タグ

ブックマーク / sociologbook.net (10)

  • 大事だけど、そのすべてではない – sociologbook

    社会学者や評論家や作家で、ふだんリベラルなことを言うのに、性的な領域に関する話題になるととたんに「ロマンティシズム全開」になるおっさんがいる。 ふだんは個人主義的で合理主義的なことを発言するのに、「性」、あるいは「女」についてのことになると、とたんに「ただのおっさん」になる。 たとえば、労働市場における女性の不利な扱われ方についての議論をしているときに、こういうおっさんはよく、「女性を『男性なみ』にすることは、女性が来持っている役割を否定することにつながる。悪しき平等主義だ!」とかいうことを言う。 古典的といえば古典的だが、いまだにこういうことを言うおっさんはとても多い。 最近笑ったのが、これ。 島地勝彦の「遊戯三昧」 「絆す」の読み方、わかりますか? 2人の伝説的編集者が明かす人間関係の奥義──第13回ゲスト:松岡正剛さん(後編) http://gendai.ismedia.jp/ar

    rAdio
    rAdio 2016/05/03
  • 揚げ足とりと吊るし上げの国 – sociologbook

    今日、東京でおこなわれた東日大震災の一周年追悼式で、野田首相が以下のようなスピーチを述べたらしい。記事が消えてしまう前に以下に全文を引用する。新聞社の記事ではあるが首相のスピーチなので問題はないと思う。 日ここに、天皇、皇后両陛下のご臨席を仰ぎ、東日大震災1周年追悼式を挙行するに当たり、政府を代表して、謹んで追悼の言葉を申し上げます。 多くの尊い命が一時(いちどき)に失われ、広範な国土に甚大な被害をもたらした東日大震災の発生から、1年の歳月を経ました。 亡くなられた方々の無念さ、最愛の家族を失われたご遺族の皆様の深い悲しみに思いを致しますと、悲痛の念に堪えません。ここに衷心より哀悼の意を表します。また、今もなお行方の分からない方々のご家族をはじめ、被災された全ての方々に、心からお見舞いを申し上げます。 亡くなられた方々の御霊(みたま)に報い、そのご遺志を継いでいくためにも、日、こ

    rAdio
    rAdio 2012/03/11
    「 "運用でカバー" の国、日本」
  • sociologbook | 個人主義的な枠組みのなかで内面に介入すること

    さて女は性悪だが男は空っぽのバカ、と、一言でいえばそうなるのではないかと、いつもここでも書いてますけども、こないだミナミをおさいと散歩してたときに、あのへんもタワーマンションとかできて人増えましたね、都心回帰ってええことですなあ、子どもがけっこうたくさんいたんですよ。わいわいと、子どもの群れが集団で小学校からにぎやかに帰っていくのをみるとなんかほっとしますが、もう男子がアホすぎて大笑いした。二人ぐらいで帰ってる男子が帰り道のすべての電柱と闘ってたりとか。「トウ!」「うりゃ!」とか言ってカサですべての電柱を殴ってる。たまに「うぎゃああ」とかいって、これは電柱に返り討ちにあっているらしい。あと、小さくなった制服をキツキツに来てるちょっと背の高い小学生が、野球のグローブかいうぐらいでかい手袋をして、その手袋はおそらくお気に入りで、似合うかどうかとかバランスがどうかとか無関係に手にはめてるんだろう

  • sociologbook | そりゃ仲良くできればそれにこしたことはないんですが

    「友だちや彼氏彼女から、『実は私、部落やねん』とか『実は俺在日やねん』とか『実は俺ゲイやねん』とかカミングアウトされたらどうする?」って聞くと、たいていの学生は「そんなの関係ないよ、ひとりの人間として好きだよ」って言っちゃうみたいで、「それ言うたらあかんよ」って言うとみんなびっくりする。 「ゲイだろうが何だろうが関係ない、人間として」っていう言い方は、せっかく勇気を出してカミングアウトした問題に関して「関係ない」って言っちゃうってことだし、とか、部落に対する自分自身の差別意識を変えないまま目の前のそいつだけ特別扱いするだけのことにしかならん、とか、まあこういう話はわれわれの業界ではわりとよく語られる定番の話になってるんですけども、そういうのがまたカミングアウトを無効化する暴力にしかならんのやわ、というと、学生たちはみんなへー、ってなって、わりと最後のレポートでもこのネタで書いてくるやつが

    rAdio
    rAdio 2010/03/10
    「差別なき対立」というのはあり得るし、きちんと対立するためには、「差別」はノイズでしかない。
  • sociologbook | 女性への憎悪と非モテとは無関係

    つまり男は性欲有る方がいいのか無い方がいいのかどっちだよ これ面白いねえ。コメントとしては、 ぼく草だから女性を傷つけてないもん!・・だって? もうこれで言い尽くされてますけども。 でも、「車を買わなくなった若者たち」って言われてもここまで逆ギレしないだろ。別に「ふーんそうですけど何か」でおわりだろ。「セックスしなくなった若者たち」って言われただけでここまで逆ギレするのは、やっぱり「やりたくてもできない」からだろ。「ほんとはヤリたくでもできなくてレイプもののAV見て我慢してるのに、おれたちのせいにするなよ!」みたいな。 現実で女に拒絶されているから妄想の中でさえ和姦など想像できない やっぱりこのへんが音なんだろうなあ。「陵辱嗜好を持つだけで欠陥品扱いだが 」って、当たり前だ(笑) こういう問題に関してはyucoさんがいつも正しいことを言う。 Twitter / yuco

