タグ

ブックマーク / note.com (1,064)

  • 『ゲームの歴史』は廃刊になった本当の理由|文脈くん

    ゲーム歴史』は廃刊になった。確かに記述に誤りはあったが、普通それだけでは廃刊にならない。廃刊になるというのは異例のことで、筆者が犯罪を犯したり重大なスキャンダルを起こしたりしない限りならない。 では、なぜ廃刊になったのか? それは——

    『ゲームの歴史』は廃刊になった本当の理由|文脈くん
    rAdio
    rAdio 2023/11/29
    違和感を抱かせるタイトルといい、『では、なぜ廃刊になったのか? それは——』以降を有料化するCMまたぎ的な手法といい、露骨過ぎてうんざりする。
  • 僕の自作ツールが大学のサーバーをダウンさせてしまった日の話|くりきん

    2021年10月25日、この日は僕がただの大学生から、大学のサーバーをダウンさせた"犯人"へと変わった日です。 小説みたいな書き出しをしてみましたが、これは嘘みたいな当の話で、ふと思い出して懐かしくなったので回想録として note に残すことにしました。 出来事の概要2年前の2021年10月、何が起きたかを簡単に書くと以下の通りです。 ・大学の授業や課題を管理するためのシステムを拡張するツールを作った ・ツールが予想以上の人数に使われ、結果として大学のサーバーに負荷がかかりサーバーが落ちる事態になった ・大学から呼び出しを受けることになった 時系列を追って、この note で出来事の全容を書きたいと思います。 使いづらい LMSまず前提として、私の大学では毎日の授業や課題は授業支援システム、通称 LMS と呼ばれるオンラインのシステムで管理されています。 実際のLMSの画面しかし、この

    僕の自作ツールが大学のサーバーをダウンさせてしまった日の話|くりきん
    rAdio
    rAdio 2023/11/28
  • 弱者男性はどうすれば救われるのか?|rei

    まず最初に断言する。彼らが救われる事は100%ない。少なくとも政治的に正しく誰もが納得する方法で救われることは絶対ない。 「弱者男性」という言葉の語源について軽く触れると、その前進は一柳良悟氏が提唱した「キモくて金のないオッサン」という概念だろう。一柳良悟氏は「障害グレーゾーンにありながらグレゾーン故に公的支援を得られずキモイ故に私的支援も得られず金がなく貧窮している中年男性」と言った意味合いで使用した。これが後に「男性は男性というだけで公私において支援を得にくい」「同情や共感されやすさには男女で格差がある」「男性は如何なる時も強者としてみなされる」等の問題も掘り起こされ、「弱者男性」という概念に至った…というのがコノ議論を追っていた自分の雑感である。謂わば弱者男性とは「不可視化される男性困窮問題」の擬人化だ。 こうした言葉が浸透し頻繁に話題にあがるようになったのは良い事のように思われるが

    弱者男性はどうすれば救われるのか?|rei
    rAdio
    rAdio 2023/11/28
  • 羽生結弦さん離婚発表を巡るモヤモヤ3つ|江川紹子

    羽生さんが離婚を発表して以来、ずっとモヤモヤしている。問題提起、という意味で、そのモヤモヤの中身を披瀝しておきたい。 誰が、何をしたのか 1つは、誰が、何をしたのが問題なのか、という事実関係が判然としないことである。 羽生さんのメッセージによれば、「様々なメディア媒体」による「誹謗中傷やストーカー行為」と「許可のない取材や報道」が問題なのだという。 「様々なメディア媒体」とは何か。そもそも「メディア」とは「媒体」のことで、この同語反復に、彼がどういう意味を込めたのかが分かりにくい。もっぱらテレビや週刊誌などの取材を問題視するなら、「マスコミ」「マスメディア」と言っただろう。わざわざ、こういう表現をしたのは、むしろYouTubeを含むSNSでの発信を問題にしたかったのかもしれない。いずれにしろ、はっきりしない。 にも関わらず、ネットでは「マスゴミ」など口汚い言い回しも含め、マスメディアへの非

