タグ

2015年7月10日のブックマーク (10件)

  • 終身雇用はこれからも続くのでしょうか 対談:君島朋子(グロービス)×篠田真貴子(東京糸井事務所) | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    長らく日企業で当たり前とされてきた終身雇用は、今後も続くか。リンクトインの創業者であるリード・ホフマンらの著書『ALLIANCEアライアンス』では、終身雇用に変わる新しい雇用形態を提唱している。同書の監訳者である篠田真貴子氏と、グロービスでファカルティ部長を務める君島朋子氏に終身雇用をテーマに対談していただいた(構成・新田匡央、写真・赤木真二)。 終身雇用から脱することができない日企業 篠田:かつての日企業は、終身雇用という形で社員との忠誠関係を結び、長期的な投資が実現できていました。でも、現在は終身雇用が通用しない環境に変わっています。にもかかわらず、新しい環境に応じた変革ができていない会社が多い。そうしたなか、終身雇用に変わる、新しい雇用形態を提案しているのが、この『ALLIANCEアライアンス』というです。アライアンスでは、企業と人が信頼で結ばれる関係を目指します。まずは、

    終身雇用はこれからも続くのでしょうか 対談:君島朋子(グロービス)×篠田真貴子(東京糸井事務所) | 人材採用・育成|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    「雇用労働が生活を支える」なんてのは非文明的極まりないことだと思う。充分に文化的で余裕のある生活というのは、何かによって支えられるようなものではなく、何にも侵されずただそこに存在しているべきもの。
  • リア充とオタクのオシャレ

    リア充グループと交流していて分かるのは、オシャレとは埋没なのだということ。 しめじのような量産型女子大生よろしく、世のリア充はちょっとした手間と金額を惜しまないことにより、周りから浮かないことを優先している。 リア充のオシャレはコミュ力の一貫だ。一般に支持率の高い服装をすることで、自分は特別変わってはいない適度にオシャレにも興味があり常識もある付き合いやすい人間であるとアピールできる。 その結果、友人や彼氏彼女ができやすくなる。 けれどオタクやオタサーの姫がやるオシャレは埋没とは真逆であって、個性的な自分を演出することが先に出る。 周りから浮いても自分の好きな服を着ることがオシャレなのだと思っている。 あえて人に媚びたオシャレをしないことが自分の美学だと思っている。ある意味では、全く服に興味がなくダサすぎて浮いている人もそれに含まれる。 最近話題の、いわゆる「童貞を殺す服」を着ている女子は

    リア充とオタクのオシャレ
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    現状追認テンプレ。自然主義の誤謬。
  • もてない男女のマッチングシステムは?→無理無理、考えるのやめやめ - シロクマの粘土板

    結婚できない男女やモテない男女の話があちこちに転がっている。モテなきゃ夫婦にならないのは、まあ、わかるような気はする。でも、昔はそうじゃなかった。お見合いシステムが健在だった頃の「出会い」とは、そういうものじゃなかった。」 「現在の「出会い」には、場そのものが一定のハードルをクリアしていなければ参加できないような雰囲気がある。同性同士のコミュニティならともかく、一定割合で異性を含んだコミュニティに参加するための資格が、「モテ」なのではないか?この、結婚がプライベートかつ個人主義的な結びつきによって規定されがちな社会では、異性を含んだコミュニティに参加できなければ配偶なできようはずがないではないか?」 「もちろんこの疑問には突っ込みどころが色々あって、たとえば、企業への参加には「モテ」は要らないんじゃないかとか、異性をとっかえひっかえできるほど「モテ」なくてもコミュニティには参加できるとか

    もてない男女のマッチングシステムは?→無理無理、考えるのやめやめ - シロクマの粘土板
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    真にフラットな社会とは何か。しかしそれは、科学にしろ法にしろ、「システム」の革新でしか成し得ないことだとは思う。「運営」や「マインド」なんかでは無理、たとえその方面で強行したところで破綻する。
  • 『"童貞を殺す服"というネタ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『"童貞を殺す服"というネタ』へのコメント
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    非モテの話題で「ティモテ」ネタを繰り出し、童貞の話題で「董卓」ネタを繰り出し、そういう「いじり」をして茶化し、とりあえずポリコレクリアしてるしこれ幸いと差別に加担する連中は腹を切って死ぬべきである。
  • 「童貞マインド」だの「精神童貞」だの - ここはお前の日記帳

    1. "童貞を殺す服"というネタ[言葉] 「童貞」って現実の童貞というより童貞マインド(どんな男性の中にも少しはある少年のココロ的な)のことだと思ってた。なんで男の人は現実の童貞/非童貞という区分けに拘るの。女以上に拘ってるように見えるけど。2015/07/10 11:59 b.hatena.ne.jp こんな論法は無いと思う。 現実の童貞と関係がないというなら、そもそもなんで「童貞」と言う言葉を使わなければいけないのか。 少年のココロ(?)の話だったと言うなら「少年」と書けばいいではないか。少年というのもこの場合はいまいち成分不明だから、たとえばウブさの話だったなら「ウブさ」、幼さの話がしたかったなら「幼さ」と書けばいい。 もしも盗癖のある人間を”在日”と呼び、窃盗対策を「在日殺し」と言いならわしたらこれは絶対抗議が来る。在日韓国・朝鮮人からしたらとんでもない風評被害であり侮辱だ。 抗議