    rAdio
    rAdio 2010/02/16
  • sociologbook | 保証金という制度

    派遣村(すげー名前だな(笑))関連で、「安い住宅がないから路上に放り出される人が出てくるのだ! 敷金礼金が諸悪の根源」っていう意見があった。 yuco.tumblr.com あれ、いま元ネタ読み返してみると、派遣村の話じゃなかったか。まあいいや。ところで、これに関して、 敷金はどうして出来た慣習ですか? 礼金は関東大震災のときに、入居希望者が大家... - Yahoo!知恵袋 これをリブログしてる人がいて、あ、そういえば、と思ったのが、保証金の話。 路線選択 - 大阪府の賃貸住宅賃貸マンション賃貸アパート、賃貸一戸建て) - Yahoo!不動産 ↑このへんから見ていくとわかりますけども、大阪の場合は敷金礼金ではなく、「保証金」「敷引」っていうシステムになってます。(安い物件は保証金ナシも多い) 大阪賃貸を契約する際に発生する、「保証金・敷引」という制度はどの様な仕組み.

    rAdio
    rAdio 2009/01/09
    大阪は商都なんて呼ばれたりするかもしれないけど、それはつまり「がめつい」ってことで、過去はともかく、最近は「できることで利益になるなら何でもあり」になってる感があるなぁ…足許見過ぎ。客の方もだけど。
  • sociologbook | 「理想のタイプは加護亜依」

    女性に求める条件 : 恋愛結婚離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 女性に求める条件 マリオ 2008年12月31日 12:13 小生は30歳未婚の男です。 中堅私立大学卒、中堅企業勤務、年収550万円です。 私の女性に求める条件 ・年下 ・短大卒以上 ・結婚後も働く(パートでも可) ・容姿は人並み ・家事全般を普通以上にできる ・生活費を奥さんに渡して、その中で家計をやりくり ・無駄遣いをしない 以上の条件を酒の席で友人女性に話したら 「大企業勤務で年収800万円以上無ければ、そんな女性は見つからない」 と言われました。 自分では必要最低限の条件を並べただけだと思っていたので ちょっとショックです。 高望みし過ぎでしょうか? どの条件がひっかかるでしょうか? 男性、女性の忌憚のない意見をお待ちしています。

    rAdio
    rAdio 2009/01/08
    「考えなくて済む」というのを、「既得権」ととるか、「情報の非対称性」ととるか…とはいえ、大方は「既得権」だよな。だから救われている、というわけでもないけど。「皆が考えなくて済む」ようになればいいのに。
  • sociologbook | とりとめもなく

    rAdio
    rAdio 2008/07/30
    『スイーツとかいうて、部落と在日の次は、女って、広いわ! 人類の半分をdisってどうするつもりだ』…正確には、「男性」以外のジェンダーを殲滅することで、この世から一切の「恋愛的要素」をなくしたいのですよ。
  • sociologbook | 無題

    さっき実習ゼミで飲み会してて、ヲタ女子というか腐女子の学生がいるんですが(笑)、そいつがなんと、8日の当日に秋葉原にいた(!)らしくて、しかもちょうどその時刻に。 いや〜〜〜……。 話きいて正味ゾッとしました。もうね、教え子がああいう事件の被害者になるとかね、当に勘弁してください。 無事でよかったよかった。 で、だ。 この事件に関しては当に言うべき言葉がない。一般的にみて俺は(かなり)左よりの方だと思うが、それでも貧困や格差の問題を声高に主張するための格好の事例として、いやもっとぶっちゃけていえば、自分の政治的発言のためにこの事件を利用してほしくない。 ……でも、同時に、他方で、ああ1995年の日経連の提言から、ついに世の中ここまで来たか、とも思う。 生きてゆく派遣社員のBlog:ニッポンの「ハケン」に疑問 (3) - livedoor Blog(ブログ) 【秋葉原無差

    rAdio
    rAdio 2008/06/12
    『非モテで女性にルサンチマンを持っている男性と、非モテで男性に生理的嫌悪感を持っている女性が、わかりあえる日は、永遠に来ないのでしょうか』…個別としてはあり得るかも知れないが、総体としてはあり得ない。
  • sociologbook | 2007/02

    えーとみなさまおわかりかと思いますが、アクセスが大量に集中してサーバが動かなくなっております。おっさんに関する更新は当分ありません。しばらく間をおいてからご覧ください。せっかく読んでくださっているのに申し訳ないです。 傑作だ。 全員がちょっとずつ嘘をついて、全員がちょっとずつ辛くて悲しくてたくましい。この人の作品をあまり面白いと思ったことはなかった(ずっと昔にガロで前衛的な作品描いてたよな?)けど、ああこの人はいいテーマを見つけたんだなあと思う。この独自のテーマを見つけることで、大阪の庶民の暮らしを淡々とリアルに描くことに成功した。つくづくテーマやコンセプトというものの重要性を思い知る。ほんの少しの短い作品がいくつか並んだ薄いだけど、物語やキャラには驚くほどの広がりがあるし、まだまだ描きたいこと、描かなければならないことがたくさん湧いて出てきてるんじゃないかなあと想像させる(実際にたく

    rAdio
    rAdio 2007/02/23
    一度も会ったことのない人に25万円も振り込んで、その後連絡がなくて *その人のことが心配だから* と運営に泣き付いてこられた方もいましたよ…。あと、「全然出会えん!」とクレームを入れてくる人なんかはザラ…。
  • 1