タグ

2021年4月6日のブックマーク (3件)

  • VS Code の使い始めに入れておくと便利な拡張機能 10 選

    はじめに この記事では、IT エンジニアである/ないに関係なく、Visual Studio Code (以下、VS Code) をこれから初めて使い始める人が、最初に入れておくと後々便利になるだろうと思われる拡張機能を紹介しています。 拡張機能 (Extension) とは、サードパーティー製の追加機能のようなものであり、誰でも自由に開発・公開することができるようになっているものです。VS Code は無償で提供されているテキストエディタですが、それだけでは不便というユーザーの悩みを解消してくれるものです。 (という立ち位置で存在していた当初でしたが、最近は標準機能のみでも最早テキストエディタという範疇を超えている気がしなくもないです) まだ拡張機能を使い始められていない/使いこなせていないという方は、是非この記事を参考に、VS Code の拡張機能を使い始めるきっかけにしてもらえれば幸い

    VS Code の使い始めに入れておくと便利な拡張機能 10 選
  • SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)

    コロナ禍でデジタル変革が加速する中、2021年にはクラウドコンピューティングが企業のITシステムで一層重視されるようになっている。2021年版の記事では、2020年の記事をアップデートし、そのような状況を反映したクラウドプロバイダー各社の動向を解説する。「AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)」「IBM、デル、HPEとハイブリッド/マルチクラウド--主要クラウド動向2021年版(2)」に続き、「SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)」をお届けする。 SaaSはクラウド市場で最大の売上高を誇ると見込まれている。Gartnerの予測によると、2021年における売上高はIaaSが640億ドル(約7兆円)であるのに対して、SaaSは1210億ドル(約13兆円)になるという。 大手企業で現実となっている状況をいくつ

    SaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど--主要クラウド動向2021年版(3)
  • AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)

    米ZDNet編集長Larryの独り言 AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1) クラウドコンピューティングは2021年、ITで選ばれる主力のモデルとなりつつある。企業の多くは、従来のベンダーよりもXaaSプロバイダーを選び、デジタルトランスフォーメーション(DXプロジェクトを加速させ、コロナ後の新たな働き方を模索しているからだ。 また、企業がますますマルチクラウドを採用するようになる中、IT予算は大手クラウド企業に流れ込むようになりつつある。Flexeraが発表した2021年のIT予算に関する調査レポートによれば、企業のIT予算は、「Amazon Web Services(AWS)」や「Microsoft Azure」とそのSaaS製品に流入しているという。また「Google Cloud Platform」も、ビッグデータやアナリティクスのワークロードに関し

    AWS、マイクロソフト、グーグル--主要クラウド動向2021年版(1)