    「童貞マインド」だの「精神童貞」だの - ここはお前の日記帳
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    大野さんが、かつて大野さん自身が対峙していた、相手の話を聞き入れずにひたすら自説を強弁する人みたいになってる…。残念だ。
  • 「どっちもどっち」と「ふ〜ん」2つの発言から思う「自他の境界線」 - スズコ、考える。

    大分で起こった悲しい事件、父親による放火殺人のことでここ数日のTwitterのTLでは色々な意見が飛び交っていました。父親の非情な行動への批判や母親に対する擁護、亡くなった子供たちへの哀悼の意の中に、RTされて「父親の行動が男性側から擁護されてるけど子供から見たら父親も母親も「どっちもどっち」だ、きっかけは双方にある、男が女がという話じゃない」という旨のツイートが流れて来、それに対する非難が続いていました。 『どっちもどっち』 4人を死に追いやった放火殺人事件に対する感想としての「両親どっちもどっち」というある種の過激さを含んだ言葉に私のフォロワーさんの中にも怒りをあらわにしている方が複数いらっしゃいました。 死者4人を出す犯罪行為に及んでいる以上「どっちもどっち」は理解しがたいけど、きっかけが双方にある夫婦の人間関係の問題が潜んでいるだろうことや男が女がという話に帰着させることへの疑問は

    「どっちもどっち」と「ふ〜ん」2つの発言から思う「自他の境界線」 - スズコ、考える。
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    だからこそ、「論理」の出番なんだろうと思う。そしてそれでも無理なら、それは「論理」や、それを伝達するツール、メディアの限界なので、個人的なカウンセリングで良い結果がもたらされるのに期待するしかない。
  • WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ

    僕は2011年からWiMAXユーザーでしたが、先日解約しました。 WiMAX2の詐欺騒動については色んなところで話題になっています。 詐欺WiMAX、まだギガ放題とか月間データ量制限なし!とかよく広告に書けるな。早く潰れろ— ₍₍⁽⁽(ી(・◡・)ʃ)₎₎⁾⁾ (@vpr_r) June 23, 2015 いつの間にかWiMAX 2+って通信量規制してるのね 詐欺やんけ!— ことま (@kotoma_kemo) June 29, 2015 下のブログ記事に詳しく書かれています。 ここがひどいよWiMAX - wimax2plus ページ! UQ WiMAX詐欺騒動!制限なしと言いながら3日で3GB制限始まる | 貧乏父さんの節約術® -節約テクニック大公開- どのようなものか簡単に説明すると このような広告でユーザーを集め、「無制限」「固定回線の代わりになる」と謳いながら、実際は少し動画を

    WiMAXとの契約をおすすめできない理由 - しっきーのブログ
  • 「異常に持ち帰りが多くなった」天丼店の真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「異常に持ち帰りが多くなった」天丼店の真実
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    『赤羽の放置自転車問題がめぐりめぐって、天丼てんや赤羽ビーンズ店のお客の流れを大きく変えた。局所的ながら行政による法律や制度の改正が、経済現象に大きく影響を及ぼすことの端緒である。』
  • 「童貞を殺す服」雑感 - ohnosakiko’s blog

    この数年、仕事先の地方の芸術大学でよく見かけるファッション。美術学部でも音楽学部でも見られる。 (微妙にデッサン狂ってる。左の人が多い印象) パステルカラーでパフスリーブのシフォンみたいなブラウス、薄くてヒラヒラしたミニスカート、長めフレアスカート、レースのソックス‥‥。少し前のロリータやメイド服の流れから?というかアイドルやアニメの影響?‥‥と思っていたが、こういうのが「童貞を殺す服」なのか? 「童貞を殺す服」のブランドを集めてみた - あめ姫は友達が少ない 大学内では、上の記事に掲載されているのほどコスプレ感のある人はほとんどいないが、そういう雰囲気をうすーく漂わせた甘いレトロな感じのファッションの女子はかなり多い。三人に一人くらいはいそう。 大学生の姪は、MILKが好きだと言っていた。彼女の場合、パンキッシュなスタイルから回り回ってガーリーに来たという感じ。 去年久しぶりに会った時、

    「童貞を殺す服」雑感 - ohnosakiko’s blog
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    コメント欄。大野さんにしてその程度のテンプレ認識なのか…。 / というかkiyaさんが完全に「スターの人」として認識されてるのか今は…。
  • "童貞を殺す服"というネタ

    当の童貞はイヤがっているというのに 何故かネタの発信者が童貞と扱われている ネタの発信者は童貞を馬鹿にしたいだけで 「これだから童貞は~www」と似非童貞が童貞を自称しつつ童貞を馬鹿にしてるだけだというのに 更に「童貞を殺すとかお前が勝手に殺されてるだけだろ」 とか童貞批判を始める女性まで現れている始末 何で悪いことは全て童貞におっ被せられるのか 童貞にとってこの世は地獄か

    "童貞を殺す服"というネタ
    rAdio
    rAdio 2015/07/10
    まあ、「いつもの」ではあるよな。後ろめたさのない「差別」に人は飛びつく。結局のところ、「正義」の御旗のもとで暴走する人たちと同根の問題なんだと思う。