タグ

2019年6月12日のブックマーク (5件)

  • CentOS6のt3インスタンスを作りたかった。 | クロジカ

    ホーム / ハック / CentOS6のt3インスタンスを作りたかった。

    CentOS6のt3インスタンスを作りたかった。 | クロジカ
    rAdio
    rAdio 2019/06/12
    2019-01リリースの最新AMIが『CentOS Linux 6 x86_64 HVM EBS ENA 1901_01』となっているのでENA有効化されてるはずだけど、t3などのENA系インスタンスが選択対象にない。「with Updates HVM-ENA」みたいにAMIを別建てしてくれたら良いのに…。
  • Step: StackEdit5に乗り換える!

    StackEdit5に乗り換える! 作成:2018.05.17 03:02 更新:2021-02-10T14:09:30Z StackEdit4がついにデュプリケイトされて、StackEdit5がリリースされました。 現時点ではどちらも使えますが、いつ使えなくなるかわからないので、早めに移行をしてしまいたいところです。でも、メジャーアップデートなので、変更点や不具合、以降の手間が気になるところ。 記事では、現時点で分かっている変更点や不具合、移行時のポイントなどを書いています。 不具合も徐々に修正されてきており、もうすぐ移行ができるレベルまで品質が上がってきています。 今後もウォッチして移行に備えていきましょう。 もう目立った不具合もないため、すぐに移行することをおすすめします。ちなみに、この記事はStackEdit5で書いています。 変更点 ツールバー 取り消し線とテーブルの挿入ができ

    Step: StackEdit5に乗り換える!
    rAdio
    rAdio 2019/06/12
  • 量産型プログラマとそれ以外のプログラマの違いはどこにあるか? - 新・日々録 by TRASH BOX@Eel

    ふむ。 量産型プログラマを撲滅したい – Yoshihito Kuranuki – Medium 最近、量産型プログラマに遭遇したのだが、彼らを観察しているうちに、量産型プログラマとそれ以外のプログラマとでは、次の点に違いが見られることに気づいた。 ソースコード・ドキュメント・「『デバッガ上でのプログラムのふるまいや、テストデータをわせた時の挙動』の観察から得られた知見」などから、対象システムについての一貫性のあるメンタルモデル/概念モデルを、頭の中に構築することができるか否か? 頭の中に構築したメンタルモデル/概念モデルが、実際のシステムと比較して、妥当なものであるか否か? 頭の中に構築したメンタルモデル/概念モデルが、実際のシステムのそれなりの範囲をカバーしているか否か? 頭の中に構築したメンタルモデル/概念モデルに基づいて、理路整然と議論や推測を行うことができるか否か? 頭の中に構

    量産型プログラマとそれ以外のプログラマの違いはどこにあるか? - 新・日々録 by TRASH BOX@Eel
    rAdio
    rAdio 2019/06/12
  • 中国ネット世界で他人の画像を無断利用すると捕まるかも|中国情報局@北京オフィス

    先日、日経新聞の記事で日には画像の違法利用を見つけて摘発するサービスがあることを知りました。記事によると 「Pixsy」というサービスは、自分の写真を登録しておくとネット上の無断使用を監視・発見し、賠償金請求まで代行してくれるという。報酬は取得額の50%で、最大500枚まで無料で登録、監視してもらえる。キャッチコピーは「画像泥棒と戦う」だ。 どのくらい普及してるのかはわからないですが、需要がありそうなサービスに思えます。 でもまだ常識の範囲内です、この分野も中国は日人には考えられないような事態になってます。今日は(個人メディア業の発達に伴う)画像の権利問題の話をします。 写真データベース「視覚中国」 以前に文章の無断使用の拡大と、無断使用を防ぐプラットフォームの技術、そしてそのプラットフォームの対策を上回る文章ロンダリング技術「洗稿」を紹介しましたね。 今日はこれとは逆の話になります。

    中国ネット世界で他人の画像を無断利用すると捕まるかも|中国情報局@北京オフィス
  • ADHD当事者が持つ頭の中のノイズについて - マイノリティ雑貨店

    この記事を読む前の注意 いきなりで申し訳ないけど、おそらくこの記事は定型発達者の感覚では意味がつかみにくいと思います。すいませんが、ご了承ください。定型発達者でも小学低学年くらいの落ち着きのない少年なら理解できる要素があるかもしれない。 あと、これは学術的な論文ではないため「こんなのは論理的じゃないし、断定表現がなさすぎて無茶苦茶だ!」なんていわれても対応なんてしませんよ。あくまで、感覚での話だから、こうやって説明するしかないんですよ。 読んでいると疲れる可能性があるんで、訳が分からなくなったら無理しないで戻ってくださいね。 昔の記事を参考にしてみる zakka10wasabi.hatenablog.com 昔の記事を引っ張り出して、少し引用しましょうか。 前頭葉の整理機能に割と問題があるため、頭の中はいろいろなノイズが非常に多い。だから、何を考えているかを説明するには物事が多すぎてごちゃ

    rAdio
    rAdio 2019/06/12