タグ

Exactlyに関するrAdioのブックマーク (875)

  • ワールド・ワイド・ウェブの消失(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ピュー・リサーチ・センターの調査 日のメディアでも報じられたのでご存じの方もいるかもしれないが、米国シンクタンクのピュー研究所が最近発表した報告が話題となっている。 この調査は定期的にウェブ全体をクロール(ダウンロード)し、収集したデータをオープンデータとして提供する非営利団体Common Crawlのデータに基づくものだが、報告によれば、膨大な量のウェブコンテンツが失われつつあるという。 例えば、2013年のクロール時に存在したウェブページのうち38パーセントはすでに消失した。該当ページが削除されたか、ウェブサイトごと消滅したためである。また、2013年から2023年の間に存在したウェブページの4分の1が、2023年10月現在アクセスできなくなっている。消えるのは古いページだけではなく、2023年のクロールで存在したページのうち8パーセントがすでに利用できなくなっているそうだ。 ソーシ

    ワールド・ワイド・ウェブの消失(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • [翻訳] プラットフォームではなくプロトコルを: 言論の自由への技術的アプローチ

    この記事はProtocols, Not Platforms: A Technological Approach to Free Speech | Knight First Amendment InstituteをDeepLによって翻訳、加筆修正したものである。元のページは2024/04/21に参照した。 言論の自由を促進するために、インターネットの経済的・デジタル的インフラを変更する 著:マイク・マスニック 2019年8月21日 FREE SPEECH FUTURES デジタル時代の憲法修正第1条を再考するエッセイ・シリーズ より多くの言論を可能にし、思想の市場を改善する方法として、インターネットやソーシャルメディアに賛成する一般的な感情が10年ほど続いた後、ここ数年で見方は劇的に変化した。これらのプラットフォームが荒らしや偏見、憎悪の巣窟になっていると感じている人もいる。[1]一方で、こ

    [翻訳] プラットフォームではなくプロトコルを: 言論の自由への技術的アプローチ
  • 「みんな」というボトルにされた蓋|ふかくさ

    「「みんな」があなたの言動に困惑している」ってなことはよく言われたもので、「みんなって誰?」なんてよく思ったものだが、しかし、ちょっと上の立場になったらなぜそう言わざるを得ないのかよくわかってしまうものだ。 — ふかくさ (@fukaxa) October 5, 2009 近代主義の正統性は、「世の中にはカタチだけで生きている人間はいない」という前提によって担保されている。どんな人間もその生活する共同体の中で何らかの価値・内容・意味を前提として生きているという前提だ。 — ふかくさ (@fukaxa) October 4, 2009 大学生だったとき、サークルから追い出されたことが何度かある。卒業が近くなったから「追い出しコンパ」のような待遇を受けたわけではなく、当時の私の言動を咎められて出禁になったということだ。今となってはその処分は私の自業自得であり仕方のないことだと思っている。 ただ

    「みんな」というボトルにされた蓋|ふかくさ
  • おっさんの人権が無さすぎる件|久松剛/IT百物語の蒐集家

    40歳を超えたあたりから実感するおっさんの人権のなさ。 殴っても大丈夫な最下層に分類されているように感じてならない。 https://t.co/9JF4tjly8I — 久松剛/流しのEMIT怪談師 (@makaibito) July 16, 2023 先の就職氷河期世代の話でも触れましたが、人はいないというものの、おっさんは拒否される傾向にあります。 私もおっさんですが、40歳を越えると人は年齢が一歳増えただけにしか思えないものの、世間的な風当たりの強さを感じます。 おばさんであっても風当たりは強いものの、ジェンダーの問題があるため否定する側にもリスクが発生します。おっさんだと特に擁護する一団は存在しないため、殴りたい放題、殴られ放題の図式が存在しています。言わば安心して殴ることができる世間的な最下層に存在するのがおっさんです。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます

    おっさんの人権が無さすぎる件|久松剛/IT百物語の蒐集家
    rAdio
    rAdio 2023/07/24
    『往年のおっさんは疎まれる対象ではあったでしょうが、「その声を気にしないだけのお金」があることによって正気を保っていたのではないか』……日本におけるリソースの積み上げなき年長者男性の末路は悲惨。
  • 非モテ男性のせいにする必要あったのかよ

