学業に関係ないことが"遊び"に認定され、 学業に必要ないものが"不要物"に認定されて禁止されるわけだけど、 関係ないって何で断言できるんだよって思うんだな。 そういうのを禁止するための理由を見つけるのは簡単だけど、 許可できるだけの理由だっていくらでも見つけられる。 例。 小中学校は携帯電話

    rAdio
    rAdio 2010/03/31
  • 「専業主婦VSワーキングマザー」の戦いがいつまでも終わらないワケ - なんでかフラメンコ

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    「専業主婦VSワーキングマザー」の戦いがいつまでも終わらないワケ - なんでかフラメンコ
    rAdio
    rAdio 2010/03/31
  • lifespielのブックマーク / 2010年3月28日 - はてなブックマーク

    人が英語が出来ない、というのは、実は世界中でネタにされている、ということが意外と知られていないらしい。 ということが、おとといTwitter英語ネタで盛り上がったときにわかった。 英語がちょっと出来るだけで、海外で、 「日人でこんなに英語で話せる人、初めて見ました」 「日人にしては英語すごい上手ですね」 と驚かれるひとは世の中には多い、ということで経験談が色々Twitterでシェアされた。 私もそうだ。 私、渡米前はTOEFL8回受けても、Speaking22点が最高点でしたから、正直大したことは無い。 押し出しの強い性格だからイイタイコトはちゃんと言えるけど、別に超ぺらぺらなわけではない。 しかし、その(程度の)英語力のせいで、海外で日人だと思われたことはほとんど無い。 で、日人だ、というと、「えー、でも移民でしょ?」とか言われる。 アメリカ人が聞けば、訛りがあるので長くア

    rAdio
    rAdio 2010/03/31
    『天狗のように滅多に出てこないなら問題ないんだけどね。 そこら中を闊歩して、ネットのリソースの大半を支配するようになっちゃったから、始末しなければならないというのが今の状況。』…えっ?始末、って。