タグ

2010年5月17日のブックマーク (8件)

  • Twitterの「リツイート」について - 304 Not Modified

    ツイッターって最初はツイート(投稿)するだけのカンタンなサービスだったんですよ。それが、ユーザーがコミュニケーションを取りやすいようにさまざまなローカルルールを作ったら、それをツイッターが公式で機能として取り込むことで、お互いに成長していったんですね。後から追加された機能でメジャーなのは、リプライ機能(@+ユーザ名)や、リツイート、ハッシュタグあたりでしょうか。便利な機能が追加されることは既存ユーザーには非常にありがたいのですが、新規ユーザーには難しくて参入障壁となってしまうので、個人的にはこれ以上複雑にして欲しくないものです。 ■2種類のリツイート これらの中でも、最も分かりにくいのが『リツイート』だと思うので、私なりに説明してみようと思います。リツイート(RT)には大きく分けて2種類あります。一つはリツイート、公式RTとも呼ばれます。もう一つはRT記法、非公式RTとも呼ばれます。意味は

    Twitterの「リツイート」について - 304 Not Modified
    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    俺の場合、何か付け足したいときは、replyしてin_reply_toを付与してから、手動でRT @hogehoge: fugafugaとやってます。
  • 昨日行ったセミナーでドン引き by コピペ馬鹿 ~創造力の欠如~

    517 :Trader@Live!:2010/05/14(金) 13:05:47 ID:7X6rS7Hz 好きで引きこもってるわけじゃない 収入ないから、面接に出向く以外は極力交通費その他を節約しないといけないんだ 昨日行ったセミナーでドン引き 「就職活動は自分を売り込む営業活動です!」 ココまではいい 「デフレの世の中、同じ質なのに他より高いものが売れますか?」 「「募集条件はこうですが、私はこの給与より2万円安くてもいい。お願いだから働かせてください」こう言うんです!」 これからの求職者はこう主張しろ、と 将来的に昇給があるかもしれない。未来のために今多少の苦労をするのは必要なリスクだそうだ うん。そういう表現だと確かにもっともらしく聞こえるな ただ、基給15万の仕事を13万で雇ってくれと頼んで、それで生活できるのか? 世界に冠たる三菱鉛筆 (・∀・)炭素「はぁあ…かわいいなぁ……ね

    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    そういう、「今この自分さえ良ければ、( "将来の自分" も含めた)俯瞰的展望としてどうなろうと知ったことではない」と言ってしまえるヤツは、後々コンプライアンス的に厄介な事件を仕出かすから、採用する必要はない。
  • 『★ 電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『★ 電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    いつもの。でも、テンプレではなさげ。扉の向こうで何かが起こる!
  • 「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け

    9年前にリリースされたInternet Explorer(IE)6を使うのは、9年前の腐った牛乳を飲むようなものだ――Microsoftの豪法人が、Webブラウザのアップグレードを促すキャンペーンを実施している。 「IE6は2001年にリリースされたときは、最新のセキュリティ機能を備えていた。その後インターネットは進化し、IE6のセキュリティ機能は時代遅れになった」。Microsoftはキャンペーン特設サイトでこのように述べ、新しいセキュリティ機能を備えたIE8への乗り換えをIE6ユーザーに勧めている。 特設サイトでは、オンライン詐欺やWebブラウザのセキュリティに関する調査結果や、IE8のセキュリティ機能を紹介し、オンライン詐欺から身を守るためにIE8に乗り替えようと呼び掛けている。また「知り合いにIE6を使っている人がいたら教えてほしい」と、友人の名前とメールアドレスを提供するよう呼び

    「IE6は9年前の腐った牛乳」――Microsoftがアップグレード呼び掛け
    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    だったらWin2kにもIE8がインストールできるようにしろよ!!ふふふふざけんな!!!!11
  • Twitter / く〜や: 前にも書いたけど、僕が仮に絵師を目指したとするなら、 ...