    「理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減って欲しい」 ってタイトルがまずおかしいだろ。 「理系に女子が少ない理由」からなんで「非モテ男性の傷の舐め合い」をぶん殴ったんだ?? おかしいだろ。非モテ男性が非モテトークしなくなったら理系に女子増えるなんてないだろ。逆じゃねえ?? なんかこの増田に否定的な反応すると「こうやって真摯な意見に反発するからいけない」とか「ここまで言っても女のせいにしたがるのか」とか「文章が読めてないのに反射で否定してる」とか言われてるけどさ。 この増田に書いてある内容は何回読み返しても「理系女子の居心地が悪いから非モテ男子は理系女子を気遣ってトークしろ」じゃねえか。 気遣いは当然必要だよ。それを求めたっていいよ。非モテユーモアなんて誰の得にもならないよ。 でもお前の周りにいた男子は、当の仲間だったんだろ? 気のいい奴らだったんだろ? お前はそんな彼らがなぜそんな

    非モテ男性のせいにする必要あったのかよ
  • 非モテユーモアが減った方がいいのは同意するけど、全員には求めないで欲しい

    理系に女子を増やしたいなら非モテユーモアは減ってほしい anond:20230712191914 を読んで、大筋は同意という事は前提として、意見というよりはお願いとして、これを全員には求めないで欲しいなと思う まず前提として私自身は既に長年の間非モテユーモアは言わない様にしてるし、これからもそうするつもり ただ、非モテの中には(男性だけではなく女性も)非モテであることをネタやユーモアにする事でなんとか乗り切ってる人や、精神的にそうせざるを得ない人も居る事は理解して欲しい 自分は既にそうではなくなったから非モテユーモアを止めることができる、でもそういう人だけじゃないんだよという事を分かって欲しい これは飽くまで個人的な感覚だけど、恋愛や性にまつわる重圧や「持たざる者」への侮蔑は過去よりは軽くなったとはいえ、まだまだ現在の社会には色濃く残っていて、 個人差はあるけどそうした状況から日々深く傷つ

    非モテユーモアが減った方がいいのは同意するけど、全員には求めないで欲しい
    rAdio
    rAdio 2023/07/13
    『非モテをユーモアにする以外の対処法として、「異性になるべく関わらないようにする」という方法がある この方法も元増田やそれ以外の人達にとって好ましくないかもしれないけど、これは許して欲しい』
  • 二次オタだからアイドルが嫌いって僅かな年代にだけある感覚なのかな

    世は大アイドル時代! 三次元も二次元も2.5次元も、アニメも漫画も、日も外国もアイドルが売れまくり! ってのが現状じゃん。 でも俺はアイドル文化がダメなのよね。 三次元アイドルが特に苦手だが、二次元アイドルも好まない。 オタクなのにアイドル嫌いなのって生き辛そう、三次元がダメなのはともかく二次元アイドルは大体の人が好きでしょ、ってのが今の世の中であり、実際そのように売れてると思う。 だが、俺の記憶では、二次元オタクは、二次元・三次元問わずアイドル文化と距離がある方が当然という頃があった。 あれはただの俺の錯覚か? それとも世代的特徴か? 俺は今三十代半ばで、90年代に思春期を過ごした。 世間では小室ファミリーとモー娘。と沖縄アクターズスクールとV系の嵐が吹き荒れていた。 TVやクラスのカースト上位たちがそれらでキャイキャイ言っているのを、俺や俺の周囲のオタクはケッと思ってみていた。 俺た

    二次オタだからアイドルが嫌いって僅かな年代にだけある感覚なのかな
  • 何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ

    2023年6月2日に公開された岡田索雲の漫画「アンチマン」が話題を呼んでいる。非常に良い作品で、読んでいろいろ思ったことがあったので、書く。以下ネタバレなので、未読なら先に作品(短編なのですぐ読める)を読んでほしい。 ◆紹介文によるミスリード 漫画が公開された「Webアクション」には、おそらく担当編集によって書かれたであろう、以下のような紹介文が掲載されている。 父親を介護しながら品会社に勤務する溝口。彼は、日常で蓄積した憤を“ある方法”で発散していた……。『ようきなやつら』の岡田索雲が描く、アンチの哀歌。 編を読んだなら、これが巧妙なミスリードであることがわかるはずだ。この紹介文を読み、冒頭をボーっと読んでいると、溝口は「日常の憤を〝女性への(広義の)暴力〟で発散している」男という風に読めなくもない。また、たとえ紹介文を読んでいなくとも、この漫画の前半部分には、ネット上に跋扈する

