タグ

2011年8月25日のブックマーク (12件)

  • お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点

    お金持ちはワンパターンである去年くらいから、仕事柄、お金を持っている人たちと仕事をすることが多くなった。 お金を持っているの基準としては、一生べるには困らなそうな人たち。具体的には、3億以上の資産を持っている人たち、といえばいいだろうか。もちろん飛び抜けてお金を持っている人もいれば、数億の人もいるのだけど、だいたい3億以上あれば毎日働かないで暮らせるので、私からしてみれば同じだ。 そして、お金持ちと友達になることで、気づいたことがいろいろある。こういってしまっては何なのだが、お金持ちたちは非常にワンパターンなのだ。 貧乏な人たちは多種多様である。すごくおもしろいやつ、変わったやつがいたり、最高にいいやつから、最低に悪いやつまでいろいろいるが、お金持ちはほとんどパターンがない。もちろんこれは絶対的に貧乏の数のほうが多いわけで、数が多いから多種多様であるだけなのかもしれないが、それにしても、

    お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • プロジェクトマッピングはリアルをソーシャルへ拡張する - a day on the planet

    ずっとライブも含めた『場』に音楽ビジネスはシフトしていくべきだと書いてきた。(個人的にはCD大好きなのだが)そういった流れの中でやはり、リアルで音を鳴らす。音を聴かす。音を見せることが重要な要素となっていくと思うのだけど、今回はここ数年イベントやプロモーションで実施されているプロジェクトマッピングについて考えてみたい。 プロジェクトマッピングとは、建物などの凹凸をあらかじめ3Dデータ化しておいて、その表面に立体的な映像をプロジェクターで映写する技術のことだ。プロジェクトマッピングと音楽とソーシャルというのは、とても親和性が高い組み合わせかもと思っている。 ■リアルとバーチャルの垣根を超える プロジェクトマッピングではラルフ・ローレンが4Dファッションショーがいちばん有名かもしれない。ご覧になった方も多いと思う。 プロジェクトマッピングの素晴らしいところは、リアルでは強烈な「体験インパクト」

  • 海外在住Web屋の私のまわりで最近話題の5つのWebサービス

    2013年3月23日 Web関連記事, 便利ツール Web業界では次々に新しいサービスが開発され、それをあーだこーだと言い合うのがWeb屋の楽しみってもんです。現在私が住んでいるバンクーバーでも同様、Webサービスの話に花が咲きます。その中でサービス自体は前々からありますが、最近よく話題にでるなーというものを中心に紹介していきます!日で何かWebサービスを作ろうとしている方のアイデアの種になるかも? ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. Fiverr Fiverrは5ドルで誰かにサービスや商品を提供できるサイトです。誰でも簡単にアカウントを作成でき、5ドルで売りたいもの・5ドルで買いたい物を投稿できます。5ドルのうち1ドルがFiverrの収益になります。支払いはPaypalかクレジットカード英語のみですが、同じ英語圏でも通貨の価値に差のある国では5ドルでもいい収入になるようで

    海外在住Web屋の私のまわりで最近話題の5つのWebサービス
  • フェスアプリの今と今後の可能性 - a day on the planet

    いよいよあと2週間ほどでフジロックが始まる。 フジロッカーの皆様はウキウキワクワクして準備を始めている頃ではないだろうか。 一昨年あたりからフェス用のアプリが出てきて、フェス空間を楽しむ方法にも 変化が生まれてきている。今回はフェスアプリの可能性について考えてみたい。 いくつか調べてみて感じたことは、日の多くのフェスアプリが『個人個人が単独で使用する』アプリになってしまっていることだ。いくつか見てみよう。 ■FUJIROCK フジロックフェスティバル 2011 非公式 タイムテーブルアプリ。 電波がないところでも会場内でも快適にタイムテーブルを確認できるアプリである。 特にフジロックは急に雨が降ったり、電波が届かないところもあり、重宝しそうだ。 ただ、『広がる、つながる』方法はないので、あくまで個々人がそれぞれ使用する。 ■SUMMERSONIC 最新のフェス情報や、ラインナップ、タイム

  • 「国民一人あたり実質GDP」vs「雇用者一人あたり実質GDP」 : アゴラ - ライブドアブログ

    一国の豊かさを表す指標は「GDP」ではない。法政大学教授の小峰隆夫氏も指摘するように、「一人あたりGDP」だ(日経BPオンライン記事)。 その際、「一人あたりGDP」はその国の「生活水準」を示す指標として利用されているが、経済学者が「一人あたり名目GDP」と「一人あたり実質GDP」のどちらを重視するかというと、通常は「一人あたり実質GDP」である。 「名目」よりも「実質」を重視するのは、名目賃金が2倍になっても、その間に物価も2倍になってしまうと、購入・消費できる財・サービスの量、つまり生活水準は何も変わらないためである。むしろ、物価が4倍になった場合、購入・消費できる財・サービスの量は半分になってしまう。これは生活水準の低下を意味する。 このため、「一人あたり名目GDP」を物価で割った「一人あたり実質GDP」を、生活水準の指標とみなす。そして、「成長」という場合、この一人あたり実質GDP

