タグ

2019年8月19日のブックマーク (8件)

  • アンチ恋愛工学なので

    非モテの話題になると、普段は意識高く恋愛工学を叩いているはてなーが恋愛工学みたいな解決策をブコメしているのを見ると軽く絶望できる。

    アンチ恋愛工学なので
    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • わかりやすい文章にするためのたった3つの簡単なコツ

    あおりタイトルです笑 知り合いとツイッターで法律文のわかりにくさについてやりとりをしていたところ、思いついたことがあったので書いておきます。わかりにくい文章とその改善策についてです。 私が以前勤めていたころの『山と溪谷』編集部では、プロライターはあまり起用せず(起用したくとも登山のプロライターがほとんどいなかった)、登山家や山小屋の人、カメラマンなどに原稿を書いてもらうことがほとんどでした。彼ら彼女らは文章の専門家ではないので、文章にはそれなりに難があります。そこを編集者が手を入れて読みやすく整えるということをしていました。 そんなことを毎月、何年もやっていると、ある一定の傾向が見えてくるもの。文章を書き慣れていない人がやってしまいがちな問題点。 いろいろありますが、もっとも単純かつもっとも頻度が高いものを挙げるとすると、以下の3つになります。 ・文章が長い ・語順がおかしい ・接続詞が多

    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • 「※ただしイケメンに限る」というのは非モテの完全なる被害妄想なのか?|rei

    インターネットで非モテが「※ただしイケメンに限る」と嘆くと、必ずただしイケメン警察がやって来て、その現象が非モテの被害妄想に過ぎない事を指摘してくる。また最近では鴻上尚史さんによる、"なぜ男達の中で「イケメンに限る」という言い方が広がっているかというと、男達は、自分が外見で女性を判断しているから、女性も同じように外見で判断しているに決まっていると思い込んでいるのです"という説教がTwitterで大きく話題になった。(https://dot.asahi.com/dot/2019052900029.html) https://twitter.com/orz404/status/1135

    「※ただしイケメンに限る」というのは非モテの完全なる被害妄想なのか?|rei
    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • 技術者に迫る「45歳の崖」、なぜ学ぼうとせず転職もしないのか

    ありがたいことに、この「極言暴論」は人月商売のITベンダーの技術者、そしてユーザー企業のIT部門の技術者から強い支持をいただいている。IT業界の多重下請け構造などの理不尽やユーザー企業の経営者のITに対する無理解などを無遠慮にバンバン批判するので、技術者からすると「よくぞ言ってくれた」となるだろう。 ただし、私は必ずしも技術者の味方というわけではない。だから「この人たちはいったい何を考えているのだろう。どうしてここまで愚かなのか」と思うときがある。その典型がブラックに近いような下請けITベンダーで酷使されながら、転職しようとしない人たちだ。空前の技術者不足で自身のキャリアや人生を大きく変えるチャンスが広がっているのに、多重下請け構造の底辺でくすぶっている。 「この会社はどうしようもない」「こんなところにいては自分の将来は無い」などと話す技術者に出会う場面がある。そんなとき、私は「だったら転

    技術者に迫る「45歳の崖」、なぜ学ぼうとせず転職もしないのか
    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • 「インターノット」の敗北 | おごちゃんの雑文

    ちょっと前に、GitHubがイラン等からのアクセスを遮断しているとゆー話が流れて来た。そこで、 GitHubがイランなどからアクセス不可に、米国の経済制裁により。CEOのフリードマン氏「望んでやっているのではない」 という話が流れて来て、どうやら当に遮断していることがわかった。 遮断した事情は上記のエントリに詳しく書かれているのだが、これは「インターノット」の敗北以外の何物でもない。 かつて、Internetは、アナーキーな世界であった。それは、「管理者」が積極的にそうしたかったからなったわけではなく、Internet上のサービスの多くが分散協調して動くものとして実装されていたから、ガバナンスが働きようがなかったのだ。あるのは、「自分とこのサービスを正しく動かす」ということだけであり、それ以外のことについては「自分で判断しろ」というものだった。 この辺の話は若者にはピンと来ないと思うが、

    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • 【JMeter】負荷テスト実行はGUIから行ってはならない - Qiita

    GUI負荷テスト実行はダメ JMeterで負荷テストを行うとき、テスト実行をGUI上から行ってはいけません。JMeterのGUIがボトルネックになって正しい結果が得られないことがあるからです。 GUIはテスト計画の作成のためだけに使い、正式な負荷テストではコマンドラインから実行するのが正しい使い方です。 公式のGetting Startedには以下のように繰り返しかつ強い口調で負荷テストGUIモードを使ってはいけないと記載されています(太字による強調は。 Don't run load test using GUI mode ! (負荷テストGUIモードで実行しないで!) GUI mode should only be used for creating the test script, NON GUI mode must be used for load testing (GUIモー

    【JMeter】負荷テスト実行はGUIから行ってはならない - Qiita
    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • 【好奇心のパラドックス】自閉スペクトラム症は情報中毒気質である - 氬─アスペの気構え

    発達障害リテラシー ネットリテラシーが低い人には発達障害者が多い 発達障害者は 「知識マウント」をしてしまいがち アスペルガーのパラドックス まとめ 1. メディア・メッセージはすべて「構成された」ものである 2. メディア・メッセージは創造的言語とそのルールを用いて構成されている 3. 多様な人々が同じメディア・メッセージを多様に受け止める 4. メディアは価値観と視点を含んでいる 5. ほとんどのメディア・メッセージは、利益を得るため、および/または権力を得るために作られる 出典:メディア・リテラシー - Wikipedia 発達障害リテラシー 今日では、リテラシーと聞くとインターネットやSNSといった多様なコミュニケーション媒体を扱う能力、科学・文化などを取り扱う上でのモラルなどを思い浮かべると思います。 リテラシー(literacy)という言葉の意味自体は「読解記述力」「識字率」で

    【好奇心のパラドックス】自閉スペクトラム症は情報中毒気質である - 氬─アスペの気構え
    rAdio
    rAdio 2019/08/19
  • 夫が娘をあやしてたら通報された話|犬山紙子

    娘は今2歳半、超絶イヤイヤ期である。 イヤイヤ期の子どもは凄まじい、とにかく理不尽だ。 今さっきも「私」の着てるTシャツの柄が嫌だと怒られたところです。 まあでもそれも楽しんでいたところはあるんです。 今日の夕方こんなこと呑気に呟いてるし。 で、題。 つるちゃんは昨日実家の長野に娘を連れて一泊し、さっき東京に帰ってました。 私は重度のアレルギーで、2匹のがいるつる実家に泊まる事が不可能。 これまで何回か行ったのですが薬飲んでも重症でダメでした。 大好きだしつるちゃん実家まじLOVEなので(つるちゃんのお母さんと私の友人と一緒に遊んだりするくらい…)寂しいですが、正直育児から2日間解放されるのはものすごく有り難い。 昨日は友人の新生児抱っこしに行けたし、今日も昼まで寝て!!原稿できましたし。 夫に感謝しかないわけです。 普段から仕事に追われる私の分、娘のことを当たり前に愛を持ってやる

    夫が娘をあやしてたら通報された話|犬山紙子
    rAdio
    rAdio 2019/08/19
    写真の背景にボードゲーム(「Pikoko」)が写り込んでるのが気になる…。