    羽生結弦さん離婚発表を巡るモヤモヤ3つ|江川紹子
    rAdio
    rAdio 2023/11/21
    とりわけプライバシーは不可逆なので、モヤモヤをそのままにしておくことが誰かの権利を保護することに繋がる。モヤモヤは解明されるべきでそのための行動を阻害されたくないというのは暴く側のポジショントーク。
  • なぜオーガスは、マクロスに比べてヒットしなかったのか|鏡裕之

    昔のテレビアニメの話をしよう。 1982年に始まった『超時空要塞マクロス』は大ヒットして続編も何作もつくられている。対して、翌年1983年に始まった『超時空世紀オーガス』は、後にOVAシリーズが出されたものの、マクロスほどの高い、そしてロングランの人気を獲得できていない。 『超時空要塞マクロス』に比べて、『超時空世紀オーガス』はなぜ売れなかったのか? アニメ畑ではないけれど、ラノベとゲームシナリオを書いている人間として――SFのゲームを1つ、ファンタジーのゲーム小説をいくつか書いている人間として――理由をいくつか挙げてみる。 まず、「これは理由にならないよ」というのを2つ挙げる。 1.完成度は決して理由にならない よく完成度を理由に挙げる人がいるが、完成度は決して理由にならない。少なくとも、主因(メインの理由)には決してならない。完成度が低いにもかかわらずヒットした商品、完成度が高かった

    なぜオーガスは、マクロスに比べてヒットしなかったのか|鏡裕之
    rAdio
    rAdio 2023/11/10
  • 【2024年2月27日更新】集英社コバルト・オレンジ文庫の出身作家の親族を名乗るアカウントが、編集者のパワハラによる作家の自殺(実際にはご生存)について投稿した件の経緯まとめ|やまいも

    【2024年2月27日更新】集英社コバルト・オレンジ文庫の出身作家の親族を名乗るアカウントが、編集者のパワハラによる作家の自殺(実際にはご生存)について投稿した件の経緯まとめ まとめ主は今後、この件について新情報を見逃す可能性があります。 何かありましたら、コメント欄で教えてください。(通知を見逃し、気づかない場合は申し訳ありません) この記事は、特定の人物を傷つけることを目的としたものではなく、何が起きたのかを考えるために使っていただければ幸いです。原則、重要な加筆は上部に、補足的な加筆は下部に付け足してあります。 結果的には不正確だった情報の拡散によって、傷ついた方々にはお詫び申し上げます。 誠に申し訳ありませんでした。 【重要】騒動から約三ヶ月後の2024年2月27日、複数のレーベル関係者のアカウントが、長尾彩子先生はご生存されているとツイートしました。※公式やご人からの発表はなく

    【2024年2月27日更新】集英社コバルト・オレンジ文庫の出身作家の親族を名乗るアカウントが、編集者のパワハラによる作家の自殺(実際にはご生存)について投稿した件の経緯まとめ|やまいも
    rAdio
    rAdio 2023/11/09
  • 「Z世代 vs 氷河期世代」という新たな世代対立|小山(狂)

    最近強く思うのが、「若者 vs 老人」的構図における世代対立の当事者が、Z世代と氷河期世代に移りつつある、ということである。 長らく日のネット世論において、老人といえば多くの場合「団塊の世代」を中心とした1940-50年代生まれを指すのが相場だった。若者として想定されるのは「氷河期世代」や「ゆとり世代」などの1970-80年代生まれであり、この二者間において「若者 vs 老人」的な世代論が論じられてきた…というのは多くの読者の実感とも重なるだろう。 その構図が2010年代後半から少しずつ変化してきたのだ。1947-50年生まれの「団塊の世代」は2020年には67歳から70歳である。この年齢になると流石に第一線で働く率は減っていき、「職場や学校で団塊老人にこんな理不尽な目にあった!」という声は特にZ世代の若者からはほぼ聞こえなくなってくる。若者が異世代の中高年との交流を余儀なくされるのはい