    何もしないことの正義──岡田索雲「アンチマン」感想|ンジャメナ
  • 「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか

    いじめられる側にも原因がある」は事実だろ いじめの対象は別に無作為に選ばれてるわけじゃなくて、選ばれる原因があって選ばれてる だけど、「いじめられる側に責任はない」も両立する いじめられる原因としては、例えば「性格がうじうじしている」とか「言葉の選び方が下手でコミュニケーションに難がある」とかだよな これらは事実としていじめの原因の一つになりうるわけだ だけど、そういう原因について責任はない 言い換えれば、「いじめられる側にも原因があるが、いじめられる側に非はない」 どうしてこれが腑に落ちないのかが逆にわからない 違う事例で考えてみる 「夜道の交通事故は歩行者にも原因がある」 これはそうだろう 真っ黒な服を着て歩いていれば、反射材まみれで歩いているより交通事故に遭いやすくなるんだから、それは原因の一つだ でも、「歩行者に非がある」とされることはない これと同じことだろう

    「いじめられる側にも原因がある」はなぜ燃えるのか
    rAdio
    rAdio 2023/04/26
    日常生活に伴う「違和」に対して過敏で、それを適切に処理できず原因の排除という短絡的な手段をとろうとする認知的不協和への耐性が低い個体が存在し、それらは少しでも認知負荷が高まると「いじめ」をやらかす。
  • はてブはいまが終着駅 - novtanの日常

    なんというかな、機能の変更無くして民度の変化なし、だと思うよ。逆に言うと、現状の民度(Twitterほどひどくはないけどあれやこれやいる)を保つには変に機能を変更しないほうがいいよね。 オープンなサービスである以上、いろんなのがいる、は避け得ないと思う。Twitterが実質死んでいるのは承認欲求の装置化してしまったからだし、一時期のはてブもそうであったと思うけど、現状のはてブはもはやちょっとスターが付く程度(軽い承認欲求を満たすがそれが実利をもたらすことはほぼないので、それだけを目的に嘘をつく必要はあまりない)。これが「他に代替手段のないもっともメジャーなサービス」であれば話は別なんだろうけど、村から街へ昇格することもなく、平成の大合併??にも飲まれず独立してこじんまりとした村のまま続けていくことを決断したはてな村民においては今の民度は夜に街を出歩けないということもない程度には平和なのであ

    はてブはいまが終着駅 - novtanの日常
  • ゲームがうまくならない

    もう年齢も50近いのだが、CounterStrike(v1.3)から20年ぐらいずっとやり続けてるFPSがどうしてもうまくならない。 攻略動画なども見ているのだが、実際に対戦が始まるとその場の状況にアワアワしてしまい、気がつくと死んでいる。 反射神経とかそういう問題でもなさそうだ。というか、気がついたのだが、特にバトロワやってると現在から1分ぐらいの過去しかおぼえていない。 だからどの航路で飛んできたとか、どこで誰が戦闘してた(索敵などで)などを覚えておらず、そっちに向かってって待ち伏せされたりする。 結局どのゲームでもブロンズかシルバー、良くてもゴールドあたりで止まる。 最近はVALORANTをやっているのだが、アイアン3とブロンズ1をいったりきたり。。。 それでもVALORANTはまだランク1試合で10Kill以上は取れるのでマシな方。 APEXやってた時は通算K/D 0.3ぐらいだっ

    ゲームがうまくならない
  • ぼっち・ざ・ろっくのリアリティーについて - メロンダウト

    ぼっち・ざ・ろっくを全話視聴した。コミュ障陰キャ女子高生がバンドを組んで文化祭でライブするまでの物語だ。 最初に持った感想は「ロッキンオン読者から批判されそう」だった。ぼっちちゃんの承認に飢えてる感じはカートコバーンが忌避した資主義的消費構造そのものだったので、オールドロックファンからはなんか怒られそうだなと思ってしまった。今やロックも資主義に包摂されているのでそういう感覚を持つ人もいないのだろうけど。 あとはぼっちちゃんのあの暖かい家庭をつくった両親が娘に「ひとり」という名前を付けたのはけっこうなホラーなのではと思ってしまった。冷静に考えたらものすごく怖い。はっきり両親もロックに傾倒してると言ってくれれば娘に「ひとり」という名前をつけるのも腑に落ちなくもないのだが作中では父親がギターを持っていたという描写しかされておらず、母親にいたっては理想的なママでしかなかった。それがある意味で怖

