タグ

画像に関するrabbit2goのブックマーク (13)

  • 写真をPNGに変換すると、EXIF情報はどうなるのか?|ハトォ

    カメラで写真を撮ると、画像にEXIF情報が記録されます。このEXIF情報、写真をPNGに変換すると失われるのでしょうか? 検証と結果iPhoneで撮影した写真(画像A)と、それをMacのプレビューアプリでPNGに変換したもの(画像B)を、それぞれ写真アプリで見てみました。 まず、画像Aの情報は、こんな感じです。 画像Bは、こんな感じ。 「Apple iPhone 12 mini」の右側を見ると、しっかりファイル形式が違うのがわかります。そしてEXIF情報である焦点距離やF値などはどちらとも表示されています。 ちなみに、↑のスクリーンショット自体の情報を確認すると… このようになります。まあスクリーンショットにはF値も何もないので、そりゃそうだって話ですね。 ということで、EXIF情報は変換後も保持されると見て良さそうです。 ※以下、余談です。 きっかけそもそもこの検証をやるきっかけになった

    写真をPNGに変換すると、EXIF情報はどうなるのか?|ハトォ
  • 【JavaScript】免許証ジェネレータを作ってみた【SVG】 - Qiita

    はじめに 仕事で少しSVGを扱うことがあったので、免許証ジェネレータを作ってみました。 制作工数: 2日間(20時間程度) 作ったもの 免許証ジェネレータ 🥳 パラメータを設定して↓のような免許証を生成できます。 使い方 下部のタブから画像やテキスト等を設定して「変更を反映」を押下します。 「画像を保存」からローカルに画像を保存できます。 ソースコード 雑ですが↓に置いています。 免許証ジェネレータの作り方 定数を設定しようと考えましたが、めんどくさくなってマジックナンバーだらけになりました😿 SVGコードのベストプラクティス的なものがよくわかっていないので今後勉強しようと思います。 技術 JavaScriptHTMLだけです。 JavaScriptSVGを生成して、HTML要素にappendします。 描画メソッドを作る 線、枠、文字、画像を描画するメソッドを作成します。 座標、大

    【JavaScript】免許証ジェネレータを作ってみた【SVG】 - Qiita
  • 画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle ColaboratoryでWebアプリ的に簡単に動かすノートブックを作りました - karaage. [からあげ]

    Stable Diffusionの衝撃 つい先週「Midjourney」というAIによる画像生成AIを紹介しましたが、Stable Diffusionという超新星が登場いたしました。 何が凄いかというと、オープンにモデルが公開されているので、誰でもこのモデルを改変したり、モデルを使用したアプリが作れるのです。詳しくは、以下の深津さんのnote記事を参照ください。 さすらいAIプログラマーshi3zさんは、既に日語で誰でも無料で手軽に使えるWebアプリを公開されています。 サーバー代めちゃくちゃかかっているけど、自腹でやり続けるそうです。凄すぎです。上記記事のshi3zさんのYouTube動画から、shi3zさんの熱狂が伝わってきます。 Stable DiffusionをWebアプリ的に手軽に使えるツールを作成しました。 思えば、私もディープラーニングおじさんも、AIにハマった大きなきっ

    画像生成AI「Stable Diffusion」をGoogle ColaboratoryでWebアプリ的に簡単に動かすノートブックを作りました - karaage. [からあげ]
  • OpenCVによる画像の膨張と縮小

    OpenCV機械学習、はやりのDeep learningの環境構築の方法、サンプルの動かし方、APIの使い方、Tipsなどをすぐに忘れてしまうので、備忘録として記録している。記憶がなくなるスピードが、早いのでメモしておかないと再現できなくなる確率が高まっている。 最近、再度HDDを飛ばしてしまい、過去の自分のページに再度助けられた。 また、DNNモジュールを触る機会が増えているので、C++からPyhonへと鞍替え中。 内容を気にいっていただければ、twitterで紹介願います。 FloodFillなどの処理により、マスク画像を取得した後、ノイズ除去や欠落部分の補完に、モルフォロジー演算を行う よく使用するのは、 画像のノイズやひげを除去する cv::erode(from, to, cv::Mat(), cv::Point(-1,-1), 1); 画像の欠損部を補完する cv::dilat

  • OpenCVの画像クラス/構造体 - PukiWiki

    OpenCVで画像を作るにあたって,サンプルコードでは様々なクラス/構造体を使っている.その歴史も合わせてちょこちょこ書いてく IplImage† オーソドックスな「画像」を保持する構造体 OpenCV 1.1時代は盛んに使われていた. 今でもCvMatやcv::Matなどと互換性はちゃんとある 通常はポインタで宣言して,cvCreateImageで実体をallocする 歴史 IPLはもともとIntel IPP(Intel Integrated Performance Primitives)&note{IPP-en:Integrated Performance Primitives - Wikipedia};内の画像処理ライブラリ(Image Processing Library)&note{IPL-nekora:Intel Performance Libraly}; OpenCVの前身と

  • SP-Studio

    SP-Studio
  • 2枚の写真から3Dを作成·LOOXIS Faceworx MOONGIFT

    3次元の物体を設計するのには正面図、平面図、側面図の三つが必要だ。これらの情報があれば、隠れている場所を除けば設計ができる。だがその条件を減らしてしまい、コンピュータ上で補間するとどうなるだろう。 二枚の写真から3Dモデルが作られる 自分の写真が二枚あったら試してみよう。思ったよりも良いできにびっくりするはずだ。 今回紹介するフリーウェアはLOOXIS Faceworx、2枚の写真から立体像を作成するソフトウェアだ。 LOOXIS Faceworxは正面と側面の二枚の写真から、3D化された人の顔を作成してくれる。ブルーバックなど背景に気をつかわずとも自動的に顔を認識してくれる機能がある。横顔は認識がずれることがあるので(完璧な横向きなら大丈夫だろうが)、ずれた時は手動で認識を修正できる。 鼻が高いのは欧米のソフトウェアだからだろうか… それだけで3Dの顔ができあがる。英語圏のソフトウェアだ