    「Z世代 vs 氷河期世代」という新たな世代対立|小山(狂)
    rAdio
    rAdio 2023/11/01
    ここ最近、コロナ自粛の憤懣に絡めて氷河期世代とZ世代の対立を煽る言説が賑やかになってた感がある。
  • オタク用語辞典『大限界』の問題まとめ|比呂ころく

    三省堂が出すオタク用語辞典「大限界」良過ぎる。Twitterやりながら用例採集したのかな。https://t.co/OwTnnAycxM pic.twitter.com/y5al2LFPoJ — アジャラカ | Đesigner (@ajalaca) October 23, 2023 辞書の老舗メーカーである三省堂から出されるオタク用語辞典というだけあり、はじめは公式の悪ふざけという風に肯定的に受け止められていた。その道のプロが作る辞典なら間違いないだろうという期待である。 しかし流れが変わり始める 例文に二次創作カプ名が出されていたオタクは基的に隠れたい生き物なのだが、意図しない形で表に出てしまうことがある。 記憶に残っているのはVtuberによるBL同人誌の朗読事件。 晒された側(被害者)がファンに凸られ誹謗中傷を受け鍵垢化・垢削除まで追い込まれており、現在に至るまでファンに嫌がらせ

    オタク用語辞典『大限界』の問題まとめ|比呂ころく
    rAdio
    rAdio 2023/11/01
  • もっと自由な非真面目人間に -大学の価値-|Masahiro Hotta

    私は「もっと自由な非真面目人間になりましょう」というのが、大学の来の存在意義だと思っています。生まれたままの人間はそれができないから、学問を通じて大学でそれを苦労をしながら学ぶ。卒業時に少しでも自由な人間に成れていたら、それだけで大学には社会において大きな価値があるのだと思います。 「非真面目」とは、人間の尊厳を自分の第一のプリンシプル(生きる原則)とすることです。面白おかしいことを言うことでもなく、また怠惰な生き方をすることでもなく。これからの激動の時代には、真の教養としての非真面目さこそが、特に若い人達に必須だろうと思っています。 右翼の方よりも愛国的で、左翼の方よりも貧しく虐げられた人々に心を寄せる。私欲のために上昇志向を強める社会登山家(social climber)にはならず、また保守派富裕層をただひたすら憎むような「革命家」にもならない。常に広く世界を見続ける。過去の成功体験

    もっと自由な非真面目人間に -大学の価値-|Masahiro Hotta
    rAdio
    rAdio 2023/10/29
  • アーカイブ『ボードゲームカフェってどうやったら続けられるんですか?』JELLY JELLY CAFE 白坂翔✕米光一成|米光一成

    アーカイブ『ボードゲームカフェってどうやったら続けられるんですか?』JELLY JELLY CAFE 白坂翔✕米光一成 開催されました! 表現道場マガジンの「ゲームづくり道場」、7/15日(土)よる9時からJELLY JELLY CAFE 白坂翔をゲスト講師に迎えて『ボードゲームカフェってどうやったら続けられるんですか?』。 ボードゲームカフェ運営について具体的な数字をあげながら、がっつり解説。 坪単価いくらぐらいだとか物件条件、オープンまでにやること(うっかり忘れがちなポイントなど)、ボードゲームカフェ特有のFLRコスト比率(FLRコスト比率というのは、FOOD材代、LABOR人件費、RENT賃金の比率のこと)などなど、めちゃくちゃ興味深い話題が連発でした。 さらに、後半は、ボードゲームカフェ運営しているいろいろな人からの解説もあり、多角的な視点で捉えられる内容になりました。 以下、ア

    アーカイブ『ボードゲームカフェってどうやったら続けられるんですか?』JELLY JELLY CAFE 白坂翔✕米光一成|米光一成
    rAdio
    rAdio 2023/10/27
  • 山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう

    注:記憶だけを頼りに書いているので、内容に若干不確かな部分があります。誤り等ご容赦ください。 どうもこんにちは。 山崎まさよしの水戸のライブ行ったら会場の空気が激ヤバでした。 はじめに少しだけ自己紹介させて頂くと、自分は30代男性。 個人ブログでこのような記事を執筆する程度に、山崎まさよしのことが大好きです。 ↓ブログ記事「山崎まさよしの可愛さに魅了された」 https://masters-note.com/yamazakimasayoshi-column/ 1.あの日何があったのか 時は2023.10.21(土)。 場所は今年改装し、リニューアルオープンした水戸市民会館。 ライブはOne knight standのツアー。これは山崎まさよしがデビュー初期から行っている、演奏もMCも全て一人のみで行う形態のステージである。 ギターにピアノ、ブルースハープといった多種多様な楽器を使いこなし、

    山崎まさよしの激ヤバの水戸ライブを冷静に振り返る|考える犬くん@音楽の話をしよう
    rAdio
    rAdio 2023/10/22
  • 参政党は「みんないい人」なぜなら「何を話しているかよくわかるから」と語る女性──短信|加藤文宏

    どこに惹かれましたか。演説の何が響きましたか。今回は50代女性に話を聞いた。さまざまなタイプの人々が参政党を支持している。速報性を重視した短信記事です。 加藤文宏 (Kヒロ) 参政党に投票した50代の女性 2022年7月の参議院選で結党間もない参政党が議席を確保した。投票前の7月6日に参政党を分析した記事を公開すると、支持者から記事中で代表例として紹介した人物たちと別タイプの支持者もいるのを知ってもらいたいと複数の意見が届いた。 参政党の支持者から届いたDMの一例 それは参政党の街頭演説を観察して筆者も気づいていた。たとえば40代以上の主婦と思しき人たちが演説を聞き入ったり、同年代の安定した生活を送っていそうな女性がカフェの店内から候補者たちに手を振っていたのを目撃した。彼女たちは就職氷河期やリーマンショックの影響を受けた「損をし続けてきた層」とはあきらかに違う人たちだった。 投票日を目前

    参政党は「みんないい人」なぜなら「何を話しているかよくわかるから」と語る女性──短信|加藤文宏
    rAdio
    rAdio 2023/10/22
  • フェミニズム界隈でよく見るワタバウティズム(Whataboutism)という言葉|丸い三角

    ■ワタバウティズム(Whataboutism)とは ある形式の論点ずらしを仕掛けてくる相手に対して「君がやっていることはワタバウティズムという詭弁だよ」と指摘すると、相手は自分がやっている論点ずらし行為がダメな行為であると納得することが多い。そんな結構便利な言葉として「ワタバウティズム(Whataboutism)」という言葉がある。 このワタバウティズムという用語であるが新たな造語であるのでまだ権威のある辞典には載っておらず、Wikipediaにその説明がある程度である。そのことはワタバウティズムが何であるかについて確たる定義が定まっていない段階にあることを意味している。したがって、現段階においてその概念内容がある程度流動的であることを念頭に置いておく必要がある。 いささか不確かであろうが議論の応酬において実際に用いられている用語であるので、まずはWikipediaにおける説明文と具体例を

    フェミニズム界隈でよく見るワタバウティズム(Whataboutism)という言葉|丸い三角
    rAdio
    rAdio 2023/10/20
    『議論に関するそもそも論をするならば、自分が主張したい論点からの議論だけが議論として許容されているわけではない』 / どの詭弁の類型にも「それは〇〇の詭弁だ」とレッテルを貼るというメタな詭弁が伴う。
  • 「話し合い」という名の「集団リンチ」から身を守るために必要なこと|小山(狂)