    ぼっち・ざ・ろっくのリアリティーについて - メロンダウト
    rAdio
    rAdio 2023/01/10
    『ぼっち・ざ・ろっくの登場人物はアル中、虚言壁、コミュ障、社会不安など社会通念上ではあまり現実に適応している人間と言えないところがある。』
  • パソカタ諸氏へ - 点と接線。

    なぜ僕の周りではゲーム・オブ・スローンズやウエストワールドが一切話題に上らず全員アニメの話をしているのかということを一生考えてきた。情報系オタク人生の大半をパソコンカタカタで過ごしてきた人間の、総称)は上の世代も下の世代もアニメばかり見ている。話数が多いと尻込みしてしまうのかとも思ったが、まだ1シーズンしかないイカゲームとかもまるで存在しないかのようだ。よく知られたタイトルでもこんな有様だから、その他大勢の単体映画については言うまでもない。 もちろん探せば実写作品を好む人たちはごく簡単に見つかる。インターネットは広大だ。しかしそれは僕の愛すべき人たちではなく、たまたま趣味が一致したどこかの知らない人々でしかない。僕は他ならぬ情報系オタク人生の大半をパソコンカタカタで過ごしてきた人間の、総称)の皆さんに実写作品を2の64乗くらい観てほしいのだ。自分も同類だから。 かつては学校でも、ちょ

    パソカタ諸氏へ - 点と接線。
  • 性質が人に受け入れられないタイプの人間はどうしたら充足して生きられる..

    性質が人に受け入れられないタイプの人間はどうしたら充足して生きられるんだろうな? これはね、残念ながら無理なんだよな。 例えば知的障害者のおっさんが充足して生きられるかっつったら無理だからね。 どうしようもないことって存在するし、人生は運なんだよな。

    性質が人に受け入れられないタイプの人間はどうしたら充足して生きられる..
  • 奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景

    2022年12月1日、Discordはカスタマイズされたオリジナルのフォント「gg sans」を導入しました。ggは"Good Game"に由来するようです。Web フォントなどを利用して Discord 上の表示がこのフォントに順次切り替わる予定です。 補足 / UPDATE 2022/12/03 14:37 JST DiscordCEO(Jason氏)より返事があり、ツとノの字形がgg sansから削除されたとのことです。右括弧は現時点で残っているようです(これは当初のわたしの指摘がツとノのみに限られていたせいです)。 2022/12/04 14:55 JST 12/3時点でJason氏からの返信に右括弧が残っているという旨を補足しました。 12/4 午前にDiscordエンジニア Brandon氏より連絡があり、括弧等の修正が完了したとのことです。 こちらで確認する限り、CJK関

    奇妙な「ツ」と「ノ」と右括弧 Discordの新フォント"gg sans"が抱える問題とその背景
  • 増田の言い分を信じたらアレだな、ペリー・ローダンとかじゃんくて 一人で..

    増田の言い分を信じたらアレだな、ペリー・ローダンとかじゃんくて 一人でグイン・サーガ書いてた作家はキチガイレベルのナルシストやな。

    増田の言い分を信じたらアレだな、ペリー・ローダンとかじゃんくて 一人で..
  • 日本でストライキが起きないのは正社員制度ゆえではないか~多様性の起源から考える~ - メロンダウト