    2枚の写真から3Dを作成·LOOXIS Faceworx MOONGIFT
  • 似顔絵イラストメーカー | フリーで名刺や年賀状に使える無料素材

    作り方 パーツボタンをタップして、該当パーツ一覧を表示します。 使いたいパーツをタップすると、左上の画像に反映されます。 ダウンロードボタンをタップし、画像を保存してください。 ブログやSNSで使用する場合 制限は商用も含めて特にありませんが、よかったらお友達にこのサービスを紹介してくれるとうれしいです。 ご自身が運営するコミュニティサイトなどで使用する場合 ユーザーが画像をアップロードするフォームなどから「ここで似顔絵が作成できますよ」的にリンクしていただければOKです。 名刺などの印刷物に使用する場合 できれば、似顔絵は「似顔絵イラストメーカー」で制作しました。 と明記してください。商用印刷物にもご利用いただけます。 パーツだけを素材として使っていいですか? パーツの単体使用は許可しておりません。 各パーツは単体で素材として配布しているわけではありませんので、単体のご使用はご遠慮くださ

    似顔絵イラストメーカー | フリーで名刺や年賀状に使える無料素材
  • 画像の生データから種類を判別する方法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 画像のデータしかない状態で,画像のタイプ(JPEGとかGIFとかPNGとか)を判別する方法のメモ。 画像のヘッダを調べるといい。画像のタイプごとに,ヘッダにタイプが埋め込まれているので,判別に利用する。 JPEG : 7バイト目からが'JFIF' GIF : 先頭が'GIF' PNG : 2バイト目からが'PNG' Pythonの関数で書くとこんな感じ。 def detect_imagetype(image): if image[6:10]=='JFIF': return 'image/jpeg' if image[0:3]=='GIF': return 'image/gif' if

  • iPhoneアプリからTwitpicに画像をアップロードする方法(非同期編) - tomute's note

    前回、iPhoneアプリからTwitpicに画像をアップロードする方法を書いたが、そこで紹介した方法は同期処理のため、画像のアップロード中にアプリが固まってしまうという問題点がある。 この問題を解決するためには画像のアップロードを非同期で行う必要があるのだが、ASIFormDataRequestクラス自体がASIHTTPRequestクラスのサブクラスのため、NSOperationQueueを使用して以下のように簡単にそれが実現出来る。 - (void)asyncUploadPhoto { queue = [[NSOperationQueue alloc] init]; NSURL *url = [NSURL URLWithString:@"http://twitpic.com/api/upload"]; ASIFormDataRequest *request = [[[ASIFormDa

    iPhoneアプリからTwitpicに画像をアップロードする方法(非同期編) - tomute's note
  • 魅せる画像スライドショーJavaScript「jQuery GalleryView」

    twitter facebook hatena google pocket スライドショー的なJavaScriptは多いですが、ここまで魅せるものはなかったように思います。 jQuery GalleryViewはどこを見ているのか、次の画像は何かなど細かい点にも配慮しています。 sponsors 使用方法 jQuery GalleryViewからファイル一式をダウンロードします。 themesはjsと同じディレクトリにアップして下さい。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.easing.1.3.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.galle

  • jQueryプラグイン サンプル(画像系):skuare.net

    JavaScriptライブラリのjQueryのプラグインを利用して出来るサンプルです。 jQueryは、John Resig によって開発されたJavascriptライブラリで、AjaxやDOMプログラミングコードを「簡潔・簡単」に書けます。 ここでは、画像関連のjQueryプラグインを紹介しています。 JSONファイルから画像スライダーを作成するjQueryプラグイン「jsonslider」 JSONファイルに画像パスなどのデータが格納されている場合、処理を入れて画像スライダーにするのはそれなりの手間です。 jQueryプラグインのdcdeiv/jsonslider · GitHubを利用することでその手間が少し軽減できるかもしれません。 via:dcdeiv/jsonslider

    jQueryプラグイン サンプル(画像系):skuare.net
  • 画像ファイルの扱い方 (2) -PPM/PGM/PBM形式 (1) - C言語 - 碧色工房

    まず、ファイル形式識別記号ですが、P の後に数字をつけた2文字の記号で どのように画像データの形式を記録しているのかを見分けています。 形式と記号の対応は上の表のようになっています。 ちなみに、 acsii 形式とはいわゆる文字列で、これはエディタなので開くと人間が読める形式になっています。 例えば 10 という値は "10" という文字列で表されます。 それに対し、 raw 形式とはいわゆるバイナリ形式です。(C言語的にいうと getc 等で直接読み込める形?うまい説明が見つからない) フルカラーが PPM 形式(拡張子 .ppm)でグレースケールがPGM形式(拡張子.pgm)、 モノクロが PBM 形式(拡張子 .pbm)となっており、ファイルの拡張子が違います。 しかし、拡張子は .ppm で統一してもかまわないようです。 (読みこむときはどの拡張子でも開けるようにして、書き出すとき

    画像ファイルの扱い方 (2) -PPM/PGM/PBM形式 (1) - C言語 - 碧色工房
  • 1