タグ

2019年6月8日のブックマーク (8件)

  • 任意の方(にんいのかた)ってどういう意味?

    一介の言語愛好家 @hi_you_mars 「任意の」って単語の使われ方、なんか自分の知ってたのと違う気がする。画像は”任意の方”(人を表す時に使う「方(かた)」)で調べてみて気になったもの。 pic.twitter.com/18WYZLWb03 2019-06-07 22:24:10

    任意の方(にんいのかた)ってどういう意味?
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
    あれ以外の何かだな…。
  • 池田小事件・宅間守の女性蔑視と大量殺人を生んだ「男らしさ」の呪縛(森田 ゆり)

    元カリフォルニア大学主任研究員で作家の森田ゆりさんは、暴力や虐待を人権の視点から40年以上研究している。虐待の加害者・被害者の回復プログラムをいくつも開発・実践し、性暴力、DV、多様性、非暴力などをテーマにした多くの著書で様々な賞を受賞。最新刊『体罰と戦争:人類のふたつの不名誉な伝統』(かもがわ出版)は、暴力とは何かを問い続けてきた森田さんの人間といのちの尊厳を守る渾身の書だ。 森田さんが、2001年6月8日に起きた池田小学校事件の公判を丁寧に傍聴記録し、ジェンダーと暴力の視点から「宅間守の大量殺人」を論じた章を『体罰と戦争』より部分抜粋して掲載する。 当初報じられた「精神障害者」という誤解 2001年6月8日午前10時頃、1人の男が包丁2を持って大阪教育大学附属池田小学校に侵入し、小学1〜2年生を次々と襲い、8人の子どもを刺し殺し、その他の子どもと職員15人に重軽症を負わせました。この

    池田小事件・宅間守の女性蔑視と大量殺人を生んだ「男らしさ」の呪縛(森田 ゆり)
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
    日本のビジネスは、非対称性を濫用して、いかに客に依存させるか、足元を見るか、みたいな不公正取引を合法的にやってのけるための「工夫」で溢れている。もっと消費者主権を主張しなければならない。
  • すずもと on Twitter: "「現代社会において結婚/恋愛は正規品の証」というやつ、現代では差別がタブーになっているけれど、しかし差別的な選別が必要な場面は未だに多いわけで、そうすると「究極の個人的な自由」として唯一あらゆる差別が正当化される自由恋愛が差別のア… https://t.co/2p7d5hnLJA"

    「現代社会において結婚/恋愛は正規品の証」というやつ、現代では差別がタブーになっているけれど、しかし差別的な選別が必要な場面は未だに多いわけで、そうすると「究極の個人的な自由」として唯一あらゆる差別が正当化される自由恋愛が差別のア… https://t.co/2p7d5hnLJA

    すずもと on Twitter: "「現代社会において結婚/恋愛は正規品の証」というやつ、現代では差別がタブーになっているけれど、しかし差別的な選別が必要な場面は未だに多いわけで、そうすると「究極の個人的な自由」として唯一あらゆる差別が正当化される自由恋愛が差別のア… https://t.co/2p7d5hnLJA"
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
    『現代では差別がタブーになっているけれど、しかし差別的な選別が必要な場面は未だに多い』『「究極の個人的な自由」として唯一あらゆる差別が正当化される自由恋愛が差別のアウトソース先として価値を高めていく』
  • 「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい」という欲望 - ←ズイショ→

    先日、大学時代の後輩の男と久しぶりに会って酒を飲んでいたらこんな相談を受けた。 職場で男性社員同士が女子社員を品定めして順位をつけるようないわゆる下世話な話をしていて、その話に混ぜられそうになるのが嫌だ、と。 あまり角を立てるのは意ではないが、どう言うのがうまいだろうか、という話であった。 で、僕は自分の職場でそういう会話が発生してたら何ていうかなーと考えた結果、「少なくとも自分のいるところではそういう話は控えて頂きたい。自分のいないところでも他に女性スタッフがいるところでは控えるべきだろう。できれば勤務中にそういう話をすること自体もない方が好ましい。そういう話が好きな男だけの飲みの席で身内で楽しむ分には止める権利はないかもしれないが、その文脈を会社に持ち込むのは極めて好ましくない」とかになるかなぁと考えた。 まぁ、実際これを言える人そうでない人がいるし(僕は会社ではそこそこそういうの言