    前にも書いたけど、僕が仮に絵師を目指したとするなら、まずはタダでも仕事を貰って取引実績を作る。彼らが仮に組合を作り、最低報酬額をこうしようと言ったとしても、僕はその輪の中には入らない。ノコノコと客に頭を下げて連中を出し抜く。事業主ってそういう荒波の中で仕事するもんでしょ 約5時間前 webから

    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    こういう意見が後をたたないし、実際に不当廉売などをして手段を選ばす仕事を獲りにいきたいという身勝手な人もいるからこそ、法で縛った方がいいんじゃないかなぁ。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [36]心理 [40]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [43]ネットウォッチ [33]◆趣味映画 [15] [10]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [38]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] 「セックスしたい」は「好意」ではない。 ● 「異世界探訪2.0 ガールズトークを聴いて考えた男女非モテ観のすれ違い」という記事より。 男性より女性のほうが好意をもたれやすいものだとは思いますし、非モテだろうが何だろうが好きでもない人とは付き合えないと思うんですけど、モテない人にとっては異性から好意をもたれるということは恐らく奇跡とは言わないまでも、キラーマシン2がはやぶさの剣を落としていく

    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    まあ、異性と接しないのが一番ではあるな。そのために、性別分離社会を実現しないといけない。あるいは人類ごと滅びるか。
  • 非モテに歴史は存在しない。ただアーキテクチャに依存するのみ(あるいは非モテのモテ性について) - 世界のはて

    はてな非モテ・イズ・デッド(哀) 2005年前後にはてな界隈を席巻した「非モテ論壇(笑)」。しかし最近は論壇に目立った動きもなく、はてなにおける「非モテブーム」はあらかた終結したように見える。 ブームの渦中で「非モテ論壇」メンバーが創刊した非モテはてな同人誌「奇刊クリルタイ」(誌)も今回の特集は「非モテ・イズ・デッド」。かつて「非モテ論壇」の中心で日々エントリを上げていた身としては寂しさを感じもするが、これは仕方のないことだと思う。嗚呼、諸行無常。 そんな気分の中、今回は久しぶりに非モテに関する文章を書いてみようと思い立った。 テーマは「非モテ歴史」。 「非モテ論壇」に積極的に関わってきた当事者から見た非モテ歴史を資料的にまとめ、記録として残されるような文章になれば、これ幸い。 ネットにおける非モテ歴史 【1.テキストサイトの『ネタ非モテ』時代(1999年〜2001年)】 ネッ

    非モテに歴史は存在しない。ただアーキテクチャに依存するのみ(あるいは非モテのモテ性について) - 世界のはて
    rAdio
    rAdio 2010/05/17
    テキストサイトと非モテSNSのノリは結構似ていると思う…結局、問題として「マジ」にとらえる人の方が少数派だったんだろう、と。あと、あまりリンクすることはなかったけど、「ひきこもり論壇」にも触れる必要はある
  • なぜ801腐女子は「収穫」されるか - umeten's blog

    理由 誕生から三十数年程度と間もない目新しい「新大陸」 >80年代以降の文化だと仮定して 市場としては「大きい」が、文化的位置づけとしては「低い」=「発見」が容易 >創作物としてもビジネスとしても「弱い」≒「扱いが容易」なものに「見られて」いる >「サブカルチャーの中のサブカルチャー」としての「801」「腐女子」 >>バッシングするのはさらに容易 例:pixivランキングへのネット上での言及 男性ポルノビジネス>女性ポルノビジネス >「男性>女性」という社会の権力関係を反映した半メインカルチャー扱いと純サブカルチャー扱いという違い 批評というマスターゲットビジネスが成り立つギリギリの採算ラインが取れる「ネタ」 >読み手≒買い手がいなければ成立しない市場原理におけるマーケティング的側面 男性優位の学問世界において女性研究者≒当事者がイニシアチブを取れる数少ない「領土」 >≒若手研究者がイニシ

    なぜ801腐女子は「収穫」されるか - umeten's blog
    rAdio
    rAdio 2010/05/17