    「平和的に話し合おう」と言われて、それを拒絶することは難しい。 小学校の「道徳」の授業から、喧嘩の仲裁、国際紛争について論じるTVのコメンテーターまで、知的で良識的と見做されているあらゆる人々が 「暴力ではなく対話で問題を解決しよう」 というメッセージを繰り返し発信し続けている。こうした価値観が広く浸透している現代社会において、「対話」することを拒絶してしまえばその時点で拒絶した側が「悪」と断罪されるのは避けられない。それゆえ対話を拒むことも、対話以外の選択肢を選ぶことも難しいのだ。どんなに対話が嫌で嫌で仕方がないとしても、対話からは誰も逃げられない。 こんな話をすると「なぜあなたは対話を嫌がるのか?」という声が聞こえてきそうである。対話とは暴力に依らず問題を解決する素晴らしい手段であるのに、その対話を拒むとは何事だろう。あなたは対話ではなく暴力を選ぶ野蛮な極悪人なのか?そんな意味の言葉を

    「話し合い」という名の「集団リンチ」から身を守るために必要なこと|小山(狂)
    rAdio
    rAdio 2023/10/19
  • 「自己選択」を女性に押し付けるって?|小倉秀夫

    仁藤夢乃さんが次のように述べています。 女性の自己決定や責任能力を否定しているのではなく、「自己選択」を女性に押し付けて背景にある構造から目を背け、性搾取を温存してきた社会構造を批判しています。女性の「自己決定」を盾にし、利用してきたのは業者と男社会。女性が主体的であったかどうかが問題であると思わせるよう仕向ける手口に騙されず、個人の問題に矮小化せず、背景にある構造に目を向けることが重要だと考えています。 https://twitter.com/colabo_yumeno/status/1711997482270634316 社会学系の人は「構造」という言葉が好きなのですが、どんな構造があるのかを客観的に明らかにすることはほぼありません。仁藤さんの上記発言における「背景にある構造」についても、それがどのような者なのかは明らかではありませんし、そのような構造が存在することが客観的に示されるこ

    「自己選択」を女性に押し付けるって?|小倉秀夫
    rAdio
    rAdio 2023/10/19
  • 同属嫌悪 See another person has the things you hate in yourself|ふかくさ

    自分が臆病で弱っちいのに、臆病で弱っちいヤツをみるとすぐにしばきたくなったり説教したくなったりする。「臆病で弱っちいのに」というより「臆病で弱っちいから」であり、きっと自己嫌悪・自虐の衝動が屈折したかたちで投影されているのだろう。 — 深草あまね (@fukaxa) April 10, 2015 自分が気にする自分自身の欠点・短所があるとき、ただ自分で自分自身のそれを気にしていればいいだけなのに、むしろ他人の同じ部分(=同じ種類の短所)が気になることがある。 例えば、自分が悪口や無作法な言い方をするクセがあるとする。しかし様々な場面でそれは自分自身にとっても周囲にとってもよくないことだと自覚しているとしよう。そこで、自覚して意図的に言葉を選び、発言を慎重にし、スラングや汚い言葉、罵詈雑言などを控えたり、もっと場にふさわしい言葉に言い換えたりと工夫を重ねていたとする。それ自体は何も悪いところ

    同属嫌悪 See another person has the things you hate in yourself|ふかくさ
    rAdio
    rAdio 2023/10/19
  • 恩知らずな卑屈さ|ふかくさ

    たくさんの人が君に投資してくれたことを事実として認めるなら、その投資された各部分については「クズ」だなんて言わない方がいいかと思う。ただ、旨い素材を組み合わせて不味い料理をつくることもできるわけだから、組合せ方や全体のデザインには考える余地があるよ、などと助言したい。#説教厨 — 深草あまね (@fukaxa) February 24, 2015 恩知らずにはなりたくない。今、健康であり、生計を立てられており、サークル活動の幹事をできており、こうしてブログ記事などを書けるのも、一部は幸運、一部は私のために尽くしてくれた人たちのおかげである。それらの品質が低いとしても、あまりに卑下するのは私の世話をしてくださった人たち、〝投資〟してくださった人たちに失礼である。というのは、これは私が貢献した側に立場に立ったとしてもがっかりする態度でもあるからだ。 例えば、弱気な気分に成っている人をみかけると