    僕もややもすると黙って死ぬかもしれないので書けるうちに書いておこう。 シロクマさんのシロクマさんらしい記事 p-shirokuma.hatenadiary.com アトム化した個人はどこからきたのかというと、結論から言えば正規雇用と非正規雇用の溝からではないだろうか。 氷河期世代を論じる際、その論調の多くは「個人の努力」や「時代的な不運」などの身もふたもない話に回収されてしまいがちであるが、現実のシステムのほうがはるかに重大な問題であるように見える。 ・日における多様性の起源 前提として確認したいのが、氷河期世代の前と後における最も大きな違いはみなが正社員になる企業社会が終了したことにある。 バブル崩壊以前の日は一億総中流と言われ、その時代には生き方としてのスタンダードがあったと見聞きする。男性は正社員で働き女性は専業主婦、終身雇用を前提に35年ローンで家を建て、老後は年金生活のような

    日本でストライキが起きないのは正社員制度ゆえではないか~多様性の起源から考える~ - メロンダウト
    rAdio
    rAdio 2022/10/26
    『正社員制度による年功序列的視座が生み出す年齢相応の立場にない人への差別』『「近視眼的リアリズム」が生む「目の前のニンジンを取れなかった人」への自己責任論』
  • 江口聡先生が書かれた「定義」の分類を掘り下げて考える話がものすごく面白かったのでメモメモ - 頭の上にミカンをのせる

    江口聡先生の記事が珍しくホッテントリされてたんですがすごく面白かったです。 yonosuke.net その(1)ということなので、続きもすごく期待してます。 定義には大きく分けて5種類あることを念頭に置こう ①辞書的定義:人びとが実際に言葉をどういう意味で使っているかを説明するもの (「直示的定義」っていうタイプの実物をもちだします定義の仕方もあるがこれは特殊) ②約定的定義:新しい言葉の使い方を提案しているものなので、「正しい」とか「まちがっている」みたいなことは言えません。どっちの思いうかべている定義が正しいのかうまく判断できない場合もあるので、とりあえず一方が「私はこの言葉をこういう意味で使いますからね!」とかっていうふうに約定的定義として宣言しなければならないときがあります。 ③明確化定義:たとえば各種の法律を作るときには定義がとても重要なので、ふつうの会話で使われるような定義より

    江口聡先生が書かれた「定義」の分類を掘り下げて考える話がものすごく面白かったのでメモメモ - 頭の上にミカンをのせる
  • しかし安倍銃撃事件は歴史に残るShootingだったよな

    暗殺なんてのは悪だってのは前提としてだ。 以下の観点ですげぇなと、良し悪し抜きにして思った。 褒めてないからな。ただすげえ印象ぶけぇ、って話。 人選はっきり言ってこれが母親相手だったら数あるニュースに埋もれるだけだし、統一教会の誰かをヤったところでそれもまたチョロっと話に出ておしまい。ちょっとした政治家だとしても数日程度の話題だろう。安倍レベルの日人なんて現役首相でもどうだってくらいだし、(殺す相手としてはお門違いとはいえ)世間に、なんなら世界に一石投じるには唯一無二の選択だったと思う。絶対動機は遅かれ早かれ世界に発信されるからな。 超絶高難易度の一発勝負手製の銃で、安倍なんて日の公人でトップスリーに入るハイパーVIP相手に、やり直しの効かない状況で、命を奪うまでの一撃を見舞うなんて、普通に考えたらありえないレベルの高難度。もしかして山下は成功するまでループしてるのでは?と思えるほど。

    しかし安倍銃撃事件は歴史に残るShootingだったよな
  • 当事者としては90年代後半の青春時代はクソ

    バブルはとっくに崩壊してるのにバブル残滓だけ残ってた。 上の世代の頭が切り替わってねーのよ。 「老害死ね」って思ってもネットはまだ始まったばかりで 今みたいに簡単に社会に物申して縦横無尽にバズるということが出来ない。 今もちょっと残る「非モテ」みたいな議論も 主にはあの時代に青春送った人たちの苦情だと思う。 80年代バブルのイキり文化のウンコの残り香だけが漂ってたせいで 当時は男への滅茶苦茶高い要求を煽るようなメディアばっかりだった。 実態市場がほんとにそんな相場だったかはしらないけど ああいう情報で気が大きくなった女や委縮した男は沢山いたと思う。 当時の平均的な若い男女が頑張った結果成立するような 平均的なデートやカップリングは肯定を得られなかった。 格好悪いダサい十分な基準に到達してないものとされた。 あの当時の「デート文化」的なものからの攻撃の空気が嫌で仕方なかったし あの時に恋愛

    当事者としては90年代後半の青春時代はクソ