タグ

2010年1月12日のブックマーク (4件)

  • SWEBOK 2010版がそろそろ出るか - たこはちの「へのかっぱ」日記

    [2011/08/16追記]この記事は古いので注意ください。現在は SWEBOK Version 3として改訂作業が進行中のようです。SWEBOKの動向をご存知だろうか。今年2010年にSWEBOK 2010というバージョンがリリースされるようだ。現在一般に利用されているSWEBOKは2004版だ。当初、2008年には改訂版が出ると言われていたが、すでに2年を超過した。やっと改訂されるのだ。正確な時期ははっきりしないが2010年半ば(2010年4月〜6月あたり)にはリリースするとIEEE Computer Societyは言っているようだ。 SWEBOK 2010は、SWEBOK 2004と何が大きく変わるのか見ておく。 まず、追加される知識領域(KA)がいくつかある。Measurement(計量)とSecurity(セキュリティ)だ。計量については、ドラフト版が公開されている。既に12章

    SWEBOK 2010版がそろそろ出るか - たこはちの「へのかっぱ」日記
  • コンストラクタで final なフィールドをあきらめない方法 - ぐるぐる~

    思いつきエントリ。後で説明とか付け加える予定。付け加えた。 final なフィールドは基的にコンストラクタ内部で初期化することしか出来ない。 でも、そのフィールドを初期化する方法が複雑な場合、素直に実装するとコンストラクタがどんどんふくれあがってしまう。 なのでメソッドに分割したい・・・というのはまぁ普通によくあることなんだけど、例えそのメソッドがコンストラクタからしか呼び出されていなかったとしても、 // コンパイルエラーになる public final class Hoge { final int hoge; public Hoge(int piyo) { prepareHoge(piyo); } // コンストラクタからしか呼び出されない private void prepareHoge(int piyo) { // 何かとても複雑な処理 // ... hoge = result;

    コンストラクタで final なフィールドをあきらめない方法 - ぐるぐる~
  • app engineで独自ドメイン設定した時のメモ - rubyu's blog

    外部レジストラからvalue-domainに移管ついでにapp engineの独自ドメイン設定もしてみることにした http://niiyan.s8.xrea.com/blosxom/dev/google/20080505-google-app-engine-on-my-domain.htm Google App Engine: 独自ドメインでの利用 が詳しい 要は先にappsを申し込んで、その中で自作のアプリをホスティングする、みたいな方法のよう appsに申し込み appsで申し込んだドメインの所有権を証明 appsにログインしてコントロールパネルを拡張版にする それから、 value-domainDNS設定 app engineのドメイン設定 で終了 前者は http://googleapps.hakaede.com/2007/05/value-domain.html VALUE-

    app engineで独自ドメイン設定した時のメモ - rubyu's blog
  • URLエンコードとSubversion - ksaitoの日記

    SubversionとApacheを組み合わせたソースコードリポジトリの場合、URLエンコードが原因でおかしな動きをすることがあります。 現象 ローカルの作業エリアでは、差分やステータスを見るのは問題ないのですが、コミットしようとすると下記のようなエラーが出ます。 $ echo bbb >> test.txt $ svn st M test.txt $ svn diff Index: test.txt =================================================================== --- test.txt (リビジョン 5) +++ test.txt (作業コピー) @@ -1 +1,2 @@ aaa +bbb $ svn commit -m "update" 送信しています test.txt ファイルのデータを送信しています .sv

    URLエンコードとSubversion - ksaitoの日記