    「他者に正しい価値観や規範を内面化させたい」という欲望 - ←ズイショ→
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
    下衆い人間と一緒に働きたくないという気持ちはあるけど、それを選べるだけの実力があるわけでもないので、運に任せるしかない…。
  • ITエンジニアはどのようにメンタル不調に追い込まれるのか - 働き方を考えるITエンジニアの会

    メンタル不調による休業者が多いIT業界 厚生労働省「労働安全衛生に関する調査(2018年)」によると、過去1年間にメンタルヘルス不調により連続1か月以上休業した従業員は、常時従業員全体の0.4%、メンタル不調により退職した従業員は、0.3%。産業別にみると、1ヵ月以上休業した労働者は、情報通信業が1.2%と、最も高い割合になっています。 問題を抱え込み、ひとり追い詰められるITエンジニア 納期に追い詰められる。仕事量が多くて残業や休日出勤が当たり前。技術の急速な変化についていけないというプレッシャー。ITエンジニアを取り巻くストレッサーにはさまざまなものがありますが、実際に何が原因で、どのようにメンタル不調に陥っていくのか。この点を調査した興味深い論文を紹介したいと思います。 「IT産業で働くシステムエンジニアがメンタルヘルス不調をきっかけに休職に至るまでのプロセス」 順天堂大学医療看護学

    ITエンジニアはどのようにメンタル不調に追い込まれるのか - 働き方を考えるITエンジニアの会
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
    ITエンジニアは孤独な一人作業が多過ぎる。業務遂行自体はそれで問題なくても、担当分野のことは自分しか分からず誰にも相談出来なかったりして、所属企業が単なる代理店レベルにしかなってないことがよくある。
  • 「メンヘラ男に救いはないのか」|こゆるぎさん

    「メンヘラ男に救いはないのか」 無いんでしょうね。 先日若い女性がホストを刺した事件がありましたが、ネットでは「メンヘラ」彼女の容姿を褒めそやす発言が数多く目につきました。なんと保釈金の寄付も集まっているといいます。こんなことは男性の場合では起こらないでしょうね。 「メンヘラ」という言葉をどう定義しどう扱うかという問題は難しいですが、「精神が不健康な状態のひと」だとして、"世の中における男女の価値の差"を考えると、以下のような序列になりそうではあります。 1 容姿の優れた健康女性 2 容姿の優れたメンヘラ女性 3 容姿の優れた健康男性 4 容姿の優れない健康女性 5 容姿の優れたメンヘラ男性、 容姿の優れないメンヘラ女性 6 容姿の優れない健康男性 7 容姿の優れないメンヘラ男性 もちろん異論は認めます。男性の場合「お金」というヘビーな価値尺度も加わってきますね。 インターネッツなどを見て

    「メンヘラ男に救いはないのか」|こゆるぎさん
    rAdio
    rAdio 2019/06/08
  • 貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する

    <イギリスの富裕層貧困層より10年長生きして、年金を長く受け取り医療保険を長く利用する> ロンドンへ向かう電車の中で僕は、「poverty premium(貧困割増金)」を改善しようとの運動についての記事を読んだ。これはイギリスではよく知られた問題。必要なものを手に入れるために、貧しい人々ほど多くのカネを払わなければならない仕組みを指している。 分かりやすい例は、彼らがローンを組むときにずっと高い金利を設定されること。だからもしも彼らの家の給湯設備が壊れたら、新たな2000ポンドのボイラーを購入するカネを借りるために、僕なら5%の金利を課されるところ、彼らはおそらく24%の金利を払わなければならないだろう。そして言うまでもなく、そもそもそれをすぐに買えるだけの貯金がある人だったら、シンプルに一括で購入してローンも金利も必要ないだろう。 貧しい人々は時に支払いが遅れたり、滞ったりして、その

    貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する
    rAdio
    rAdio 2019/06/08