    「国民一人あたり実質GDP」vs「雇用者一人あたり実質GDP」 : アゴラ - ライブドアブログ
  • HTML5やcss3を使う際に見てるリファレンス的なサイトとか、使い勝手の良いツールとか

    あまりに情報量が多くて混乱してきたので 自分用にまとめ。リファレンスとか、ちゃんと 実践で使えるツールを自分なりに厳選して まとめておきます。どうも、あっちこっちで あれが便利とかこれが便利だとか言われる と訳が分からなくなるのでそろそろ絞らない とですね。 というわけでお遊びではなく実践に役立ってる基的なリファレンスとか助けてくれるツールのメモなので目新しいものはありません。完全に自分用のまとめです。個人的には基礎用のサイトと、実践向けのツールやライブラリだけあればいいという感じです。 尚、css3/html5に関する情報だけを求めている&特に情報取得に急いでないならdotHTML5というサイト1つで事足りるかと思います。 ※W3Cは割愛でいいですよね チートシートとかリファレンスだけで基的にはいい感じですかね・・ HTML5 タグリファレンス マークアップもままならないほど慣れてな

    HTML5やcss3を使う際に見てるリファレンス的なサイトとか、使い勝手の良いツールとか
  • インスピレーションの宝庫!Web制作会社のポートフォリオWebサイト35

    2017年7月14日 Webデザイン, インスピレーション 先週末、ぼけーっと世界各国のWeb制作会社のWebサイトをひたすら眺めていました。デザイン・Web制作会社のWebサイトって細かいところまで気をきかせていたり、クスッと笑ってしまうような仕掛けがあったりして、見ていて飽きないんですよね。さらにそのサイトだけでなく、彼らの作る作品も素敵なものが揃っているという点もおもしろいです。そんなWeb制作会社のWebサイトと、その見どころを紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Web制作会社のサイトの特徴 Web制作会社のポートフォリオサイトを眺めていて、いくつか発見があったのでまとめてみます。 制作実績 多くの会社がjQueryなどを使って動きをつけて作品を紹介していました。また、以下の情報を載せているサイトが多かったです。 スクリーンショット クライアント名 制作したサイ

    インスピレーションの宝庫!Web制作会社のポートフォリオWebサイト35
  • 知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て

    (function(){...})()は、 (function($){ $.hoge = function() { }; })(jQuery) みたいに使われていたりするコード。GreasemonkeyとかjQueryのプラグインとか、あれこれ見かけることがあると思います。 この話題はいくつかWebでも取り上げられていますが何がどうなってんのかちょっと難しいですね。しかし、誰でも理解できるレベルではあります。というのも、こういう種の難しさは体系的な知識が備わっているか否かということなのです。 でも、この知識を体系化する作業って結構しんどくて、難しくて、まーハゲるほど悩むこともあるかもしれない。それはきっと、とても毛根に悪いかもしれない。スカルプDも真っ青の状況になるかもしれない。それは、悲しいことなのだと思う・・・っ! 毛根にはこれからもがんばってほしい!いつだって頭を温かいまなざしで見守

  • もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」:phpspot開発日誌

    もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」 2011年05月11日- 追記)じっくり利用して見た方が以下のような問題点を示してくれました。 ・利用勝手があまり良くなく、日語環境を前提には、考えていないように思われます。 ・ActionScript の記載方法が不明。 ・モーショントゥイーンの機能不足 レビューを参考にさせて頂く限り、現段階では「Flashを買わなくてもいい」という結論には当然ならないと思います。いつもながら脊髄反射的にエントリにして、不快にさせてしまった方々には申し訳ありませんでした! 但し、簡易的なアニメーションがフリーで作れるということは有用で、掲載されているサンプルの質も高く、フリーである限り機能のデグレードはある程度しょうがないと思うのと、話題に上がることで今後の発展にも期待していきたいと思い

  • n1kumeet5.com - n1kumeet5 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance

    インターネットの備忘録(はてなブログ版)にインスパイアされました。交渉や調整で、僕が感じている「やってはいけない」ことを、便乗して書いてみます。 1. 相手の面子を潰してはいけない 自分の主張を通す為には相手の言っていることの弱点を突いて「あなたが間違っている」というものだと仮に思っているのであれば、あなたは色んな人の面子を潰しまくることになりますので、利害が絡む交渉ごとは一切お引き受けにならない方がよろしいかと思います。交渉下手な人間は、利害に関する交渉で行き詰まると相手の間違いを非難する方向にいきやすく、それは結果として自ら交渉を難航させる種を散弾銃で乱れ打ちしていることになります。 感情と感情がぶつかったら、もうそれは交渉ではありません。口喧嘩です。 2. 間違い探しに終始してはいけない 交渉や調整ごとは、どっちが正しいか的な軸で考えてはいけません。自分が正しいかどうかは、関係ありま

    交渉や調整で「やってはいけない」いくつかのこと - GoTheDistance