    恩知らずな卑屈さ|ふかくさ
    rAdio
    rAdio 2023/10/16
  • 不純な動機で社会的活動をする者たち:ナルシシズム、サイコパシーとLGBQおよびジェンダー・アイデンティティ・アクティビズムの関係を探る|津島 結武(Musubu Tsushima)@心理学 読書

    不純な動機で社会的活動をする者たち:ナルシシズム、サイコパシーとLGBQおよびジェンダー・アイデンティティ・アクティビズムの関係を探る 背景アクティビズムとは、さまざまな大義やグループのために社会変革や正義を推進する方法です。 しかし、すべての活動家が利他的・向社会的な動機を持っているとは限りません。 なかには、道徳的優位性を示したり、他者を支配したり、他者を傷つけたりするなど、エゴに焦点を当てた欲求を満たす手段として活動主義を利用する人もいるでしょう。 この現象は、邪悪なパーソナリティ(ナルシシズムやサイコパシーなど)を持つ人は、自己中心的な目標のために再利用できる活動主義に惹かれるという、dark-ego-vehicle principle(DEVP)によって捉えられています。 これまでの研究では、反性的暴行、フェミニスト政治活動など、さまざまな形の活動主義にDEVPの証拠が見つかっ

    不純な動機で社会的活動をする者たち:ナルシシズム、サイコパシーとLGBQおよびジェンダー・アイデンティティ・アクティビズムの関係を探る|津島 結武(Musubu Tsushima)@心理学 読書
    rAdio
    rAdio 2023/10/13
  • アセットアロケーションという考え方について|よしき

    投資の世界にはいろいろ面白い話があるが、最近面白いなと思ったのが「アセットアロケーション」という話だ。 グローバル展開している機関投資家等の場合、部と現地の人達は役割が違っている。 重要なのは部の「アセットアロケーター」という人だ。この人が ・各国にどのくらいの資金を配分するか ・株メインでいくか債券メインでいくか不動産メインでいくか を決めて現地法人に通達する。この人が判断を誤ると何をやってもうまく行かない そして、現地法人には「ファンドマネージャー」という人たちがいて、その決められた資産配分の中でできる限り良い業績をあげるべく投資計画を決める。具体的にはどの株を何株まで買うのかまではここでだいたい決まる。(ヘッジファンドなら何をロングしてかわりに何をショートするかの戦略もこの人たちが決めることが多いのだろうか。私はよくわからない) ここまで決まったらさらにファンドマネージャーが決め

    アセットアロケーションという考え方について|よしき
    rAdio
    rAdio 2023/10/11
    『他人の夫婦の関係について他人が断片的な知識だけを元に善悪を論じるなど野暮の極みである。わきまえよう。』
  • なぜ若者や氷河期世代は革命や労働運動を起こさないのか?|しっきー

    今回は、「なぜ革命が起きないのか?」について論じたい。 革命というような過激なものとは言わずとも、せめてデモやストライキや、労働運動や政治運動のようなことがもっと起こってもいいのではないか、と考えている人は多いと思うが、そういう運動がなぜ起こらないのかを説明する。 そして、「なぜ革命が起きないのか?」を説明した上で、「革命を起こすためには何をすればいいか?」についても言及する。 革命や労働運動を起こそうとしない若年層や氷河期世代社会は、このままいけば衰退していくのが確実で、膨らみ続ける社会保障費などの税金は、それを我慢すれば将来が報われるというものではなく、将来に繋がるリソースをいつぶすことで現状が維持されているという性質のものだ。 これは、後の世代のことを考えればこそ、現状を変えようとするアクションを起こさなければならない事態と言える。 しかし、現代に生きる若者のほとんどは、何らか

    なぜ若者や氷河期世代は革命や労働運動を起こさないのか?|しっきー
    rAdio
    rAdio 2023/10/07