タグ

2018年7月5日のブックマーク (10件)

  • はてブの闇を可視化してみた - 坂本から君へ

    三ヶ月ほど前に僕が「作ります!」と宣言していた、はてブホッテントリの感情分析サイトだが、ようやく完成したので公開したいと思う。 hotentry-sa.appspot.com このサイトでできること はてなブックマークのホッテントリ内の各エントリーについた全てのブクマコメントを解析して、感情的なネガティブ度・ポジティブ度を算出して表示している。 次の3種類の分析結果が表示できるようになっている。 闇ホッテントリ⇒ネガティブなコメントの多いエントリを順に表示する。 きれいなホッテントリ⇒ポジティブなコメントの多いエントリを順に表示する。 揺れホッテントリ⇒ネガティブとポジティブの間の揺れ幅が大きい、つまり賛否両論の激しいエントリを順に表示する。 サイトが出来上がるまでの経緯 今年の始めにネットのどこかのサイトを覗いていたら、グーグルが自然言語処理に関するWebAPIを提供しているということを

    はてブの闇を可視化してみた - 坂本から君へ
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
  • ホッテントリ感情分析

    このサイトについて このサイトは何? はてなブックマークのホッテントリ内の各エントリーについた全てのブクマコメントを解析して、感情的なネガティブ度・ポジティブ度を算出して表示しています。 次の3種類の分析結果が表示できます。 闇ホッテントリ⇒ネガティブなコメントの多いエントリを順に表示します。 きれいなホッテントリ⇒ポジティブなコメントの多いエントリを順に表示します。 揺れホッテントリ⇒ネガティブとポジティブの間の揺れ幅が大きい、つまり賛否両論の激しいエントリを順に表示します。 どうやってコメント解析しているの? サイトのソースコードはこちら。 はてなブックマークエントリー情報取得APIを使用してコメントを取得し、Google Cloud Natural Language APIを使用して解析しています。 誰がどうやって作ったの? さかもとが個人の趣味で作りました。 あとで開発記録や、ソー

    rAdio
    rAdio 2018/07/05
  • 非モテとインセルの違いについて: 極東ブログ

    ブログを書いていると、知りもしない話題をブログ記事なんかに書くなという罵倒をもらうことがある。しばしばある。というか、この手のナイス・マウンティングは実際にはもう制度化していて、まさか罵倒している人もそうした思想制度に絡め取られているんじゃねーのといったメタ・マウンティング返しをしていると、ほらぁ、はてな的世界の螺旋地獄はとまらなくなるし、あー、ここは、はてなじゃねーよ。 と切り出したのは、この螺旋マウント地獄のノリがはてなっぽいんじゃないかと思えたこともあるが、こうした一種の対話的な機能が、はたからは地獄に見えても、他面では低能先生の実効をそれまで抑止していた対話機能なんじゃないかと思うからで、そこの点が、非モテとインセルの大きな違いなんじゃないかというのが、この記事の結論で、それだけでわかった人は以下読む必要はないんだけど。あと、この記事が何言っているのか、まるでわからないという人も

    rAdio
    rAdio 2018/07/05
    まあ、モテ/非モテの話題になると、右も左も誰も彼もが皆、示し合わせたようにシバキアゲ自己責任のテンプレを吐いて矮小化しにかかってくるのも、ここ17年近く変わってはいない。
  • AWS LambdaでVPC内のPrivateインスタンスにSSH接続する - Logic Dice

    http://aws.typepad.com/aws_japan/2016/02/access-resources-in-a-vpc-from-your-lambda-functions.html 昨年のAWS re:Inventで対応が発表されていましたが、とうとうAWS LambdaからVPC内リソースにアクセスが出来るようになったので何が出来るのか眺めていました。 そうすると、どうやら「VPC内にNetworkInterfaceを作ることでVPC内リソースにアクセスする」とのことだったので、もしかするとこれはLambdaの起動インスタンスからフリーダムな事ができるのではないかと思い、ちょっと検証してみることにしました。 やりたかったこと LambdaからVPC内の(インターネットに公開していないインスタンスに)SSH接続して、その内部の情報を拾う/書き換えることが出来ないかを検証する

    AWS LambdaでVPC内のPrivateインスタンスにSSH接続する - Logic Dice
  • あかし on Twitter: "わかる、これめちゃくちゃわかる 駅前なんかに学習塾があるともう悲惨 交差点直近だろうが、二重駐車だろうが、大型車が通れなかろうがお構いなしに待機駐車 下向いて馬鹿面しながら、ポチポチスマホいじってんの 駐車場代ケチるんなら… https://t.co/o6gZhwwFM1"

    わかる、これめちゃくちゃわかる 駅前なんかに学習塾があるともう悲惨 交差点直近だろうが、二重駐車だろうが、大型車が通れなかろうがお構いなしに待機駐車 下向いて馬鹿面しながら、ポチポチスマホいじってんの 駐車場代ケチるんなら… https://t.co/o6gZhwwFM1

    あかし on Twitter: "わかる、これめちゃくちゃわかる 駅前なんかに学習塾があるともう悲惨 交差点直近だろうが、二重駐車だろうが、大型車が通れなかろうがお構いなしに待機駐車 下向いて馬鹿面しながら、ポチポチスマホいじってんの 駐車場代ケチるんなら… https://t.co/o6gZhwwFM1"
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
    「共有地の悲劇」
  • ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ

    私は昔から ADHD で昔から発想力や問題解決力はあるのだが、自分自身が何かのスキルを上達することが非常に苦手だ。コンサルとか、エバンジェリストみたいな「人にやってもらう仕事」は得意だが、プログラマとか、ヴォーカリストとか、自分が当になりたかった職業には何回もチャレンジして何回も失敗してきた。 遠くから見ていると私は何かが出来てるように見えるかもしれないが、冗談抜きで人の3倍ぐらい時間をかけないと成果が出ない。しかも、中途半端にしか完成しない。だから、土日も常に何か努力していないと不安になる。 多分私と同じようなADHDの人は、自分的に努力しても何も達成出来ない辛さを感じているかもしれない。過去にも色々試してみたのだが、47年生きてやっと自分でも実施できる対策が見つかったので、同じ様なことで苦しんでいる人のヒントになればと思い久々にこのブログを書いてみた。 「自分で何かを作れる人」が長年

    ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
    API調査の部分の流れはあまりにも「あるある」で、とても共感できる。
  • インターン生が外国人エンジニアから学んだ6つのこと - Qiita

    <追伸>700いいね および 1万5000PV ありがとうございます。様々な方がみてくれてとても嬉しいです。 コメント、拡散してくれた方、当にありがとうございます ~~ 2018/7/3 16:30 更新 ~~ はじめに 僕は去年の10月からzens株式会社にてエンジニアインターンしています。しかし、6月末でインターンをやめる決断をしたので今までその経験から学んだことをまとめたいと思います。(久々にエモいの書こうかと思います。) なんでこんな題名になっているかというと、ジョインした段階で完全リモートで参画していたベトナム人、フランス人のエンジニアがいたり、1月からは元インフラエンジニアRubyの開発経験が6年ほどあるポルトガル人のエンジニアの方が参画するなど日人のエンジニアがいない、外国人のエンジニアしかいない環境でエンジニアインターンをしていたからです。 特に僕の師匠でもある、ポル

    インターン生が外国人エンジニアから学んだ6つのこと - Qiita
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
  • Airbnb僕は好きだが他人に勧めない理由

    Airbnb僕は好きだが他人に勧めない理由 僕がしばしば話す「Airbnbぼくは使うけど他人に進めない」理由の一つは、チェックイン前にどの家でカギの隠し場所がどこかを正確に特定しないとむっちゃ不審者になるからで、Google Street viewでもなんでも使って長々と確認のやり取りする必要がある。 その人にとっては「間違いようのない僕の家」だけど他人にはそうじゃない 。 アメリカで3つぐらい並んでるそっくりな一軒家でも、間違って隣の家の植木鉢の下とか覗いてたら撃たれそうで怖い。 この2つに並んでるドアも、間違ったほうをガチャガチャしたら立派な不審者だ。 今回、目的地に向かうバスの中で「すまんが用事があって出なきゃならなくて、鍵はここに隠しておく」から始まるやりとりは、「頼むよ写真送ってくれよ俺ダブリンはじめてだからこわいんだよdon’t be lazy」って言ったら向こうが怒ったみたい

    Airbnb僕は好きだが他人に勧めない理由
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
  • 転勤族の妻やってて思うけど本当に女性を無力化するのに都合のいいシステムだよな…。

    たまごボーロ🔪 @tamagoboloooo 転勤族のやってて思うけど当に女性を無力化するのに都合のいいシステムだよな…。持っていた仕事を手放して一度専業になってしまえば正社員での就職はほぼ無理、2年で去るとわかっていたらパート採用も難しい。ちょうど良く期限付きの仕事があればいいけどそううまくは行かないよね。 2018-07-02 21:09:43

    転勤族の妻やってて思うけど本当に女性を無力化するのに都合のいいシステムだよな…。
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
    例外はあろうが転勤というシステムがクソなことには変わりないけれども、理路がよく分からない。結果として配偶者が無力化されがちでクソなのは分かるが、そのためだけに都合よく構築したシステムではないわけで…。
  • 画像の保存を禁止する方法とその回避方法 - Qiita

    Webサイトによっては掲載する画像を保存できないようにしなければいけない時があります。 今回は画像がダウンロードできないようにするための対策とその回避方法を紹介します。 回避方法に関しては既存のサイトでも使えるかもしれないので、悪用厳禁です! また、ここに載っている方法は回避可能なので他の方法を検討しなければいけません。 個々の内容は昔からあるテクニックなので何番煎じな内容ですが、まとめ記事として残しておきます。 TL;DR フロントエンド: 透明の画像を被せる フロントエンド: 右クリックを禁止する フロントエンド: ドラッグを禁止する バックエンド: 画像のURLから直接アクセスできないようにする 環境 フロントエンドChromeで確認しています。 バックエンドはnginx、Node.jsで確認しています。 OSはmacOS 10.13で確認しています。 透明の画像を被せる 保存され

    画像の保存を禁止する方法とその回避方法 - Qiita
    rAdio
    rAdio 2018/07/05
    スクリーンショットはまあ、印刷物のコピーと同じで元情報の劣化を伴うため、強力ではあるけど所詮は力技で、証跡用途くらいしか使えないよな、とは。やはりオリジナルデータこそ至高。